マイホーム問題で旦那と揉めてます

  • 旦那・家族
  • 文政
  • 19/12/18 15:52:59

マイホームを建てようとハウスメーカーに通って色々と話し合いが進んでるけど、肝心の土地が決まらず旦那と揉めてます、、
はじめは学校も駅もスーパーも病院も近い場所で探してたけど、大きくて広い家を建てたいという夫の意見をふまえると利便性の良いエリアではそんな大きな土地は予算オーバー。
夫的には狭い土地に建てるくらいなら多少不便でも広くて安い土地を探したいと言い始めて、私は子どもたちのことを考えたら絶対に利便性を重視したい!って感じで揉めているわけです。
子どもたちのこと考えたら、家が多少小さかろうと交通の便が良いところのほうが絶対良いと思うんだけどどうしたらいいと思いますか?
広い土地がいいっていうのはただの夫の夢とプライドにすぎないと私は思っています。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/19 08:40:43

    >>100
    旗竿でも形状によるよね、まるっきり囲まれてるタイプと道路から家が見えてる広々タイプ。後者で間口3メートル以上とかだったら全然あり

    • 0
    • 19/12/19 08:41:45

    >>110
    マンションは半人前が住むイメージ。だから世間からは下に見られる。
    戸建て買ってこそ、本当の大人で社会人だなってイメージよ。

    • 0
    • 19/12/19 08:42:20

    >>101
    ペアローンか。旦那さんが1人でローン組めるまで保留にできないの?ペアローンは微妙だよー。

    • 1
    • 19/12/19 08:42:29

    >>112
    災害で1番被害に合うのは一戸建て。
    マイホームと言える?
    自己満足じゃない?
    家族すら守ることできない家なんて家じゃないよ

    • 2
    • 19/12/19 08:44:13

    >>114
    時代遅れだね。
    今は需要があるかないか。
    価値があるかないか。
    家を買ったからって売れないなら負の財産。

    災害が続けば続くほどマンションは高騰し続け、一戸建ては手放す人または若い人は買わないので将来性がないのは目に見えている。

    • 5
    • 19/12/19 08:45:03

    >>116
    うちは環境的にも災害にも合いにくいしそもそも家が耐震に備えて色んな設備を施してるので少々じゃ倒壊しないね。
    10年住んでるけど、そんな心配なんてしたことなあくらい頑丈で安全な素敵なおうちですよー。残念ね。

    • 0
    • 19/12/19 08:45:47

    利便性がなにより
    子供のためにも
    自分の老後を考えても
    子供が独立して、さらに車が運転できなくなってからの生活を想像してみる
    子供が独立するまでなんてあっという間だし

    万が一手放すことになっても、利便性いいところなら買い手も見つかりやすい

    • 3
    • 19/12/19 08:46:11

    >>117
    家は中古でもかなり売れるよ。
    若い世代でお金もない家庭が中古物件よく購入してるよ。

    • 2
    • 19/12/19 08:46:25

    うちは思い切って全然違う土地にしたよ。
    市を変えたら駅から15分、日当たり良好、小学校は15分、中学は遠いが。
    秋葉原には1時間以内の場所に。

    • 0
    • 19/12/19 08:46:43

    >>118
    所詮木造住宅でしょ?
    火災保険屋さんから言われたけど、10年後今の保険料の5倍はするよっと言われました。
    それだけ木造住宅は危険、価値がないと言う事。

    • 1
    • 19/12/19 08:47:24

    >>116
    大丈夫??新築一戸建てが買えない妬み???

    • 0
    • 19/12/19 08:48:21

    >>122
    いやいやいや木造じゃないわ。大手メーカーで買ってるし鉄骨です。

    • 1
    • 19/12/19 08:49:47

    >>100ひとつ気になったんだけど…
    仲良しさんの隣ってどうかな?って。
    お互い距離感あったほうがトラブルなった時に関係性とか大丈夫??私ならどんなに仲良くても隣はやめるかも。住み始めると色々あるしいくら今は仲良くても何かあっても引っ越しなんて出来ないし…まだ同じ団地内ならいいけど、その辺大丈夫?いい土地、いい家が建つといいね!

    • 5
    • 19/12/19 08:49:48

    >>124
    笑えるよね!
    鉄骨で自慢してる人って頭おかしいんじゃない?
    実家が熊本だから地震の結果を知ってるけど、
    木造だろうが鉄骨だろうが関係ないよ。
    木造がぺちゃんこ、鉄骨は壁がストン
    だから

    • 4
    • 19/12/19 08:51:44

    >>124
    家を建設中にどういう建設をしてるか見に行ったらわかるよ^ ^
    人間の手で1枚1枚サイディングを打ち付けて言っているし。その中を見たらやっぱり安っぽい。
    あんなの簡単に壊れるでしょ笑
    鉄筋コンクリートとは大違いだよ。

    • 2
    • 19/12/19 09:06:45

    こんなとこで他人の味方つけてもしょうがないよ
    お互い妥協して着地点を見つけるしかない
    ここで同じ意見が多かったからって
    押し通しちゃダメだよ
    素敵なお家が建ちますように!

    • 6
    • 19/12/19 09:10:06

    >>126
    マンションの方が不安だね。マンションなんて災害きたら、真っ先に上階から崩れおちてるじゃん。マンションの方が危険。
    しかも小さい子供がベランダから転落して死んでるニュースたくさんあるよね。

    • 0
    • 19/12/19 09:12:36

    >>126壁がストンって?

    • 0
    • 19/12/19 09:17:47

    >>124
    間違えてハート押しちゃった。

    鉄骨は骨組みが鉄ってだけだよ。

    • 3
    • 19/12/19 09:19:08

    >>131
    大手メーカーしらないの??
    ダイワとかセキスイとかミサワとか木造に見えるか????

    • 0
    • 19/12/19 09:19:22

    地震の時に鉄骨の家見たけど、壁が真下にそのままごっそり落ちてたよ。
    中は、木の格子柄
    安っぽいよね。

    • 1
    • 19/12/19 09:20:43

    >>132
    ダイワ?
    改竄してたハウスメーカー
    今はマンションに力を入れてるから、一戸建ては手を抜かれてるよね。

    • 0
    • 19/12/19 09:24:53

    地震の時、崩れおちたマンションみたけど、それはそれはみすぼらしい。薄いベージュの貧相な壁で本当汚らしくて安っぽい。部屋も2000万から3000万くらいで安く買える3LDとか4LDとかのせまーーい部屋。
    こんなんアパートと変わらんじゃん!って思ったわ。大手メーカーの重厚感ある戸建てと大違いだわ。

    • 0
    • 19/12/19 09:25:26

    >>134
    ダイワは外観シックでかっこいいと思うけどね。

    • 0
    • 19/12/19 09:25:29

    壁は落ちて、中の素材だけになってる鉄骨造をたくさんみた

    • 1
    • 19/12/19 09:27:14

    >>132
    セキスイはかなりしっかりした作りよね。
    セキスイ買えてる家庭ってお金持ちなんだな、って思うけどね。全国最大手メーカーだし。
    そこらへんのマンションとかよりよっぽどお金持ちなのは間違いない。

    • 1
    • 19/12/19 09:28:31

    価値が違いすぎる。
    駅前マンションは、30年経っても高値で売れるし、貸せるから、親からもらうなら絶対にマンションがいい!!
    土地をもらっても結局利便性が悪かったらそこに家はもう建てないし、
    近所の今の高齢者の方たちがいなくなったら、ゴーストタウンになるのは間違いない。
    将来性があるのはマンションだよ。

    • 1
    • 19/12/19 09:29:45

    この異常気象な時に
    一戸建てを立てる人は、
    ほんとに!変わってる人だと思う。

    • 1
    • 19/12/19 09:31:16

    新築建てても、地震でリフォーム
    台風でリフォーム、
    水害で全損
    火災で全損
    じゃない?

    • 0
    • 19/12/19 09:31:53

    >>140
    いや異常気象だからこそ、なんでマンションみたいな集合住宅買うの?って疑問。
    高い建物は不安定で崩れ落ちやすいしそれこそ本当に変な人だと思う。

    • 1
    • 19/12/19 09:32:57

    >>139
    聞いた???駅前マンションとか。ビンボー人が住む場所じゃん!!
    よっぽどお金ないんだねーー笑える。

    • 0
    • 19/12/19 09:34:21

    実家が住宅街の一戸建てです
    私も姉も実家の家はいらないです。
    現在利便性の良いマンションを購入してます。

    もし実家が駅前のマンションだったら。とすごく思います。
    おそらくうちの両親は車を手放さないと思います。スーパーも歩いて行ける所にはありません。
    結局はマンションを購入するのでは?と思っています。

    • 1
    • 19/12/19 09:35:31

    >>139
    マンションなんかマイホームとはいえない。
    庭もなく家庭菜園とかプールとかバーベキューとかできない場所なんてありえない。できたとしても隣に住んでる人を気にしなきゃならない。そんなのは家とは言えないよね。

    • 0
    • 19/12/19 09:35:56

    >>143
    駅前マンションが貧乏人って発想がよくわからない。

    • 2
    • 19/12/19 09:36:03

    >>143
    貧乏は一戸建てで一人暮らしだよ?

    今の老人見たらわかるでしょ。
    お金がある人は安全をとって利便性の良い駅前マンションを一括で購入してます。
    お金がない人は我慢して、そのまま一戸建てに住み続けています。

    • 0
    • 19/12/19 09:36:22

    >>144
    そんなん車使えばいいやん。
    まさか車もってないの?車買えないくらいビンボーなの?

    • 0
    • 19/12/19 09:37:17

    >>145
    田舎っぺか

    • 1
    • 19/12/19 09:37:19

    >>146
    一戸建ての人は頑固だから、災害の時も避難が遅い、ひがみも凄いし、自信過剰で現実を見ないの。
    こういう性格なのよね。

    • 0
    • 19/12/19 09:37:38

    >>147
    いや、マンションなんてせまっくるしい所なんてそもそも買いたくもないからさ。

    • 0
    • 19/12/19 09:37:46

    >>132
    鉄骨造は骨組みが鉄骨
    重量と軽量がある。

    RC造は鉄筋コンクリート

    SRC造は 鉄筋鉄骨コンクリート造

    大和とセキスイは木造、鉄骨どちらも取り扱ってなかった?

    • 1
    • 153

    ぴよぴよ

    • 19/12/19 09:38:42

    >>148
    車は、何歳まで使うつもり?
    70歳を過ぎたら毎年運転技能の試験があるよ。
    落ちたら車に乗れないのよ?
    だから自信過剰なんだよね~

    • 1
    • 19/12/19 09:39:07

    >>150
    マンションの人って自分が戸建て買えない僻みがすごいよね。ビンボーで金ないくせにそれを棚に上げて、無駄に頑固で自信過剰。こう言う性格なのよね。

    • 3
    • 19/12/19 09:39:21

    将来的には郊外はどんどん価値下がるし過疎がすすむよ。車必須の土地は大変だし、利便性は大事だと思う。
    2人で妥協点見つかると良いね。

    • 2
    • 19/12/19 09:41:05

    >>151
    マンションが狭いとか勘違いしてる人いるよね

    戸建ては所詮2階建てで4LDKとかでしょ?
    2階建てで4LDKとか狭くない?

    マンションなら、平屋感覚で階段なしで4 LDKを老後まで使えるよ。
    一戸建ては結局歳をとったら1階しか使わないから1LDKでしょ?

    • 1
    • 19/12/19 09:41:58

    >>154
    家の近くに車使えなくなった時専用のタクシー屋があるから、全然問題ないんだけど。

    70歳過ぎたらちょっとの距離を歩くのでも難しくなる。
    いくらスーパーが歩いていける距離でもそれすら難しくなるし、それならスーパー近いマンションなんか住んでも意味ない。

    • 0
    • 19/12/19 09:42:25

    >>155
    マンションを買う人は、総合的な判断ができる人なんだと思う。

    一戸建てを買う人はなぜか、価値がなくても土地にこだわりすぎ。

    • 3
    • 19/12/19 09:43:34

    >>157
    うちは6LDの戸建てなんだけど。平屋感覚の4LDなんて狭くて笑いが出るわ。

    • 0
    • 19/12/19 09:44:34

    >>145
    確かにマンションは先払いで住み続けられる賃貸枠かな。交通の便を優先させたいなら駅直結のマンションにしたら?

    • 0
    • 19/12/19 09:45:12

    >>158
    マンションと一戸建てでは、利便性が違うから行動範囲が変わるよ。

    行動範囲が変わると言う事は歳をとっても引きこもりになる確率も低く、精神的に元気。
    利便性が良い分、外に出る機会が多い。

    • 1
1件~50件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ