預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を指示…高市総務相

  • ニュース全般
  • 漢字
  • 20/01/17 20:46:56

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を指示…高市総務相

1/17(金) 19:23 Yahoo!ニュース


 高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に対して検討を指示した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。

 18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

 ただ、顧客にマイナンバーの提供を依頼していない金融機関もあり、普及は進んでいない。国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。

 高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/25 04:53:51

    そこまで管理されたらもう丸裸だね

    個人情報は個人情報じゃなくなるね

    • 0
    • 20/01/18 15:25:24

    連結になれば役所の人は簡単に見られるって言ってる人が居るけど、今だって調べようと思えば簡単に出来るし(理由なく調べてるのが分かったら違反だけど)税金を分割で払ってる人や滞納した事がある人経営者とかはチェックされてると思うから今更知られるのを気にするのもどうかと思うよ

    それよりカードを失くした時第三者に流出したり悪用されないかの方が心配。

    • 1
    • 20/01/18 15:07:54

    >>42
    税務署で働いていたけど
    知人のやら芸能人のやら調べようと思えばできたけど、やったらばれるし解雇って言われていたよ。

    • 1
    • 20/01/18 15:06:39

    税務署はぺーぺーや入社した新人でも見れると思う。だけど研修でもやるけどそれを漏らしたら法律により重く罰っせられるよ。

    • 0
    • 20/01/18 15:05:15

    ちゃんと納税してたら、なにも嫌がる必要なくない?
    情報漏洩とかは怖いけど、そこさえしっかりしてくれるなら、不正してそうなやつらから税金とかとれるし、私は賛成だなー。

    • 2
    • 20/01/18 14:52:36

    >>42
    役所の部署によるはずだよ。見れる部署も未だって興味本位で開いてみるってできないから。

    • 1
    • 20/01/18 14:20:21

    役所の職員は簡単に貯蓄額とか調べられるようになるってこと?

    すごく嫌。ママ友に役所勤めの人がいるんだけど、普段から○さんの旦那さんは○◯に勤めてるから年収これくらいらしいよとか話してくるから絶対みんなの調べそう。。

    • 5
    • 20/01/18 12:26:37

    >>38
    でもさ悪事働く奴らはこういうのもかいくぐってごまかすはずよ。一般人が悪用されたり不便なるだけ。

    • 4
    • 40

    ぴよぴよ

    • 20/01/18 12:25:21

    マイナンバーの目的って最初からこれでしょ?コンビニで住民票が取れるとか
    利便性言ってたけど。マイナンバー登録の利便性なんてマイナスしかないよ。マイナンバー漏れたら悪用されたり怖い。マイナンバー扱う銀行とかも大変になる。

    • 5
    • 20/01/18 12:24:37

    利便性向上って、主語が国民じゃなくて税務署って事だよね
    徴税は楽になるわな

    • 3
    • 20/01/18 12:19:52

    先ずは大臣、国会議員、公務員から試みてよね。

    • 9
    • 20/01/18 12:17:46

    マイナンバーカードって何で作ったの?

    • 0
    • 20/01/18 12:15:28

    本当にとんでもない国だね
    何が負担軽減だよ。嘘つくな

    • 4
    • 20/01/18 07:22:39

    誰か猛反対してよ。
    こんなことしたら市役所の人は簡単に閲覧できるだろうね

    • 12
    • 20/01/17 23:25:58

    預金税をとるつもりなんだよね。
    とんでもない国だよね。
    これでも自民がいい?

    • 16
    • 20/01/17 23:22:47

    >>21
    今後は保険証もマイナンバーと紐付けするって決めたみたいだしね。
    マイナンバーバレたら、口座のお金だけじゃなく、知らないうちに身分証偽造されて借金されたりしそうだよね。

    • 8
    • 31

    ぴよぴよ

    • 20/01/17 22:32:38

    銀行が可哀想。日銀から又貸しして利子とるくらいしかなくない?

    • 4
    • 20/01/17 22:31:08

    とうとう本命来たね。

    • 10
    • 20/01/17 22:30:54

    どういう生き方をしてきたらこんなアホなことを思い付くの?

    • 13
    • 20/01/17 22:29:26

    タンス預金の人が増えたら強盗とか空き巣とか増えそうだよね?治安が悪くなりそうで怖いわー。

    • 12
    • 20/01/17 21:47:30

    ちゃんと納税してるのに、こんな感じの国になって行くんだね。

    • 23
    • 20/01/17 21:47:19

    そもそも、住民税額で公務員には年収バレてるし、今更貯蓄額紐つけられてもいいや。

    • 4
    • 20/01/17 21:45:08

    犯罪が起こっても絶対に国は何の保障もしないだろうね。

    • 15
    • 20/01/17 21:43:21

    >>14
    まずは、領収書を提出しなくて良い活動費を領収書義務化したりとかね。

    • 3
    • 20/01/17 21:32:19

    トピタイみた瞬間タンス預金しかないのかーって考えたらコメントみんなそんな感じだった。

    • 4
    • 20/01/17 21:30:13

    マイナンバー悪用されたら全財産まで失うのか。
    まずは国会議員が試しに試験的に10年やってみてくれ。

    • 39
    • 20/01/17 21:27:12

    そんな事ばっかり。

    • 1
    • 20/01/17 21:26:59

    >>1ダメだってー
    お札新しいのに変わるんじゃなかったっけ?
    タンスはよせ

    • 0
    • 20/01/17 21:06:03

    タンス預金する人が増えるだけ!!!結局困るのは国!

    • 22
    • 20/01/17 21:04:48

    >>16
    当選金ならなんとも思わない。

    • 1
    • 20/01/17 21:03:25

    例えばだけど、宝くじとかで何億とか当たって残高に何億とかあったら何か不審がられるかな~?とか、ふと思った。

    • 2
    • 20/01/17 21:03:22

    マイナンバーができた時に預金もそのうち紐付けされるって言われてたよねー
    ポイント制度利用してマイナンバーカード作らせて
    最終的には国民の預金の把握だよ。

    • 20
    • 20/01/17 21:01:09

    国会議員の方も全員やってほしいわ。

    • 29
    • 20/01/17 21:00:48

    あほの考えそうなことよねー。なんの為に??銀行さん反対しないと潰れるかもねー。

    • 19
    • 20/01/17 20:59:09

    相当間違ってるよね
    あんたらが一番悪質に税理士使って
    税金流れしてるわけじゃん

    ばーか

    • 23
    • 20/01/17 20:58:39

    >>4
    生活保護受給者は賛成。

    災害時の~ってそんなに負担ある?

    • 8
    • 10

    ぴよぴよ

    • 20/01/17 20:56:15

    あ~捕まっちゃう 笑笑

    • 1
    • 20/01/17 20:54:52

    でっかい金庫買って自宅に現金保管します

    • 4
    • 20/01/17 20:54:42

    絶対に犯罪増えるから辞めておけ
    責任とれないだろ

    • 21
    • 20/01/17 20:54:39

    お先にあんたらからやって!

    • 21
    • 20/01/17 20:53:31

    絶体反対。なんで、そこまでしないといけないの?

    • 22
    • 20/01/17 20:53:10

    自営と生活保護受給者だけで良し。
    サラリーマンは天引きされてるんだから不正すること出来ないわ。

    • 28
    • 20/01/17 20:49:36

    ホントありえない
    なんで貯金まで管理されないといけないの
    国会議員の給料下げろよ

    • 36
    • 20/01/17 20:49:14

    資産まで管理?される気分で気持ち悪い。あくまでも私の意見だが。

    • 29
    • 20/01/17 20:49:09

    そうなん、オッケー 
    全解約してタンス貯金に変更します。

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ