お店からトイレットペーパー、ティッシュ消えた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 485件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/27 22:43:51

    >>72
    皆、まんまと踊らされてる。

    • 3
    • 20/02/27 22:46:19

    >>100
    場所によるのかもよ?
    神奈川の厚木ではいつも山積みされている安いトイレットペーパーとキッチンペーパーがなくて、高いのはまだあった。
    2軒まわって同じだったからこれもいづれなくなるのかなと思って499円のトイレットペーパー2つ買ったよ。

    • 0
    • 20/02/27 22:46:35

    トイレットペーパーあるから煽るな!
    ってママスタでブチ切れてる人達さ

    地域によっては本当に全滅してるんだけど。
    なんでも煽るな煽るな!って自分基準で批判するのやめてくれないかな。

    • 19
    • 20/02/27 22:48:39

    楽天のリアルタイムランキングでもトイレットペーパーが上がってる

    • 1
    • 20/02/27 22:49:02

    神奈川の川崎だけど、近所の薬局2件高いのしか残ってなくて、スーパー1件は全滅。
    なぜかティッシュは本当にすっからかん。
    場所によるよね。品薄状態の所も本当にあるよ。

    • 1
    • 20/02/27 22:50:18

    えー、いつも底値でかつクーポン券あるときにティッシュやトイレットペーパー・ゴミ袋等買いだめしてるのにー!買いだめしづらいじゃん…。

    • 1
    • 20/02/27 22:52:56

    日本全国で年間に販売されるトイレットペーパーの重量は103万1,912トン。販売金額は約1,668億円

    一方、日本全国にあるトイレットペーパーの在庫量は、年間を通してほぼ100万トン常備されており、
    原材料となるとリサイクル紙類及び原木等の総量は平均650万トン前後用意されています。

    • 3
    • 20/02/27 22:53:09

    皆が買いだめしなければ大丈夫なのに。
    でも、不安で買いだめに歯止めが効かないんだろうね。

    • 2
    • 20/02/27 22:53:32

    家族の人数によるけど、1週間で1パック計算で3週間は不要不急の外出しないためには3パックはストックは普通だよね。それで、買い占めとか言って欲しくないよね

    • 8
    • 20/02/27 22:53:42

    みんなが今まで通り買い物してれば
    あれがないこれがないってならないのに。。

    • 1
    • 20/02/27 22:55:30

    トイレットペーパー
    ボックスティッシュ
    キッチンペーパーの紙類はどれも家族につき1個までで個数制限されてた。

    • 1
    • 20/02/27 22:56:37

    >>110
    今まで通り、買い物行きたくないから。

    • 2
    • 20/02/27 22:57:01

    >>107用意されていたとしても、製造する人達が感染して工場が回らなくなったら?
    配送業者が人数減ったりしたら?
    自分の近所の店にまで届かなかったとしたら、必要な時に買えなかったとしたら困るから買ってるんだよ
    想像力も大事だと思う

    • 7
    • 20/02/27 22:57:32

    子供の学校が休校になったら買い物にも行けなくなるから、保存効くものはまとめ買いしたよ。

    • 4
    • 20/02/27 22:58:02

    だってなるべく買い物行く回数減らしたいから、いつもより多く買っちゃうよ。出たくないし、なるべく出ないようにしちゃダメなの?

    • 4
    • 20/02/27 22:58:30

    えー明日買ってこよう。ちょこちょこお店見ててまだ、大丈夫だなっておもってたけど、気になってきた。田舎だからまだ大丈夫だと思うけど、マスクみたいになったら困るし。本当に買い占め迷惑

    • 3
    • 20/02/27 22:58:37

    明日の朝からは専業主婦が、夕方からは兼業が買いに走るよねー。私は仕事だからお昼休憩にでも買いに行こうかな。

    • 1
    • 20/02/27 22:58:38

    まさにコロナパニックの典型だね買い占めとか

    • 4
    • 20/02/27 22:59:24

    >>112
    ネットで頼めばいいのにw

    • 0
    • 20/02/27 22:59:29

    増税前みたいやな

    • 2
    • 121

    ぴよぴよ

    • 20/02/27 23:01:25

    買いだめではなくて月末は1か月分日用品まとめ買いしてる。毎月買うものは決まってるから。

    • 3
    • 20/02/27 23:01:32

    >>113追記
    しかもさ、この時期にノロになったりそうでなくてもお腹壊したりしたらどうする?
    コロナじゃなくても鼻水ダラダラ出る風邪ひいたらどうする?
    このタイミングで大規模な地震でも起こったらどうする?
    疑ってかかるほうがいいと思うんだよね、私はね

    • 4
    • 20/02/27 23:02:17

    トイレットペーパーとティッシュ買う時は車で行ってその時まとめて4つは買うから、私も買い占めと思われるのかなーやだな買いづらい。でももうどっちも切れる。

    • 6
    • 20/02/27 23:02:41

    デマって頭の片隅では分かってても、マスクパニックが過ぎって衝動的に買っちゃうんだろうね。

    • 1
    • 20/02/27 23:03:05

    >>112
    今まで通り買い物行きたくないなら生ものも買いに行くなよ?お肉も魚も牛乳も卵も買い溜めて冷凍しておけよ?

    買い物のために外でなくても、外出る予定があるついでに買うってことが出来るよね?

    2.3ヶ月も外出ない!引きこもります!っていうなら分かるけどそうじゃないんでしょ?外には出るよね?その時についでに買えばいいだけで、買い溜める必要はないよね

    • 0
    • 20/02/27 23:03:08

    >>124
    うちも一緒。

    • 0
    • 20/02/27 23:03:16

    トイレットペーパーの品薄になるまで調べもしなかったけど、日本の人口少し減っただけなのにトイレットペーパーの在庫量が減った分毎月積み重なって在庫保管が溢れて、製紙工場閉鎖するところもあるってビックリなんだけど。
    1年分も在庫量あったらさすがに品切れにはならないから安心だけど。

    • 3
    • 20/02/27 23:04:19

    実家の茨城も、その夕方のニュース(?)の影響かティッシュ買ってる人が夜8時ぐらいに結構いたみたい。あおさも売り切れたり振り回されてる。

    • 3
    • 20/02/27 23:04:35

    >>124
    今日1ヶ月分買いに行ったら、ニュース見て買いに来たんですか?と店員に聞かれた

    • 0
    • 20/02/27 23:04:39

    なんでみんな買い占めるんだろ
    一部が買い占めるから、周りが不安になって余計に買い占める

    本当に必要な人が買えなくなる
    ストック1つで無くなったら次を買う、がみんなそうすれば工場が潰れない限り大丈夫じゃないのかな

    • 7
    • 20/02/27 23:07:18

    >>124
    私も特売の時は子供と行って四つ買ってる 笑。

    増税の時に買い溜めしたストックがある。
    ストック出すの面倒で、増税後の特売で買ったのを使ってる。

    • 0
    • 20/02/27 23:07:20

    >>128
    それって当たり前じゃない?
    1人当りのトイレットペーパーの使用量なんてそんなに変わらないのに人口減ってるのに同じ量生産していたら余ってくるのって

    • 2
    • 20/02/27 23:07:58

    デマは転売目的の人なんじゃないかな?
    面白いぐらい品薄になるもんね。

    • 6
    • 20/02/27 23:08:32

    もう普通に買い物したいよ………
    普通に生活したい……

    • 18
    • 20/02/27 23:08:56

    今日行ったらトイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュペーパーは全く無かった。
    ビックリした。うちも基本的には1ヶ月分買い溜めするからな。
    困るね。

    • 1
    • 20/02/27 23:10:12

    うちの近所も一昨日くらいまではあったのに今日になって全くないんだけど。
    Amazon覗いてみたらトイレットペーパーが千円とか、ティッシュも安くて五百円とか。
    何か報道でもあったの?

    • 0
    • 20/02/27 23:11:00

    >>129
    なぜあおさ?

    • 2
    • 20/02/27 23:11:31

    二ヶ所行ったけど普通に大量に山積みされてたよ。買わなかった。

    • 1
    • 20/02/27 23:12:27

    >>128
    トイレットペーパーの在庫が国内に1年分あるのは、オイルショックになったときに国会で在庫量の目標値で1年分目標にしたからで、今に始まった事じゃないよ。
    震災の時は倉庫流されたり、輸送が追い付かなくなって品切になったけど、今は単なるウイルス蔓延だから、トイレットペーパー自体は無くならないよ。

    • 3
    • 20/02/27 23:13:16

    トイレットペーパーの買い置きが1パックだから、今日もう1パック買ってきた。いつも2倍巻きを買うからこれでしばらくは安心。

    • 1
    • 20/02/27 23:13:26

    トイレットペーパー1家族1点までだったけど薬局の前に自転車とめて、何回も買いに行ってる主婦いたわ。子供に自転車見てもらってて。
    自転車にトイレットペーパー入った袋6個は積んでた。
    スーパーでは子供連れた父親、両手とカートにトイレットペーパーぎっしり。
    持ち切れなくて何回も落としてんの。
    今日見かけた母親父親、バカみたい。

    • 2
    • 20/02/27 23:14:14

    >>138 横だけどニュース見てないの?
    愛知のおバカ大学の研究員だかが、あおさにコロナウィルスを死滅させる効果があるかもしれない。って発表したから。
    今日、訂正してたけどね。勘違いする様な文言を使ってすまんと。

    • 1
    • 20/02/27 23:14:29

    >>135
    マスクの件で十分だよね…

    • 0
    • 20/02/27 23:15:02

    うちの近所はたくさんあった。
    そのうちなくなるのかな。
    マスクも都心部からなくなり始めてじわじわ地方が無くなってきたから。

    • 0
    • 20/02/27 23:15:23

    >>128
    >在庫量が減った
    >在庫保管が溢れて
    減ってるのか溢れてるのかどっちなんだよ
    日本語もうちょい考えて書け

    • 0
    • 20/02/27 23:15:45

    >>143
    あおさはなくても困らない

    • 2
    • 20/02/27 23:16:37

    マスクが品切れになるのは、使ってない人が使ったからなのわかるけど、トイレットペーパーが品切れになる理由がわからない。

    みんなウンコの回数でも増えたの?

    • 6
    • 20/02/27 23:17:10

    >>131
    ストック1つはダメ
    災害の時に困るよストックがないと

    普段ストックしてない人がこういう時に
    買い溜めしようとするからダメなんだよ

    • 2
    • 20/02/27 23:18:00

    >>148
    うけるwww

    • 1
101件~150件 (全 485件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ