国保とか税金高すぎる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/11 15:15:14

    稼ぎがいいとその分税金も高くなるよ

    • 0
    • 20/02/11 15:07:14

    >>81
    二人でなんでしょ?

    • 0
    • 20/02/11 15:06:44

    社会保険となんでこんな差があるの?

    • 0
    • 83

    ぴよぴよ

    • 20/02/11 15:05:50

    >>81
    その分収入があるんじゃないの?

    • 0
    • 20/02/11 15:03:25

    >>68
    全然安くないよ。月にして計算すると毎月25万取られてるんだよ。お金持ちならこれぐらいって思うかもしれないけど。

    • 0
    • 20/02/11 14:58:06

    うちもだよ
    ほぼ一緒
    高いよね

    • 0
    • 20/02/11 14:57:30

    >>75
    おいおい、自営って書いてあるじゃんwww
    自営はまず何も引かれずに収入が入るから事業で得た税金払うのは当然ね。
    ちなみに普通の企業は会社が法人税払ってるだけ。

    • 0
    • 20/02/11 14:55:05

    >>74
    社保の人は収入合算されないと思うけど。
    うちの旦那が国保で一時期同居してて義父が社保で現役だったけど合算されてなかったよ。国保の人達だけの収入で決まってた。
    世帯分離する前も後も金額はあまり変わらず、最初は世帯主の義父宛に請求書来てたんだけど分離して旦那宛に換わっただけだった。

    • 1
    • 20/02/11 14:54:00

    >>76 書き忘れました。
    国民年金 夫婦で32720円
    老後のために国民年金基金と小規模共済にも加入してる

    • 0
    • 20/02/11 14:46:18

    >>71
    国民年金もあるよね?

    • 0
    • 20/02/11 14:45:15

    >>71
    何なのこれ酷いね!
    政治屋とか本気で許せまじ。

    • 0
    • 20/02/11 14:45:01

    >>60全員の収入を合算した世帯収入って言われたの。
    だから、旦那、長男、次男の収入を合わせた金額が世帯収入。それで長男だけ国保だから長男の国保の金額が7万。
    まぁ、安いほうですよ~なんて役所の人に言われたけどね。

    • 0
    • 20/02/11 14:40:42

    >>62一緒に住んでるし。一緒に住んでいて、
    国保の料金安くするために世帯別にするのは違法って言われたし。
    他に世帯別にする理由ないし。

    • 2
    • 20/02/11 14:38:58

    >>36
    国保は世帯収入で国保料が決まるから
    長男の国保料は
    同居してる父親や弟の収入もあわせた世帯収入で決まるってこと。
    父親年収〇〇〇円
    弟年収〇〇〇円
    長男本人年収〇〇〇円
    合計年収←これから長男の国保料が決まる

    例え毎月15万しか収入なくても7時万払わなきゃならないってことよ

    あなたは理解力がないのかしら?
    大丈夫?

    • 0
    • 20/02/11 14:08:20

    自営業で4人家族
    国保28700円
    市県民税一期 夫152000円 私13000円
    固定資産税一期25000円
    事業税136000円
    高いよね
    税金ばかりとられてバカバカしい泣

    • 0
    • 20/02/11 13:13:34

    私はシングルだけど今無職だから減免してもらって3千円くらいだわ

    • 0
    • 20/02/11 12:41:27

    職場にいた外国から勉強しにきてる学生は税金、国保に嘆いてた。学生ビザだから労働時間決められててそんなに働けないのに高すぎるーって。

    • 0
    • 20/02/11 12:37:11

    >>61安いと思うんだが

    • 1
    • 20/02/11 12:30:15

    免除出来ないくらいの収入が一番辛い

    • 0
    • 20/02/11 12:27:57

    祖父から生前贈与受けて500万税金払ったよ。
    そんななら元気な間に使えばよかったのに…
    その税金何に使われるんだろうか
    どれだけ苦労して貯めたお金なのかお偉いさんにはわからないだろう

    • 4
    • 20/02/11 12:14:21

    >>26
    うちも同じく。

    • 0
    • 20/02/11 11:48:24

    >>63
    生活保護っていくらもらえるの?

    • 0
    • 20/02/11 11:38:35

    ぁたしは、シングルで生活保護貰ってるから国保も税金も免除だょ。
    国保と税金って、そんなに高いんだね。
    ぁたしは、パートしてるけど、パートだけだと生活は出来ないなぁ。

    • 0
    • 20/02/11 11:35:12

    >>31
    世帯別にしない理由は?

    • 2
    • 20/02/11 11:26:37

    組合入ってるから健康保険料は38000円
    年金二人で32000

    市県民税66万
    事業税24万
    所得税80万消費税40万
    固定資産税12万

    税金払う為に貯金して払ってなくなっての繰り返し

    • 2
    • 20/02/11 11:09:26

    >>31
    社保の人は除いた分の収入で計算されるんじゃない?
    全員の世帯収入だったら4月からうちも大変。

    • 0
    • 20/02/11 11:03:50

    一期87000円と年金2人で32000円ちょい
    住民税一期2人で13万

    自営業だから税金のために稼いでるようなもん。

    • 6
    • 20/02/11 11:00:09

    市のときは10万以上払ってた
    馬鹿らしい

    • 1
    • 20/02/11 10:54:50

    私相続した時大学生なのに独身で月9万円払ってたよ、学生なのにヤクザかなって思った

    • 1
    • 20/02/11 10:52:42

    >>50我が家もそう
    社保だって高いよね。毎月明細書みてため息つくよ、

    • 2
    • 20/02/11 10:52:23

    何年か前に国保一定になっていくらか楽になったけど…5人で三万いかないよー

    • 0
    • 20/02/11 10:52:11

    シングルで国保月2万8000円・・・同じシングル家庭は数千円らしい。プラス年金、所得税は2月に納めます。
    手当貰って税金安くパートが羨ましいー。

    • 0
    • 20/02/11 10:50:44

    わかる。国保高いわ。病気しなかったら医者にかかる事ないから、保険証使わないし。軽い風邪ぐらいならドラッグストアで風邪薬を買ったほうが安い。

    • 1
    • 20/02/11 10:50:14

    うちは自営で4人家族で28000円
    市町村のは高いから組合に変えた

    • 3
    • 20/02/11 10:50:04

    >>48
    高いんだよ!

    • 1
    • 20/02/11 10:47:35

    国保だと給料から引かれず自分で納めないといけないから余計高く感じるんじゃない?
    うちは社保7万弱、年金も6万弱、住民税も8万以上引かれてる。
    所得税入れたらとんでもない額。
    これを請求がきて払うとなると気持ちが違うかも。

    • 1
    • 20/02/11 10:46:08

    うちも自営で国保だけど、前年良いからって今年度も良いとは限らないんだからその辺考えてほしい。高いから稼ぐと高くなる不のループ

    • 8
    • 20/02/11 10:44:22

    >>38
    おばあちゃんなら年金生活じゃないの?保険料高くないはず

    • 1
    • 20/02/11 10:43:45

    >>44
    安いじゃあないの?まあ収入に応じてだけど

    • 0
    • 20/02/11 10:43:19

    国保5万、固定資産税、事業税、都民税、国民年金で月20万くらい
    3月の確定申告で所得税、消費税100万
    赤字の自営業

    • 7
    • 20/02/11 10:42:54

    >>38
    おばあちゃんって74歳以下?
    ならおもしろいコメント。本末転倒ってこのことだね。国保を払う意味がわからない。

    • 0
    • 20/02/11 10:37:50

    >>38
    おばあちゃんなら後期高齢者医療制度になってるから保険料高いかな

    • 0
    • 20/02/11 10:36:56

    >>19
    基本はいけない。でも基本。
    少しの間なら、一ヶ月とかならまあ免れる。

    • 0
    • 20/02/11 10:36:44

    >>37
    だと思う。生保だから社会保険の仕組みを知らないし
    社会保険のある所で働いた事無いんだろうね

    • 0
    • 20/02/11 10:35:44

    ホントに国保高すぎる。働いても働いても国保に持ってかれる

    • 10
    • 20/02/11 10:35:23

    もう払いたくない

    • 3
    • 20/02/11 10:34:07

    >>37
    ナマポの意味知ってる?

    • 1
    • 20/02/11 10:31:53

    うちも国保。
    ほんと高いよね、近所の国保にしてるおばあちゃんは保険料が高すぎて病院すらいけないって言ってた。

    • 4
    • 20/02/11 10:31:31

    >>25
    ママスタ民はナマポばかりかなぁ
    社保は病気になっても給料出るし失業保険はあるし
    厚生年金だし人間ドックの補助もあるし

    • 0
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ