習い事をたくさんしても何の効果もないってママ友の子が証明してくれました。

  • なんでも
  • 文保
  • 20/02/09 19:56:40

ママ友、子供に小さい時からたくさん習い事させてたけど、中学生になった今では何の効果もなさそう(笑)
私が知ってる限りでは

水泳
そもそも中学にはプールがない(笑)

そろばん
中学生になってから数学で100点取った事ないらしい(笑)

ダンス
体育でダンスの授業数が少ないらしくて披露する機会がなさそう(笑)

剣道
同じく体育でやらないからやってもムダだったっぽい(笑)

スキー・スノボ
これも体育でやらない(笑)

たぶん他にもいくつかムダだったものがあると思う。
成績が上がるわけでもなく、受験に有利になるわけでもなく…
結局ママ友の見栄とエゴだね。お金と時間の無駄遣い。
うちは習い事を厳選してて良かった(笑)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/10 09:01:29

    向き不向き、得手不得手の傾向がわかるだけでも将来へのきっかけというか、選択肢を広げていると思う。
    教育に無駄なんてことひとつもない。

    • 4
    • 20/02/10 08:56:55

    >>108者にしろの字ちがう

    • 1
    • 20/02/10 08:56:27

    確かに!うちの子が証明してくれてる!
    スイミングもダンスもサッカーもバレーボールもすごくできるわけではなく何となくできる。ルールが分かる。そんな程度だもん 笑
    英語英会話なんて無意味。塾なんてお金の無駄。本人やる気ないもん。
    証明してくれてるよね~
    でも運動系はいいよ。人見知りだけど免疫は少し付いて自分から動くようになってる。色んな事を経験してみて子どもの引き出しが増えれば親としては満足なのよ。

    • 3
    • 20/02/10 08:48:44

    ダンスだけは無意味な気がする。将来クラブ行きまくりのパリピで薬やってでき婚みたいな

    • 0
    • 20/02/10 08:42:13

    学校でやるかやらないかの基準で決めているの?それこそただの見栄じゃん

    • 3
    • 20/02/10 08:39:37

    子どもが嫌々やってたなら親のエゴだけど、うちは子どもダンスしてるけど凄く楽しくやってるよ。成績よくする為にしてるわけじゃないんだよね。

    • 4
    • 20/02/10 08:33:46

    金かけるから習い事は者にしろって言うママ友居たな
    園児のサッカーなのてお遊びなのに、
    だらだらしてないでサッカーを者にしろって子供に騒いでいた

    こう言う人ってお金にガメツイんだろうね

    • 0
    • 20/02/10 07:47:58

    中学生で「なかったことを証明」なんて、早すぎるでしょ。主は中学生が人生の終着点と思ってるの?

    学校にプールがないなら、むしろ学外で習っておくべき。

    数学と算数は違う。

    体育で披露するために子どもは生きてる訳じゃない(笑)。

    あまりあれこれやるのを良しとは思わないけど、主みたいに「習い事は中学校でひけらかすため」と考えてるのは、エゴの塊だと思う。
    主とその人の違いって、やらせるかやらせられなかったか、だけじゃん。
    やらせられなかったから妬んでるんだね。

    • 11
    • 20/02/10 06:59:38

    主って変な人だな。って読んで思った。

    習い事=学校の成績 としか考えられないなんてね。
    根本的な考えがそのママ友さんやここの人達とは違うからいくら主の意見を言っても理解されないと思うよ

    • 7
    • 20/02/10 06:53:11

    よく自分で判断できますね?やだやだそういう目で見てる人。

    • 0
    • 20/02/10 06:47:20

    心の栄養だから

    • 4
    • 20/02/10 06:46:02

    成績だけ追いかけてると中身空っぽになっちゃうよ。結果ばかり求めて子供を追い込まないでね。

    • 2
    • 20/02/10 04:44:05

    主は全て学校の授業や成績を基準に言ってるけど、その先で役立つ事もあるよ。

    例えばその習い事が共通の子と知り合い仲良くなって学校や会社でのポジション掴めたり
    上司や取引先と和めたり。
    その習い事で人の役に立ったり。

    習い事は自分の視野や付き合いや人との会話を広げる事に役立つ事も有る。
    その人の魅力や興味を持ってもらう事にも役立つ。

    主はママ友否定したいのだろうけど習い事を否定する根拠に乏しいね。
    ママ友の子供が役立って無くても他の人の子供達は役立ってる子供は多いからね。

    • 4
    • 20/02/09 22:49:52

    その習い事の中のどれかの友達と大人になってたまたま再会し結婚する幸せが待ってるかもしれない。
    プロまで行かなくてもその習い事の先生になったりね。
    なにがどう転ぶかなんて人それぞれ。

    • 6
    • 20/02/09 22:38:21

    楽しい、体力ついた、学校外の友達ができた、生涯の趣味になった、などなど甲斐があったかどうかは他人にはわからなくない?

    • 9
    • 20/02/09 22:35:01

    習い事=趣味
    楽しければOKだと思う。
    効果を求めるものではないよ。

    • 7
    • 20/02/09 22:34:31

    可哀想に、、主。

    • 11
    • 20/02/09 22:32:37

    主の中では習い事は中学で披露するためにやるものなんだね。先取り学習の一環みたいな?

    • 8
    • 20/02/09 22:29:47

    主にとっては、体育の授業はそれほどまでに重要なんだという事だけは分かったわ。
    あほくさ。

    • 7
    • 95

    ぴよぴよ

    • 20/02/09 22:26:43

    厳選された習い事ってなんだったの?

    • 0
    • 20/02/09 22:18:26

    無駄の基準がおかしいよね

    • 2
    • 20/02/09 22:18:08

    >>90
    みんな叩きたいだけね。

    • 0
    • 20/02/09 22:16:32

    学校で目立つために習い事してるの?笑
    主ちゃんと子供のため考えてる?
    我が家は
    サッカー コミュニケーション、集団行動
    空手 集中力、挨拶や礼儀
    体操教室 体幹や体に使い方

    こういうのを主に学んでほしくて
    選んだよww
    学校で目立つなんて習い事しなくても
    足早ければいいじゃんww

    • 0
    • 20/02/09 22:16:17

    >>88
    でもさ、これが習い事させてるほうが立てたとして
    水泳、そろばん、ダンス、剣道、スキースノボ習わしてたらママ友にこんなこと言われましたー
    ってトピならそれはそれで主側に批判もあったと思うw

    分散させすぎだもん

    • 0
    • No.
    • 89
    • 天平神護

    • 20/02/09 22:10:26

    剣道は役に立ちそうだけどね。ダンスも中高の体育祭で創作ダンスとかしない?ダンス経験者は引っ張ってくれて目立ってたけどね。
    主さんの知らない所で、きっと役に立ってるんだよ。まぁ、他人の事なんて興味ないからどうでも良いけど。

    • 1
    • 20/02/09 22:09:36

    >>86
    主の子は習い事すらしてないんじゃない。
    その前にみんなが同意してくれないから主来てないけど。

    • 2
    • 20/02/09 22:06:34

    何でもやってみて、頑張れるメンタル作りが目的じゃないの?例えばスイミング習ってる子が将来スイミングに関連した何かに仕事つかなければ意味がないって言いたいんだね?

    • 4
    • 20/02/09 22:04:05

    主の子は何の習い事でご飯が食べられるようになったんですか?笑

    • 3
    • 20/02/09 22:03:44

    >>78剣道で推薦で大学入学その後県警に入るパターンも多いから強ち役に立たなくもないんだよ。

    • 0
    • 20/02/09 22:03:05

    習い事無駄にはならないよ。
    頭良くない子でも頑張ればそれなりになる。
    息子は英検2級持ちだけど色んな人と話せて色んな価値観知れて楽しそう。
    色んな本も読めてたのしいらしい。
    ピアノしてるからか暗記力はある。勉強にも結び付いた。
    何でも経験。頑張った経験には無駄はない。
    ただただやるだけじゃ勿体無いけど。

    • 1
    • 20/02/09 22:01:58

    主、私の知り合いみたいな事言うね。
    うちの子は幼稚園から習い事させてるんだけど、○○意味なくない?将来の役に立つ?と馬鹿にしてくる。
    子供がやりたいと言ってやらせてることなんだし関係ないから放っといて欲しい。
    意味ないと思ったら辞めるから黙ってて!
    自分の子供が習い事してないからって僻まないで。

    • 2
    • 20/02/09 22:01:27

    元々習い事に特に期待もってやってなかったよ。ピアノやスイミングは苦手意識が出ないように程度なので目的達成。
    ソロバンは暗算早くなった。
    習字は読める字が書けるようになった。
    英会話は話せるようになったし英検準2だけど小学校で取れたし目的達成。
    塾は中受で志望校合格で目的達成。

    今思い返してもうちは上手く行ったなぁって思う。
    あんまり期待せずにやったら良いんじゃないかな?
    プロ目指すわけじゃないし、ちょっと役立ったらそれで大満足じゃない?

    • 3
    • 20/02/09 21:58:40

    いろんなことを経験するということは良いことだと思う。
    何をするのにも全て成績、受験だけに繋げて考える育児は子供を壊してしまうよ。

    • 3
    • 20/02/09 21:55:15

    特別な才能なきゃ無意味なものもあるとは思う。
    私はスイミングいかなくても泳げるから、そんな意味ある?って思うし、泳ぐ機会も学校卒業したらないし。女の子なら肩幅太くなって最悪だ。
    そろばんは暗算や手先が器用になるからいいんじゃない?
    剣道は部活で続けたらいいと思う。
    スキー、スノボもわざわざ習ってまでやる必要あるのかな?オリンピック出るような才能ある、東北北海道なら良さそうだけどね。
    スポーツ系ばかりだから、何か削って英会話や公文もしてたらよかっただろうに。

    • 1
    • 20/02/09 21:52:30

    なんか正直主さんは妬みにしか聞こえないわ。
    別に人の子供が習ってたからって別に身になるかなんかあなたが決めることじゃないし、身になったかどうかはまだわからん。

    いい迷惑だわ。主さんママ友少なそうだね。そんなんだと。めんどくさい人だね。

    • 2
    • 20/02/09 21:50:50

    成績に直結させたかったら、習い事をよく選べばよかったんじゃない?
    剣道、スノボ習わせて、学校で役に立たないって当然じゃん。
    何いってんだか…

    • 1
    • 20/02/09 21:47:29

    剣道は反射神経よくなるよ!
    風呂上がりの頭にタオルは手拭い巻く時みたいにギュッとやらないと気持ち悪いから、たまにオールバックで乾いちゃうけど…

    • 0
    • 20/02/09 21:46:00

    受験とか成績上げるためとか考えた事なかったわ
    スイミングは泳げた方がいいよねー
    公文は計算が早くなったらいいねー
    剣道は集中力とかついたらいいよねー程度だったわ

    • 1
    • 20/02/09 21:43:01

    授業でやらないような習い事は無駄なの?笑
    そんな偏った考えで大丈夫?笑

    • 3
    • 20/02/09 21:42:41

    習い事のママ友付き合いめんどくさい。みんなえらいねー

    • 1
    • 20/02/09 21:41:52

    >>70そろばんの資格もってるけどすごいなんて言われたことないやー
    数検の方がすごい言われる

    • 1
    • 20/02/09 21:41:17

    目に見えて役に立ってないから時間もお金も無駄っていう決めつけがすごく貧乏臭いよね、悪いけど。
    心の豊かさとか乏しそう。

    • 5
    • 20/02/09 21:39:33

    問題児と関わらせたくなくて詰め込んでるー放課後コンビニフラフラとかだから

    • 0
    • 20/02/09 21:38:05

    私そろばん習ってたけどそろばんと数学は全く別物だからね。そして立派な資格だから将来有利になるよ。他のも体育でしないから無駄とは限らないよね。主頭悪そう。

    • 5
    • 20/02/09 21:35:39

    たしかにね。笑
    点数に直結するかどうかといえばしないけど、続けた根性とか社交性とかは人間関係に生かされるよ。ちなみに、うちの子、英語だけは点数に直結してる。ずーっと5もらってるわ。ほかは散々だけどね!

    • 2
    • 20/02/09 21:33:51

    経済力見せつけたいんだよ、わかっておやり

    • 4
    • 20/02/09 21:32:58

    効果とかじゃないよ。
    分からないのかな?

    • 2
    • 20/02/09 21:03:01

    小さい頃からスイミング習ったり毎年冬春とスキーキャンプ参加しててよかったわー。
    大学のサークルとかでみんなで遊びに行くときも、夏も冬もおもいっきり楽しめる。
    親には感謝してる。

    • 1
    • 20/02/09 20:56:23

    沢山習い事する事が良いとは別に思わない
    でも、水泳やダンスやその他にも 学校の成績の為だけにするんじゃないと思うから無駄って事はないと思う
    貴重な経験だよ

    • 7
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ