療育って本当に必要?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/26 17:46:37

    >>134
    それ。最大の失敗だと思うよ。私も同じ事言ってる人知ってる。結局障害者枠でしか就職できないし子供の尊厳を奪ったって。

    • 3
    • 20/01/26 17:22:36

    >>138
    本当にそう思う。
    友達が、子供の小学校入学にあたり市から、支援級に入ったら中学卒業まで支援級だと言われたって。

    • 0
    • 20/01/26 16:58:42

    >>146
    下の子いるから下も家ではみてますよ

    • 0
    • 20/01/26 16:31:42

    ずっと上をみて追いかけるだけじゃ疲れないかな?

    • 0
    • 20/01/26 16:08:07

    >>144 子供の同級生は幼稚園の間に療育に行って、小学校に上がるタイミングで療育終了したよ。そんなケースもあるから早めに始めたら?

    • 1
    • 20/01/26 16:00:15

    >>143
    年長からでも間に合うんですね。
    私も後一年考えたい

    • 0
    • 20/01/26 14:59:12

    年長で行きはじめて、小学生になってだいぶ落ち着いてきたよ。
    先生との相性もあるけどね。

    • 0
    • 20/01/26 14:57:47

    周りの人間が気付くレベルの発達障害なら療育するべきだと思う。
    親の判断はかなり偏ってる。

    • 2
    • 20/01/26 14:57:43

    昔はなかった療育っていうものがあるのに使わないっていうのが理解できない。
    認知になった親が調べていったら元々発達があったことがわかった。
    色々と大変だったんだろうなと思う、療育を受けることができたらもっと違う人生があったと思う。

    • 1
    • 20/01/26 14:50:45

    周りに何人か療育へ通っているお友達がいて、入学となると色々な方面から情報を貰ったり、見学をしていたよ。
    かと思えば、健診でグレーと言われても、主のよう必要無いと話す方もいて、、
    結局、親の感覚なのかなぁ。と思う。

    行政やサポートは必要な方に開かれてるのに、利用する事を拒む親もいて、子どもが可哀想。

    • 4
    • 20/01/26 14:46:41

    >>138住んでいる地域と障害の重さによるよね手帳の発行基準とかも
    引っ越しして差に愕然と親子でしました

    • 0
    • 20/01/26 13:31:31

    >>134 療育や支援を受けながらきちんと勉強もさせてくれて支援学級→普通学級の垣根が低くて行ったり来たり出来るなら良いのに。
    グレーの子達は一番苦労していると思う。

    • 2
    • 20/01/26 13:29:52

    支援学級でも楽しく学校に通え、将来低賃金でも障害者枠で仕事出来たら御の字と思っているのか、いじめや不登校や鬱のリスクはあるけど将来一般の枠で働ける大人になって欲しいから普通学級にこだわるか、結局親次第。
    後者は療育は拒否するよね。
    そういう関わりを持つと支援学級へ誘われるとかそういう目で見られてしまうので避ける。軽度こそ療育しないとまずい気はする(親のコントロール出来ない悪さとか、犯罪したり)

    • 0
    • 20/01/26 13:27:15

    >>134
    ずっと支援の道に入れるってことは他人から見ても支援が必要な子だったんだよ
    レッテルもなにも支援いらない子なら支援級とか入れないから
    主は新幹線で無差別殺人した子の親みたいな感覚の持ち主なのかな

    • 3
    • 20/01/26 13:14:55

    >>131
    田舎だと結束力高そうだから回りの協力もありのびのび成長できそうですね。

    • 0
    • 20/01/26 13:11:17

    ある知人は子供を療育にいれたことを後悔してるらしい。結局ずっと支援の道でいってしまい障害者ってレッテルをはったのは親自身だと言ってた。
    もっと違うやり方があったと思うと言ってた。

    • 4
    • 20/01/26 13:00:23

    >>132
    あぁ、うちは多動より不注意型なのでどちらかというとのび太って言ったほうがわかりやすいかもしれない
    忘れ物酷いし集中力がない、宿題も文章読解能力がないので癇癪おこしやすい、体幹がなく運動神経も悪い
    この辺りがある
    多動はひどくないから投薬は言われてないんだよね
    だから尚更ST未だに通ってるけどあんまり効果ない
    知的にも問題ないし、先生からも普通に近いと言われてる…
    だからこそ、うちみたいな子は気休めにしかないらないと思う

    • 1
    • 20/01/26 12:55:40

    >>131多動は効果ないかもしれないね
    脳の病気だから。薬も出てるぐらいだし

    • 0
    • 20/01/26 12:46:11

    どの頻度いけるか、本人が頑張れるかによらない?
    田舎だと施設もなくて月1.2しか予約取れないとかザラ。
    上の子は軽度ADHD→5歳から月2回通い今8歳、ほぼ効果なし
    それよりも親の対応や習い事で伸ばす、運動で発散や成長による物の方が大きかった
    下の子は白よりのグレー、同じく月2回だけど明らかに幼稚園で学んできて成長してることの方が多い
    療育行くと再び緊張でできなかったりするし…
    結局はたくさん通えて学べる成長するなら通えばいいし、うちのように田舎で予約取れないとかなら家での対応頑張ったほうがマシかも

    • 2
    • 20/01/26 12:44:04

    >>122
    メディア巻き込むと改善するかもしれないよ
    布団おばさんとかお犬御殿みたいに

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 20/01/26 12:40:03

    うちは年少から入った幼稚園もあるのにほとんど通えず療育ほぼフル、行事も療育優先にしろって言われて行っててキツかったけど週に一度や二度なら行ってやれよと思うよ

    • 0
    • 20/01/26 12:38:53

    行政が子供に療育を勧めても、親が拒む場合もあると聞いた。

    そうなったらどうしようも出来ないし、その子供と、将来その子供に関わる人は苦労するだろうね。

    親が療育拒むと、行政はそれ以上の事を出来ないって。義務では無いから。

    • 4
    • 20/01/26 12:33:50

    しないより、する大切さ。
    しないで大人になって、やらかしました
    療育受けてませんって あぁ、やっぱりとなるのが
    世間。
    健常児の中に入れるのも大切。
    補うことも大切。

    • 7
    • 20/01/26 12:22:04

    >>116
    療育したからそうならないなんて事ないよ
    子供の生まれ持ったものだよ
    療育がそこまでの効き目なんかないよ。
    自閉ありかなしかでも違うし。
    自閉ありでも薄いか濃いかでも違うし。
    濃い自閉に何言い聞かせても通じないよ。根本的な人間の持ってる情緒や常識を持ち合わせてないんだから。
    私たちが自閉の子の気持ちを理解出来ないのと同じ。

    • 1
    • 20/01/26 11:59:04

    >>123 夫婦共に逮捕されて欲しいです。警察24時や全国ニュースに出てもおかしくない位、日頃の素行は悪いです。

    • 1
    • 20/01/26 11:54:14

    >>122
    何かやらかして逮捕されるのを待つしかない感じだね

    • 0
    • 20/01/26 11:53:06

    >>119 児相に相談しても変わらない。何年も続いてる。警察に注意されても変わらない。

    周りに普通の子供も住んでいるし、問題親も癇癪持ちで早朝、夜中関係無く暴れるし、子供の躾もしないからどうにかならないかと相談したけど、親も子供も変わらない状態です…

    • 0
    • 20/01/26 11:51:51

    幼稚園、小学校、中学校、高校
    段々と、集団生活も大変になるけど大丈夫?
    集団行動が出来なかったりしたら、困るのは子どもだよ?もちろん、親も関わってくるし。他害がないのは今だけでこれから先は分からないじゃない。
    きちんと診断受けて、療育に通って親子でこれから先の事をきちんと考えるのも必要だと思うけど?

    • 2
    • 20/01/26 11:46:47

    >>114
    小学校はまあ良かった。
    けど高校は?
    就学時にそこまで考えられないよね

    • 0
    • 20/01/26 11:44:59

    >>117
    所相じゃなくて児相ね

    • 0
    • 20/01/26 11:43:19

    >>114
    合うかどうかは蓋を開けてみないとわからないよ

    • 0
    • 20/01/26 11:41:47

    >>116
    所相に通報したらどや?

    • 0
    • 20/01/26 11:38:26

    成人してからある程度周りに合わせた生活が出来ないと、将来大勢の人に迷惑をかけるようになるよ。もし他害傾向が強いなら絶対療育を受けさせて欲しい。

    近隣トラブル起こす夫婦が近所に住んでいるんだけどまともな会話が成立しない。子供の躾もしないし、何世帯も巻き込み悲惨な事になってる。

    子供もそんな親に育てられてるせいか悲鳴や癇癪が本当に酷い。

    • 3
    • 20/01/26 11:30:40

    家族や兄弟から学べる事もあるかもしれないけれど、専門の方から得るものは本当に大きいと思う。
    同じような事を、支援級に通っている近所の子のママが話していた。
    登校班での通学も大変だった事で問題となった(「年上の子ども達が見てくれるだろう。付いてか通えるだろう。」と判断したようだが、実際は登下校中に居なくなってしまったり、子ども達が遅刻してしまうなど大変だった)
    このような事態は、親も予測出来たはず、、、

    • 2
    • 20/01/26 11:23:37

    >>102

    うちも市内の奥地の療育施設通ってたけど、就学前に色々情報集めたり、教育相談してたから、我が子にあった学校選べたよ。あとになって文句言うのはおかしいでしょ。

    • 0
    • 20/01/26 11:18:21

    >>106
    全部障害だと思う。
    まともな人が犯罪なんてしない。
    診断つかない程度の。
    理由のある犯罪は別ね。怨恨とか貧しくて盗んだとか。
    愉快犯とか悪目立ちするのを喜んでる奴とか、いじめや人が苦しんでるのを喜ぶ奴とか。
    バカ成人がクローズアップされてるけど、他の成人式に来た若者は、あんなのと一緒にしないで欲しい、もう大人なんだからちゃんとしようよって言ってた。

    • 1
    • 20/01/26 11:14:44

    >>106
    割合が健常の人に比べたら軽度から中度発達障害の人が多いと思うよ。

    あと、職場で身近に未診断のアスペルガーの人と接して感じたことは(その人は計算が得意で学力は高めだけどびっくりするくらい空気が読めない。人の気持ちが理解できない。複数での会話ができない。2つのことを同時にできない。少しのイレギュラーでパニックになって奇声をあげるなど)自分で苦手なことを理解して気を付けようとすることが大事だなということ。
    自分がなんらかの発達障害だなんて考えたこともなさそうな人だったから周りも壁を作るしか対処方がなかったけど、その人が自覚さえしてくれれば周りもなんらかの対処はできると思うんだよね。
    それを自覚する上で療育は大事だと思う。

    • 1
    • 20/01/26 11:11:00

    >>110 ごめん。8行目、「療育に行ってる事」じゃなくて「療育に行っている子と」だわ。

    • 0
    • 20/01/26 11:09:33

    主のだけサッと読んでの感想で。
    小さい頃は差が無いけど、大きくなるにつれて差が広がるとおもう。
    子供と一対一なら問題なく育児出来てるけど集団だと少し問題出るんだよね?もうそこが差なんだよ。
    で、申し訳ないけど療育が必要と言われているのに行かずに問題起こす子と療育に行ったけど問題起こす子。他の親としてはどっちが許容できるか?ってなると後者なんだよ。自分の子供にも説明しやすいし。
    うちの子のクラスに療育に行ってる事行ってない子がいるけどやっぱり行ってない子の方が問題起こすと不満が貯まる。

    主が療育必要ないと言うならせめて発達障害児向けのサポートブックを利用してみたら?一部の自治体がサポートブックをネットに公開してるよ。

    • 1
    • 20/01/26 11:00:25

    もう10年くらい前のことだけど、やってよかったって思う。軽度だったけど、正直仕事ちょこちょこ休まなきゃいけないし、子供なだめるの大変だしでオムツもとれたのは小学校あがる直前なってからだった。療育の先生と泣いて喜んだよ。
    特に特殊な育児だから専門家の意見も取り入れられてすごくよかった。
    1人でやってたら絶対追い込まれてたかも。

    • 4
    • 20/01/26 10:57:46

    >>106そうなの?その人が診断付いてない場合もあるよ。大人は診断付いてない人多いからね

    • 2
    • 20/01/26 10:55:46

    >>100
    小学校の担任は熱心でいい先生もいたけど中学からは子供の面談中寝ちゃう先生までいた
    上にいくほどなんか微妙

    • 0
    • 20/01/26 10:52:44

    >>101
    犯罪は発達だからってわけじゃなく健常でもあるよ。

    • 0
    • 20/01/26 10:51:54

    必要。
    軽度やグレーでも
    その子供が自立するために
    社会全体でサポートしていかないとね!

    • 0
    • 20/01/26 10:49:46

    うちの子は療育で、年上ばっかりの時より、年下の子たちが入ってきてから、いきなりしっかりしたよ!安心したって言ったほうがいいかな?

    できない自分に自信を失っていたけど、「自分の方ができる」って自信が、いちばんの成長かもね。楽しくなるだろうし。

    • 0
    • 20/01/26 10:49:40

    軽度の発達障害が、大人(50代)になってから解った人がいらっしゃいます。
    既に親は亡く、1人で生活されてましたが、お金の管理が出来ない。
    部屋が片付けられない。
    セールスを断れない等、他にも色々あり、福祉サービスを受ける事になりました。
    親は学校から療育をすすめられていたそうですが、頑なに療育を受けさせず、普通級に通わせていたそうです。
    学校で「変わった子」と認識され、友達は出来ず、中卒で働きに出たそうです。
    今でも生活は周りがサポートして何とか出来てる状態です。
    親が療育に少しでも通わせてくれていたなら、親が亡き後、もう少し楽に生活出来たんでは?と思わずにいられません。

    何が正解か解りませんが、親が亡き後、きちんと1人で生活出来る術を学べるのであれば、療育でも普通級でもどちらでも良いのでは?と私は思います。

    • 1
    • 20/01/26 10:48:02

    >>96
    それでもさ 無知未経験の親が県の奥地の専門施設まで行ってここ行けって言われたら選択肢ないでしょ
    小学校入るときにね

    途中まで普通級にいた子はなんだかんだで私立や都立に進学して支援系から抜けていったよ
    普通級経験あるなしがでかいと思う
    うちはもうやまゆりルートで仕方ないけどこれから入学の人はよく考えたらいいと思う

    • 0
    • 20/01/26 10:47:45

    >>17だからー、そういう時代の人たちが今大人になって、新幹線で人を刺したり、強姦したり、ストーカーしたりしてるんだよね?って話なんですが!

    今じゃなくて先を見なよ!大人になってからの方がずっと長いでしょ?
    今はとりあえずなんとかなるじゃなくて、大人になる準備を療育でするの!

    分かる?

    • 3
    • 20/01/26 10:46:40

    >>95 これはあるね。うちもそう。
    小さい頃は色々大変だったけど成長して問題行動もないし頑張れば普通高校や大学行けたかもしれないけど小学生から支援学級にいたからアウト。担任に相談しても行けるわけないじゃないすか(薄ら笑い)今から普通学級に移籍なんて無理ですよ(薄ら笑い)
    行くのは勝手だけどフォローは無いですよ?と。勉強はさせてくれないし交流で勉強にも行かせてくれず、普通は普通、支援は支援で、その中間の支援がないことに愕然とした。これは地域によるみたい。つまり教育委員会のやる気で変わる。隣の市町村だとそういう支援をしていたりする。
    怒った保護者が引っ越しまでしてた。
    療育は必要だけど、療育=支援学級、勉強しなくてもいいし、のんびりでいいよ、
    進学なんてまさかしないですよね!って地域だと詰む。周りが全員敵。

    • 2
1件~50件 (全 173件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ