半年の子に怒鳴ってしまった。

  • なんでも
  • 治承
  • 20/01/22 01:12:42

毎日夕寝の後は何をしてもグズグズ。

おむつ、温度湿度、授乳、仰向け、うつ伏せ、おすわり、抱っこ、外に出る、水を触らせてみる、冷蔵庫の中を見せてみる、テレビを見せてみる、歩行器、ジャンパルー、歯固め、鏡を見せる、猫を触らせる(一緒に暮らしてる猫です)、え本を読む、等、

旦那が帰ってくる約2時間色々試さしていますが、ずっとグズグズしています。
旦那が帰ってくると気分が変わるのかピタッとグズりがおさまります。


ついに今日、抱っこしてたグズグズの子どもを一旦おろし「もう!じゃあどうしたらいいの!?」と怒鳴ってしまいました。
子どもはその声の大きさにビクッとして一瞬泣きやみ、その後悲しい顔をして更に泣きました。

ママが怖い顔をして怒鳴ったことを理解して泣いた。
自分でしたのにとても心が痛くなりました。
こんな小さい子に怒鳴ってしまった。
こんな自分が嫌で仕方ないです。
子どもにごめんねごめんねと何度も言いましたが、もう遅いですよね。怖かっただろうな。

ほんとに落ち込んでいます。


乱文でごめんなさい。
子どもが何をしてもグズグズしてる時、みなさんどうされていましたか?教えてください。お願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/25 23:33:32

    >>227
    泣けた、、、。
    ありがとうございます。

    心に染み渡りすぎて言葉が出ない(T_T)(T_T)
    ありがとうございますしか言えない自分の語彙力がムカつく!!

    • 0
    • 20/01/25 23:31:38

    >>226
    ほんとに育児って〈極度の疲労〉でたまにおかしくなりますよね。ただの疲労じゃない。

    一時保育とかも調べてみようかな…。

    そのあとは全然引きずらなかったです!!
    なんなら逆に罪悪感を引きずってるw
    数日たった今でも。

    人間だからそんな時もありますよね
    こっちも聖母ではない←w

    • 0
    • 20/01/25 09:54:50

    半年の子に怒鳴ったって仕方ない なんて主さんだって分かってるよ。
    日頃の寝不足、育児疲れでほんの一瞬理性より感情が大きくなってしまっただけ。
    私も寝不足が続いて、も~また起きたのー! とか言ってしまうことあるし、母親だって我慢ばかりできない時もある。叩いたり育児放棄したわけじゃないから、なるべくそうならないように前向きにね。
    3人目が11ヶ月ですが、何しても泣いてる時は(当然発熱がないか痛いところ、オムツかぶれ等ないかは確認済みで)思い切ってドライブ行きます。
    あったかくして少しだけお外の空気吸いに行くか。
    あれこれおもちゃ出したり、構い過ぎると逆効果な気がして、主さんもそこまであれこれ頑張ったなら危険がないように様子見ながら、少し放ってみててもいいと思います。
    一番安心できるママだから、一番感情が出せるんじゃないかな。



    • 6
    • 20/01/25 08:19:16

    うちもグズグズがひどくて布団の上に放ったことある。二度ほど。
    原因は極度の疲労なのでどこかで身体を休められるといいんだけど、なかなかね。
    一時保育とか使えなさそう?
    保健師に相談したらカッとなってもそのあと引きずらないなら大丈夫だって。

    • 2
    • 20/01/25 07:56:56

    >>224
    子どもは具合悪そうではないです!
    コメントくれてた方の対処法を試したら、夕方のグズりがほとんど0になりました!!!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 20/01/25 01:28:19

    半年の子に怒鳴ったってビックリして泣くだけでしょ。大きな声出したって半年の子が言う事聞く訳もないし。泣いたら泣いたで余計にイライラするだけじゃないのかな?
    お子は具合悪くない?

    • 1
    • 20/01/25 01:20:57

    何かがこのトピはおかしい
    呪われてる

    • 1
    • 222
    • 警察に自首しろ!
    • 20/01/24 15:30:36

    半年の子に

    怒鳴るな!

    アホ!

    • 6
    • 20/01/23 03:00:49

    なんでこんな荒れてるのー?

    • 3
    • 20/01/23 02:04:40

    >>215
    残念ね。主さんがレスしたら名前に主って書かれてるでしょ?名前変えて多勢に成り済ましてるあなたと一緒にされたなくないわw可哀想。心が荒みすぎてるんだね。母親が最悪の子育てして愛情不足だとそうなるんだよね。
    精神科行ってセラピー受けなさいね?

    • 2
    • 20/01/23 01:48:09

    私も何しても泣き喚かれるとイライラしたよ
    寝不足だしね
    実家が近くにあって地元の友達も同じくらいの歳の子がいてって環境だったらわたしもあれほど泣く子にイライラしなかったかもな~と思う
    子供にも個性があるし叩いてる人には主さんの気持ち分からないと思うから気にしなくていいよ
    怒鳴って心が痛んだなら大丈夫!
    少し息抜きさせてもらってまた頑張ろう

    • 2
    • 20/01/23 01:46:04

    みんなで
    ミサ
    しましょうよ。

    • 1
    • 20/01/23 01:41:26

    不幸な子のために祈りましょう。

    • 3
    • 20/01/23 01:36:39

    あなたは怒鳴って子供が泣いたことに心が痛くなった。なら、大丈夫だよ!
    ぎゅっと抱いてトントンしてあげれば安心して眠るよ。やってみて。

    • 3
    • 20/01/23 01:33:34

    >>214
    というか、まずは7階から突き落とさない人間にならなきゃね。
    あなたの人生観は甘過ぎ。
    かえってひとを不幸にしちゃうでしょ。
    ていうか、あなた、主 でしょw

    • 2
    • 20/01/23 01:26:54

    あー、黙ってられないや。皆さんごめんね。

    こうやって名前までわざわざ変えて、落ち込んでる人を、顔が見えないネットだからこぞって叩きに来てるあんたの母親はどんな育て方したんだろうね?親の顔が見てみたいわ。 それこそ、「最悪の子育て」したんだろなぁ。可哀想に。
    落ち込んだり弱ってる人を見たら、必ず手を差しのべてあげれる優しい人間に育って欲しいわ。

    • 7
    • 20/01/23 01:08:55

    客観的にみて最悪の子育てです。
    エスカレートしないか心配です。

    • 4
    • 20/01/23 01:00:58

    昼間見てたのにこんなに荒れてるー

    私も周りでもつい怒っちゃったって話聞くけどなーまだ母親になって半年な訳だしね…その時間ご飯とか作らなきゃ行けない訳でもないよね?私はやらなくちゃいけない事ある時に泣かれるともう!ってなるタイプだから午前中とか機嫌良い時間帯にに夕飯作りとかやれる事全てやってその時間はもう子供だけの時間にしてた。何しても泣くならその時間をおやつタイムとかにし好きな物食べながらあやすとか?笑
    子供寝たら何食べようかなーとか考えながらあやすとか、小さな楽しみ作ると意外とやって行けると思う笑
    そのうち今日泣いてないな?っていう日が少しずつ増えてくると思うよ!

    • 3
    • 20/01/23 01:00:47

    こういった
    反省の何もない
    バカ親が
    いちばん
    危険である。
    不幸な子のために
    祈ろう。

    • 2
    • 20/01/23 00:58:46

    >>206
    ほんとに?
    信用できないなあ?
    カウンセリングだけは行きなよ!

    • 1
    • 20/01/23 00:58:01

    >>206もうスルーしなよ。キチに返信したら面白がって延々と続くよ。

    • 4
    • 20/01/23 00:56:59

    >>205
    ありがとうございます(T_T)
    一緒に子育て頑張りましょー!!

    • 0
    • 20/01/23 00:56:59

    >>205
    ありがとうございます(T_T)
    一緒に子育て頑張りましょー!!

    • 0
    • 20/01/23 00:54:45

    >>203
    心配無用です。
    落としませんので。

    • 0
    • 20/01/23 00:54:07

    >>198
    ほんとですね!私も主さんがスレ立ててくれたおかげでここで話すことも出来たし嬉しかったです。私も初めての子なので、少しでも何かお役に立てればと思って(^-^;

    • 1
    • 20/01/23 00:51:40

    でもひどいははおやもいたもんだねえ

    • 2
    • 20/01/23 00:51:07

    7階から落とさないでね

    • 4
    • 20/01/23 00:39:37

    >>198
    自分に都合のいいコメだけを相手にする。
    反省ゼロ。
    そのうち
    とんでもない
    不幸が導かれる…
    こわい…

    • 3
    • 20/01/23 00:37:03

    怒鳴るってよくできたね。
    今後ニュースで見ないことを願う!

    • 2
    • 20/01/23 00:35:00

    即刻、親を辞めるべし

    • 2
    • 20/01/23 00:34:55

    即刻、親を辞めるべし

    • 2
    • 20/01/23 00:34:53

    >>195
    本当に先輩ママさん達に感謝ですよね…。
    2さんも色々教えてくれてありがとうございました!!

    • 0
    • 20/01/23 00:34:50

    即刻、親を辞めるべし

    • 2
    • 20/01/23 00:34:01

    >>19
    子は不幸だ
    不幸極まりない

    • 1
    • 20/01/23 00:31:38

    主さんがスレ残してくれるみたいで良かったー!私も他の先輩ママ達の暖かいコメント読んで自分も同じように励まされたし、心に染みて涙出ました。

    • 1
    • 20/01/23 00:30:21

    >>192
    黄昏泣きして
    怒鳴られちゃねえ笑

    • 1
    • 20/01/23 00:30:20

    お疲れ様
    イライラするのとってもわかるよ
    何してもダメな時はとりあえずそのまま暫く泣かしてイライラを鎮めるかな
    とりあえずベビーカーとかで散歩したら泣き止むよ~

    • 1
    • 20/01/23 00:28:13

    >>186
    うちは所謂、黄昏泣き?ってのが無かったように思うんですが、おばあ様の言葉で妙に納得。シングルだから時間帯で忙しいとかがないw

    • 1
    • 20/01/23 00:27:37

    主、
    きもい

    • 1
    • 20/01/23 00:25:02

    主さんは、ほんの少し、精神の疾患入ってると思いますよ。
    いくだけいけbしいですよ。

    • 3
    • 20/01/23 00:24:26

    トピどうやって消すんだろ~って検索に行ってる間に、色々コメントきてて読ませて頂きました!

    ありがとうございます。
    先輩ママさん達も通ってきた道だし私もきっと大丈夫!
    一息入れつつ、気張らず育児頑張ります!


    荒れてしまったから消そうと思ってたけど、カチンとくるコメントは見なかったことにして私の記録用にトピ取っておくことにします。

    みなさんありがとう

    • 2
    • 20/01/23 00:24:18

    何か精神異常が沸いてる(笑)夜中こわー

    • 3
    • 20/01/23 00:23:38

    まだ産まれて6か月だから、まだまだ泣くのが仕事だもんね。理由なく泣く時もあるよ。それと同じように、お母さんも親になってまだ6か月なんだから壁にぶち当たる事もあるよ。気にしない、気にしない!ちゃんと伝わってると思うから大丈夫だよ。今じゃ本気の喧嘩になるけど、そんな時もあったなぁと反抗期でろくに会話もない娘との事を思い出しちゃった

    • 2
    • 20/01/23 00:22:22


    夕方って 赤ちゃん何故か泣くんだよね。うちもそうだった!おばあちゃん云く お母さんが忙しくなるのが肌でわかるから わざと泣くんだ、って。
    知恵がついてきた証拠だって言われた。
    なんの根拠もないだろうけど。
    私は、それに救われた。
    あと、うちの子の場合だけど、抱っこしてあやす時、部屋の隅っこに行ってあやすと、泣き止むこと多かったな。なんでかしれないけど。これもおばあちゃんから教えてもらったけど。

    • 2
    • 20/01/23 00:18:55

    怒鳴るなんて絶対ダメだよ。
    精神やられちゃうよ。
    カウンセリングに行ったほうがいいよ。

    • 4
    • 20/01/23 00:17:44

    そんなもんだよ。
    気にしない!気にしない!ひと休み、ひと休み。
    お母さんの不安感やイライラを赤ちゃんも感じてるのかもね。
    そんな時は、泣いてるのちょっとだけ 泣かせたままにして、お茶でも一口飲んでみたら?
    少し気分が変わるかもしれないよ。

    きっと何年もたった頃、笑い話なる日が来ますよ。
    頑張らないで 赤ちゃんとの生活楽しんでね。

    • 1
    • 20/01/23 00:16:10


    怒鳴ってもそんな日もあるって反省して、たくさんまた愛情かけるかな。そして怒鳴った時の悲しい気持ちを忘れず次は冷静になろう。

    • 3
    • 20/01/23 00:15:46

    熱もなくお腹も満たしておむつも綺麗にして抱っこしても泣き続けてる時は、子供は泣くのが仕事。元気に泣いてるってことは生きてるってこと。元気に生きてるからちょっとくらい泣かせておいてもいいやとよく自分に言い聞かせていたよ。懐かしい。
    意味もなく泣き続ける黄昏泣きなんてのもあるしね。

    • 2
    • 20/01/23 00:14:30

    >>179
    なに身内同士、庇いあってんだ?w

    • 1
    • 20/01/23 00:12:04

    諦めるしかない!
    その時間ってグズリやすいから諦める!
    自分の好きな歌でも聴きながら、歌ってユラユラしてたらいいよ!
    無理に泣き止ませなくてもいいよ!

    • 0
1件~50件 (全 229件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ