コストコやめてよかったよ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 989件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/15 12:18:04

    >>86
    あなたが使ったことないからって、
    なんでみんなが使ったことないことになるの?
    あなた都民代表なの?

    • 2
    • 20/01/15 12:18:31

    結局は価値観の違いだと思う。
    私都心だけど、みんな結構コストコ好きだよ。
    必要だからというよりは、楽しいから行くって感じ。
    川崎とかだと、平日昼間カートに2、3個しか買わない人も多い。
    楽しいから行くって人が多い気がする。
    IKEAとかもそんな感覚で遊びに行くよね。
    予算があったり、節約してる人だと、
    その感覚は理解できないかもしれないけど。

    • 6
    • 20/01/15 12:19:13

    >>84
    血抜きすると、一瞬白っぽく変色しちゃうんだけど
    それ普通だから、心配しなくていいからね~

    アジシオなければ、味の素と塩で味付けしてもいいよ

    牛タンシチューは同じくコストコに売ってるハインツの特選デミグラスソース使ってるよ
    これはイオンとかでも買えるけど。

    • 0
    • 20/01/15 12:19:37

    そもそも コストコで売ってる食材って質のいいものがない気がするから、きらいな人は嫌いだと思う

    • 14
    • 20/01/15 12:20:06

    わかるわー。ストレス溜まるよね。
    会費も初めのうちはレジャー代と割り切ってたけど、段々レジャーですらなくなってきた。
    愛想の悪い店員に 大きすぎるカート、クリスマスにこそ色々買いたいのに人が多すぎて入れないし、高いのか安いのか分からない程ただただデカイだけの商品。お得なものもいくつかはあるんだけど、そのお得な価格差が会費の年間5000円を上回るかと言ったら疑問なのでやめたよ。
    上手に使える人にはいいんだろうね。

    • 14
    • 20/01/15 12:20:32

    >>98
    子供が小さいときは
    イケアもコストコもそんな感じで行ってたな。

    • 0
    • 20/01/15 12:20:55

    主の生活に合わなかっただけやん。

    • 6
    • 20/01/15 12:22:26

    >>70
    うち会員じゃないけど機械式駐車場
    普段の買い物の時すらちょっと荷物の出し入れ面倒だからコストコに限らずまとめ買いで大量に荷物ある時はもっと面倒だろうと思う
    空きがないから仕方ないんだけど平面に変えたい…ごめんトピずれだね…
    それこそコストコ徒歩圏内とかなら気にならないんじゃない?そんなまとめて買わなくても必要なものだけちょこちょこ買いに行けそうだし

    • 0
    • 20/01/15 12:22:38

    主さんみたいな人は、コストコにお得感を求めたりするから疲れるんだろうね。
    コストコって独特なお店だから、何も買わなくても楽しめる人が行く場所のような気はする。
    大量に安い食材が買いたいなら業務スーパーで良いもんね。
    でもコストコが好きな人って、食材が欲しいとか、お得感を求めない人も多くいると思う。
    主さんはそういう意味ではコストコが合わなかったんだよ。

    • 13
    • 20/01/15 12:24:13

    ストレスではないけど
    なんでも量が多いし
    あると食べちゃうから太るなーって
    毎回おもう笑

    • 8
    • 20/01/15 12:34:28

    うちは近所のスーパーの安売りで量も値段も充分だけど、食べ盛りの思春期男子とか居たらキロ単位で肉が安く買えるって魅力的だよね
    そういう家庭は年会費出しても元取れると思うわ

    • 8
    • 20/01/15 12:34:38

    生鮮食品に関してはスーパーで代用できるけど
    ペーパーや洗剤、雑貨類はコストコで慣れてしまうとスーパーやドラッグストアでは代用できなくなってしまった(笑)
    オキシクリーンで私の洗濯と掃除は改革が起きたし。
    キッチンペーパーに限ってはコストコのカークランドの上を行くものに出会ったことがない。
    キッチンペーパーとオキシクリーンだけのために会員であり続けると思う。

    • 7
    • 20/01/15 12:36:05

    >>108
    カークランドのペーパータオルなんてネットで売ってるじゃん。
    運ぶ手間考えたは、多少割高でもネットでかうわ。

    • 4
    • 20/01/15 12:38:50

    >>109
    ね、年会費考えたら、ネットで
    買ってもそんなに割高じゃないし 笑
    オキシは日本使用と違うかもしれないけど、
    それにして、カークランドペーパータオルとオキシのためだけに年会費払うって情弱すぎだよね

    • 2
    • 20/01/15 12:40:18

    >>108
    カークランドのキッチンペーパーなら
    プラス500円弱でAmazonや楽天が玄関まで運んでくれるのに笑

    • 3
    • 20/01/15 12:42:54

    ガソリンとオムツとオキシクリーンのために会員になってる。子供のおもちゃも買ったりしてる。
    食べ物はたまにしか買わないかも。
    近いのと平日に行けるから会員だけど、土日だけだと朝一で行かないときついね。

    • 2
    • 20/01/15 12:43:18

    近場に住んでいて平日の空いているときに週1くらいで行ける人には良い店だと思う。
    それ以外の人は混んでいるとやっぱりストレス溜まるし、月2くらいでは損してる。
    あと、家にデッカい冷蔵庫あったり物置ある人にはいいのかもね。

    • 6
    • 20/01/15 12:44:02

    コストコで元取ろう!って思っちゃう人は
    コストコの客じゃないよ

    あそこは
    来るもの拒まず、去るもの追わず

    コストコに限らず会員制の店ってどこでもそんな感じだから

    • 1
    • 20/01/15 12:45:27

    うちは遠いけどお金じゃないなー。
    行くのが楽しいから行ってる。

    • 4
    • 20/01/15 12:45:32

    >>114
    コストコって本国じゃ中流以下向けのスーパーだからね?
    入り口で売ってる衣類みたら分かるよね?
    会員制だから何か勘違いしてない?

    • 2
    • 20/01/15 12:46:42

    >>110
    わ、お返事ありがとう。
    言葉足らずで申し訳ないけど、年会費の価格とかはあまり気にしないかな。
    もちろんカークランドペーパーも好きだけど何よりコストコ行くと楽しいから、行くと思う。
    行ったところで結局買うのはペーパーだけとかなんだけどさ。
    コストコを金額とかの損得で考えたことはないよ、、

    • 3
    • 20/01/15 12:47:23

    >>116
    本国の上流向けスーパーってどこなの?

    • 0
    • 20/01/15 12:48:02

    >>111
    お返事ありがとう。
    ごめんごめん説明不足で。
    カークランドぐらいしか買わないけど、コストコは楽しいからいくの。笑
    行ったところでペーパーしか買わなくてもね。

    • 1
    • 20/01/15 12:48:43

    >>116
    日本だと業務用スーパー、オーケー、肉のハナマサに年会費払って行くようなものだよね。

    • 2
    • 20/01/15 12:49:02

    >>116
    コストコって決して金持ち向けスーパーじゃないのに、会員制ってことで勘違いしてる日本人多すぎ 笑う

    • 6
    • 20/01/15 12:49:04

    >>116
    あの会費って保証料でしょ?
    会費払ってるから上流とか思う人いないと思うけど

    • 3
    • 20/01/15 12:49:37

    >>100わかる。安くなってた人参買ってたけど、半分は腐ってた。
    痛んだのを中の方に入れてて見た目ではわからないようにしてたんだと思った。
    野菜、果物は買わなくなった。

    • 1
    • 20/01/15 12:49:39

    なんでそんなにコストコ下げをしたいのか分からない

    • 4
    • 20/01/15 12:50:21

    >>40
    アナログってw何故そうなるの?
    コストコだけに行ってるわけないじゃんw
    amazonだってオンラインショッピングだって皆んなしてるでしょうよ。

    • 0
    • 20/01/15 12:50:34

    >>120
    横からだけど、他の業務スーパーは知らないけどコストコは使用してからも全額返品返金できるのも大きいよ。
    滅多に返品はしないけど、過去日用品で使い方が面倒だったやつ、返品したことある。
    なので近くに住んでると安心だったりする。

    • 0
    • 20/01/15 12:50:41

    >>118
    検索すれば分かるよ

    そのエコバッグ持ってる
    ママ、近くに絶対いるから。ネットでエコバッグだけ買えるからね 笑

    • 0
    • 20/01/15 12:50:44

    未だに安いんだか高いんだかよく分からない

    • 3
    • 20/01/15 12:52:01

    結局は価値観の違いだよ。
    私はコストコは楽しいから行くだけ。
    お得感はオマケ。
    ストレス溜まるならやめて正解。

    • 2
    • 20/01/15 12:52:01

    私はルイボスティー欲しさに復活させてしまった…リプトンの紅茶もいい。最後の月に数個買って保たせるよ。

    • 0
    • 20/01/15 12:52:05

    コストコは節約には向かないよね。ついつい色々買っちゃう。
    ワクワクするから月に1回は行く。2ー5万ぐらい使ってしまう

    • 7
    • 20/01/15 12:52:14

    >>118
    基本はオーガニックしか扱っていないようなスーパーだよ。
    これはアメリカでもフランスでも同じ。

    • 2
    • 20/01/15 12:53:07

    >>127
    whole foodsとか?
    あそこはハワイに行った時に行った時に行くけど別に特別って感じではないよね
    量り売りだし買い物しにくい

    • 0
    • 20/01/15 12:53:34

    でかい業務スーパーとIKEAが合体した場所

    • 1
    • 20/01/15 12:54:14

    コストコは私の中では一種のアミューズメントパークだな。
    生鮮物は近くに市場直営の店があるからそこで間に合ってる。皆がこぞって買ってるキッチンペーパーも、そこまで使い勝手がいいわけでもお得でもない。
    ただ、ストック魔にとっては洗剤の徳用大ボトルとかはテンションが上がるし、見てたらなんか楽しくなって帰ってくる。
    ただそれだけの場所だな。。

    • 4
    • 20/01/15 12:54:50

    >>118 ホールフーズとかトレーダージョーズ系のオーガニック系スーパーで買い物するのがステイタスだったりするんじゃない?
    コストコとかウォルマート ターゲットは食べ物に気を使わない人が行くイメージ

    • 1
    • 20/01/15 12:54:57

    上流スーパーとコストコと比べてらはとなんなんだろう?
    私は日本では中流家庭だからコストコがちょうど良いんだよね~

    • 2
    • 20/01/15 12:54:57

    >>133
    コストコとは明らかに違うじゃん笑

    コストコみたいに添加物基準緩めの業務用とか置いてないし 笑

    • 3
    • 20/01/15 12:55:39

    >>138
    アンカー先は外資スーパーだとみんな同じに見えてしまうんだね

    • 1
    • 20/01/15 12:55:40

    皆さんコメントありがとうございます。トピが伸びててびっくりしましたが色々な意見がありますね。

    • 0
    • 20/01/15 13:00:54

    外国産が好きで大量に消費できる家庭ならいいかもね
    うちはその逆なんで無理だわ

    • 4
    • 20/01/15 13:02:27

    文句があるなら行かなきゃいい話じゃないの?
    行きたきゃ行けばいいし、嫌なら行かなければいいだけの話だよね

    • 4
    • 20/01/15 13:02:30

    >>141
    コストコで売ってるものはだいたいネットで手に入るし(生鮮以外)

    • 0
    • 20/01/15 13:03:18

    >>141
    私はコストコで大量なもの買わないけどね。
    わざわざ大量なものを買って文句言う人、買ったのは自分だよね?
    よく考えて買わなきゃいいのにね。

    • 4
    • 20/01/15 13:03:41

    会員になろうと思いつつ、いつも会員なってる人に連れてってもらってるからいいかなーって四年経った。

    • 0
    • 20/01/15 13:04:52

    >>144
    コストコって大量なものがメインじゃん

    • 2
51件~100件 (全 989件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ