よその子に物を盗まれた

  • なんでも
  • 正保
  • 19/12/17 21:53:31

盗まれた、と言うよりすり替えられたのですが。。
すり替えられた物はSwitchのジョイコンというコントローラーです。家に遊びに来ていた子(以下男子A)の壊れたジョイコンと、うちにある正常なジョイコンをすり替えられました。
うちのSwitchには全てのパーツにお名前シールが貼ってあり、その壊れたジョイコンだけお名前シールがなかったのと、ちょっと心当たりがあったので、男子Aの保護者に間違えて持って帰ってないか聞きました。
近所なのですぐに見せに来てくれたのですが、明らかにお名前シールをはがした痕があり、今までも何度か男子Aとトラブルもあったので、男子Aが壊れたジョイコンをうちの家のものとすり替えたと私は確信しました。
なので、保護者の方に、犯罪なので本人ときちんと話をしてくださいと言いました。
すると、夜中になり「本人は認めてないのですが、前回のこともありますのでうちで買いますね。私、平日仕事が忙しくて買いに行けないので週末でも良いですかー?」とLINEが来ました。
ちなみに、車で数分走れば買いに行ける距離にお店はあります。
(前回は我が家のPSPというゲーム機を男子Aに壊されてます。その際はゲーム機も古かったので弁償の話は出しませんでした。うちの中で遊んでいたので、私は目の前で壊したのを見ており男子Aが壊したとわかっていましたが、本人は初めから壊れていたと言い通し、結局謝罪はありませんでした。)

前回の事もあり、もう頭に血が上って冷静に対応できそうにないくらい怒りでいっぱいです。今後ベストと思われる対応を一緒に考えていただけませんか??
ママスタの皆さんならナイスな知恵を出してくださいそうなので!!

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 295件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/22 18:13:03

    ジョイコンなんてネットで注文したら翌日届くしポイント20倍くらいつくから安いのにね

    • 0
    • 19/12/22 17:57:08

    >>286
    主です。私も相手親子の名前を公表してしまいたいくらいです。
    もしかしたら男子Aはすでに常習犯かもですね。286さんも災難でしたね。

    • 0
    • 19/12/22 17:55:20

    >>287
    主です。そうなんですね、謝らない親は多いに納得しました。親バカは時に狂気ですね。

    • 1
    • 19/12/22 17:52:17

    >>289
    主です。そう思います。ここまで証拠がそろってて、突きつけられて、それでも認めず謝らず。
    私の怒りはまだまだ収まりそうにないですが、諦める努力をしてます。学校には、やっぱりうちの物で間違いなかったとだけは報告しました。

    • 0
    • 19/12/22 17:49:08

    >>290
    主です。
    はい、もうその通りだと思います。まだ貸したままのゲーム攻略本も、この土日に返してねと言って貸したのにそれも返ってきません。
    あちらの親子にとっては、もう一件落着で終わった話なんだと思います。
    本は返ってこなくても勉強代と思えますけど、男子Aのお母さんも本を借りてると知っているので、神経を疑います。
    普通、こんなトラブルがあったら本も今すぐお返しします!!!と日を開けずに持ってくると思うのですが、、それでも借りたままに出来るのが理解もできないです。
    私とは合わないご家庭なんだと勉強になりました。

    • 1
    • 19/12/20 21:30:27

    なんかね、しっかり謝ってないけどさ、
    犯人親子が主の家に出向いたことや、主が「信じてほしいって言いにきたんだね?偉いね」的なことを言ってもらえたことで、親子は(特に母親は)謝ってなくとも謝罪した気分でいるんじゃないかな、と感じた。

    つまり「謝ったし、返したし、笑顔で許してくれたし、一件落着」って思ってるんじゃないかなぁ~
    って気がする。

    ああいう人間て、自分の都合のいいように解釈するから

    • 9
    • 19/12/20 20:58:54

    >>262
    現実に主のうちの製造番号のジョイコンがあったのによくいうよね。
    主は主で学校にいったほうがいいよ。
    主のうちが悪者いやだし。

    • 7
    • 19/12/19 22:34:08

    >>286 ちょっと詳しく

    • 1
    • 19/12/19 08:49:41

    ごめんなさいと謝ればいいのに…。
    こんな誤魔化す子も事実を見ずに馬鹿みたいに信じる親もいるよね。謝るどころか被害者側を悪く言ったり、常識を疑う。
    こういう親は自分側が何かされたら冷静に対処出来ずに怒り狂うんだよ。
    子供の揉め事で泣いて謝ってくれた親もいたけど、絶対に謝らないって親も本当に多い。

    • 2
    • 19/12/19 08:28:52

    このAさ、お○だ?
    うちも、お○だにおもちゃ盗られた
    経緯が似過ぎてデジャヴかと思った

    • 1
    • 19/12/19 08:27:07

    >>266

    友達のものであっても泥棒予備軍ですよね。

    これ、ある年齢以上になったら補導だし、所によっては前科がつく場合もあるからね。

    主さんお疲れ様でした。

    • 4
    • 19/12/19 08:23:28

    ヨコですが、
    うちの子はクラスの男の子に文房具を度々盗られました。少なくとも2回ありました。
    どういう意図なのかわからないのですが、今担任に確認しています。

    先にもある通りその親はきちんと謝罪しないんですよね。顔割れしているのに。

    百歩譲って謝罪は要らないとしても、担任や親が指導するかどうかを伺いたいので夫と共に今は静観しています。
    また同じことが起こったら文句言うよ。
    心底そんな奴らと関わりたくないんだけど。

    • 2
    • 19/12/19 08:16:48

    相手親子相当頭おかしいね。
    まずは謝罪が先じゃない?

    • 11
    • 19/12/19 05:18:02

    主さんお疲れさま~

    うちに乳幼児が2人いるんだけど、お友達とのトラブルとかまだないから、すごく参考になったわ

    許してあげる心って必要なんだね
    覚えとく!

    • 3
    • 19/12/19 04:28:03

    今回の件はママスタ民にとって、とても参考になる話だったと思う。
    主さんの文は、描写や相手の感情などがこと細かに描かれていたので
    すごく引き込まれた
    製造番号の証拠の件から、結末は彼の謝罪で終わるのかと思っていたけれど意外だった。
    又、主さんが感情を抑え、常に冷静だった点が印象的だった。
    さすがに彼のお母さんも息子が犯人と確信したわけだけれど
    今後どのような子育てをするのかが気になる。
    彼が本当のことを言えなかったのは、息子を信じ先走って
    学校へ相談に行ってしまったことだから。
    このことがなければ謝っていたように思う。
    主さんへの謝罪も全くなっていない。
    そして彼は、自分のついた嘘を引きずったまま生きていくのか
    すっかり忘れてしまうのか。
    いつか主さんのところへ謝罪に来るのか。
    気になっていた結果報告ありがとうございました。

    • 8
    • 19/12/19 04:24:45

    A親はAの前で主に謝る姿を見せなかったの?
    で、結局Aは謝罪の言葉も口にせず何しに家に来たんだ??
    A親、完全に更生の機会を逃したね。

    • 14
    • 19/12/19 02:56:02

    何年生なの?高学年?故意に取ったことを認めていなくても実際すり替わったのは事実だけどそこはちゃんと謝ったのかな?ジョイコン壊れてるし交換して欲しいなと思ったまではいいとしてもそれを実行するってヤバいよね。まぁこれで懲りればいいけど信じて貰えた、ラッキー程度だったら終わってるね。

    • 4
    • 19/12/19 02:42:01

    主さん お疲れさまでした。
    担任の先生と話せて良かったですね。冷静に対処でき、立派だと思います。

    • 7
    • 19/12/19 02:10:34

    Aは謝るチャンスがあったのに残念な子だね。
    言い訳してもそれは盗んだということなのに。
    自分の親も認めないから謝らなくていいやって思ったんだよ。
    うちで反省もせず主親子のこと悪く言ってるんだろうね。
    先生も諭してくれないのかな?
    かなりひく親子だからこれで付き合わなくなって良かったと思うしかないね。
    主さん腹がたつだろうけどAを責め立てずきちんと対応したと思うよ。
    これ以上よその子を躾ける必要ない。
    子育てしてると色々あるね…。

    • 11
    • 19/12/19 01:36:01

    私なら周りに言っちゃうくらい頭くるわ。

    • 9
    • 19/12/19 00:20:26

    >>265普通の親はそうするよね、盗んだことは確実なんだからさ。相当なDQN家族なんだと思うわ

    • 8
    • 19/12/19 00:17:41

    製造番号で特定してるのに謝罪もしない親子ってどんだけアホなの?
    本当におかしい親子だね

    • 33
    • 19/12/19 00:17:27

    盗む子どもの親は決して謝罪をしない!
    子どもも親も罪悪感はなし
    欲しいものは盗むと決めてるからです。
    だから、一度でも盗まれたら絶縁しかない!

    謝罪があるだけいい子だよ・・・
    うちの子も被害に合ったけど、謝罪は一言もなかった。

    噂ではプレゼントしたことになってた。
    ぶったまげたよ!

    • 15
    • 19/12/19 00:16:19

    >>262お疲れ様です。

    主はA君の自発的な反省の道を与えてあげたいと色々思ってあげてるのはとても優しい事だと思うけど、A親子はそんな主の気持ちは微塵も届いてないじゃないですか。
    反省もしないA家族を立ててあげる事は、主のお子さんの正しさは誰か認めるの?A家族が大反省しているならば、反省に免じて内輪でもうこの話は終わりにしましょうねって出来るけど、A家庭は罪を犯した我が子の首根っこ掴んで謝罪もさせない(本人の心からの反省は後からでもいい)・弁償すれば良いと思ってる事を、主は主子に、あの親子は人として間違ってる、主は心を傷めてるし、主子も辛いね、と言ってあげたほうがいいと思う。そして主子がこの件に関してどうしたいか聞いて、それをA家庭と先生に伝えるべきかと。

    • 7
    • 19/12/19 00:14:47

    うわーそれガチモンのやつやん…
    担任にも周りの保護者にも情報共有しとかないとね

    • 20
    • 19/12/19 00:14:42

    >>266素直に謝ればいいのに嘘を突き通す子供は一生涯嘘で生きていく。
    その保護者も子供に対して追及せず守り通すってことは保護者も変わってるってことですよね。

    主さんのモヤモヤは晴れてないけれど、主さんのお子さんもその子に関わらず行きましょう。

    お疲れ様でした。

    • 16
    • 19/12/19 00:12:08

    本人が謝るまでゲーム触らせない、家にも入れない
    今回の出来事を仲間内で共有しとく

    • 7
    • 19/12/19 00:09:42

    ここの皆Aの事信じてないよってか何しにきたんだよって感じ

    • 4
    • 19/12/19 00:08:06

    加害者親がそれだと、これから万引き、窃盗犯まっしぐらだね。
    主さん、お疲れさまでした。

    • 18
    • 19/12/19 00:03:51

    主です。
    自宅に戻ってしばらくした頃、男子Aとお母さんが訪ねてきました。
    1. 今まで楽しく遊んできた
    2. 確かに自分のジョイコンが壊れていたから、(主)の子のジョイコンと交換してほしいなと思った
    という内容を男子Aが話し始めました。
    その後「何て言えば良いかなぁ、上手く言えないなぁ、、」と泣いていたので話すのを待ちました。
    もうこれは、実は僕が盗りましたって言いだすなぁ。今、真実を話すか、嘘を突き通すか迷ってるんだろうなぁ。と思いながら待ってました。
    結局、僕は盗ってないって信じてほしいと言われました。
    なので、そっか信じてほしいって言う事を伝えに来たんだね、解ったよ。と伝えました。よく話をしにきてくれたねー。と。
    少し場が和んだので、途中で自分のジョイコンじゃないって気付いてたの?ととぼけて聞いてみると、「はい。気付いてました。」と。
    あれあれー?おかしいなー。絶対自分のだと製造番号突きつける直前まで言ってたのに、ほころびがやっと出たなー、と思いましたが追及はしませんでした。
    最後まで男子Aからの謝罪はありませんでした。

    かなり後味の悪い結末にはなりましたが、男子Aを信じることは今後ないなと強く思いましたし、男子Aが再犯しようがしまいが私にとってはどーでも良いやと思いました。今後は関わらないようにすればいいし。
    今回はうちの子に今後影響が出ないことだけを優先する選択になりました。
    最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

    • 25
    • 19/12/18 23:56:57

    やっぱり親子でおかしいね、、。
    うちの子が盗みをしたら、ビンタして泣きながら親子で謝るわ。

    • 12
    • 19/12/18 23:56:49

    学校で起きた事じゃないのに先生も大変やな

    • 6
    • 19/12/18 23:50:01

    主お疲れ様!
    気にしてたから寝る前に見れて良かった…

    • 5
    • 19/12/18 23:46:25

    主です。
    疲れました、ぐったりです。
    ジョイコンの製造番号を男子Aのお母さんと一緒に確認してもらいました。うちの物で間違いありませんでした。
    返して頂けますかと聞くと、はい、と言われたので、無事返して頂けました。こちらが持っていた壊れたジョイコンも、もちろんお返ししました。

    これでもう言い逃れは出来ないけど、それでも盗ってないって言える?と男子Aに聞くと、盗ってません。と答えました。その後も何度か問い詰めましたが、シラを切り通しました。
    ですので、わかった信じるね作戦を実行し、では返して頂けましたので失礼します。こちらの勘違いだったようで申し訳ありませんでした!と帰ろうとした所、お母さんに話がしたいと呼び止められました。

    男子Aのお母さんは、根拠もなく疑って一方的に犯罪者扱いされた、と思ってらっしゃったようで、自分の子を信じます、謝るつもりもないですと学校に相談されていたようでした。
    色々とお母さんと話をして、本人が謝る気になったら謝りに行かせますとなったので帰りました。PSPもジョイコンも弁償すると言われましたが、要らないと断りました。
    受け取ってしまうと相手もこれで気が済んだとなってしまうので、拒否しました。

    • 12
    • 19/12/18 22:16:04

    >>252
    二人いるけど、どちらのママも若くて細いよ?

    • 1
    • 19/12/18 19:18:23

    主さん今頃話し合っているかな?
    関係ない話だけど、アパレル勤務で店長やってた時、制服として買ったショートパンツをシミつけて汚したからって新品とすり替えたアルバイトいたよ。
    ある日お店に出していた服が急にシワシワクタクタのシミ付パンツに新品タグ付いてた。
    シミ付いてるの履いている姿見てるし、あからさまだから本人に言ったらシラを切り通された。
    シミの場所も一緒だし、本人はシミ落としたって言っていて、バレバレなのに良い歳こいて酷い奴もいるんだよ。

    • 8
    • 19/12/18 18:41:48

    >>255
    先生、丸く納めたいんだろうな
    深い経験?次は番号とかチェックして削って消す事を学習するだけだわ

    • 11
    • 19/12/18 18:18:51

    男子Aは、PSPを壊しても謝らないとか、壊れたジョイコンをすり替えるとか、子どもだからって許されないことしてる。
    そして子どもだからこそ、しっかり叱らなくてはダメだと思う。

    お灸を据えるためにも『本当だね?信じるよ』の言葉はちょっと違う気がする。
    流してしまうとこんなもんかと反省もせずに、また平気で同じことすると思う。

    相手方の父親に雷落としてもらうのが一番いいと思う。

    • 7
    • 19/12/18 18:18:08

    やりとりの録音もお忘れなく

    • 6
    • 19/12/18 17:07:34

    >>255この1から6は先生の言葉?

    • 0
    • 19/12/18 17:02:47

    主です。
    担任の先生にお話ししてきました。
    これまでの経緯と、今日ジョイコンの製造番号を確認し、確認が取れ次第その場で返していただく事を伝えました。

    1. 目の前で現実がわかった時には、男子Aのお母さんも傷つくであろうこと。
    2. 目の前で製造番号の確認をした所で、"そういう子"はそれでもシラをきり通す可能性の方が高い事
    3. シラを切り通したところで、彼の中に深い経験として残るであろうと期待するしかない事
    4. 素直に謝れば、素直に言ってくれてありがとうと言うこと。素直に言えなくても、本当に違うんだね?じゃあ信じるよと許してあげること。時には許された方が辛いこともあると言う事。
    5. うちの子に対しては、危機管理、自己管理をしっかり教える事。こちらも勉強できた、経験できたと思うこと。
    6. 感情的になった方が負けるという事。

    こんな感じで先生とお話ししました。
    男子Aと保護者にどうやって謝らせてやろうか!とばかり考えていましたが、こちらから謝れと強制しても全く意味ないなと考えさせられました。
    今日の夜、製造番号確認しに行ってきます。冷静に頑張ってきます。

    • 13
    • 19/12/18 15:31:05

    >>233みんなに貸すなっていうの
    壊されて困るものは貸すなって。

    • 1
    • 19/12/18 12:07:58

    主です。
    こんなに伸びててビックリしました。一人一人に返信できず、すみません。
    うちの子は、すごく仲の良い友達は数人いますが、幅広く誰とでも仲良くなれるタイプでもないので、友達は少ないです。
    うちに問題がないとは言えませんし、危機管理の甘さがあったと気付き、こちらにも落ち度はあったと分かりました。しかし物を盗まれたこっちが悪い、とは思いません。男子Aの問題だと思います。

    今後も男子Aがよそで同じことを繰り返そうが、改心しようが、私にとってはどうでも良いです。それ以降はあちらの親のすることだと思っているので。
    それよりもこの問題が解決?すれば、関わりたくない気持ちが大きいです。
    うちの子が男子Aを許す許さないは口を挟むつもりはないけど、私は許さないと言うことを伝えてこようと思ってます。

    • 19
    • 19/12/18 10:56:08

    >>250
    高齢出産かデブでしょ

    • 1
    • 19/12/18 10:46:18

    >>247
    低学年でもないのに気にくわない事があると母親の前で床に寝そべり赤ちゃんみたいに騒ぐ。家では普通だから気付かなかった。

    後は私に告げ口をしてくる。こういう子は嘘つきだった。もう関わらりたくない。

    • 2
    • 19/12/18 10:45:09

    >>192
    そんなんだ。ありがとう。
    やっぱり親もその傾向がある場合が多いんだね。アメリカみたいに親の検査も義務付けたらいいのに。

    • 0
    • 19/12/18 10:33:57

    発達の親もやばいと子ども育てていく過程で学んだけど友達少ない子の親も関わらない方が良いね。

    • 2
    • 19/12/18 10:32:27

    >>244
    もう解決してたんだw
    んじゃもう知ったことではない。勝手にやれって話。

    • 0
    • 19/12/18 10:30:57

    >>244
    警察行ったよね。警察で何て言われたか聞きたい。どうやったらとらぶるような子と親を見抜けるのか知りたい。

    • 0
    • 19/12/18 10:28:56

    >>243
    結局、そのやり返した側が逮捕されたの。

    • 0
1件~50件 (全 295件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ