3時間ほどの留守番は何歳から??

  • なんでも
  • 正保
  • 20/01/25 19:04:31

何歳くらいからさせてますか??
うちは小3一人っ子なのですが、日曜日に2時間だけでもいいから出勤できないか?
とお願いされています。
学生バイトがテスト期間中らしく壊滅的に人員不足だそうです。
子供は一人で平気だというけど、私が過保護で心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/25 19:48:30

    皆んなできるって意見多いけど、低学年ではナシだわ

    • 3
    • 20/01/25 19:43:30

    万が一に備えて、お弁当は喉詰まらせそうな物は入れない方がいいよ!

    • 0
    • 20/01/25 19:43:30

    うちも小3男児。うちは去年秋頃から留守番デビューしたよ。
    4時間パートで、キッズ携帯持たせて。私の職場は仕事中でも携帯持ってて良いし、必要ならいつでも電話もできるから息子に何かあったらすぐ電話するようにって言ってある。最初の頃はこっちからお昼くらいに電話したりメールしたりしてたけど、全然大丈夫そうだから最近はしてないよ。
    こればかりは親の判断だし、無理しなくてもいいと思うよ。たぶん一度OKするとずっと言われるし

    • 1
    • 20/01/25 19:36:57

    >>24
    そう飲食店です。
    子どもを信じなきゃね!

    • 0
    • 20/01/25 19:35:41

    心配性な母とは違い、本人は大丈夫!とやる気満々。
    自立心が芽生えてる証拠ですよね。
    ひとりでカップラーメン作って食べる!と言ってますが火傷が心配なのでそれは止めて~って感じですが、今回はお弁当作って留守番させてみようと思います。
    色んなご意見ありがとうございました。

    • 0
    • 20/01/25 19:34:31

    >>21
    困った時に助けてあげないと
    飲食?とかサービス業なら
    シフト減らされて実質首にされそう。
    友人がそういう目にあってたよ。

    • 0
    • 20/01/25 19:34:18

    そんくらい小1でもできるだろー
    親バカすぎ

    • 9
    • 22

    ぴよぴよ

    • 20/01/25 19:31:37

    >>18
    そうだね。
    今回はテスト期間中で学生がほぼ全員休みという緊急事態なので出ました。ということで。
    平日のみで契約で採用した張本人の店長とかは出て出ていうけど、お局主婦さんたちは、お子さんいるから無理なら無理で大丈夫だよ。と言ってくれるし。

    • 0
    • 20/01/25 19:31:32

    うちの子は二年生から4時間くらい留守番させてるわ
    オヤツとiPad置いて何かあればラインしてきなさいって言って。

    • 2
    • 20/01/25 19:27:26

    3年生は1日家で一人で留守番させてたよー。
    頼る人いないから留守番できるよう育てた。

    • 3
    • 20/01/25 19:25:57

    >>12
    契約は平日なんだから簡単にはお願いされないし、言われても無理です、でいいと思う。

    恩を売っとけば自分も平日に急に休みたい時も休みやすくなるし。

    • 5
    • 20/01/25 19:25:21

    小2、今日初めて4時間お留守番したよ。

    2時間なら1年からしてたよ

    • 2
    • 20/01/25 19:24:38

    >>12

    それはそうかもね。うちの小3一人っ子の娘は2時間留守番できるよ。約束事ちゃんとして、キッズ携帯持たせていつでも連絡取れるようにしているよ。

    • 0
    • 20/01/25 19:23:33

    >>13
    電話は普段から使ってるの。
    私が帰宅するより先に子供が帰宅したら、今どこ?って電話かけてくる。
    たぶん、3時間ずっとゲームだと思う。

    • 0
    • 20/01/25 19:23:29

    >>4
    2ヶ月後からは余裕ってことか。

    • 1
    • 20/01/25 19:20:11

    >>11
    三時間どんなことして待つか決めさせて、緊急時の場合も考えて電話も一度練習させてみたら?

    • 0
    • 20/01/25 19:19:07

    それと、今回出勤してしまうと平日のみ出勤という契約で採用されてますが、「土日も出勤できるんじゃん」と何度も出勤するように言われそうだな…という危惧もありで。

    • 0
    • 20/01/25 19:15:59

    最大で1時間ほどは普段から留守番してるんですが、3時間はまだなくて。
    携帯は持ってないけど固定電話も使えるし、職場の電話番号教えて行ってみようかな。
    心配性で過保護だと自覚してるのになかなかこの性分が治らないです。

    • 0
    • 20/01/25 19:14:21

    高学年から。
    三年は性格によるかな。しっかり者なら大丈夫じゃない?

    • 0
    • 20/01/25 19:12:54

    子供の性格や本人の気持ちによるけど五年生位かな。

    • 0
    • 20/01/25 19:12:22

    注意事項を鬼のようにスゴく言い聞かせて、出掛ける!

    • 0
    • 20/01/25 19:11:00

    うちも小3一人っ子だけど、3時間なんて余裕だけど

    • 10
    • 20/01/25 19:10:39

    >>4え、何その違い(笑)

    • 15
    • 20/01/25 19:10:24

    私なら、小三で2時間の留守番なら全然させるかな。もちろん一晩中とかなら無理だけど。

    • 5
    • 20/01/25 19:10:14

    微妙だね。
    小4ならいけると思うけど

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 20/01/25 19:08:00

    >>1
    旦那も仕事でいません。
    実家は遠いし、転勤で去年引っ越してきたので頼れるママ友もいません。

    • 0
    • 20/01/25 19:05:16

    旦那はいないの?

    • 0
1件~29件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ