喧嘩しかしない三兄弟。どうしたらいいのか

  • なんでも
  • 永祚
  • 20/01/26 12:46:01

わかりません。
常に取っ組み合いの喧嘩です。
賃貸なのに壁に穴も空くし、テレビも壊されたし、ゲームも壊されました。
下の住人から苦情も何度かきています。
男の子3人で小5、小3、小1です。
どうにかおとなしくしてくれる方法ってないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/26 12:46:59

    一戸建てに引っ越す

    • 0
    • 20/01/26 12:47:33

    1人1台ゲーム与える
    全員違う曜日に違う習い事入れる
    公園に行かせる
    ぐらいしかなくない?
    賃貸でそれは…賃貸の戸建てとかには引っ越せないの?

    • 1
    • 20/01/26 12:48:49

    家出すれば

    • 0
    • 20/01/26 12:48:49

    >>1
    母子家庭の為その余裕がありません。

    • 0
    • 20/01/26 12:50:46

    本能だからしょうがないよ。
    あと10年もすれば仲良くなる。シングルで三兄弟ってすごいですね!

    • 7
    • 20/01/26 12:51:13

    小学生男子3人をおとなしく・・・は無理。
    みんな力強くなっていくから、もっと激しくなるよ。

    • 6
    • 20/01/26 12:52:12

    >>1
    古い平屋の賃貸に引っ越す

    • 1
    • 20/01/26 12:52:36

    そういう子は運動系の習い事させるといいって聞いたよ

    • 4
    • 20/01/26 12:54:00

    >>2
    長男はiPad
    次男は私のお古のiPhone
    三男はトミカとかブロックとか絵を書いたり過ごすことが多いです。

    今まで壊した物は、テレビ、Wii、WiiU、Switch、3DS、2DSLL2台です。
    もう正直ゲーム機を買い与えるのはお金にも余裕がないし、また壊しされるかと思うと買い与える気がなくなります。

    • 1
    • 20/01/26 12:54:49

    テレビやゲームは壊れたままにしといてね。買い替えたらダメ。喧嘩し出したら、外走りに行け!ていう。主が間に入りビンタかまして座れ!ていう。

    • 1
    • 20/01/26 12:55:31

    >>10
    虐待になりませんか?

    • 1
    • 20/01/26 12:55:45

    ゲームってそんな簡単に壊れるものなの?

    • 1
    • 20/01/26 12:55:53

    喧嘩の原因がわからないけど
    喧嘩も兄弟だからこそだと思う。
    力加減もわかるし。

    力をみせるか内面にためているか、
    ライバル視してましたよ、うちも。
    取っ組み合いはなかったけど
    沈黙のケンカはほんとに困った。

    周りに迷惑だよとは注意してみる。
    ご近所さんには謝る。

    • 1
    • 20/01/26 12:56:46

    >>12
    簡単に壊れます、、、。

    • 2
    • 20/01/26 12:57:37

    体力有り余ってるんでしょ
    サッカーさせたら?
    みんな

    • 5
    • 20/01/26 12:58:44

    >>11ならない。そんな物を壊す兄弟絶対に外でもやってるし、友達を殴ったりしてそう。人に迷惑かけたらダメだ。

    • 1
    • 20/01/26 12:58:56

    >>4
    安い戸建の賃貸ないの?

    • 0
    • 20/01/26 12:59:24

    無理だわ。中学生になるまで諦めて。
    うちなんて、カーテンにぶら下がって
    カーテンレールがぶっ壊れた。
    無駄に飛び跳ねるし。
    何度言っても、ダイニングデーブルの上から飛び降りるから、引っ叩いたけど、その場だけ。
    上の子が中学になってから、少しずつ静かになってきた。

    • 5
    • 20/01/26 13:00:04

    土日は3人ともスポ小いれる。

    • 5
    • 20/01/26 13:01:07

    2個差で産んだらそりゃ喧嘩激しいわな

    • 4
    • 20/01/26 13:03:44

    >>18普通じゃないよ

    • 5
    • 20/01/26 13:12:41

    うちも3兄弟。
    殴り合いするし、テレビを壊されたこともあります。
    今は小5小4小1で、3人ともスポ少に入れて、家族で出かける時も運動系しか行きません。
    疲れてるのか最近は殴り合いしないです。
    大変だけど、頑張って発散させてあげるしかないですよね。

    • 8
    • 20/01/26 13:35:41

    >>21
    私もそう思う。
    ダイニングテーブルに登るなんて赤ちゃんでもダメだと教えたらやらなくなるのに。

    • 6
    • 20/01/26 13:38:47

    >>18小学生でカーテンにぶら下がったりダイニングテーブルの上から飛び降りたりって凄いね。

    • 4
    • 20/01/26 13:40:34

    うちも2歳違いの三兄弟。
    殴り合いのケンカなんてしたことなく、今は中高生。

    むしろ何でそういう状況になるのか知りたいわ。

    子どもの資質の問題というか、主はどういう対応してきたの?

    • 4
    • 20/01/26 13:43:13

    >>18

    それは普通じゃないわ。
    学校とかできっと問題児でしょうね。
    内心周りのママも嫌がっていそう。

    • 3
    • 20/01/26 13:45:12

    仲良し三兄弟もいれば、顔も合わさない兄弟もいるし。相性かな。

    • 5
    • 20/01/26 13:46:39

    闘うのが好きなら格闘系の習い事してみてはどうでしょう?喧嘩はリング上でやってもらう。

    • 0
    • 20/01/26 13:47:55

    >>28だめよ。パワー系に格闘技させたらよそで披露するから

    • 3
    • 20/01/26 13:57:55

    喧嘩が始まってどうしようもなくなったら、
    子どもがちょっと心配するくらいに、お母さんもキレていいと思いますよ。

    それくらいしないと、今後ナメられたままで
    ズルズルびどくなるだけなので。

    もっと強気で対応した方がいいと思います。

    • 4
    • 20/01/26 14:26:08

    うん、こりゃー外でも絶対迷惑かけてるよ。
    あなたが知らないだけで、色々言われてるよ。

    真ん中の子を、元旦那さんのところにあげれば?一人いないだけで、ちょっと違うし

    • 4
    • 20/01/26 14:28:51

    こじれる前に間に入り、話し合いしてもそうなる?
    子どもはほっとおけばいいなんて迷信だからね。家事放り投げてでもきちんと向き合わないと。

    • 0
    • 20/01/26 15:01:16

    スポーツを習わせて、外でおもいっきり体を動かして発散さすらる。

    • 6
    • 20/01/26 18:57:51

    てめえーらいい加減にしないとぶっ殺すぞぐらいの勢いで怒る。
    3人とほっぺたひっぱたいて、 虐待だのなんだのって叫びだしたら、交番でも警察にでも行って訴えてこいよって放り出す。

    • 0
    • 20/01/26 19:00:06

    ナマハゲが来るよって言ってみて

    • 1
    • 20/01/27 00:08:08

    うちの小5小4も喧嘩凄い。
    力が同じぐらいだから勝敗つかなくてうるさい。
    わたしがキレると一瞬おさまるけど、しばらくすると始まるから本当に疲れる。
    中学生になったらおとなしくなると信じるしかないかな?

    • 1
    • 20/01/27 00:12:54

    子供それぞれを褒めたり、些細なことでもありがとうと伝える
    些細なことだけど、相手を認めたり感謝する気持ちがあれば喧嘩は減る
    喧嘩が始まったら、なぜ喧嘩したのか、誰が悪いのか、なぜ悪いのか、相手はどう思うのか、自分は今どんな気持ちか、喧嘩をして仲良くなれるのか、とことん話を聞く
    親が「うるさい!」とか「ダメだって言ったでしょ」と話を聞かずに喧嘩を止めることは、その場しのぎであって、次に繋がらない

    • 1
    • 20/01/27 00:14:21

    テレビやゲーム壊したり壁に穴開けたりって、どんな風に育つとそこまでするの…?
    ちょっと異常じゃない?

    • 5
    • 20/01/27 00:21:03

    性格もあるからね。
    戸建ての賃貸行けば?買えないなら。

    • 0
    • 20/01/27 01:56:45

    うちもシングルで14.13.10の男の子がいる。
    まぁーまだ喧嘩は毎日してるけどそこまでは行かないかな。とにかく私がキレる。本気でキレたらその日は大人しいかな。でもゲームもSwitch、ライトと合わせて3台、iPhone二台と与えてても喧嘩になるからなー、なんなんだろうね。おまけに下に3歳の娘もいるし毎日てんやわんや。

    • 0
    • 20/01/27 06:25:27

    中1と5歳児でもケンカしてる。戦いごっこから5歳児が本気になってケンカになってたり。食べ物の争いとか…。

    • 1
    • 20/02/03 22:34:58

    スポーツやらせたら?
    うち、娘と息子の2人だけど息子は小一からサッカーやってるよ。
    元気いっぱいだから。

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 20/02/04 08:21:57

    やっぱり男の子は男親が必要だよね。。。
    三兄弟、元旦那さんが引き取って奥さんは近くのアパートに住んでる人いるよ。

    • 2
    • 20/02/04 08:28:42

    うちもすごい仲悪くて、口開けば喧嘩。
    大人になっても仲悪い兄弟のままになるのかなってすごく不安だった。
    それが上の子が中2くらいになると下に対する言い方も優しくなってきて喧嘩しなくなった。上の子が大人なったのかなーと。だから下も変わってきて今すごく仲良し。
    だから一番上が変われば変わる。と思った。
    下は、やっぱどうしてもわがまま言ったりしちゃうから。

    • 1
    • 20/02/04 08:43:43

    うるさくて下の住民にトンカチだったかで襲撃された三兄弟いたよね。
    そこも母子家庭だった。

    • 1
    • 47

    ぴよぴよ

    • 20/02/06 23:26:17

    疲れさせる

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 20/02/08 08:59:04

    >>37
    間違いない。素晴らしい理想論。素敵。正論。丁寧な生活。

    • 1
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ