児童発達支援事業

  • なんでも
  • 寛喜
  • 20/01/05 22:05:21

NPO法人の児童発達支援センターの求人が気になっているのですが、詳しくみたら、0才~5才の発達の遅れやつまづきのある未就学児の日常生活支援、屋内外での遊び、給食やおやつの提供、補助等 と書いてあります。
明らかに障害児というより、グレーなが通う幼稚園のような感じですか?

時間は9時から15時半で、土日祝休みです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/01/06 00:45:28

    幼稚園のような感じってのは合ってる。
    ただ、受け入れ児童たちは事業所によりけりって感じかな。肢体不自由児の受け入れをしてる事業所としてない事業所もあるし、自閉症の子達を得意としてる事業所とかもあるしね。

    うちの子も重度知的の重度肢体不自由だけど児童発達に2箇所通ってる。グレーの子は見たことないね。
    歩ける子がほとんどってだけで、みんな障害児ばかりだよ。

    医療型児童発達にも通ってるけど、そっちは医療ケアが必要な子が優先で、医ケアが無いのに歩ける子はみんな児童発達に行けと追い出されるよ。

    グレーの子がいるママ友も何人かいるけど、たいていふだんは保育園や幼稚園に通ってて、週1ペースで塾型の児童発達に通ってるよ。マンツーマンで苦手な事を就学に向けてみっちり訓練したりするの。

    • 0
    • 20/01/05 23:10:02

    >>5 ありがとうございます!検討してみます!

    • 0
    • 20/01/05 22:47:41

    即戦力を求めてるようなら、知識ないといけないね

    そうでもなくゆっくり教えてくれるなら大丈夫と思うよ

    • 0
    • 20/01/05 22:43:22

    >>3保育士資格必須、経験者優遇で、一応児童養護施設で4年、保育園で2年経験はありますが、児童養護施設では障害児は見ていないので、知識ないとやっぱり微妙ですかね?

    • 0
    • 20/01/05 22:29:51

    明らかな障害児からグレーまであらゆる障害をもつ子供達がいるよ。資格要らない感じだった?児発通わせてるんだけど、パートの知識ない方とかはあまり遭遇したことなくて。

    • 1
    • 20/01/05 22:16:03

    発達障害、グレーだぬ

    • 1
    • 20/01/05 22:10:16

    うちの地域では診断降りてないと受給者証が取れないから、自閉症、知的障害、ASDなどの障害持ちの子が通ってるよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ