全国休校になるけど、こういう時専業は辛いね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/28 10:20:03

    >>137 休む暇がなくて可哀そう?馬鹿じゃない。子供も二人共、土日以外は習い事。土日はイベントや買い物一緒に過ごすし、お金には十分余裕あるんで。専業は毎日が休みで逆にかわいそう

    • 1
    • 20/02/28 10:19:35

    >>142
    そもそも嫌み言うのがおかしいよね
    政府が要請出して教育委員会が判断してるんだから
    怒りや不満はそっちに向けなよと思う
    煽るような専業もおかしいけど
    各々家庭の事情があるんだから、仕事してるしてないの差があるのは仕方ないことだし
    それについて言い合うの無駄

    • 0
    • 20/02/28 10:18:50

    専業だけどよかったーとしか思わない辛くもないし偉いと思ってるなら勝手にどうぞって感じ

    • 0
    • 20/02/28 10:18:24

    >>97旦那に捨てられない為に働いてるみたい。色々余裕ないんだろうな。

    • 6
    • 20/02/28 10:17:07

    >>128この旦那もちろん自分も有給とって子供みるつもりでの発言だよね?
    この女性が兼業で子供が小さかったり学童行ってたり預け先がなかったりしたら、どうしたらいいか分からない。って急な事だから言うのもしょうがないでしょ。

    • 1
    • 20/02/28 10:16:43

    >>97
    兼業はこんな暴言を吐かないと精神保てないほど今慌ててるんだね。
    自分の子の安全を確保出来ない苛立ち、1ヶ月働かないと生活が出来なくなる恐怖を全く関係のない専業にぶつけてる。
    この民度の低さったらない。

    • 5
    • 20/02/28 10:16:12

    全然辛くない。
    辛いと思うなら働いてる。
    辛くないから働いてない。

    • 2
    • 20/02/28 10:14:58

    こういうとき専業でよかったって思ってた

    • 7
    • 20/02/28 10:14:17

    こっちはほとんどの家庭が、同居組か近所に親が住んでる人だから、休校に関しての嫌味は言われないわ。

    • 2
    • 20/02/28 10:13:54

    >>121
    私もフルタイム契約社員だよ
    でも就業時間が短いし子ども大きいから

    • 0
    • 20/02/28 10:12:52

    >>128そんな嫁に良い旦那さん来てくれたね!

    • 1
    • 20/02/28 10:12:30

    安心と引き換えにストレスもたまりそうとちょっと思ってしまった
    夫はテレワークだし

    • 1
    • 20/02/28 10:10:50

    心底専業で良かったと思う人ばかりでしょ。
    近所に買い物にしても、小学生以上だから子供達で留守番出来るしなんの問題もない。

    • 9
    • 20/02/28 10:10:06

    >>129
    休む暇なくて可哀想。
    あ、でも育児はほぼノータッチか。

    • 4
    • 20/02/28 10:09:31

    >>103小1だから怖くてできない。朝から晩まで完全に一人になるの。仮にムリに置いてもし留守番してるときに事件事故に巻き込まれたらって考えると胃が痛い。もう来週から本当にどうしたらいいか悩むよ

    • 3
    • 20/02/28 10:09:01

    >>126
    旦那がコロナになったらあなたも仕事にはいけないよ

    • 6
    • 20/02/28 10:08:16

    >>133
    同意

    • 2
    • 20/02/28 10:06:05

    専業でも兼業でも、すべてのママは偉いんです。おしまい

    • 16
    • 20/02/28 10:05:43

    >>97
    旦那も今神経質になってるから、専業で居てくれてる事に感謝してくれてるよ。
    感染怖いから、家の中を徹底的に掃除したり、栄養たっぷりの食事考えて作る時間もあるから有難いよ。今回の騒動で専業でつくづく良かったと思った。

    • 7
    • 20/02/28 10:05:28

    日本人の民度がどんどん低くなって悲しい。
    兼業の方、交通機関など気をつけてください、専業の方も気をつけて下さい。
    ご自身とご家族の為に、周りの人と協力しながら最小限で済むように堪えましょう
    もはや政府には不信感しかない!!

    • 11
    • 20/02/28 10:04:42

    別に辛くないよ。悩みなくていいねって言われたら、はいそうですけど何か?っていう感じ。
    専業でいることに負い目でもあるの?気にしない気にしない~

    • 9
    • 20/02/28 10:04:29

    >>121 正社員です。

    • 1
    • 20/02/28 10:01:11

    昨日のニュースでキレ気味に、どうしたらいいか分からないです!って言ってるママに対して旦那が、どうしたらいいかじゃないだろ、自分の子を誰にどうしてもらうつもりなんだよ
    って言ってた
    ほんとその通り

    • 25
    • 20/02/28 10:00:50

    兼業があれもこれも欲張ってプライドだけは高いから旦那も発散するのでしょう。

    • 2
    • 20/02/28 09:59:48

    >>116 旦那がコロナでくたばったら大変ね。私は手に職をもっているし、経済的にも独立している。

    • 1
    • 20/02/28 09:59:47

    >>107
    働いててもそれはやってるよ♪
    そんなの当たり前のことだからなにも偉くないよ!

    • 2
    • 20/02/28 09:59:41

    >>115
    話ズレてるw

    • 0
    • 20/02/28 09:58:09

    そんな悩みなくてむしろ勝ち組じゃん。

    • 2
    • 20/02/28 09:57:25

    >>116
    確かにね。

    • 2
    • 20/02/28 09:57:13

    >>119
    それだけ出来るってことは時短パート?

    • 2
    • 20/02/28 09:57:02

    >>116
    そんなあてにしてる人ばかりじゃないと思うけどね。正社員でもないかぎり何あるかわからないから妻の収入はあてにしない生活にしないと何かあったら怖いよね。

    • 2
    • 20/02/28 09:56:07

    >>107 働いていてもしっかりバランスの取れた食事も弁当も作ってるし、習い事の送迎も、掃除洗濯家事一式こなしてるわよ。

    • 3
    • 20/02/28 09:55:08

    >>116
    はげしく同意

    • 8
    • 20/02/28 09:54:58

    好きで専業してるから辛くないわ

    • 8
    • 20/02/28 09:54:05

    昨夜ニュース見ながら旦那が
    奥さんが働かないと生活大変なら子供作るな!
    って言ってた。嫁の収入合わせたのを計算して生活してるのが信じられないって。

    • 19
    • 20/02/28 09:53:54

    >>101
    専業の本音は皆そうでしょ。兼業はここでもさんざん専業主婦は生きてる価値ないとかディスってるんだから。ほら見たことかと思ってる。主はそんなに卑屈になるくらいなら、兼業主婦らの子供達全員預かればいいんじゃない?

    • 2
    • 20/02/28 09:53:40

    辛いなんて思ったことない
    悠々自適

    • 7
    • 20/02/28 09:52:45

    >>95
    性格悪すぎてひくわ

    • 0
    • 20/02/28 09:51:18

    >>97
    だって旦那が働かず家にいて欲しいって言うから。
    私は働きたいのに。
    だから捨てられないよ。

    • 3
    • 20/02/28 09:51:01

    >>97
    えっあなたは働かないと捨てられるの?
    とんでもない旦那と結婚したね。

    • 11
    • 20/02/28 09:50:32

    何が辛い?
    私専業だけど幼稚園が休園になっても困らないし買い足したい物がある時はすぐ行けるし職場に迷惑がかかるーとか給料どうしよーとか悩まなくてすむ。
    こういう時は専業主婦で良かったと思うよ。子供一番で考えられるから

    • 14
    • 20/02/28 09:50:24

    こんな時のための夜勤勤務で昼間子供といれるから心の底から助かった。貧乏だし働かないとやってけない。

    • 3
    • 20/02/28 09:50:16

    私はまだ専業で休校自体は辛くないけど、こんな急な長期間お休みになって、子供たちや先生の気持ちを考えると辛いわ。

    • 4
    • 20/02/28 09:49:55

    >>97 うん。働かずに家にいるよー
    しっかりバランスの取れた食事を作ったり、
    子どもには、先取り学習と復習をさせて、しっかり勉強を見てあげて、習い事も送迎してる。
    お陰様で、親子ともに充実してます。

    • 5
    • 20/02/28 09:49:27

    好きで学童に行きたい子供ばかりじゃないからなぁ。
    仲良しの親に学童行く?って確認をしたい気持ちわかる。

    • 3
    • 20/02/28 09:49:17

    学童行くよねって話で盛り上がってた

    盛り上がるようなこと?笑
    私も専業だからなにも影響ないから良かった~って思ってるよ。

    • 8
    • 20/02/28 09:47:36

    >>98
    何でもかんでも公平じゃないんですよ。
    気持ち悪いなぁ。
    ザ共産主義。

    • 0
    • 20/02/28 09:47:20

    >>92
    子供小さいの?留守番出来ないの?

    • 0
    • 20/02/28 09:46:03

    なんてバカな考えなんだろう…
    主。

    兼業が偉いだなんて誰も思ってねーよ。

    • 2
    • 20/02/28 09:44:56

    >>95性格悪い専業主婦がいるー!

    • 1
51件~100件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ