子供の将来を潰す『誉める子育て』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/07 15:22:16

    >>98も何の根拠もないよね

    • 0
    • 20/02/07 15:20:10

    >>91
    誉める子育て、認める子育てって、誉めてる当人は気持ちがいいけど

    される側は気持ちいいのかな?



    結局誉める側が誉めたいだけで、気持ちいいのも誉めたい側だけかも

    誉めたがってる親はいっぱいいるけど誉められたがってる子供は見かけない

    • 0
    • 20/02/07 07:59:50

    私は幼稚園の時「天才!天才!」と誉められて
    『私は天才なんだ』と勘違いして小学校入っても、天才だから勉強しなくていいと思い込みそのまま勉強出来なくなったわ笑

    • 2
    • 20/02/07 07:49:56

    努力して結果が出ると自信になる。
    努力せず結果が出ると驕りになる。
    努力せず結果も出ないと後悔が残る。
    努力して結果が出ないとしても経験が残る。


    だっけな。
    認めてあげることが自己肯定感高めると思う。
    いい子じゃない自分でもいいんだってさ。

    • 4
    • 20/02/07 07:45:12

    主のみ読んだけど意味不明。
    何の根拠もないよね。

    悪い行いは叱り、良い行いは褒める。
    存在を愛でる、でいいんじゃないの?

    褒められて嫌な顔する子供って素直じゃないよね。

    • 4
    • 20/02/07 07:42:09

    褒めてるかどうかは分からないけど認めてはいる。テストで点数上がったとか、出来なかったことが出きるようになったとか「すごいやん。がんばったもんね」って。あとはちょっとしたことでも必ず感謝する。

    • 0
    • 20/02/07 07:42:01

    誉めるのいいじゃん!
    うちは、誉めるし叱る育児だわ

    • 0
    • 20/02/07 07:39:39

    主みたいな、極端でバランスの悪い思考タイプ人間が1番ダメだと早く気付け

    • 5
    • 20/02/07 07:37:50

    いい事は誉めて
    悪い事は怒って
    を普通にしたら、普通の育児でしょう。
    まったく誉められない子、認められない子の方が人間性が歪むよ。
    何でもメリハリ。
    でも、怒る事なかったら怒る必要ないしね。

    • 1
    • 20/02/07 07:25:18

    ほめたことないわ

    • 2
    • 20/02/07 07:24:50

    褒める子育てじゃなくて、認める子育てが大事。
    上手だね~えらいね~は悪影響になる場合が多い。

    • 4
    • 20/02/07 07:21:41

    褒める子育ての何がダメなの??
    良いことをしたときや何かができた時は褒めるよね?
    叱らない子育てじゃなくて??

    • 3
    • 20/02/07 06:42:47

    私も成績優秀、クラス委員、クラブではキャプテンと、優等生で親から褒められて育ったけど、そのせいかプライド高い。謝れない。人が褒められてるのみると嫉妬する。親が喜ぶ道を選んで親が喜ぶ結婚をして 今後悔してる。
    中身スッカスカの私なのに自分で必死に取り繕ってる

    • 3
    • 20/02/07 04:35:24

    子供の頃よく勉強ができてお利口だったから、親からはいつも褒められてたけど、子供ながらにプレッシャーで思春期には見事に爆発したよ。褒められるの嫌い。そうじゃなきゃいけないように感じさせるから。

    • 0
    • 20/02/07 00:06:03

    子どもができた時はほめるわ

    • 3
    • 20/02/07 00:05:59

    三回回って吠えたら誉めてやる

    • 0
    • 20/02/07 00:04:18

    感謝されるのも嫌い

    • 0
    • 20/02/07 00:03:41

    私的には、いい事やったら
    黙れカスって怒鳴られたい・・・
    落ち着けられるというか

    こういうのって分かる方いますか?

    • 0
    • 20/02/06 23:43:54

    褒める子育て発達障害だけでしょ?

    • 1
    • 20/02/06 23:13:52

    どっちが正しいんだろう

    • 2
    • 20/02/06 23:13:33

    褒められるの大嫌いだったな
    いつまでも一人の人格として見られてない感じで。

    お手伝いがてきたら「えらいわね」より「ありがとう」と言ってほしい。
    勉強ができたら「おりこうね」より「やったね 」と一緒に喜んでほしい。

    人格を認めてあげる事が必要なのに、褒める育児を勘違いしてやっちゃってる人達は、いつまでもママの基準で合否判定を下してるようなもん。
    そりゃひねくれる。

    • 4
    • 20/02/06 23:13:06

    >>76>>78は正反対の事言ってるよね

    • 0
    • 20/02/06 22:56:49

    何でもやり過ぎは良くない。

    いいかげん、が、良(←い)い加減。

    • 1
    • 20/02/06 22:46:48

    褒めることって大事だよ
    躾は大事だし、時には厳しさも必要だけど

    • 1
    • 20/02/06 22:20:54

    良い行いをしたときや今まで出来なかった事ができた時に素直に褒めるのは問題ないよ。
    子供の将来を潰すのは褒める子育てじゃなくて叱らない子育ての方だと思う。あれやってる親みんなどこかしらおかしい。

    • 13
    • 20/02/06 22:15:23

    すごいねーちゃんと行けたねーとか、レベルの低い事を褒めてたら行けないと思うわ。
    縦社会のわからない子になる。

    • 3
    • 20/02/06 22:13:50

    結果を褒めると失敗を恐れる子になり挑戦しない子になるんだよね確か。
    経過を褒めるといいらしい

    • 2
    • 20/02/06 22:12:57

    ほんとに褒めたいと思ったら何も考えず褒めますよ!無理に褒めたりなんかしないし、そんな事したら顔引きつるー!
    アメとムチを素直な気持ちでするわ

    • 0
    • 20/02/06 22:08:31

    >>73
    はぁ…?
    自分へのアンカーじゃないレスも自分に向けてだと思っちゃうの?
    主に決まってるじゃん、大丈夫?

    • 0
    • 20/02/06 22:02:39

    >>72
    私に言ってるの?

    • 0
    • 20/02/06 21:59:02

    はぁ…?個人の感想?

    本当ならデータ出してよ。

    • 0
    • 20/02/06 21:56:36

    日本人って誉められるとい不快になる人多いよね
    検挙が美徳

    誉められると怒り出す人も

    • 0
    • 20/01/04 17:44:42

    誉められて育った人って他人を下に見ている
    傷付けるような言葉を平気で言ったりする

    でも自分の傷には敏感
    自分を否定されたと感じやすい

    自分がいじめ加害者でいじめてる事を自慢げに話して
    よその子をいじめてる事を称賛しないと人格否定されたと感じて怒りだして手が付けられない

    • 5
    • 20/01/04 00:39:28

    叱られず褒められて育ったお子さんが高校生になってバイトで入ってきたんだけど、褒められて育ってきてるから失敗した時に自力で立ち直れない。注意されると屁理屈が先立って受け入れられず、気難しい高校生でした。
    バイトだからまだいいけど人生のどこかで躓いたら終わるだろうなと思った。

    • 15
    • 20/01/04 00:29:50

    ウチの息子は単純だから褒めたら頑張ろうとするし貶したら拗ねる。だから褒める教育は大事だよ。

    • 6
    • 20/01/04 00:27:17

    >>60

    それに主に抱きつかれるのが嫌なんだと思う
    うちの子は抱きついたら笑うよ

    • 1
    • 20/01/04 00:25:32

    主のみ読んだけど、頭大丈夫?

    何でもかんでもやみくもに褒めてる訳ではないから。

    何か幼少期のトラウマでもあるのかい?

    • 4
    • 20/01/04 00:25:30

    >>47
    >胸や股間を触る
    そんな子いるのかよ
    気持ち悪いわ

    • 2
    • 20/01/04 00:21:59

    主の褒め方がキモいんじゃないの?

    • 3
    • 20/01/04 00:16:45

    >>53
    全部違うな。
    単純に、自信をつけてあげたいだけだよ。

    • 0
    • 20/01/04 00:10:36

    何故誉める人が虐待加害者気質かというと
    誉めるというのは子供が理想化されていて(理想化された像に達した子供に対して誉める)、だから
    では理想でなかったら?
    →子供を罰する
    無視するとか、気に入らない態度に出たりするかもしれない

    子供は理想像で居続けるしかないとか

    なので結局いつかは虐待になるか
    それとも理想の子を演じるか

    • 0
    • 20/01/03 23:37:16

    >>53誉めたがってないけど。
    人生の先輩として経験したことを伝える。
    良いことをしたときも、悪いことをしたときも。

    • 0
    • 20/01/03 23:35:18

    >>56え?
    抱きつかなくても誉められるけど。

    • 2
    • 20/01/03 22:48:51

    >>25
    主は嫌なんだろうね
    こんな馬鹿馬鹿しいトピをたくさん立てて叩いてもらってレス数伸ばしたいだけだろうな

    • 0
    • 20/01/03 22:37:46

    >>56私は誉められると嬉しいし、もっと頑張ろうって思えたけどね。

    • 1
    • 20/01/03 22:34:04

    >>23
    ごめん私には最後の文がわからない
    真面目な子の親も真面目な子を褒めてあげれば良くない?
    謙虚さと言うなら家に帰ってから家族の間で褒めてあげればいい
    真面目な子も他人には謙虚でいた方がいいけど家族にくらいこんなに良いことをしたとか成績が良かったとか~に優勝したとかを褒められて得意気になってもいいと思う

    • 0
    • 20/01/03 22:29:48

    いい事やって誉めるのも子供実は嫌がってる

    子供を誉めたい大人と嫌な子供
    凄い事やったから抱き着いてごらん?
    抜け出そうとするから

    • 0
    • 20/01/03 22:29:40

    >>20
    私が愚直で馬鹿正直タイプだけど子供にはこんな風になって欲しくないな
    愚直なんて良いことじゃない

    • 0
    • 20/01/03 22:26:18

    悪いことしても誉めるのは違うよね。怒らない育児をしている友人を見ると甘やかしたら絶対に良くないと感じる

    • 4
    • 20/01/03 22:25:48

    結局誉めたがってるのは大人だけで子供から見たらそうではないから・・・

    何故大人は誉めたがる?
    子供に好かれたいから?子供より上に立ちたいから?褒賞を与える立場に立ちたい

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ