女の子の名付けについて。

  • 妊娠・出産
  • 長保
  • 20/02/09 18:50:16

女の子の名付けについて。

8月出産予定です。
候補は、芽生(めい)と莉央(りお)です。

芽生は、漢字は芽衣の方が好きなんですが、画数的に芽生の方が良かったです。

ちなみに、旦那は8月生まれで芽生って変じゃない?と言っています。
芽生という名前は4〜5月生まれのイメージだそうです…。

莉央は、単純に響きが好きで、旦那も莉央の方が良いと言っています。
ただ、莉という漢字自体には意味がないようなので、そこがちょっと気になっています。

どちらも、読めない、キラキラネーム、DQNネームではないと思うんですが…率直な意見をお聞かせください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/10 08:54:24

    失礼ですけど、仮に8月1日が予定日だとしても15週で、性別なんてまだはっきりわからなくない?女の子なら尚更。

    • 1
    • 20/02/09 19:42:52

    あれ?
    あおいが候補じゃなかった?

    • 0
    • 20/02/09 19:17:56

    私も長女の時、芽依と莉央が候補でした
    芽依は同じく義母から「5月じゃないのにー」っとちょっと嫌味っぽく言われました(うちも8月生まれだったので)
    莉央は苗字との画数が微妙なとこで、最後まで決まらなかったら莉央にするってなってたけど、最終的に皆納得いく名前が決まったから結果違う名前付けました
    なので、どちらも読めない、DQNネームではないと思いますよ

    • 0
    • 20/02/09 19:04:55

    莉央の方が好き。
    漢字は理央の方が私は好きだけど。
    無理矢理意味は込めなくても良いと思う。
    ただ幼稚園や小学校で名前の由来を聞かれる事はあるかも。
    うちの場合は幼稚園の誕生会の時聞かれた。
    あと小学校で子供へのメッセージとして書いて下さいって言われた。
    うちも響きが好きで付けた名前だったけだど漢字の意味から無理矢理作って書いた。

    • 0
    • 20/02/09 18:58:09

    芽が出るのが春頃だから、8月のイメージはできないな。春生まれ?5月生まれ?と聞かれるのは覚悟の上でという感じかな。
    メイもリオもキラキラネームとは思わないしいいと思う。

    • 1
    • 20/02/09 18:57:44

    莉があんまりいいイメージない
    理由はないけど笑
    理央の方が印象いい。
    めいちゃんは可愛い。

    • 1
    • 20/02/09 18:56:10

    莉央いいと思う。別に無理矢理意味持たせることないんだよ。響きが好き、読みやすい、で十分いいと思う。意味なんて赤ちゃんのうちだけで誰も聞いてこないよ。

    • 0
    • 20/02/09 18:53:41

    めいはとなりのトトロすきなのかこの母親と思うし、莉央は性格悪そうな名前。

    • 2
    • 20/02/09 18:53:14

    ご主人と同じくめいちゃんは5月生まれのイメージ(英語で5月だから)
    りおちゃんかわいい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ