休校は失敗だと思う

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 13:47:50

    まぁ…自国の総理大臣の名前間違えてる時点で、お察しだわ…主

    • 4
    • 20/02/29 13:47:24

    私は失敗ではないと思う。そりゃ完璧な休校ではないにしても普通に登校してればそこに感染者がいれば爆発的に感染していくけど、休校にさえなっていれば家庭レベルで食い止めることは出来るよね。

    • 8
    • 20/02/29 13:47:14

    何でもかんでも反対反対する輩 大嫌いだわ

    是々非々が一番いい

    • 5
    • 20/02/29 13:47:06

    今の段階とかの前に、こんなのに成功失敗なんてあるのか

    • 1
    • 20/02/29 13:47:00

    >>387
    不必要な買い物してる人と休みだーって出かけてお金使ってる人いて逆に景気良くなるとかない? 笑

    • 0
    • 20/02/29 13:46:45

    子育てと同じで何が正解なのが分からないんだよ。
    ずっとこのトピに主はいるみたいだけどお子さん大丈夫?もう大きいの?

    • 0
    • 20/02/29 13:46:16

    >>385休校はいいけど学童も保育園も開いてるからどうなの?って話

    • 3
    • 20/02/29 13:46:11

    >>373
    学童は開いてるから~って普通に預けて出勤してる人いるでしょ。シングルとかじゃなくても。有休使いたくないとか。

    • 0
    • 20/02/29 13:45:17

    >>387不登校はあると思う

    • 0
    • 20/02/29 13:44:55

    成功か失敗はこの先の結果しだい

    • 0
    • 20/02/29 13:44:23

    リーマンショック並みの不景気来て夫リストラ
    子供学校休みすぎて不登校に
    なんて事が起こらない様に祈るばかりだわ~

    • 1
    • 20/02/29 13:43:51

    失敗というか学校に行けるから意味なし

    • 2
    • 20/02/29 13:43:51

    失敗だと思うって人は、もし我が子がかかって最悪なケースになったら、人のせいにしないで現実受け止めれるのかな?少しでもリスク回避のためでも休校にしたのはよかったんじゃないかな。親は大変だよ、でも命のほうが大事

    • 6
    • 384

    ぴよぴよ

    • 20/02/29 13:43:33

    >>378あー言えばこー言う

    • 3
    • 20/02/29 13:43:26

    >>373 そんなこと言ってたらキリないわ
    今回は仕方ないわ
    嫌なら海外でもいけばいい

    • 1
    • 20/02/29 13:43:10

    >>376
    デモもなにも、ふるさと納税で頼んだんだわ
    特大ダンボール二箱届いたけど、結構使ってしまって慌ててる

    • 0
    • 20/02/29 13:43:02

    集団感染は防げるから成功だよ!
    出歩く子供は減ってる。
    実際家から出さない人がいるんだし。

    • 8
    • 20/02/29 13:41:31

    >>376
    え!!!
    売ろうかなー

    • 0
    • 20/02/29 13:41:03

    >>375  じゃあずーっとそとに出ないで 家にいたら?

    • 2
    • 20/02/29 13:41:00

    >>368
    四人だよ。
    夫婦は職場で用足しできるけど、子供が明日から足繁く出入りするよね
    あーーーー
    不安でいっぱいだわ

    • 0
    • 20/02/29 13:40:07

    >>363 デマを信じる人って本当に迷惑だわ
    メルカリとかで転売してるけど買っちゃダメよ
    12ロールで7000円とかで売っててびっくりした

    • 2
    • 20/02/29 13:40:03

    >>340ほんとこれ勘弁してほしい

    • 2
    • 20/02/29 13:39:31

    >>363
    毎日ゲリピーなん?

    • 0
    • 20/02/29 13:39:26

    >>359
    やむを得ない人っているんだよ?
    私は旦那の給料あるし、有休もたっぷり残ってるから全然問題ないけど、片親の人は仕事しなきゃ生活できない人もいるでしょ

    • 0
    • 20/02/29 13:39:21

    >>357
    会社が保証するなら別にいい。

    • 1
    • 20/02/29 13:38:59

    休校長すぎ。とりあえず2週間休んで残りの勉強や終業式してくれればいいのに4月の始業式まで休みなんだもん。
    家で残りの勉強するようにとか無理ある。
    夏休みその分短くしてくれていいよ。

    • 3
    • 20/02/29 13:38:51

    休校はいいと思う。子供たちがかかったら、看病とかも大変だし大勢いるからかかる可能性も高いから、休校でも仕方ないかな。1ヶ月は長い気する

    • 1
    • 20/02/29 13:38:44

    >>363
    使わなきゃいい

    • 0
    • 20/02/29 13:37:32

    >>363
    え!
    足りないの?
    10人家族くらい?

    • 1
    • 20/02/29 13:36:25

    >>350
    お触れが出て間もない土日ってのもあるんじゃない?
    月曜日からぞろぞろ来てたら本物よ。

    • 2
    • 20/02/29 13:36:21

    子連れ出勤とか、本末転倒

    • 8
    • 20/02/29 13:36:17

    >>357 医療機関が止まっても良し?

    • 1
    • 20/02/29 13:36:12

    >>353
    その気持ちがあるなら、
    行動に移したらいいじゃない。
    って私は思うのよ。
    あなたこそ大丈夫?
    私のコメで何か癇に障った?

    • 3
    • 20/02/29 13:36:07

    トイレットペーパーの方が問題
    うちは12ロールが7個あるけど足りるかな。。

    • 0
    • 20/02/29 13:35:40

    休校が失敗かはまだわからないけど。休校が衝撃過ぎて皆パニックになってしなくていいはずの苦労が増えてる。

    • 7
    • 20/02/29 13:35:14

    >>357
    そう思うひとはそうしたらいいじゃん。

    • 0
    • 20/02/29 13:34:49

    批判だけなら誰でも出来る。

    • 5
    • 20/02/29 13:34:37

    >>351
    学童も中止にしろってこと

    • 3
    • 20/02/29 13:34:24

    >>342
    私はアンカー先の人みたいな気持ちにはならないし胸痛まないわ。
    私は冷たいし何もできないし、放置子達に対して何かしてあげたいとも思わないし。

    • 3
    • 20/02/29 13:33:57

    休校にするなら親も仕事休みにしないと意味ない。親がウイルスを持ち帰ってしまう。親も休みの間は有給扱いにして生活の保証をするならいい。

    • 1
    • 20/02/29 13:33:19

    インフルエンザだって、クラス、学校でうつるじゃん
    教室で30人と過ごすより、家で4人のがまだ安心。これでいい。
    インフルは仕方ないと思えるけど、今の段階でコロナはかかって欲しくない

    • 10
    • 20/02/29 13:33:16

    >>327 今回は拡大を防ぐためでもあるの
    文句あるなら要請した医師会へどうぞ

    • 0
    • 20/02/29 13:33:10

    でもこれで学校内で感染が爆発的に広がったら文句言うんだろ。これで良かったと思ってる。

    • 9
    • 20/02/29 13:32:31

    >>335胸が痛いな、心配だなって言っただけで偽善者だの言われてムカつかれなきゃいけないの?大丈夫?誰が満足したの??
    放置子自身の感情今関係ある??

    • 0
    • 20/02/29 13:31:42

    1 2週間が山場
    拡大ふせぐ目的で休校にした
    医師会からの要請
    子供たちを守るため。親なら守ってやれよ
    自分は見るよ。今回の件はありがたい
    そう言う人もいるってことよ

    • 9
    • 20/02/29 13:31:40

    >>340
    こういう憶測な話する人いるけどさ、それは休校しなくっても同じだよね?
    今は大幅に増え続ける可能性をなくすための休校でしょ?

    • 1
    • 20/02/29 13:31:27

    >>317だけど、結局は一人一人の心掛け次第と思うけどね。
    うちのスーパーは普段から集客多いけど、それでもここまで小中高生が来店することはなかったから驚いてるだけ。
    小学生ぐらいなら親が制御できて一人で出掛けたり友達同士で出掛けたりもないだろうけど、中高生はそうもいかないもんね。
    それに常識ある人間ならこの時期いつもと変わらずショッピングモールで買い物楽しまないでしょ。
    育ちが知れるって、こういうときに出るものだなーって思ってしまう。

    • 1
    • 20/02/29 13:31:27

    学校休校なのに学童あける矛盾。
    学童の方が濃厚接触だし色んな学年ごちゃ混ぜだし感染リスク高いと思うんだけど。
    やることが中途半端なんだよな。

    • 4
    • 20/02/29 13:30:55

    仕方ない事だけど卒園、卒業の子達は凄く可哀想。そして習い事はあるみたいだよー

    • 1
1件~50件 (全 877件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ