近所のママ友と金銭感覚は似ていますか?

  • なんでも
  • ランチ
  • 20/01/16 11:58:18

私は金銭感覚がちがうなと思うことが多く、習い事やランチのお誘いもスムーズにできません。

以前気になるお店に行きたくて、ママ友をお誘いしたら「でもちょっと高いよね?」って言われました。
そのママ友は家族でも外出はなし、ママ友でも格安イタリアン系のファミレス?しか行かないとのこと。

おしゃべりがメインとは言え、やはり学生みたいに安いのがうりのお店やファストフードの○○ド、などではイヤだなと思っています。何かの事情で1人で時間潰しのために入るのはありです。

このママ友以外でもこんな感じの場面がよくあり、私は馴染めていないなと。

私はお金持ちでもないし、すごく貧しくもないです。
倹約もしていますが、たまのランチなら美味しいものや行ってみたかったお店を選びたいです。
そのあたり、金銭感覚が合わないとお互いにストレスでお付き合いできませんよね? 
気が合うだけでなく、金銭感覚も似たようなママ友って、みなさんいらっしゃいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/16 23:04:08

    友達と食事するなら一人1万以上の店にいってるけど、
    ママ友は誘いづらいからファミレスや食べ放題に行ってる。
    だから美味しくないお店ばかり、仕方ない。

    • 1
    • 20/01/16 23:06:01

    主わかるわー
    うちもママ友も普通家庭だけど、一緒にスーパー行ってサランラップ買ったら「金持ち!うち業務スーパーの激安ラップだよw」とか言われるし、ランチも提案すると高っ!wて言われる。価値観の問題かと。どこにお金かかるかは人それぞれだしね。

    • 1
    • 20/01/16 23:07:25

    >>15ご実家は普通のサラリーマン家庭とかかしら?

    • 0
    • 20/01/16 23:18:26

    仲良くしたい人でも、私は基本的に食べ放題やファミレスは選びません。
    ファミレスでも、神戸屋は好きかも。

    私がおかしいのかもしれませんね。

    安いラップの件、わかります。
    私もすすめられたことがありますが、確か加熱できないんでしたよね?
    わざわざ使い分けるのは不便で、買うのは断念しました。

    • 0
    • 20/01/16 23:23:27


    ちょっと高いんだけどと言われて
    連れてかれたランチが千五百円


    何かにつけてその人
    ちょっと高いんだけど  と言ってくる

    うーん

    • 1
    • 20/01/16 23:28:25

    >>25
    ?実家?
    関係あるのか良くわかんないけど、サラリーマン家庭ではないよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ