全国休校になるけど、こういう時専業は辛いね

  • なんでも
  • 延慶
  • 20/02/28 08:37:38

専業だから仕事休む悩みなくていいね、とか言われちゃうんだろうな。
朝から兼業ママ達が、学童行くよねって話で盛り上がってた。
私は子供がまだ小さいうちは仕事しないで専業でいようと思ってる。
兼業が偉いって感覚いい加減やめて欲しい。

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/28 08:58:09

    兼業ママの子を預かってあげたら良いんじゃない?

    • 2
    • 20/02/28 08:57:45

    >>26
    少なくともあなたよりは、大それたこと担ってると思われる。

    • 0
    • 20/02/28 08:56:54

    >>25
    要するにあなた暇なんだよ。
    自分で答え出したことで悶々としてんだもん笑笑
    だったら正社員に返り咲けば??
    その性格変えないと、いちいち細かいこと気にしてこれから辛いよ~

    • 2
    • 20/02/28 08:56:11

    >>22
    悩んでる。
    義母からも専業批判され、周りは兼業だらけでこれでいいのかと思う。

    • 0
    • 20/02/28 08:55:33

    >>15
    わたしも余裕な気持ち。
    べつに兼業に養ってもらってるわけでもないし、お金もらってるわけでもない。
    こんなときに焦りゼロだし、子供の体調不良のたびにペコペコしないといけないわけでもない。子供たちに寂しい思いさせることもなければ、安心安全。
    キーワードに役立たずって書かれてるけど、逆に本当に世の中の役に立ってるの?笑
    兼業の方達だって、みんな自分で考えてお金のために働いてるってだけの話なのに、そんな大それたこと担ってくれてんの?笑

    • 14
    • 20/02/28 08:55:04

    >>20
    引目感じてます。
    周りみんな兼業で専業が誰として居ない。
    義母がバリバリ働いてた人だから専業の私を不思議な目で見るんだよね。
    私も出産する迄は正社員で働いてたけど今は子育て優先したいから子供が大きくなるまでは専業と決めた。
    でも兼業ママばかりでこれでいいのかと悩む時があるのよ。

    • 2
    • 20/02/28 08:54:36

    >>14
    税金納めてる人だけが社会に貢献しているとは限らないでしょ。
    あなたの物差しや視野が乏しいのはわかった。

    • 18
    • 20/02/28 08:53:11

    むしろ尊いわ

    • 0
    • 20/02/28 08:52:31

    専業批判トピ!?
    本当に悩んでる?

    • 4
    • 20/02/28 08:52:28

    >>15
    みんなが預け先がないって言ってる中、共感できずに申し訳いなって。

    • 0
    • 20/02/28 08:51:52

    あなたの被害妄想なんじゃないの?
    だって、兼業のお母さん方が学童のことについて話すのは普通だし、そこに入れないからって引目を感じてるのはあなたでしょ。子供が小さいうちは仕事しないって、決めてるのもあなたでしょ?
    堂々としてたらいいじゃん。この慌ただしい年度末、専業主婦の悩みに付き合ってる暇は兼業にはないと思いますよ。

    • 8
    • 20/02/28 08:51:39

    >>14
    図星ー!
    何で仕事しないの?って聞かれて窮屈な思いしてる。

    • 1
    • 20/02/28 08:51:35

    なんでわざわざトピをたてるのよ‥

    • 3
    • 20/02/28 08:51:34

    こんな一大事にも学童w
    その子たちへのリスクも変わらないじゃない。

    • 12
    • 20/02/28 08:51:26

    >専業だから仕事休む悩みなくていいね、とか言われちゃうんだろうな。

    兼業だから仕事休めず大変だね、と言い返してる。

    • 7
    • 20/02/28 08:51:08

    >>5
    肩身狭いっていうのがよく分からない。
    言い方悪いけどむしろ優越感の方じゃない?
    専業でよかったーって余裕しかない

    • 10
    • 20/02/28 08:50:27

    だって実際働いてないし税金納めてるわけでもないし社会に貢献してないじゃん。
    卑屈になってる時点で自分が一番比べてる証拠だよ。関係ないと思ってるならそんなこと言われたところで鼻で笑う案件だもん。

    • 3
    • 20/02/28 08:50:02

    >>9
    仕方ないけどなんとなく、すみません…ってなる。

    • 2
    • 20/02/28 08:49:58

    まぁ、色々とあるからフリーランスで働いてる。

    • 0
    • 20/02/28 08:49:29

    >>8
    うん、それも辛い。

    • 0
    • 20/02/28 08:49:06

    >>7
    兼業ママが大変大変って言ってるのにその悩みがないからね

    • 3
    • 20/02/28 08:48:05

    その話題にはいれないのは仕方無くない

    • 5
    • 20/02/28 08:47:29

    一人時間なくなるからそっちで辛い笑

    • 10
    • 20/02/28 08:46:42

    なにが辛いの?
    いいねー稼ぐ旦那がいて幸せだね

    • 6
    • 20/02/28 08:45:55

    >>3
    仕事してたら悩むよね。
    その悩みがなく子供を家に置いとけるのは良かった。

    • 1
    • 20/02/28 08:44:51

    >>2
    それ!
    登校班グループで専業は私だけだから肩身狭かったよ。
    こういう非常事態の時は専業で良かったって思うんだけどね。

    • 7
    • 20/02/28 08:43:55

    >>3
    うん、悩まない。
    むしろ、やっと休みになったか~ありがてぇというかんじ。

    • 10
    • 20/02/28 08:42:04

    実際悩まなくて済んでるからね。
    周りざわざわしてるの大変だなーって。

    • 10
    • 20/02/28 08:41:56

    ニュースも共働きの家で休めない場合はどうするかみたいな話ばっかりで、専業の自分が惨めに思えてくる。

    • 6
    • 20/02/28 08:39:21

    学童でもらってくるかもと思うからどっちもどっちだよ。兼業も専業も偉いとか偉くないとかなくて、同等よ。

    • 20
1件~30件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ