熱性痙攣5回目

  • なんでも
  • しり
  • 20/01/24 17:14:33

もうすぐ4歳の娘です

先日5回目の熱性痙攣を起こしました
2歳で一回
3歳で先日の合わせて4回起こしています

全て、5分以内のものですが
一度だけ痙攣を起こした22時間後にまた痙攣を起こしたことがありました

左右差や、意識消失などが続くこともなく
全て38.5度くらいの熱がでたときに起きています


病院で脳波の検査をすすめられ
来月に検査することになりましたが

すごく心配で
検査の結果がでるまで
生きたここちがしません

皆さんの経験など話して頂けるとありがたいです

熱性痙攣で複数回起きた方などがいました
らいろいろと教えて下さい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/24 19:10:32

    うちも熱性痙攣だと思っていたらてんかんでした。
    幸いにも寛解になりやすいと言われている型なので、3年間内服しその後減量、内服終了の予定です。
    内服開始後発作は一度も出ていませんし、脳波のてんかん波も去年あたりから消えました。
    自分が無知すぎて、てんかんだと診断された時は、子供の将来を悲観して泣きましたが、てんかんは内服と体調のコントロールで発作を抑えられます。
    てんかんだと診断されてもしっかり治療すれば大丈夫ですよ。

    • 0
    • 20/01/24 18:55:43

    今二十歳の息子ですが、二歳の頃一回と三歳くらいの頃一回起こしました。二回目に起こしたときにダイアップをもらい、熱の時(38度以上だったかな?)に必ず入れました。それからはないです。いつからダイアップを入れなくなったかは思い出せません。
    私自身はかなり何度も熱性けいれんを起こし、小学生になっても続いていたので三年生の時に熱の原因となっている扁桃腺を取りました。それからは起こしていません。
    自分では家で昼寝をしていたつもりが起きたら大騒ぎになっていて、白目をむいて痙攣をしていたとジーちゃんが腰を抜かしていました。あのときは熱もなかったつもりなのですが不思議です。
    あれから大丈夫ということは癲癇ではなかったと思う。

    • 0
    • 20/01/24 18:50:19

    うちも4回目の痙攣のとき痙攣の時間が長いこともあって脳波とって、てんかんと診断されたよ。

    てんかんの薬飲んでその後痙攣はない。学童期で消失するだろうって言われてる。

    • 2
    • 20/01/24 18:48:36

    うちは4人兄弟なんだけど、6歳の娘だけが熱性痙攣起こしやすいタイプみたいで、1、2、4歳でたいしたことない痙攣を一回ずつ。6歳になってから熱が上がる前に痙攣を起こして20分以上意識が戻らず救急搬送。その1ヶ月後にインフルエンザで熱が上がる前に痙攣を起こしてまたもや救急搬送。1日入院しました。脳波をとって今結果待ちです。
    わざと夜更かしさせて朝は早く起こしてなんとか寝てるときの脳波もとれました。
    小学生になるので心配過ぎて私の白髪が増えました

    • 0
    • 20/01/24 18:46:22

    教えることは何も無くてごめんだけど、うちもこれまで6回起こしたよ。
    てんかんとかすごく不安だよね、、毎回高熱の時に起こすし左右対称だから、成長と共になくなると小児科の先生に言われたことを信じて今10歳になりました。
    たしか6歳以降起こしてません
    体調悪くなると必ずダイアップを近くに置いて過ごしていました。

    脳波って眠る薬飲んだり大変そうなイメージ。
    主さんもあまり気負わずここに吐き出したりしてストレスためないようにしてください

    • 0
    • 20/01/24 18:37:58

    4歳の息子、今までに五回起こしています。うち一回は10分以上続きその後一時間程傾眠したので複雑性と診断されました。同じ熱でも痙攣を起こしやすいウイルスがあると先生は仰ってましたが…。(突発、ロタ、インフルなど)
    熱性は良性と言われても、あの痙攣する姿を見ると毎回心臓が飛び出しそうになります。

    主さん、ご心配痛いほどわかります。でもきちんと脳波を検査してもらえるならかえって安心じゃないですか?
    そこで問題なければダイアップで予防。もしも何かみつかれば、今は癲癇の良いお薬が何種類もあります。小さいうちからフォローしていけばきっと改善しますよ。

    お子さん、今はお加減いかがですか?お大事になさってくださいね。

    • 0
    • 20/01/24 18:36:36

    心配だよね。怖いよね。
    うちの息子も熱性けいれん持ちだった…2回目は長くてさすがに救急車呼んで病院着いて、点滴で止めた事もある…6歳までに4回かな、、
    脳波も異常なし、一年生になって医者と相談してダイアップやめたけど1度も痙攣おこしてないよ。

    • 0
    • 20/01/24 18:29:20

    うちも熱性痙攣あって、でも次のときは熱もないのに2回連続で痙攣起こして入院した。検査したけど何もなかった。その時からもう10年は起こしてないけど…こわいよね。

    • 0
    • 20/01/24 18:28:45

    うちの子も5回起こしてる。
    いつも39度の熱が出ると痙攣起こしてたんだけど、一度30分の痙攣起こした。
    脳波検査してから、私自身も熱性痙攣してたからという理由で服薬を始めたよ。
    でもその三年後、睡眠不足と薬の飲み忘れで寝入り際に熱もないのに痙攣起こしたよ。
    小3の時にてんかんと診断された。
    今は薬忘れずに飲んでるし熱も出てないから普通に過ごせてるけど、熱が出たら怖いなと思ってる。

    • 0
    • 20/01/24 18:27:09

    うちの子も幼稚園までにそのくらい痙攣起こしたことある。
    今中学生だけど、小学生になってからは1度も起こしてないよ。

    • 0
    • 20/01/24 18:27:07

    うちは2回目の時(4歳)にたぶん10分以上の痙攣おこした
    四肢の拘縮もあった
    入院したものの、特に検査もされず
    その後幼稚園入ってからは一度もなく、今 中学生
    回数は少なくて参考にならないかもしれないけど酷い痙攣だったので書き込みました

    • 0
    • 20/01/24 18:23:43

    1日に二回とか起こしてて、MRIも脳波もして、薬も飲んでたよ。
    熱が低くても起こしたりしてたし、ダイアップもきかないから使ってないです。

    • 0
    • 20/01/24 18:19:27

    うちも熱性痙攣5才までに5回くらいなりました。
    初めての熱性痙攣は3才位で痙攣が10分位はあったと思います。
    痙攣が長かったので脳波の検査をしましたが異常はなかったです。
    その後は熱性痙攣は短く1分ないくらいがら4回位ありました。
    5才すぎたら熱性痙攣はおこさなくなりました。
    念のため熱が出るとダイアップを入れていました。

    • 0
    • 20/01/24 18:10:55

    長男が4歳のときに熱性痙攣を3回くらい起こし、予防の座薬のダイアップを2回してから起きなかったのに、
    今、小2なんですが10月に学校で熱性痙攣起こして救急車で運ばれて血液検査をしたけど異常なくて、つい先日も学校で倒れたのですが熱もなく痙攣はたぶんなかったみたいで、今回脳波を調べたのですがほぼ異常は見つからず、200枚撮ったうち1まいだけが乱れがあったみたいなのですが、今回だけじゃわからず、こんどMRIをする予定です。そのあとでまた脳波調べるみたいです。

    • 0
    • 20/01/24 17:59:13

    今まで3回の熱性痙攣と、1日に2回なったので、脳波の検査しました。異常なしで、小学校に上がってからは痙攣しなくなりました。熱性痙攣は遺伝もあると聞き、うちは旦那が痙攣したことがあるようです。うちは息子ですが、今は高校生になりインフルなどでの発熱もありますが、痙攣はありません。心配な気持ちすごくわかります。レスにあったけど、痙攣したら熱を伴っているのか必ず聞かれると思うけど、熱を伴う痙攣で短時間や左右対称は心配はいらないそうです。

    • 2
    • 20/01/24 17:57:52

    脳波の検査して異常なかったけど薬飲むことにしたよ。小さいうちから飲んだほうがいいみたいだから。

    • 0
    • 20/01/24 17:45:43

    >>14
    どれくらいで、痙攣をしなくなりましたか?

    ありがとうございます
    そう言ってもらえるとすごい救われます

    • 0
    • 20/01/24 17:43:26

    うちも何回も起こした。その度に心配になるよね。脳波の検査もしたけど特に異常なしだったよ。熱がある時の痙攣はあまり心配はないって言われてるけど、来月の検査までは不安になるよね。
    そんなうちの子供も18歳になったよ。元気だよ!主さんのお子さんも元気に育ちますように。

    • 1
    • 20/01/24 17:42:32

    >>7
    そうなの。
    風邪とか、具合悪いとかなく、さっきまで元気だったのに突然痙攣するからダイアップ持ってても使うタイミング掴めずに痙攣させてしまうから当時はめちゃくちゃ心配してた。

    • 0
    • 20/01/24 17:41:46

    >>11
    いつも急激あがったときに痙攣を起こすので
    気付いたら熱があがってる感じです

    5回目なので一応脳波調べたらと言われたので来月調べます

    • 0
    • 20/01/24 17:39:16

    熱上がらないように対応しててもなの?

    熱はまだ大丈夫
    一度息子がなったけど熱がなく起こる
    無熱性痙攣はヤバいみたい
    原因が分からず痙攣するから
    んで、脳波でてんかんを調べたりするよ

    • 2
    • 20/01/24 17:38:44

    >>9
    5回目以降は、ダイアップで予防してましたか?
    脳波の検査もしてるんでしょうか

    • 0
    • 20/01/24 17:37:47

    >>8

    小3の娘も5回起こしてます。最後に起こしたのは小2の秋でした。

    • 0
    • 20/01/24 17:32:57

    >>4

    元気でよかったです

    検索しても5回と起こしてる子はあまりいないのですごく心配です

    • 0
    • 20/01/24 17:32:14

    >>3

    高熱じゃないのに痙攣してるのが怖いね。

    • 0
    • 20/01/24 17:31:51

    >>5
    ダイアップは、4回目で処方されましたが
    幼稚園で5回目を起こしてしまい
    入れるタイミングを逃してしまいました

    • 0
    • 20/01/24 17:30:15

    ダイアップは使ってないの??

    • 0
    • 20/01/24 17:27:57

    >>3
    途中送信してしまった。
    今はすこぶる元気。

    • 0
    • 20/01/24 17:26:15

    6才なったばかりの息子。
    0~4才の間に8回熱性痙攣。
    うち3回は同日中に痙攣。
    入院中だったから痙攣止めの処置してる中なのに連続痙攣。

    5才になっても痙攣起きたら検査と言われたけど、起きなくて未検査。
    ちなみに37.6度位で痙攣してたよ。
    今は

    • 0
    • 20/01/24 17:23:30

    うちはもう8回ぐらい痙攣起こしてるよ。
    一度痙攣起こすと24時間以内にまた起こしてましたよ。

    • 0
    • 20/01/24 17:21:43

    癲癇じゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ