東京の大学に進学して一人暮らしって (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~55件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/06 18:57:49

    私の住んでいるところも地元にたくさん大学があり頭のいい国立大学もあるので地元に残る人多いですよ!
    東京に出る人もいますが、地元で行きたい大学があるのであれば地元でいいかなって思います。
    どうしても東京に行きたいのであれば、話し合いですね。
    私の住んでいるところは田舎ではないので地元でもいいと思っています。
    田舎に住んでいる子は東京、大阪、名古屋、福岡に出るのかな?

    • 0
    • 20/01/06 19:02:27

    私自身の話だけど奨学金の6万とバイト代8~9万で生活してた
    学校が東京の端っこだったから家は神奈川で借りて、でもあんまり安いところだとバイト行くのに不便だから高すぎず安すぎず?
    6畳ワンルームで狭かったけど築3年、駅徒歩2分で家賃5.5万
    学校とバイトで忙しかったから自炊ほぼしなかったから自炊してればもう少し生活費抑えられてたかな
    親には学費とスマホ代出してもらって、家賃は奨学金、生活費と学校で必要な消耗品(美容学校だったから結構かかった)は自分って感じかな
    遊ぶお金と時間はなかった(笑)

    • 0
    • 20/01/06 19:08:05

    >>72
    多分想定してる就職先が違うんじゃないかな
    地元の地域に根ざした企業や地銀とかなら、田舎であればあるほど地元大が有利なパターンもある気がする、OBOGゴロゴロいるしなんなら上司や社長や創立者がそこ出身みたいな

    • 0
    • 20/01/06 19:10:48

    うちも地方。
    この間塾から、都内の大学に入った子たちの生活費内訳のプリントがきて、平均7万仕送り(家賃光熱費混み)って書いてあった。
    足りない分はバイトで5〜6万稼ぐって書いてあった。中には生活費の為に奨学金を当てる子も多いんだって。

    地方だから地元国立無理なら自宅外になる。


    • 0
    • 20/01/06 19:18:31

    >>77 足りるわけない。家賃と光熱費で7万だよ
    郊外でこの値段

    • 2
51件~55件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ