ダウン症の子供がいたことを隠されていた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 15:46:37

    >>287
    私的には、仏壇に写真とかない方がひく。。
    いくら すぐ亡くなったとはいえね。。
    お墓参りも行かないのかな?行っても 墓誌とか見ないのかな?

    • 3
    • 20/01/28 15:44:53

    >>291
    授かりものだし選べるわけではないから
    大きい声では言わないけれど
    そりゃ健常児を望むでしょうよ。

    • 5
    • 20/01/28 15:43:37

    >>291
    短命だから自分より先にいなくなるなんて考えたくないから

    • 2
    • 20/01/28 15:43:11

    >>283
    住民票は 続柄載せるか載せないか選べるけど、戸籍抄本も選べるんだね。

    載せないを選択するって事は、それなりに知ってるからじゃないかと勘繰ってしまいそうだわ。。私なら。。

    • 2
    • 20/01/28 15:42:42

    >>287
    婚姻届を提出する時でも旦那さんの本籍地で
    提出する場合は旦那さんの戸籍謄本は必要ないです
    旦那さんの身分証明書があれば良いのです

    • 0
    • 20/01/28 15:38:11

    皆そんなにダウン症の子が生まれたらイヤなんだ。

    • 2
    • 20/01/28 15:37:29

    >>286チャンスって…

    普通?続柄のせるかのせないかの選択って、のせるにしない?

    • 0
    • 20/01/28 15:36:41

    >>286
    戸籍全員分を見るには戸籍謄本でないと見れませんね

    • 1
    • 20/01/28 15:35:45

    私の友人もさ、男の子産んで、その後、1人死産しているけど、障害があったって言われたみたい。
    でさ、その男の子の嫁に、その死産の子の事を話すか…って考えると、言えない気持ちもあると思うよ、辛い体験だし、思い出したくない言いたくない墓場までって思っていたけど、思わず心の声が出ちゃったんだろうね。そんな事もあると思う。
    あなたを騙していたって訳じゃなくてさ。。。

    • 4
    • 20/01/28 15:35:33

    誰が婚姻届出したの?
    入籍する時に戸籍謄本 確認するのに目通すのに。【長男】って書いてあって目立つからじっくり目通さなくてもわかるから、見たらあれ?ってなるのにな。
    義親も自分の息子にも言わないってのも変なの。仏壇とか写真ないの?

    • 2
    • 20/01/28 15:34:25

    >>283
    じゃあ婚姻届を出すときくらいしか
    戸籍を見るチャンスないってこと?
    続柄入ってるよね?アレ

    • 0
    • 20/01/28 15:33:23

    >>284
    目に入るだろー普通。

    • 1
    • 20/01/28 15:29:49

    そんな戸籍なんて、自分の所しか見なくない?

    • 0
    • 20/01/28 15:29:48

    >>267戸籍抄本のときは、続柄のせるかのせないか選択できるよ

    • 1
    • 20/01/28 15:29:06

    この世に差別や偏見がある限り、こういったことは今後誰にだって起こり得ると思う。
    まず、差別と偏見なくしてくれたら全部嘘偽りなく話しますよ。

    • 1
    • 20/01/28 15:28:33

    旦那さん海外行ったことないのかな
    戸籍とったことないのかな
    次男って書いてあるはずなのに
    結婚のとき戸籍謄本とらなかったの?

    • 7
    • 20/01/28 15:27:21

    >>272
    え?
    載ってるよね?

    • 0
    • 279

    ぴよぴよ

    • 20/01/28 15:26:41

    うちの姑も黙ってたよ
    旦那の下に弟いたけど障害があったらしく下ろしたんだってさ
    旦那は9才離れた弟しかいないと聞いてたからビックリだった
    墓には名前があったみたいで、私がうっかりしてた、というか、なんとも言えない

    あれだけ、私の妊娠中に干渉や神頼みとかするからオカシイなとは思ってたけど

    • 0
    • 20/01/28 15:26:38

    亡くなった子がいたことは隠してないんじゃない?お腹も大きくなってただろうし。
    亡くなった子がダウン症だったってことを隠してたのでは?

    • 1
    • 20/01/28 15:25:56

    >>269
    いやいや
    どうせ検査受けるなら、羊水検査かNIPTの確定検査受けろよって言う話でしょ

    主はダウン症なら堕したいとのこと
    クアトロ検査の確率なんかあてにならないしね

    • 0
    • 20/01/28 15:25:22

    誰だって障害児を産むより健常児を臨んでいるから
    出生前の検査があるんだよ
    正確に診断するために身内に協力を仰いだのに
    義母さんが嘘ついてたら意味がない
    障害児でもいいなんてのは綺麗事だから義母さんも嘘ついたんだろうけど
    嘘つくなら嘘をつき通せばよかった

    • 4
    • 20/01/28 15:24:36

    >>272
    その人が二男なのか長男なのかは載ってないかな?

    • 0
    • 20/01/28 15:23:46

    >>267
    載ってるよね。

    主の旦那が一度も海外とか行ったことがありませんように。。

    • 0
    • 20/01/28 15:23:36

    >>267
    載ってませんね
    戸籍抄本とは一部の抜き出しという意味です
    なので戸籍抄本の求める人は自分のみだと思いますが
    戸籍謄本は戸籍全部が載ってます

    • 1
    • 271

    ぴよぴよ

    • 20/01/28 15:23:03

    せめて結婚する時に話してほしかったね。重要性の価値観が世代で違うんだと思う。今はという価値観を旦那がきちんと義親に教えて理解と納得をしてもらいたいね。旦那は主と同じくらいの理解はしているの?じゃなきゃただ夫婦喧嘩になるだけじゃない?遺伝性の確率って低いんだよね?

    • 1
    • 20/01/28 15:19:05

    検査受けるのが反対の人がいるようですね
    そこを語るなら論点が変わってくる
    検査受けて陽性の場合、おろす選択肢もあるってこと
    障害児育てることができない人もいるわけだし
    おおっぴらに言わないだけで実際におろす選択をした人もいるはず
    このトピは道徳的にどうかは論点ではないのでは?

    • 3
    • 268

    ぴよぴよ

    • 20/01/28 15:16:48

    >>264
    戸籍抄本でも
    長男 次男 みたいな続柄は載ってるんじゃないの?

    • 0
    • 20/01/28 15:15:15

    流産なんて殆どが染色体異常なんだし、割とみんな妊娠してるよ。生まれる子は少数なだけ。

    • 2
    • 20/01/28 15:14:25

    >>251
    私は、違う市からお嫁に来たから 戸籍謄本取ったけど 旦那の分取った記憶がない。。まぁ遠い昔過ぎて覚えてないけどさ。

    旦那さんが本当に知らないならいいけど、知ってて黙ってたなら 許せないよね。もう信頼出来なくなる。。

    • 0
    • 20/01/28 15:14:23

    >>259
    パスポートは戸籍抄本でもOKだからね
    入籍する時は戸籍謄本じゃないとダメだから不思議だなって思う

    • 1
    • 20/01/28 15:13:19

    >>257
    流産二回してるけど、なぜ流産したのかはわかんない
    ダウン症だったかも??しれないよね

    それもいちいち言わないと嫁に責められるのかしら?

    • 1
    • 20/01/28 15:12:28

    これは…義理の親と疎遠でいいよ。
    ストレスがいちばん赤ちゃんに悪いから心穏やかにね。
    ご主人が主さんの味方であることを祈ります。

    • 7
    • 20/01/28 15:10:26

    >>254
    その通り
    人間性の問題

    • 2
    • 20/01/28 15:10:22

    >>257
    私は言わない。相手によっては受け入れてくれる人もいるかもだけど、破談になったりするような非情な場合もありうるから絶対に言わない。後からバレる?バレないわ!隠し通すよ?

    • 2
    • 20/01/28 15:08:47

    >>251
    あと、パスポート作るときにも戸籍必要だったと思う

    • 1
    • 20/01/28 15:08:16

    >>235
    いやいやいや、じゃぁクアトロ検査や出生前診断の類なんて誰も受けないって。
    人にはそれぞれ事情ってもんがあるんだし、わからない?

    • 1
    • 20/01/28 15:07:58

    >>252普通は言うわ。隠して後でバレる方がこうやって大事になる。
    むしろ言わない人種がいるってことに驚き。

    • 5
    • 20/01/28 15:07:34

    >>252 閉めたって言ってるのにしつこいおばさんだなぁ笑 そういうことよ。って何様だよ。お前の答えが正解か?笑

    • 1
    • 20/01/28 15:07:23

    >>249
    入籍する時に戸籍謄本に書いてなかったのかな?

    • 1
    • 20/01/28 15:05:37

    確率とか遺伝の話じゃないのにそれがわからない人たちが話をややこしくしてしまった。人間関係の信頼の話よ。こんなんされたら結果はどうでも不信感いっぱいだわ。もし高確率で出ちゃったら黙っとく気だったってことだもんね。やり方が卑怯。
    主さん何も間違ってないから頑張ってね。元気なお子さんに会えますように。

    • 7
    • 20/01/28 15:05:16

    義母もここまで言わないできたなら
    とことん墓場まで持っていけば良かったのにね
    でも 亡くなっていても戸籍謄本には残るよね
    旦那さんや主は見た事なかったの?

    • 2
    • 20/01/28 15:05:03

    >>242
    あなたが反対の立場だったら?
    すぐに言う?旦那になる人、義両親に結婚前に話す?それで結婚が駄目になったら…??
    正論かざすのはいくらでも出来る。
    でも色々な事情やら感情やらが複雑に絡み合い、伝えなきゃとは思いつつも正直に伝えることができない場合もある。
    そういうことよ。

    • 0
    • 20/01/28 15:04:31

    >>245
    結婚するときに戸籍ってとったよね?

    • 1
    • 20/01/28 15:04:28

    安堵したと同時に舞い上がって言っちゃったんだろうなー

    • 2
    • 20/01/28 15:03:37

    隠されてた事は 腹も立つし、ここまで黙ってたなら 墓場まで待っていって欲しかったね。

    ただ一つの疑問は、旦那さんがこれまでの節目節目で戸籍を見る機会全くなかったのかな?ってこと。。

    兄弟って事は、戸籍上二男さんだよね?

    旦那さんが戸籍を見ないようにしてきたのなら 尚更腹が立つ。
    旦那さんも知っていても腹が立つ。

    • 0
    • 20/01/28 15:03:28

    >>243
    じゃあ、義母がダウン症の子供がいたって話してたら
    NIPTを受けてたってこと?

    • 0
    • 20/01/28 15:03:20

    >>242 的外れな回答が多いから閉めて正解だと思う。

    • 1
101件~150件 (全 409件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ