息子の趣味に既に800万以上使っているのだけど (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~120件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/13 14:38:04

    >>10
    老後の事までは私にも想像はつきません。
    800万のおよそ半分は息子がバイトしたのと、YouTubeの収益です。

    • 0
    • 19/12/13 14:37:43

    親から見て楽器のレベルってどうなの?
    食べていける、プロになれそうなの?

    • 2
    • 19/12/13 14:37:13

    あー、YouTubeで高校生の息子が200万くらい稼いで確定申告質問してた主?

    • 1
    • 19/12/13 14:36:44

    >>8
    大学は半分は奨学金を借りる予定です。

    • 0
    • 19/12/13 14:36:00

    >>7
    音楽で楽器演奏しています。
    初め言っていた音楽の専門学校も、今になっては無駄だと言い出し困ってます。今まで独学でしか学んでいないので、基礎を勉強するには必要だと思うのですが。

    • 3
    • 19/12/13 14:35:33

    >>14
    え?本人はもう進学せず個人で活動したいって言ってるんでしょ?

    • 1
    • 19/12/13 14:34:18

    >>6
    子供が選んだ事を応援したいと思ってます。けれど、どうして良いのか本人が迷っているので、何かアドバイス出来たらと思います。

    • 0
    • 19/12/13 14:33:16

    >>4
    大学へ行きながらも出来るのですが、勉強してる時間が無駄だと言われました。

    • 0
    • 19/12/13 14:33:01

    もう学資保険なんかも解約して使ってしまったってこと?

    • 3
    • 19/12/13 14:32:54

    ざっくりで良いからどういう活動しようとしてるの?

    • 4
    • 19/12/13 14:32:48

    趣味が高じて仕事に…それは結構な話。
    で、親が今までに800万円以上使ったの?
    その金は親が働いて手にしたお金じゃないの?
    (遺産だとしても働いて生活基盤ができてるからそこに使えるわけで)
    生きていく上で最低限お金は必要だ。
    その趣味が何かわからないけど40歳60歳70歳でも生活の糧になるものなの?

    • 4
    • 19/12/13 14:32:31

    >>3
    それは私も旦那も行ったのですが、理解してもらえないと言うか、正論をもって返されてしまいました。

    • 0
    • 19/12/13 14:32:29

    >>5
    学資解約したの?
    それなら大学費用どうするの?

    • 3
    • 19/12/13 14:32:00

    何をしたいの?息子さんは。
    例えば 芸術系の大学に進んだら叶いそうな夢?

    • 3
    • 19/12/13 14:30:52

    主と旦那の考えは?

    • 1
    • 19/12/13 14:30:29

    趣味で使ったお金は、大学に行かないからと言い出した時に解約した学資保険、YouTube収益、幼い頃から積立ててあげていた貯金や、クリスマスや誕生日のお祝いで買ってあげたもの、夏休みや冬休みに1人で出掛けた際のホテル代や飛行機代など、家計簿に記していたものの合計です。

    • 0
    • 19/12/13 14:29:00

    大学へ行きながら出来ない事なの?

    • 7
    • 19/12/13 14:28:40

    大学行ってから好きなことやれって言う。
    最低限、大学行かないなら応援できないよ?とも言う。

    • 4
    • 19/12/13 14:26:55

    生活するために働くのではなく、好きなことをやって生きたいと言うのはわかりますが、世の中ぎ全くわかっていないようにすら感じます。

    • 0
    • 19/12/13 14:25:41

    好きでもない仕事をして一生を終えるなんて嫌だ。
    生活の為に働く意味がわからない。等、もはや話し合ってどうこう言うレベルでは無いです。
    自分でアルバイトをした経験もあるのですが、働く事の大変さはわかっていると思います。
    だから尚更、大学に行くことを勧めたい気持ちがあるけどわかって貰えません。
    親として、子供の人生のレールを敷いてあげるのが良いのか悪いのかもわかりません。

    • 0
101件~120件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ