子供の同級生の母親が、怒りに任せて家に来ました。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~99件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/07 15:42:11

    うちの一年生の息子も、お喋りな友達にあることないこと言われてて可哀想に思う。
    大体どちらかだけが悪いなんてこのことないから毎回流して聞いてる。
    子供の言うことを盲信しちゃうなんて、馬鹿な親だね。こっちから距離置くわ。

    • 1
    • 20/02/07 15:41:46

    なぜ相手の子は来なかったんだろ。当事者なのにね。まあ、分が悪くなるからだろうけど。
    学校でも喧嘩や言い合いがあったのなら担任に相談してみたら?
    子供達は意外に何とも思ってないか、一方が都合よく話してるか、が分かるんじゃない?

    • 0
    • 20/02/07 15:40:53

    >>33
    じゃあ 性格的に いつも一方的にいじめてたのに、主が子供だからこんなのお互い様だーって放置してたって意味ですよね?

    キレられて当たり前だよ。

    • 1
    • 20/02/07 15:39:41

    とりあえず謝りましょう。
    その場を収めてから、情報を仕入れて
    学校に連絡して。
    学校や友達から事実確認が取れたら、
    はっきりします。
    自分の子供が悪ければ、再度謝りの電話を。
    違ったら、先生に間に入ってもらって話し合うしかないです。

    • 2
    • 20/02/07 15:38:41

    一年生なんてそんなもんでしょ。一緒に遊んで喧嘩して仲直りして。その親かなりヒステリックだね。学校に連絡はしといた方がいいね。
    うちの近所にもいるよ。子供の前で喧嘩に口挟んで親同士でぶち切れてるの。
    子供さん心配だね。

    • 1
    • 20/02/07 15:38:33

    子供なんて、喧嘩したり仲直りしたりを繰り返しながら、人との距離感やコミュニケーションを学んでいくのに、親が入ったらそれができなくなっちゃうね。

    正直、子供たちがどうかだよね。
    親が外でゴチャゴチャ言ってても、学校でシレーっと仲直りして普通に遊ぶかもよ。
    来週まで様子見だね。

    • 12
    • 20/02/07 15:38:18

    我が子の言い分だけを100%信じて、乗り込んでくる親がいるよ。その子は問題児で、自分からちょっかいかけてきたり挑発してきたり意地悪してくるだよねしかもしつこい。うちにも、わざわざインターホン鳴らして、○に意地悪されたって言いにきて、叱られたところみてニヤニヤしてる。かなり陰湿。
    距離置いた方がいいよ。

    • 10
    • 20/02/07 15:37:56

    距離置きますと言われたのなら、それでいいのでは?親子共々関わらない方がいい。
    主さんはまだその子と遊ばせたいの?またトラブルになったらどうするの?

    • 0
    • 20/02/07 15:36:03

    >>39
    なんて言われた?
    今日はなにか連絡ないの?

    • 0
    • 20/02/07 15:36:02

    >>39
    それでどうなりましたか?

    • 0
    • 20/02/07 15:35:24

    >>36 もちろん、次の日に学校に相談しました。

    • 0
    • 20/02/07 15:35:08

    >>32
    まず、お子さんよんでのじてんで、なぜですか?理由を教えて下さい。って私ならいいますね。なんか怖いし。

    • 8
    • 20/02/07 15:34:13

    >>31 これ!っていえる端的な理由がいまいち分かりません。
    ウチに遊びに来たりもしてたし、
    戦いごっこみたいな遊びから喧嘩になる事や、
    ふざけた言い合いから、口喧嘩、喧嘩に発展したり。
    相手の子もかなり気が強く口が達者なので、
    どちらかが一方的にという感じもなく。

    • 0
    • 20/02/07 15:33:18

    今すぐ学校に連絡!
    後ろめたい事がなければできるよね?ね?

    • 4
    • 20/02/07 15:32:28

    相手の怒りは相当だね、自分の子供はなぜ連れてこなかったのかしら。そこが一番の問題だとおもった

    • 5
    • 20/02/07 15:31:52

    >>25
    まーでも、たまに自分の子供は、悪くないってそちらのせいだとワケわからず怒りにくるヒステリックママもいるけど。

    でも仲良かった子供の喧嘩でいちいち親がでてくるのもなーって正直おもう。けがさせられたとか相手にけがさしちゃったとかいじめてたとか特殊なやつは別として。

    ある程度ほかっとくけど、それも勉強的な。まー年齢にもよるかもしれないけど。

    • 2
    • 20/02/07 15:31:37

    >>29 私の視点からは似たような感じです。

    • 0
    • 20/02/07 15:30:40

    >>24 私が出たら、ちょっとお子さん呼んで!と言われて断れず、よく分からないまま子供も対応させてしまいました。

    • 1
    • 20/02/07 15:29:37

    子ども達が揉めた理由が肝心だと思うんだけどそれを書かないのは何故?

    • 11
    • 20/02/07 15:29:16

    相手が乗り込んで来るくらいだから、常識的な親だとしたら、主子が原因だったと思う。
    相手が普段から非常識な親なら距離を置く。 どちらにしても、変な情報が広まると厄介だと思うよ。

    • 3
    • 20/02/07 15:29:03

    幼稚園の時似たような事があった。
    いきなり一方的に「家の子になにしてくれてんの」「いい加減にしなさい」ってキレ出したお母さん。
    聞けば子ども同士喧嘩したりはよくあって、それでも仲良しでよく遊んでいたんだけど、
    そちらのお母さんにしたら一方的にやられてる!となったそう。
    私は傍観者だったけどお互い様に見えたしいきなり相手のお母さんにキレられて泣いていた子どもの方が可哀想だった。
    謝りなさい!!って責められていたから。

    • 1
    • 20/02/07 15:28:52

    >>25 相手の母親が言う、された事や言われた事は、
    同じように、うちの子もされてるし言われているんです。

    • 1
    • 20/02/07 15:28:28

    どんな理由であれ、親すっ飛ばして子供に行くのは頭おかしいよ。

    • 8
    • 20/02/07 15:27:07

    相手の子はウチに遊びに来たりするので、
    子供達なりに喧嘩したり仲直りしたりを繰り返しているのかなと思っていました。

    • 0
    • 20/02/07 15:26:54

    >>21主、なんか隠してそう。怒りに任せて来るとは余程の事だよ。

    • 12
    • 20/02/07 15:25:53

    >>19
    うーん。お互い様だね。
    相手が来たときに、子供にすぐにあわせた感じ??
    私なら、まず親には一度かえってもらう。そして、子供の話を聞いて、相手の子供にもきくかな。その後親と話すか先生をまじえて話をする。お互い悪いからまずは謝るし、あやまってもらう。
    それでらちがあかなければ、距離をおく。
    子供たちがこれからどおしたいかによる。

    • 0
    • 20/02/07 15:24:59

    とりあえず学校に報告

    • 1
    • 20/02/07 15:24:48

    >>20 子供同士、一緒に遊んだりはしていました。喧嘩したり遊んだり…という感じで。

    • 1
    • 20/02/07 15:23:34

    細かく説明して。お互い様ってのはなかなかないのよ。

    • 8
    • 20/02/07 15:18:49

    >>19
    子供達相性悪いんだね。いい機会じゃん、距離置いたら?

    • 11
    • 20/02/07 15:16:56

    口喧嘩がはじまりです。
    お互いに、そこから手が出るようにもなりました。
    ケガなどはさせていません。

    • 0
    • 20/02/07 15:05:11

    まず内容を教えて!!
    どうしたらいいかわかりません。

    • 5
    • 20/02/07 15:04:30

    内容によるかも。近所の乗り込んだ騒動はいきなり飛びかかりランドセルを掴み遠心力でぶっ飛ばし前歯から流血。しかも理由がケンカした友達と間違えた。学年で有名な事件になったよ。学校で担任交えて話すのが一般的だけどね。

    • 0
    • 20/02/07 15:03:41

    トピ文だけの情報だけではなんとも言えない。相手が悪いと言わんばかりだから。相当な事があったのでは?

    • 11
    • 20/02/07 15:03:09

    どんなトラブルか知らないけど怒りに任せて家まで来るような母親は過保護だと思う。だから私なら距離置きましょうと言われたら喜んで!って言っちゃう。

    • 2
    • 20/02/07 15:01:23

    クラス替えあるなら一緒にしてほしくないから担任にトラブルがあったことは報告しておく。いるよね、勝手に怒って相手の子に詰め寄るお母さん…

    • 4
    • 20/02/07 15:00:00

    親が夜に子供に言いに来るっておかしい。
    学校に報告した方が良いよ。
    そういう親って先生に報告されるのめちゃくちゃ嫌いだから。
    一旦先生に報告したら、今度は先生に対して自分たちは悪くない、相手が悪いってずっと言い続けるから相手のモンペが確定する。

    • 4
    • 20/02/07 14:59:30

    ケガさせられて音沙汰なかったら
    怒り任せになってしまうのも分からなくはないけど
    基本はなしだし距離置く

    • 1
    • 20/02/07 14:59:23

    何があったら知らないけど、これ以上嫌な思いをさせたくないから距離置こう、は妥当じゃないの?逆にガンガン来て欲しいの?

    • 7
    • 20/02/07 14:58:47

    そんなに怒るって、どんなトラブルなの?

    • 5
    • 20/02/07 14:58:18

    揉めたのは学校でのことですか?それとも放課後や学校以外の場所でのことですか?学校での揉め事の場合は学校からは学校を通さず親同士が話し合うのは避けてと言わる事が多いですが…

    • 0
    • 20/02/07 14:58:06

    相手に怪我させたとかなの?

    • 0
    • 20/02/07 14:58:02

    こういう時オートロックでよかったと思う。。

    • 2
    • 20/02/07 14:57:14

    感情的にしかものを言えない人とは距離おいたほうがいい。
    その人とはもう冷静に話す事はできないよ。

    • 4
    • 20/02/07 14:57:10

    距離置いてくれた方が有難い。

    • 4
    • 20/02/07 14:56:35

    詳細プリーズ

    • 6
    • 20/02/07 14:55:37

    どんなケンカ内容だったかにもよるよね。

    • 17
    • 20/02/07 14:55:09

    お相手の言葉のまま、距離を置きましょう。
    何度も同じことを繰り返すよ、そういう親は。今後のことを考えたら、親子共に疎遠が一番。

    • 17
    • 20/02/07 14:54:52

    子供のもめた内容がわからないから何にもわからない。

    • 38
51件~99件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ