やっぱり深入りしないママは賢いと分かった

  • なんでも
  • 文和
  • 20/02/22 20:41:52

幼稚園児なんだけど、ママさんたちと仲良くならなきゃ、何か話さなきゃ、友達多い方がいいんだと思ってきた。

でも、深入りしないママは賢い。やっと分かった。
トラブルに巻き込まれないから。
雑談にあまり加わらない、愛想がないとかで悪く言う人がいたとしても、無駄なトラブルには発展しない。

トラブルになりかけて、そう思った。
本当、深入りしない、仲良くしようとしなくていい。挨拶だけでいい。

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/22 21:27:06

    >>15
    別に白か黒って感じでもないよね。
    深入りしないって言ってるだけで。

    話通じてないよね。

    • 2
    • 20/02/22 21:27:14

    ありがとう、寂しいと思うときもあるけどよかったわ。

    • 3
    • 20/02/22 21:28:31

    >>19
    放っておいて欲しい。

    • 1
    • 20/02/22 21:30:01

    4月から幼稚園
    クラスに話せる人が1人か2人いれば良いのかな?
    LINEとか知らなくても困らない?

    • 1
    • 20/02/22 21:31:22

    >>10
    うん。幼稚園生の下の子の方で集まって遊んだりグループLINEしたりしてるけど、私は心理的には程々距離置いてる。1人目の人は頑張ってるよね。

    • 2
    • 20/02/22 21:33:44

    深入りしてないというかほぼぼっちだから深入りしようにもできない私はこのトピでは褒められてるの?笑
    確かにトラブルはない、情報もないけど笑
    わからないことは幼稚園に聞いてた
    挨拶だけで3年間終わるかと思ったけどなんだかんだで幼稚園終わってからとか休みの日にごくたまに遊んだりがあるくらい…

    • 2
    • 20/02/22 21:35:49

    ずっとポツンだけど。楽。

    • 15
    • 20/02/22 21:36:47

    それ、ほんとうだよ。

    • 3
    • 20/02/22 21:37:06

    どうしてあんなに雑談が好きなのか、私には謎。そんなしょうもない話に興味ないわ。

    • 14
    • 20/02/22 21:37:26

    >>22雑談しない愛想よくしないと書いてある

    • 0
    • 20/02/22 21:38:01

    >>24あんた誰だよ?

    • 1
    • 20/02/22 21:39:25

    仕事してるから朝から雑談してる暇ないし、お迎えも時間違うから会う事ないや。

    • 5
    • 20/02/22 21:40:16

    深入り、というのはまた違うかな。
    私もたまに家の行き来をしたり園の外で遊ぶママ友数人いるけど、仲良いママとは全くトラブルもないし、良好。

    • 1
    • 20/02/22 21:40:33

    ポツンまで行かなかったけど、挨拶程度の付き合いで幼稚園すごく平和だった。子供3人いて3人とも平和に終わった。
    でも幼稚園同じだったママ友に平和だったよねあの幼稚園って言うと「え?!色々あったじゃん!」って言われて、そんなことあったのねって驚くことばかり。

    • 15
    • 20/02/22 21:45:20

    >>17
    年中から子供の能力に少し差がみえ、年長でくっきり別れる。
    そこからだよ、本当に仲良くできるかは。

    • 10
    • 20/02/22 21:47:29

    それはそうだよね。
    でも習い事によっては保護者との関わりが多くなるから、
    雑談にあまり関わらないとかも難しいんだよなー。じ悪口は言わない、おどらされないことだね。

    • 3
    • 20/02/22 21:47:35

    分かる。
    上の子の付き合いママ達で大満足なのに
    下の子の園ではママ友なんて一人もいらないのに、上の子の出来がいいからか何でもかんでも聞いてくる人が多くて、最近は嘘ついてる。
    面倒だよね。

    • 2
    • 20/02/22 21:48:42

    行事や送迎で必ず誰かに話しかけてひとりでいる事がないママさんいるけど、なにをそんなに話す事があるのか不思議。

    • 21
    • 20/02/22 21:51:26

    うん、最初はね、ヒソヒソされるけどね。
    おうちに呼ばれるようになると最後
    あとやたら共通点アピールして相手喜ばせたりしない方がいい。

    • 12
    • 20/02/22 21:52:01

    >>39
    溺愛の我が子の話しかしないよ
    可愛い可愛い

    • 2
    • 20/02/22 21:53:06

    子供が目立つから面倒
    ボスママに目を付けられたよ
    近寄ってきて本当辛い
    根掘り葉掘り聞こうとする。
    きもい
    きもい

    • 0
    • 20/02/22 21:53:20

    家の行き来や立ち話なんかみんなしてるけど、距離はおいてるし、ここで言われるお花畑陰湿未就園児ママとは違う。ほどほどに大人。

    • 5
    • 20/02/22 21:57:19

    本当きもいよね
    ただの子持ちママが本当の友達になろうと必死

    • 16
    • 20/02/22 21:58:11

    そうだ!ぼっち最高!

    • 10
    • 20/02/22 21:58:20

    >>12えー、うちの幼稚園や周りのママで嫌われてたりトラブってるのは大抵2人ママだわ。下の子の学年では我が物顔の学生ノリでネチネチ群れてる。
    1人目や一人っ子ママはネチネチっていうよりわからなくて相談しあってるだけ。

    • 6
    • 20/02/22 22:03:40

    >>391いるいる。1人になりたくなくて必死。1人は恥ずかしいって感覚の持ち主なのかも。大人なのにかなりイタイ人

    • 7
    • 20/02/22 22:04:56

    ぼっち最高て笑うまくやればいいだけじゃん笑笑

    • 0
    • 20/02/22 22:06:20

    群れてる人が見たら馬鹿にされそうなトピ

    • 7
    • 20/02/22 22:08:10

    >>48
    『お兄ちゃんどこの小学校なんですか?
    何の習い事ですか?』にいちいち嘘ついた方がいい?けど、周りのママ友は知ってるし嘘もつけないんだけども。

    • 6
    • 20/02/22 22:10:28

    分かりすぎる。変なグイグイくるママと仲良くなって色々あったわー

    • 17
    • 20/02/22 22:12:00

    わかりみが深い

    • 1
    • 20/02/22 22:12:26

    群れてる群れてないはどうでもいいんだけど、
    顔見知りはあえて増やさない方が楽ってことかな。
    同じクラスだとしても、全く関わることなくて隣にいても全然話す必要がないくらいだとすごく楽。
    中途半端に知り合いだと、何か話さなきゃだめかなと思ったり、悪く言う人が出てきたり。
    ポツンがいいとは思ってないけど、広く浅くはやめようと思った

    • 8
    • 20/02/22 22:13:58

    普通に兄弟いたら、幼稚園小学校と顔見知りは多くなるよ。いないってよっぽどコミュ障。

    • 8
    • 20/02/22 22:16:00

    >>50習い事ははっきり言わない

    • 1
    • 20/02/22 22:16:23

    >>54だよね、子供が2人いて習い事や部活させてたらどうやったって知り合いや話さなければいけない人は増える。それで話さないってかなり困った人だよ。

    • 6
    • 20/02/22 22:17:00

    「うちの子が〇〇ちゃんと遊びたがってる。うちに来ない?」って言うママさ。100%要注意。

    • 19
    • 20/02/22 22:17:26

    >>36
    うちはもう中学生と小学生なんだよね。
    幼稚園児がいないのに書いてごめんね。
    小学校もバラバラだし、私立の中学校行ってる子もいる。
    もう10年近くなるけど相変わらずだよ。

    • 0
    • 20/02/22 22:17:55

    やっぱ聞き役に徹する事だよね、私もグイグイママと嫌な事あった。回避は出来たのに、自分の中で子供の為にって思って無理して関わってた。本当に無駄だった!

    • 5
    • 20/02/22 22:19:24

    深入りしないというか自分が楽で楽しいようにしてる。お茶も普通に行くけど楽しいから言ってるだけ。ガチな相談はしないけど、ちょっとした悩みぐらいなら話す

    • 6
    • 20/02/22 22:19:58

    その逆
    小学生みたいにわーきゃーはしゃいでる親は頭悪そうよね

    • 8
    • 20/02/22 22:20:06

    一人目ママのなんでも一緒にやろうが面倒臭い
    3人以上居るママさんのその場だけの仲良しってノリな凄く気楽です
    2人ママさんはマウント気質な人が多い気がします

    • 5
    • 20/02/22 22:20:40

    >>57
    あったよ行ったら違うママいた
    あるあるよね

    • 0
    • 20/02/22 22:21:50

    >>62
    あなたはどれに当てはまるの?

    • 2
    • 20/02/22 22:22:25

    こっちは末っ子育児だけど、向こうは一人目育児で、ガツガツ情報仕入れたい人本当ウザい。
    まだ全然他人なのに、園の悪口言いだしたり。

    • 3
    • 20/02/22 22:22:31

    >>64一人っ子ママです

    • 0
    • 20/02/22 22:23:59

    >>57わかるわー

    • 0
    • 20/02/22 22:24:57

    >>65一人目の人ってあんまり自分から来ないよ?慣れてないのか一年生って感じだから。

    • 2
    • 20/02/22 22:25:34

    >>52え。。

    • 1
    • 20/02/22 22:26:11

    >>59私今、その状況。子どものためにと今つきあってるけど、限界。
    その人と話したら2日間は何もやる気おきない。

    • 5
    • 20/02/22 22:27:50

    >>68
    そうか?1人目というか一人っ子ママってすごいお喋りしにくる気がする。

    • 3
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ