休校は失敗だと思う

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 17:19:37

    >>637インフルエンザの休校は学童開けるのか?

    • 2
    • 20/02/29 17:20:16

    私はホッとしたけどな。
    子どもが感染してこないか毎日不安だったから。
    効果があるかはわからないけど、
    とりあえずどこにも行かず大人しくしておきたい。

    • 6
    • 20/02/29 17:20:47

    >>606
    夏休みは田舎帰省や友達宅におとまり、サマーキャンプや海外国内旅行、
    受験するなら通塾。
    学童も普通にやってるし、中学からは部活がある。
    で、その隙間に両親の休みを入れてぷらりと出掛ける。
    この隔離的休校とは雲泥の差。
    最悪な休校からの春休みと、最高だったサマーホリデー。

    • 4
    • 20/02/29 17:20:51

    >>639
    宿題ない部活ない
    遊び放題

    • 3
    • 20/02/29 17:20:58

    テレビのインタビューで子供が休みでも遊びにいけないなら意味がないって言ってた。
    ばかだなーと思ったわ

    • 3
    • 20/02/29 17:21:15

    こどもだけで留守番する子が多数いるだろうし事件事故が起きないといいけど。

    • 4
    • 20/02/29 17:23:08

    >>635
    ぜひそうしてくれ。
    ロングバケーション年2
    なんて母が辛すぎる。
    夏休みの3大宿題もナシで。

    • 2
    • 20/02/29 17:23:25

    >>634
    このコロナ騒動長いけど、子供の感染者は北海道の2名のみ。
    全国休校の意味が不明過ぎる。

    • 2
    • 20/02/29 17:23:35

    1人感染するとクラス全員、先生方、子供の保護者と一気に広がる
    閉鎖中だと各々の家庭と友達のみ

    全然広がりが違う

    • 7
    • 20/02/29 17:24:11

    >>648学童と保育園は?

    • 2
    • 20/02/29 17:25:19

    急すぎ
    ホント急すぎなんだよ

    • 3
    • 20/02/29 17:26:21

    >>647
    子供はウィルス持ってても元気だったり軽度なのよ。
    その子供達が媒体となり高齢者や病気の人弱ってる人に運ぶの。
    だから一番国がコントロールしやすい集団感染の場の学校を封じ込めるのは仕方ない対処だとは思うよ。

    • 9
    • 20/02/29 17:26:35

    初めての事だらけで正直大変だし戸惑いもあるけど決まってしまったのは仕方がないので後々あの時休校して良かったよねとなって欲しいと切に願います。保護者も本当に大変だと思いますが先ず子供たちが様々な面で犠牲になっている。色々心配ですが…今は乗り切るしかないと思います。

    • 6
    • 20/02/29 17:27:00

    >>647
    他にもいなかった?保育園児とか

    • 1
    • 20/02/29 17:27:42

    >>647
    その北海道の小学生2人が感染したから、全国規模での休校要請に踏み切ったんじゃないかと思ってる。

    学校で集団感染してからじゃマジで手に負えなくなるよ。
    各家庭の親にも感染して、親の職場でも広がって行っちゃうだろうし。

    • 7
    • 20/02/29 17:27:47

    >>649
    学童は1学年何人までと定員が決まってて、新たに入ることはできない。
    月1万ぐらいかかる
    クラス全員入ってるわけではなく1学年は少数

    大阪市内のイキイキ活動は学校内の預かりなので預かりは休止

    • 0
    • 20/02/29 17:28:20

    虐待されてる子とか給食だけが命の綱みたいな子はどうすれば?学校が逃げ場っていう子達もいる。可哀想すぎる。

    • 4
    • 20/02/29 17:28:48

    光熱費もかかる。

    • 0
    • 20/02/29 17:28:57

    >>629
    仕方ない。
    官僚が自分らに都合よく書いた原稿をただ棒読みしてる
    晋三を見ながら毒吐きつつ酒飲んでやるw
    何をほざくのやら。二世のバカ大卒が。

    情報ありがとう!

    • 3
    • 20/02/29 17:29:22

    >>649学童と保育園批判したいだけ?

    • 0
    • 20/02/29 17:29:59

    休校だからって遊びに出掛けるバカがいるだろうからどっちみち広まる気がする。
    残りすくない卒業生がかわいそう。

    • 3
    • 20/02/29 17:31:00

    >>656
    じゃあ春休みや夏休みもなくさないとね

    • 8
    • 20/02/29 17:31:44

    >>649
    あんたそれしか言わないな、頭良さそうな人達が色々説明してくれてたのに。理解力ないんか?

    • 4
    • 20/02/29 17:32:17

    >>654
    最初はさ、北海道の知事が北海道は休校します!って初めに行動したら、その後に支持率と北海道知事の行動力を見て安倍ちゃんがこりゃやべーなって感じで全国休校にしたよね。
    北海道知事が動かなかったら休校にはしてなかっと私は思う。

    • 4
    • 20/02/29 17:32:21

    >>660
    休校だから、そのバカ家庭の巻添えになる子供もいないね
    うーん、自業自得!

    • 2
    • 20/02/29 17:33:53

    >>658
    まあそうだよねw
    原稿通りの言い訳の会見だわよ。

    • 2
    • 20/02/29 17:33:57

    >>663
    その前に都内で、お茶の水付属、慶應、青学とかが休校にしたんだよ。お茶の水には秋篠宮家がいるからさー。

    • 4
    • 20/02/29 17:34:23

    休校せずに学校感染が広がったら、
    取り返しがつかない。
    なぜ休校しなかったのかと後の祭りになる。

    • 13
    • 20/02/29 17:34:40

    >>663
    政府の方が休校要請遅かったのは、
    単に、地方知事の身軽さのおかげだと思うよ

    • 4
    • 20/02/29 17:36:33

    >>662
    理解力ないよ(笑)
    批判しかしないし自分が正しいと思ってるから無理だよ~(笑)答えやすそうなレスにしか返さないもん(笑)

    • 1
    • 20/02/29 17:38:09

    私は休校に踏み切ってもらえて良かったと思ってる。
    子供が感染したら怖いし。

    • 9
    • 20/02/29 17:40:18

    企業を休ませると経済が回らなくなる。
    =経団連への忖度。
    よって直近で一番生産性の低い教育の所を
    休ませるという場当たり的な政治『パフォーマンス』。
    (しまった地方自治体に先を越された!みたいな)

    一番の感染者は、報道されてるのは皆50歳以上が多いよね。
    また感染率の高い通勤ラッシュの電車なんて、
    防ぎようもないのもまた問題。

    • 5
    • 20/02/29 17:41:40

    学校で集団感染が起こってからじゃ遅いから、休校は妥当な措置じゃない?

    • 10
    • 20/02/29 17:43:51

    レンポーさんも「休校要請を今すぐ撤回しろ!」ってヒス起こしてるね

    • 5
    • 20/02/29 17:44:25

    感染者の増加を緩やかにするための休校だから、意味はあるでしょ。

    • 8
    • 20/02/29 17:45:50

    大阪だけど肺炎の子がちらほら出ていて、
    喘息持ちの子供を自主的に休ませようとしていたところ。
    先生もそうしてくださいって。
    何名も出てきたからでは遅いからね。

    • 2
    • 20/02/29 17:46:25

    朝一でショッピングモールに入学準備品買いに行ったら、たくさん子どもいたよ。休校しても、濃厚接触は避けられないよ。
    それよりも、再開した後の学校での過ごし方を徹底してほしいわ。教室締め切り、集会は体育館とか絶対やめてほしい

    • 1
    • 20/02/29 17:48:48

    >>667
    本当それ。まだ子供の重症感染者情報が無いから楽観視している人がいるのかもしれないけど。
    子供って言っても9歳以下だからね。10代の死者は出てるし、それこそいつ9歳以下の死者が出ても不思議じゃないよね。もしかしたら、中国あたりではもう普通に出てるかもしれないし。

    • 4
    • 20/02/29 17:49:04

    >>671
    もし本当にパフォーマンスだったとしても、効果がある政策やってくれるならそれでよくない?

    あと、企業に営業自粛要請はさすがにムリでしょ
    特に、食品関係とか医療関係とかインフラ関係とか休まれたら日本どうなるよ?

    • 7
    • 20/02/29 17:49:19

    >>671
    一番の感染者が50歳以上って言っても、クルーズ船乗ってた人達がほとんどだしね…

    • 4
    • 20/02/29 17:54:55

    今テレビでやってたけど、小4の子をもつ看護師、8時から19時まで1人で留守番させるらしい。2週間。子供かわいそう…

    • 6
    • 20/02/29 17:55:51

    >>679
    ホント、休校で家に隔離で運動不足、免疫力低下の方がよっぽどヤバいのに。学校いけよーーーー

    • 2
    • 20/02/29 17:57:24

    >>681 家、ど田舎だから外で遊ぶよ~裏山行ったりダム行ったりする

    • 1
    • 20/02/29 18:01:27

    休校しても学童保育はしてるんでしょ?それって学童保育で蔓延したらどうするの?かといって預かる所が無いのに…。政府もやった感見せるだけでなく本当にやってくれよ、学童保育には保育士や教員が当たり、手指の消毒アルコールとマスクを用意しておりますので、共働きの方を優先にさせて頂きます。位言って欲しい

    • 1
    • 20/02/29 18:02:40

    >>683
    でもこのままやって、感染だらけだったらどうする?
    学童に行く子は行ってない子より少ないんだからいいじゃない

    • 7
    • 20/02/29 18:04:26

    肺炎は普通にいるよ。
    コロナかはわからないけど抗生剤は投与されてる。
    ここから検査してどうなるかだけど、検査するまでに治るといいなと思ってる。

    • 0
    • 20/02/29 18:05:45

    >>684

    感染だらけになったらどのみち休校になるよね。

    • 6
    • 20/02/29 18:06:49

    >>683
    仕事休みなよ

    • 2
    • 20/02/29 18:08:32

    私は休校してもらえて良かった
    やっぱり心配だもん

    • 11
    • 20/02/29 18:09:38

    >>639
    子供には移るけど、その子供から他の子供には移らない

    • 2
1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ