皆さんのお宅、地域のお雑煮はどんなの?

  • なんでも
  • 文応
  • 20/01/01 09:38:28

私は関東(千葉)育ちなので、しょうゆベースで、四角の焼き餅入れます。
具は大根とにんじん、鶏肉くらい。
でも、私は餅焼くの面倒だからレンチンした餅を入れてます。
味噌ベースとか食べてみたいなぁ。
どっかの地域は丸餅だよね?

みんな、雑煮食べた?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/10 09:46:06

    千葉

    野田の醤油で濃く漬け込んだ銚子のサンマ
    少し蒸した成田の薩摩芋に落花生をトッピング

    • 1
    • 20/01/01 20:04:25

    福岡

    ブリのアラと親鶏とスルメと昆布で出汁を取って、味付けは塩のみ。
    具はその出汁を取ったのと、白菜、豆腐、金時人参、きのこ類かな。
    祖母のところがコレでずっと受け継がれてる。

    • 0
    • 20/01/01 19:05:09

    島根

    醤油ベースの汁に丸餅と岩のり
    岩のりが磯の風味が強くて入れるだけで汁が物凄く美味しくなる

    • 0
    • 20/01/01 19:02:17

    福島
    醤油ベースで、鶏肉、大根、人参、ナルト、お餅。
    三つ葉を添えて食べる

    • 0
    • 20/01/01 18:58:49

    かつお出汁のすまし汁
    焼き餅(丸餅)、ささみ、かまぼこや生麩、三つ葉やほうれん草など青物、人参かな。

    • 0
    • 20/01/01 18:54:57

    >>24
    うちも、このレシピを醤油ベースにしたもの。それにこも豆腐?雑煮用の豆腐入れるよ。

    • 0
    • 20/01/01 16:39:56

    焼きのりをたっぷり

    • 0
    • 20/01/01 16:37:04

    醤油ベース 鰤、かまぼこ、はまぐり
    丸餅(煮込み)

    • 0
    • 20/01/01 15:04:41

    鹿児島

    豆もやしと焼き海老で、出汁をとる。
    年末は、どこ行っても豆もやしが売りきれ

    • 0
    • 20/01/01 15:03:20

    神奈川だけど、白味噌にあん入りお餅

    • 0
    • 20/01/01 14:55:53

    私は関東出身で、醤油ベースになると、鶏肉、三つ葉、ほうれん草とシンプルな雑煮を食べて育った。
    (いや、母より祖母の味?曾祖母の味?)

    旦那は東北出身で、醤油ベースに鶏肉、太めの千切り大根と人参、なると、お麩。

    今は旦那の出身地の味を受け継いで作ってるよ。
    だから、子供たちはその味しか知らない。

    • 0
    • 20/01/01 14:14:33

    祖母が京都なので京都ベースらしい。
    昆布だしで白味噌、丸餅(焼かないで煮込む) 雑煮大根 だけ。
    白味噌は甘いタイプで大量に入れます。
    鰹節を乗せたりするけど、私は乗せないです。

    2日目までがそれで、3日目は父方の実家ベースでお澄まし。

    • 1
    • 20/01/01 12:10:08

    鹿児島。
    丸もち、殻付干し焼きエビ、干ししいたけ、鶏肉(もも)、さつまあげ、白菜、豆もやし、春菊

    ベースは干し焼き海老と干ししいたけと昆布でだしをとる。
    これに甘口醤油と塩と酒。

    • 1
    • 20/01/01 12:02:15

    >>15 あら同県の方が♪今餡餅2つ入れて食べた所よ。

    • 1
    • 20/01/01 11:58:42

    >>16
    きもいとか言うのはさすがにどうかと思うよ。

    • 4
    • 27

    ぴよぴよ

    • 20/01/01 11:56:48

    >>16
    食べてから文句言えや

    • 2
    • 20/01/01 11:46:46

    大阪
    白味噌、丸餅、三つ葉、金時人参、大根、かまぼこ

    • 1
    • 20/01/01 11:24:42

    埼玉比企

    鰹で出汁取って塩で味付けしたすまし
    四角い焼き餅
    紅白カマボコ

    鶏肉
    ほうれん草
    大根
    人参
    三つ葉

    朝支度はしてきたけど家族は私が仕事終わるまで雑煮は食べられない。

    • 0
    • 20/01/01 11:15:59

    岡山県。丸餅で醤油ベース
    具は牡蠣、金時人参、百合根、
    ほうれん草、かまぼこ。
    丸餅は煮たの。

    • 0
    • 20/01/01 11:12:31

    神奈川産まれ神奈川育ちだけどじーちゃんが新潟だからそっちのお雑煮なのかな?

    出汁、塩、醤油ベースのスープで具材は三葉、鶏肉、大根、里芋、もち

    • 0
    • 21
    • 生活費について
    • 20/01/01 11:10:39

    丸餅で、白味噌ベースのお雑煮です

    具は鶏肉、里芋、大根、にんじん、ほうれん草です。

    • 0
    • 20/01/01 11:10:37

    白味噌、金時人参、大根、里芋、かつおぶし、丸餅(煮る)
    大阪。

    • 0
    • 20/01/01 11:07:23

    関東育ちだと、白味噌に馴染みがなくないですか?
    いつも味噌汁に使うベーシックな味噌しか使わないや。
    いろんな地方の雑煮食べたい!

    • 0
    • 20/01/01 11:04:48

    奈良
    白味噌又は合わせ味噌
    大根、人参、里芋、豆腐、丸餅
    お餅は焼いて入れる。そして食べる時に用意してあるきな粉をつけて餅を食べる。
    .........大阪から嫁いで16年。まだこの食べ方に慣れない。

    • 0
    • 20/01/01 11:04:26

    かまぼこ
    鶏肉
    三つ葉

    栃木

    • 0
    • 20/01/01 11:02:46

    >>15きもいよ。。。白味噌にあんこ餅とか。

    • 1
    • 20/01/01 10:55:12

    白味噌に餡入りの煮た丸もちを投入

    うどん県

    • 0
    • 20/01/01 10:54:58

    愛知

    もち菜 かつおぶし
    以上。

    • 1
    • 20/01/01 10:54:06

    広島
    牡蠣、大根、白菜、金時人参で醤油ベースの丸餅。

    • 0
    • 20/01/01 10:52:44

    >>5
    美味しそう!!入ってるものも上品!

    • 0
    • 20/01/01 10:49:09

    北海道
    醤油ベース、角餅焼いたの
    具は鶏肉、ほうれん草、かまぼこ、三つ葉

    味噌ベースとか食べてみたいなぁ。

    • 0
    • 20/01/01 10:13:23

    >>7
    そう思う。
    母は福島(福島の雑煮は知らん)→東京。
    東京の醤油ベースの雑煮。
    私東京出身で高知に嫁いだけど、旦那実家の味噌系は苦手だから、昔なじみの醤油ベース。

    子供達は高知生まれの高知育ちだけど、醤油ベースしか知らないと思う。

    • 0
    • 20/01/01 09:55:15

    あー確かに。
    うちは母(母も千葉出身)がこの雑煮だから、私も同じの作ってるなぁ。
    小松菜も入れるなぁ(今回は買い忘れた)、あとなるといれた。
    三つ葉は私が苦手なので入れませんでした。
    だし汁と醤油と酒しかいれてないですが、普通に汁がおいしいです。
    正月の朝は雑煮だよね!

    • 0
    • 20/01/01 09:51:08

    千葉育ちで四角い餅
    鶏肉 大根 ネギ 人参 小松菜 三つ葉
    醤油味

    • 0
    • 20/01/01 09:48:25

    関西だけど、醤油ベースで四角のお餅。
    これ住む地域っていうより母親の出身地で決まらない?
    うちの辺は根っからの関西人少ないから多分白味噌作る人少ないと思う。

    • 2
    • 20/01/01 09:47:00

    茨城住み
    醤油味で鶏肉 大根 人参 ほうれん草 三つ葉 いくら 柚子の千切り

    • 1
    • 20/01/01 09:46:58

    京都
    昆布出汁に白味噌 丸餅 金時人参 海老芋です。

    • 1
    • 20/01/01 09:45:49

    >>3
    ただ、私は里芋が苦手だから私が作るのは野菜もっと入れちゃうし、鶏肉も入れる

    • 0
    • 20/01/01 09:44:35

    千葉
    四角の焼き餅
    具は里芋、人参、ごぼう、大根などの根菜に油揚げのみ
    そして食べる直前に糸のりをかけて食べます

    • 0
    • 20/01/01 09:43:46

    あー、大阪だから、このあたりは丸餅を焼く地域。
    たぶん、よくあるのは
    雑煮大根、金時人参、結んだ三つ葉、蒲鉾。
    それを白味噌仕立てで食べるよ。

    我が家は白味噌じゃないけど(笑)

    • 0
    • 20/01/01 09:40:40

    埼玉だけど、四角いお餅だよ!
    大根、人参、里芋、鶏肉、小松菜、なると、お餅。醤油で味付け!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ