ダウン症の子供がいたことを隠されていた

  • なんでも
  • 永仁
  • 20/01/28 12:30:00

妊娠がわかり両家の親に報告と同時に染色体異常の確率がわかるクアトロテストを受けることを話しました。
夫婦ともに20代だし両家に染色体異常の子供がいないならまずはクアトロをして、陽性であれば羊水検査という工程を勧められたこと、夫婦の兄弟に染色体異常の子がいたら認可外のniptを受けられること、問診票に家系に染色体異常の人がいないかを書かなくてはいけないからと、問診票の項目をみせて確認してもらいました。
両家とも大丈夫だよということでクアトロテストを受け、陰性でいま22週です。
先程ランチのついでに義母にその報告をしたら「あーよかった!実はね、〇〇(旦那)の前にダウン症の子がいたの。心臓が悪くてすぐに亡くなったから夫婦しか知らないの。だからもし何かあったらどうしようかと思ったよー。陰性ならもう言っちゃってもいいよね?」と嬉しそうに話してきました。

正確な問診票ではないからクアトロの確率数値も変わってきますよね?
なんで黙っていたんだろう、兄弟がいるならniptすればよかった、もう22週だし今更言ってきた義母に憤りを感じるしこんな大事なことをごまかし、嬉しそうにもう言っちゃってもいいよね?という神経が信じられないし子供も抱かせたくないと思ってしまいます。
この話このまま産婦人科医に相談したほうがいいですか?確率は変わってくるのでしょうか。旦那にも話さないといけないし先程のことなのでパニックになっています。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 13:35:49

    >>141
    結婚して2年、孫はまだかとしつこく義両親から言われていました。
    そのときに言えなくても問診票を書く時点で言ってほしかったし、言わないならずっと黙っておいてほしかったです。

    • 6
    • 20/01/28 13:35:13

    >>98
    ほんとそれ!

    • 1
    • 20/01/28 13:34:13

    ほかの障害もあるとか生まれてからわかる障害がとか論点ずれていませんか?
    検査でわかる染色体異常の子は避けたいという気持ちはだめですか?
    私は嘘をつかれて軽々しくネタバラシされて許せるほど心広くないです。

    • 16
    • 20/01/28 13:34:10

    これから子作りしたいので~って言えば義母も先に教えてくれたと思う。
    でも既に妊娠しているなら、案じて言わないことにしたのかも。
    亡くなってしまった我が子のことで、今生きている息子、お腹の中の孫の人生を狂わせたくない気持ちもあっただろうし。
    陰性と聞いて安心したからこそ笑って話せたんだと思う。笑ったところは陰性で良かったって意味だろうね。
    亡くした子を笑うような親なら、検査前に隠すこともしないだろうよ。

    • 3
    • 20/01/28 13:34:05

    クアトロは占いみたいなもの、羊水検査しかいとわからないんだっけ?
    けどそれってハイリスクなんだよね。

    • 1
    • 20/01/28 13:32:35

    出生前検査して堕すドキュメンタリーみたけど残酷だった。怖くて検査出来ないって思ったなー
    陽性で堕す覚悟あるのが凄いよ
    将来苦労するのは子供って分かってはいるんだけどね

    • 1
    • 20/01/28 13:32:20

    嫌な感じの女が結婚するとか言ってきたらうちはダウンの子がいたけど良いですか?って言ってやろ
    汚嫁が来るのを回避できるね

    • 6
    • 20/01/28 13:31:26

    >>122
    陰性だったということだけではだめですか?
    そこまで私のことを知りたい理由は?1/3500で陰性でした

    • 0
    • 20/01/28 13:31:02

    陽性なら産まないのね。この先何かあったら?どうするの?

    • 1
    • 20/01/28 13:30:56

    >>53
    そんなにダウン症の子産みたくないなら、子供作らなきゃいいのに(笑)

    • 5
    • 20/01/28 13:30:40

    家族にいなくてもダウンになるリスクはあるんじゃ?

    • 2
    • 20/01/28 13:30:27

    >>44
    勝手にすれば
    旦那から愛想尽かされて離婚されて終わりじゃん
    主側にも発達障害ありそうだしね

    • 2
    • 20/01/28 13:29:01

    >>44
    結婚するときにダウン症の身内居ないかいちいち気にしなきゃならないのか!

    • 0
    • 20/01/28 13:27:35

    義母には隠さないで欲しかったね。
    隠すなら墓場までって意見もあるけど、主さんがこの先何人産むかにもよるから知ってた方がいいと思った。
    落ち着いて産婦人科医に相談してね。

    • 3
    • 20/01/28 13:26:55

    それは腹立つね。。その嘘に腹立つのはすごくわかるけれど、妊娠して出産するってそういうリスク少なからず覚悟しているんじゃないの?自閉症は産まれてみないとわからないのだし。

    • 1
    • 20/01/28 13:25:59

    ダウン症の確率より、統合失調症の確率の方がやばそうだけど
    100人に1人ってほんと!?

    • 0
    • 20/01/28 13:24:46

    確率は変わりそうじゃない?旦那の兄弟だし。
    不安なら相談するべきだと思う。

    • 0
    • 20/01/28 13:24:39

    >>87
    そりゃ普通は言うでしょ。
    大事な事だから。

    • 1
    • 20/01/28 13:23:32

    えー‥それは義母が無神経だよね。黙っておくなら墓場まで持って行けよって話だし、後出しでそれはないよね。ひどい

    • 3
    • 20/01/28 13:21:18

    >>112
    そっか、行く行くは姑になるからお相手の人に言わないとならないんだね。

    • 1
    • 20/01/28 13:21:01

    言わない義母も悪いし、親になる自覚がないあなたも良くない。不安になるのはわかるけどね。

    • 2
    • 20/01/28 13:20:17

    >>101
    私もたまに見かけるお母さんでダウン顔、連れてる子供二人もダウンの人いる

    • 1
    • 20/01/28 13:19:45

    >>119
    で、結局確率いくらだったの?
    なぜそこは押し黙るの?

    • 2
    • 20/01/28 13:18:58

    主は高齢なの?そんなこと医者に言われたことないんだけど。
    私は旦那の身内に知的障害者がいるから子供が産まれるまで不安だったな。
    検査はしなかったけど。
    二人産んだけど健常児だよ

    • 2
    • 20/01/28 13:18:49

    ダウン症の子を出産して間もなく亡くしたという経験をしているにも関わらず、
    検査をするという話を主夫婦からされた時に何を思っていたんでしょうね?
    義母もだけど、義父も隠していたっていうことですよね?
    そんな人達これから信用なんて出来ないし、旦那さんとも話し合いをする必要はありますよね。

    • 5
    • 20/01/28 13:18:20

    自分の子にはもちろんいいますよ。
    当たり前じゃないですか。検査すればわかる障害なのにわざわざ苦労してほしくないです。

    • 10
    • 118

    ぴよぴよ

    • 20/01/28 13:17:09

    >>101
    1人目がダウン症なら、2人目を産む前に検査をするチャンスがあったと思うんだけど
    なぜ検査しなかったのかな?
    しかも3人って、無責任すぎでしょ

    • 5
    • 20/01/28 13:16:58

    >>101
    モザイク型のその知り合いは、貴方から見て顔は普通なの?やっぱりモザイク型だからわからないのかな。

    • 2
    • 20/01/28 13:15:56

    >>101
    うーん。その人がそうだからってみんながそうとは言えないと思う。

    • 0
    • 20/01/28 13:15:49

    義母最低。身重の主の気持ちを乱れさせて何考えてんのかな。隠すなら最後まで隠し通せばいいのに、終わってからわざわざ言うなんてバカなのかな?
    でも、もし結果が陽性だったら多分言わなかっただろうね。打算的
    で人の気持ちがわからないなんて最悪だよ。

    • 8
    • 20/01/28 13:15:33

    >>94
    そこだよね。不信感しかない。さらに妊娠中って不安定になるよね。隠すなら最悪墓場まで持っていけと思う。

    • 4
    • 20/01/28 13:15:19

    >>106
    今度は主が、義母と同じ立場で、同じ気持ちになるんだよ
    旦那の兄弟にダウン症児が居たんだからさ

    もちろん隠さず、子供達の婚約者には話さなくちゃいけないよね
    主と同じ不幸な嫁や娘にならないように

    • 3
    • 20/01/28 13:15:13

    >>106

    自分自分に決まってるじゃん。自分が子供産むんだよ。障害なければいいと願うのは当然だし。両家に検査をすると報告したときにその検査に関係あることを言わなかったのは良くない。

    • 5
    • 20/01/28 13:14:51

    >>98
    同意!わかる!まだ生まれてもないのに、何故迷う?しかももう胎動があるんだし。ましてや生まれてからわかる障害なんていっぱいある。
    色々受け止めて一緒に成長していくのが親ではないのか?と思うよ。
    こんなんでパニックになっても仕方ないよ。

    • 4
    • 20/01/28 13:14:40

    >>21
    死産だったから生きて生まれてはないし、戸籍にもいないから、うちも話してない。
    死産の原因も追求してないから分からない。たぶんそうだろうなと思うけど。

    • 1
    • 20/01/28 13:14:22

    私が陰性だったから安心していった、義母の優しさなんて到底思えない。問診票偽装した結果陰性って不安しか残らない。
    隠すなら墓場まで持っていく覚悟してほしい。

    • 17
    • 20/01/28 13:12:22

    >>106そういう綺麗事で済む問題じゃないんだよ。

    • 15
    • 20/01/28 13:10:55

    義母が言いずらかった事、そして結果を聞いて安堵した事、女なら義両親が辛い思いをして来たことを推し量れないのかな? どんな子が生まれるか先に知っても確率は同じ。気になるなら子供は産まないで。妊婦だから誰を傷付けても良いの? 赤ちゃんより自分自分のあなた。

    • 11
    • 20/01/28 13:10:49

    主はなんで検査したの?
    その検査すると報告したとき話されなかったなんてひどいね。
    もし陽性だったら隠し続けてたんだろうね。
    自分たちのせいにされたくなくて

    • 4
    • 20/01/28 13:10:17

    >>93そういう問題じゃなくて、検査するにあたって問診表に書く項目に嘘の申告をさせてるわけだから、悪質。検査受ける時点で下手したら今後の人生が変わるくらいの覚悟で受けるのに。人として終わってる。

    • 8
    • 20/01/28 13:09:42

    >>93
    主は分かんないらしいよ

    • 0
    • 20/01/28 13:09:36

    どこまで何を、いつ言うか。
    でも隠すなら、一生涯言わないことだよね。

    • 3
    • 20/01/28 13:09:33

    >>81


    知り合いが3人とも子供がダウン症で
    おかしいと思って、自分が検査したらダウン症でモザイク型だった。

    これでもほぼ遺伝しないって言える??

    • 2
    • 20/01/28 13:09:22

    問診票を訂正する必要はあるよね。

    誰にも言わないつもりだったら墓場まで持って行けって話だよ。
    時効っぽくカミングアウトされても、こっちが今後その不安を背負いながら生きていくことになるんだから、怒りは収まらないよね。

    二人目を考えるようになったら、また不安だろうな。

    • 5
    • 20/01/28 13:09:17

    義母も墓場まで持っていけば良かったのに

    • 6
    • 20/01/28 13:09:08

    そんな障害だ、染色体異常だ騒ぐなら、子供なんて作んなよ。産まれてから、ケガで障害が残ることもある、病気を発症することもある。
    親になるって、どんなことにも責任がついてまるし、それを覚悟できないなら、やめやめ!

    • 16
    • 20/01/28 13:09:03

    妊婦になんてことを言う義母の神経がおかしい
    病院に相談
    旦那にも事実を伝える
    子供が生まれたら一切付き合わないし勿論抱かせない

    • 3
    • 20/01/28 13:08:09

    例えば先に伝えていたとして、妊娠に対し不安にさせるよりかはいいと思うよ。義理母なりの優しさと思えないかな。

    • 10
    • 20/01/28 13:07:54

    >>83
    流産して遺伝子検査をして障害があったと分かっているの?
    それなら伝えた方が無難だろうし相手も有難いだろうし、そうじゃないなら伝える必要はないと思う。

    • 2
1件~50件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ