弟が結婚するんだけど、複雑な気持ちになってしまった

  • なんでも
  • 寛文
  • LLwiv5nxxF
  • 19/12/19 13:56:35

弟が結婚する事になりました。
古い家の長男なので家を継ぐのですが、敷地内に3棟が経っています。
そのうちの1番古い棟を壊して新築を建てるそうですが、私と亡くなった祖父母の部屋があり、沢山の思い出があります。私はとてもジジババっ子でした。
それと実家は代々の長男の嫁が継ぐ指輪があり、私は祖母が亡くなるまで毎日それを付けているのを見ていました。結婚する時に祖父から渡されてとても大事にしていたそうです。
それも弟のお嫁さんに渡すことになります。
今の時代に普段使い出来るものでなさそうなので、付けないとは思いますが…
仕方がない事だと分かってはいるのですが、なんだかとても寂しくなってしまいました。そんな事を考えてしまう自分に罪悪感もあります。
同じような経験をした方はいますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 28
    • 明暦
    • u28FsmT/vU
    • 19/12/19 14:21:36

    >>19わかる。
    ちょっとした感傷だよね。
    小さい頃遊んだ公園が、今はマンション建っててなんとなく寂しくなったことある。
    まぁ、主のはそれよりもっと深い寂しさがあると思うけど、そういうことを言ってるのに、嫁いびりするなとか小姑うるさいとか、意地悪な人多いよね。

    • 5
    • 27
    • 大化
    • qNkTijdPR9
    • 19/12/19 14:21:06

    主の家は令和になっても昔ながらの嫁をやらせるんだから本当にお嫁さんは気の毒だよ。
    主ももう葬式でしか元家族に会わない事、遺産は放棄すること、それが昔ながらをする家の人間のマナーだよ。

    • 1
    • 26
    • 元中
    • 4SQhOuFGBO
    • 19/12/19 14:20:32

    お嫁さんいい人だといいね。
    指輪は、また子供が生まれて引き継ぐ訳なので仕方ないね。
    写真を沢山撮って残すとか残念だけど主さんの人生を楽しんで!

    • 1
    • 25
    • 天徳
    • SjHDWBZFY5
    • 19/12/19 14:19:14

    寂しいな、と思うのは普通でしょう。
    でも口に出したらダメだよ。口に出せるのはお金出せる人、最後まで責任持てる人だけ。

    • 5
    • 24
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:18:41

    >>22
    ん?指輪は母が持ってるよ。

    • 0
    • 23
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:17:59

    >>19
    おばあちゃん大好きだった。
    小さい時はおばあちゃんの部屋で一緒に寝てたし、私が自分の部屋でピアノの練習をする時とか勉強をする時も、隣でお茶を飲みながら付き合ってくれてたの。
    おばあちゃんの部屋の香りとか雰囲気とかも好きで。
    それがなくなっちゃうんだなって思って。

    • 2
    • 22
    • 元和
    • mP38qe6hUT
    • 19/12/19 14:16:05

    代々継がれている指輪って言ってるけど、世間で指輪が支流になったのなんて戦前戦後くらいからだよ。
    主の曾祖母くらいからじゃないの?
    しかも主のお母さんはそれを受け継がなかったってことじゃん。
    そんなに気にするほどの物でもなさそう。

    • 4
    • 21
    • 永徳
    • P18Cj2owAO
    • 19/12/19 14:15:13

    >>5法律的には相続権は嫁にはないよね。

    • 3
    • 20
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:14:43

    >>14
    そうなんだよね、古いよね。
    最近では、孫は嫁の産んだ子が可愛い、嫁の産んだ子は嫁に気を使っちゃってー、って言うけど、私の実家や親戚は「長男の長男が大事」なんだよ。
    私の産んだ子は、実家にとっては嫁ぎ先の子なの。

    • 1
    • 19
    • 永享
    • ZgJOkH52Ra
    • 19/12/19 14:13:57

    意地の悪いコメント多いなぁ。
    ただちょっと感傷に浸ってしまっただけでしょ。

    思い出が形を変えるのは仕方ないことだけど、それを懐かしんで寂しいと思うことを叩く人とか、思いやりないね。

    • 14
    • 18
    • 延徳
    • IUzIXKJZ3E
    • 19/12/19 14:13:30

    形見としてもらったら?
    指輪の大切さなんて家族にしかわからないんだから。
    大切にしてくれる人が持てばいいんじゃない?
    思い出の部屋が無くなってしまう事は仕方がない事だよ。わかるけどね。

    • 3
    • 17
    • 観応
    • UYTCVCM6or
    • 19/12/19 14:13:21

    その流れでいうと、指輪はトピ主のお母さんが亡くなるまで大切にされるということだよね。そんな先のことまで悲しまなくても。

    • 4
    • 16
    • 長享
    • cUX1w7Qwxp
    • 19/12/19 14:12:38

    まぁ、気持ちは分からんでもないけど、そうやって家って繋がっていくわけだからね。

    • 3
    • 15
    • 文安
    • eoPFrn6jZV
    • 19/12/19 14:11:01

    寂しいと言ってるけど、よそから来た若い女に全部持ってかれるのが嫌なだけでしょ。

    • 16
    • 14
    • 永禄
    • bqQ5kMOSpp
    • 19/12/19 14:10:50

    令和になってまで「嫁いだ身」とか、いつまで続くんだろうね。

    • 7
    • 13
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:09:24

    >>11
    寂しいなって話だよ…

    • 4
    • 12
    • 天応
    • D0frZVLS2F
    • 19/12/19 14:08:42

    >>5親はお嫁さんのものにはならないよ。娘は娘。嫁はしょせん嫁だよ。

    • 6
    • 11
    • 延暦
    • oKfKRoFEQ2
    • 19/12/19 14:08:19

    結局なにを言いたいのかわからん

    • 24
    • 10
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:07:51

    私は嫁ぎ先が遠いし、弟が結婚したら益々実家には行かなくなると思います。
    両親がいる棟にも行きにくい。敷地内に私の車が停まってるだけで、お嫁さんからしたら嫌じゃないですか。

    いびりはしないと思うな…関わらないと思う。それが1番だよね。

    • 4
    • 9
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:05:46

    今は3棟は、祖父母と私の部屋があった棟、両親がいる棟、弟が1人で使っている棟です。
    時代が流れていきますね…

    • 0
    • 8
    • 観応
    • UYTCVCM6or
    • 19/12/19 14:04:46

    父の姉がそんな感じだった。古い家を両親との記念碑だからと言ってた。そんなに守りたいなら、買い取れば良いのにって思ってた。

    • 4
    • 7
    • 享保
    • jNcvVXCNKL
    • 19/12/19 14:04:35

    嫁いびりしないでね。

    • 12
    • 6
    • 寛文
    • LLwiv5nxxF
    • 19/12/19 14:03:49

    ありがとうございます。
    指輪は、トピ文にも書きましたが普段使いできるような物ではないので…すっごいゴツいです。
    正直なところ、私がもらったとしても付けないとは思います笑
    私が欲しいとかではなくて、私ってこの家を出たんだなぁと改めて思ったのとか、思い出のある家がなくなってしまうとかの寂しさがあります。

    • 4
    • 5
    • 大化
    • qNkTijdPR9
    • 19/12/19 14:03:22

    指輪だけじゃなく、家も土地もあなたの親も全部お嫁さんの物になるのよ。
    あなたはすべて失うの。
    長男夫婦に「継がせる家」なんだから出て行った娘として筋を通しなさいね。
    もうあなたはその家にお呼びでない人間だと自覚しなさい。

    • 16
    • 4
    • 天慶
    • UPvSjBtDef
    • 19/12/19 14:00:52

    お母さんは何故その指輪つけていないんだろう…?
    結婚したら渡すんでしょう

    • 13
    • 3
    • 宝暦
    • puVfsH7sUr
    • 19/12/19 13:59:51

    指輪の件に関しては話し合ってみたら??

    事情を話せば譲ってくれるかもよ??
    土台に価値があって石には価値がないパターンもあるし。

    • 2
    • 2
    • 天和
    • kIMzMJM5wd
    • 19/12/19 13:59:38

    黙れ!小姑

    • 19
    • 1
    • 観応
    • h5BS2Is89W
    • 19/12/19 13:58:56

    しきたりなら仕方ないけど、指輪にそんなに思い入れがあるなら、形見として貰いたいと言ってみたら?

    指輪、お母さんはつけてなかったの?

    • 14
1件~28件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ