保育無償化493億不足

  • ニュース全般
  • 令和
  • 19/12/13 10:03:50

10月にスタートした国の幼児教育・保育の無償化制度を巡り、19年度分の財源が不足している問題で、不足額が493億円に上ることが12日分かった。補正予算案で対応する。単価の高い保育所利用者が想定よりも多かったことが主な原因。

 無償化は消費税増税による増収分の一部を財源に活用し、19年度は半年分として3882億円を計上していた。年間ベースでの事業費は当初、国と地方を合わせて7800億円規模を想定していたが、こちらも上振れする見通し。

 保育所は幼稚園よりも子ども1人当たりにかかる費用が高い。このため、保育所の利用人数の割合が高ければ、費用が膨らむことになる

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 288件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/19 01:32:40

    >>287 想像したら何か笑えた

    • 0
    • 19/12/19 01:31:12

    >>262
    身バレしたら大変だから、みんな覆面でね。

    • 0
    • 19/12/19 00:26:48

    これなんだっけ?少子化のために?
    少子化のためになってないかと思うのだけど。
    前のように第三子以降は無償とかで良かったのに。

    • 4
    • 19/12/19 00:24:06

    >>283
    ね。
    バカ過ぎる奴も大学行く気になってしまうよ(笑)

    • 0
    • 19/12/19 00:23:02

    >>283
    終わるね…

    • 0
    • 19/12/19 00:22:35

    >>278
    幼稚園保育園でこんなにマイナスなんだから大学無償にしたらどうなるのw

    • 6
    • 19/12/19 00:20:29

    >>277
    そんなに収入ないの?
    910万未満なら118000円出るから、私立ならともかく公立なら実質無償だよね?
    もっと低いなら補助出るでしょ。
    お金ないなら働きなよ。

    • 0
    • 19/12/18 20:36:02

    >>277
    低所得なら高校も無償化になるんじゃない?
    ある程度所得あってもきついきついって言う人はローンあったり生活水準が合ってないと思う。

    という我が家もローンあるし酒も呑むから、わたしが扶養こえて働いてるけど。

    • 0
    • 19/12/18 19:15:01

    今無償化にしてるけど今の子供達がしりふくんだもんな

    • 4
    • 19/12/18 19:00:37

    >>278
    所得制限設けるのは勘弁して!
    うち絶対対象外!

    • 1
    • 19/12/18 18:58:36

    それより大学無料にして!!

    • 9
    • 19/12/18 18:56:54

    >>275児童手当、高校卒業までにしてほしい

    • 2
    • 19/12/18 18:43:59

    >>274
    あなたの周りはでしょ!奥さんも働かなきゃいけない人が大半だよ

    • 0
    • 19/12/18 18:18:25

    それなら児童手当や児童扶養手当をあげてくれた方がいい。
    クソだわ安倍

    • 5
    • 19/12/18 18:16:23

    >>263
    保育園に預けている人の中で奥さんが働かなきゃ金銭的にやっていけない家庭は半分くらいだと思う
    あとの半分は奥さんのキャリアの為や子育て辛くて仕事に逃げた人(私の周りはこれが多い)で、実際には補助なんて無くても大丈夫な人達なんだと思う

    • 4
    • 19/12/18 17:52:08

    廃止にするべき
    これ以上税金あげないで
    給料はあがらないんだからさ

    • 15
    • 19/12/18 15:30:25

    保育料無償化にするより児童手当増やすとか、育休期間を伸ばすとかに力を入れた方がいい気がする
    本当にキャリア捨てたくなくて働いている人ってほんの一握りじゃない?
    だいたいみんな0歳のうちから預けないと今後も働いて行けないとかで預けている気がする
    一旦退職すれば子供いて再就職もなかなか難しいし

    • 7
    • 19/12/18 15:22:28

    バカなじいさん達が、どんどんダメにするよね。
    無能なくせに。

    • 13
    • 19/12/18 15:17:09

    こんなことする金があるなら、高校を義務教育にすればいのに

    • 20
    • 19/12/16 14:57:15

    >>268
    なんか、必要以上に女性が社会進出してから、世の中おかしくなってる気がする。

    • 10
    • 19/12/16 08:02:48

    >>263
    女性の社会進出率が、昔と違って上がったんだよ
    結婚したら、子供産んだら、専業主婦しか選択肢がない時代は、とっくに終わってしまっていますよ

    • 6
    • 19/12/16 08:00:22

    えっ?
    今更何を言ってんの?

    • 1
    • 19/12/16 07:58:38

    税金は復興に使ってよ

    • 3
    • 19/12/16 07:25:53

    園代もどうのこうの言ってて中学、高校になったらそんなもんじゃないくらい掛かるのに。

    • 12
    • 19/12/15 23:45:43

    別に今からでもやめればいいのに。プラスになることなんてないの立証できたし

    • 18
    • 19/12/15 23:41:59

    ふーん。最近の小さい子を持つママ はそんなに金ないんだね。うちは3人ともきちんとお金払って保育してもらったよー。金ないってみじめ。
    貰えない貧乏人がぎゃあぎゃあ騒いでるんだね。みっともないよ。金ないなら子供産むなよ。堕ろせ。負の連鎖作るな。

    • 6
    • 19/12/15 23:27:38

    ママスタで結託して党作ったらめっちゃパワーありそう。YouTuberになったみたいなノリで党作ったみたいな人出ないかなw
    主婦の党みたいのどこかにあるよね?今もあるの?

    • 3
    • 19/12/15 23:18:08

    呆れる
    とりあえず早く無償化廃止にする

    • 22
    • 19/12/15 23:14:00

    こんなことも予測出来ないなんてね。
    市民の生活を知らない人が市民のことを分かるはずがない。

    • 11
    • 19/12/15 23:10:19

    無償化になっても産まない人は産まないよ
    一時的な政策に信用なんてないし
    浮いたお金も1人の子にかけてあげる、それだけ
    逆に無償化になったから産もうかな~なんて人は無償化にならなくても産んでたと思う

    • 12
    • 19/12/15 23:10:04

    無償化なんてしなくていいのにな~

    • 17
    • 19/12/15 23:04:25

    >>254
    なんでも所得制限は違う。
    医療費も児童手当も
    税金おさめても貰えないんだよ。
    所得制限かけてまで
    貰いたいお金ならこの先高校、大学
    行かせられるの?

    • 6
    • 256

    ぴよぴよ

    • 19/12/15 12:55:49

    今後0~2歳児の保育園児の保育料は段階的に上がっていくよ。これはもともと言われていた事だけど。
    幼稚園児なら3歳になっていれば2歳児クラスでも無償で、保育園は2歳児クラスで誕生日迎えても保育料を払う。そこが既に不平等。
    それなのに、幼保一元化で子ども園の保育教育要領は揃える。受ける教育は同じなのに親の負担が変わるのはおかしい話し。
    少しつつけば矛盾だらけのおかしい制度で、すぐ破綻するのに、増税させるための甘いお菓子として出しただけだから無くなるのは目に見えていたじゃん。
    昔子ども手当3万位だすよ!って言って子どもの扶養控除無くしたのに、子ども手当は出さないけど扶養控除は戻らなかったじゃん。国の考える事はいつも同じだし、今更騒ぐ親も勉強不足だよ。

    • 7
    • 19/12/15 12:29:26

    >>250
    所得制限掛けていいよ。

    • 0
    • 19/12/15 12:28:12

    始まって2ヶ月足らずで不足って、どうなってるの?

    • 8
    • 19/12/15 03:23:55

    >>251
    それ言えてるよね。

    • 0
    • 19/12/15 01:42:23

    >>244
    4歳2歳0歳がいて無償化の恩恵をあんまり受けてないような人の子どもが増えないようにじゃない?
    子どもは増やしたいけど低所得や生活保護の子どもを増やしたら本末転倒じゃん。

    • 8
    • 19/12/15 01:13:13

    再来年あたりから所得制限かけるだろうね。

    • 1
    • 19/12/15 01:06:18

    扶養控除内でいいや
    余計な税金払いたくない

    • 0
    • 19/12/14 21:39:27

    前澤友作さんが一千億円持ってるから借りよう!

    • 9
    • 19/12/14 21:38:24

    >>231 生活保護の事?

    • 0
    • 19/12/14 21:36:20

    >>144
    頭わる

    • 0
    • 19/12/14 14:37:19

    提案した議員誰だよ!今すぐ出てこいくそアホが

    • 16
    • 19/12/14 13:28:57

    4歳、2歳、0歳居るけど無償化じゃなくていいから消費税5パーにもどしてくれ。

    もともと収入低いから無償化になったところであんまり恩恵うけないし、所詮金持ちが得なんだよね

    • 18
    • 19/12/14 13:11:28

    こんなくだらない事するから国も赤字になるんじゃん、無償化なんて意味ないことするなバカかよ、高所得者まで無償?消費税10%に何のためにしたんだよ。会社なら経営者失格だな

    • 26
    • 19/12/14 12:47:49

    保育園無償になっても、扶養内のパートでしか働かない人ばっかになって赤字にしかならないのくらい政治家はわからなかったのかな。
    こんなことで子ども産むわけない

    • 22
    • 19/12/14 12:19:17

    >>235
    ないところから取れなんて書いてない
    こんな簡単な事も理解できないのにいちいち絡んでこなくていいよ

    • 0
    • 19/12/14 12:07:09

    馬鹿だねー。
    普通に補助だけで十分じゃん。
    保育無料にしなきゃいけないような家庭は小学生以上になったら家庭破産じゃん。
    そこまで無知な子沢山いるかね。

    • 22
    • 19/12/14 12:05:40

    3歳までは特に高いしね。
    今までも税金で補助してたのに無償化なんてしたらどうにもならなくなるの何で分からなかったんだろう。
    母親が働いて税金納めてたって受けた税金の恩恵賄えるほど納税してる人なんてごく僅か。

    • 5
1件~50件 (全 288件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ