なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 貞治 20/02/28 12:13:06 なんで他の女の人はずーっと話が続くの? 何話してるの? 途中で沈黙になったりしないの? 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 1 文永 20/02/28 12:14:35 わたしの友達が、すぐ沈黙になる(笑) 常に私から話を振って聞いたり話したりしてるけど、だいたいそれの返事するのと、少しのせてくるだけなんだよね。自分から発信しない。 もう20年以上の仲だから、そういう性格なんだろうけど。主さんは?昔から? 5 2 ぴよぴよ No. 3 貞治 20/02/28 12:15:58 >>1 わたしも昔から。 小学校中学校は場面沈黙だったよ。 大人になったら治ったけど 2 No. 4 令和 20/02/28 12:16:27 緊張してるか、遠慮してんじゃないの? 自分でこれ言ったらダメなんじゃないかとかの基準がたくさんあったりさ。 そういう人はママスタ見ない方がいいよ。 2 No. 5 正長 20/02/28 12:16:45 その時だけ相手に興味があるから話せる。 興味なければ話しもしないよ。 挨拶してあとは沈黙ということもあるし。 とくに何もなければ話さなくていいんじゃない? 1 No. 6 嘉慶 20/02/28 12:17:02 話すのが好きとか、聞いて聞いての人と仲良くすればいいのでは? 0 No. 7 文永 20/02/28 12:19:48 >>3治ったんだね!今は、親になっていろいろ考えてしまったりするからじゃないかな?同級生の友達とかでも、沈黙になっちゃうの? 0 No. 8 貞治 20/02/28 12:21:49 >>7 同級生の友達は誰もいない(;A;) 0 No. 9 貞治 20/02/28 12:22:14 >>6 確かに、話好きな人と一緒にいる方が楽。 1 No. 10 貞治 20/02/28 12:22:55 >>5 確かに、興味持つことは大事ですよね。 わたし、人にあんまり興味無いかもしれない。 1 No. 11 文永 20/02/28 12:22:59 >>8そうか…地元離れたとか?? 今は仲良い友達はいないの?沈黙になっちゃうけど、会えば話したり、ランチしたりする友達とか 0 No. 12 貞治 20/02/28 12:23:38 >>4 緊張と遠慮はあるかも。 ママスタはもう見始めて10年以上経ちます 1 No. 13 文安 20/02/28 12:24:05 分かる~ 話している途中からつかれてくる おばあさんになったら会話が楽しくなるのかな、と思ってる 0 No. 14 貞治 20/02/28 12:24:18 >>11 結婚してから引越しを繰り返したりしたから、前はいたけど今は全くいません 0 No. 15 貞治 20/02/28 12:25:32 >>13 うん。 話してても多分わたしが相手にそんな興味無いから 途中から上の空みたいになっちゃってる事もあるかも。 人の話し声が途中から音としてしか認識されなくなる。 自分でも何言ってるか分かんなくなってきた(笑) 1 No. 16 寛延 20/02/28 12:26:18 私は接客業してたからうまいかも。 無言になりそうだと上手く質問とかしてる。 また盛り上がってる 0 No. 17 嘉元 20/02/28 12:27:10 わたしも!特に話題ないし、相手が話してくる内容も特に興味ない内容じゃない? あと3人以上で話してる時内容に興味なさすぎて頭の中ぼーっとしててたまに何話してるかわからなくなる 0 No. 18 貞治 20/02/28 12:29:15 >>17 めちゃくちゃ分かります! でも、2人より3人がかなり楽。 でもその場合、わたし以外の2人が基本喋っててわたしは相づちだけになるパターンが多いんだけど。 話しに入ろうとしてもタイミング合わなかったり、話題が変わったりして入れなかったり 1 No. 19 平成 20/02/28 12:30:09 だんだん話したくなくなる人 会話のボールを相手にまかせてばかりな人 話しかけても話を広げない人 3 No. 20 文安 20/02/28 12:30:18 >>17 三人以上が楽だよね!! うんうん言いながら別の事考えてればばれないしw さし飲みや語りはもう、脳が回転しないためついていけずシンドイです。 0 No. 21 天安 20/02/28 12:30:30 ボールの投げ合い 1 No. 22 永長 20/02/28 12:30:38 興味のある事が似てる人と話したら、会話続くんじゃない? 基本属性が違うと話は続きにくい。 独身と育児中の既婚者じゃ興味の対象が違うので、お互い気を使って話しにくいのと同じで。 何かのファンとかだと、ファン同士分かり合えて話も続く。 ちなみに私も含め周りはおしゃべりばっかりなので5時間とかでも全然余裕。 うるさくないか、冷静に周り見てるけどね。 0 No. 23 永禄 20/02/28 12:32:17 相手に興味がないとそうなるよね。 営業やってたからスイッチ入れればずーっと話できるけど疲れるから普段はオフにしてる。 1 No. 24 天安 20/02/28 12:35:23 何でこんなトピ立てたの? どっかしら人と話したいからじゃないの? 主さん私はーばっか。。。 すぐ黙っちゃう相手だと、相手も相当気を使ってるよ。 1 No. 25 貞治 20/02/28 13:09:52 >>24 え? 話したいけど上手く話せないから悩んでてトピ立てたんだけど 0 No. 26 正治 20/02/28 13:12:10 主は気心が知れた友達とも会話続かないの? 私は行事でしか会わない幼稚園ママ達とは会話続かないけど、学生時代からの友達、習い事の友達とは会話が尽きず楽しいよ。 要は波長があうかあわないか。 人による。 続かない人もいれば続く人もいる。みんなそうだよ。 0 No. 27 天安 20/02/28 13:21:10 >>25興味がない、上の空、そんな相手と誰が話したいと思う?まずはそう言うことを平気で言えちゃう意識を変えなきゃいつまで経っても無理だと思う。 1 No. 28 嘉禎 20/02/28 13:23:25 樺沢紫苑のYouTube参考になるよ 0 No. 29 文安 20/02/28 13:25:08 >>25 ぬし悩んでるの??かわいいわぁ ガンガン話してくる人より途中で宇宙と通信しちゃう人の方が好きだわ 私は最近思った事をそのまま口にしてしまいそうで本当にはらはらする。 例えば転勤になった・・ やった!いなくなるーと思ったまま言いそうになってしまう。 ヤバイよね・・ だからあまり話さないようにしてる、あえて。 こんな人もいるから。色々な人がいるしあんまり悩まないでね~ 0
No.-
1
-
文永