出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

  • なんでも
  • 斉衡
  • 19/12/10 16:16:21

出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

 衛藤晟一少子化対策担当相は10日の閣議後記者会見で、令和元年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにした。明治32年の統計開始から初めての90万人割れで、令和3年と見込んでいた想定より2年早い。衛藤氏は「深刻な状態として強く認識している」と述べた。

 厚生労働省は出生数や出生率をまとめた「人口動態統計」の年間推計を今月下旬に公表する予定。衛藤氏は「抜本的かつ総合的な少子化対策を推進していかなければいけない」と話した。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/25 09:10:34

    自分自分の人が増えたからね ママスタだって一人っ子ばかり子供多い人を叩く位だからね、子供増える訳ない

    • 5
    • 19/12/25 09:12:24

    本当は4人欲しかった
    三人いて4人目は諦めた
    こんな時代にポンポン産めないよ
    貧乏子沢山になっちゃう
    子どもにかなり金かかるもん

    • 2
    • 19/12/25 09:12:44

    キャリアを築く事より子供を産める方が幸せだと思うけどな。男はキャリアを築けるけど、子供を産めない。男女の役割をちゃんと理解すべきだと思う

    • 6
    • 19/12/25 09:13:14

    >>406一人っ子叩く人も多いけどね(笑)

    • 1
    • 19/12/25 09:13:41

    まずさ。今の世の中の母親自体が幸せそうじゃないじゃん。
    もっと堂々と子育てして良いのになんか肩身が狭い雰囲気でおかしいと思う。
    若い子もそんな母親たちの姿見てたら憧れないし、子供産みたいとも思わないよね。

    • 16
    • 19/12/25 09:14:44

    結局3人以上産まないと少子化改善しないんでしょ。
    無理だわ。
    政府の政策の失敗のツケを女性のせいにしないでよ。

    • 8
    • 19/12/25 09:14:58

    金もサポートもないのに子供産めないよ

    • 4
    • 19/12/25 09:15:52

    増税して政治家だけ苦しまないような政策でしまいには本当の躾も虐待と言い出す始末…本当に少子化対策したいと思ってるように思えない

    • 6
    • 19/12/25 09:16:03

    >>408
    なんか違う
    働かないと生きていけないからだよ

    • 2
    • 19/12/25 09:17:00

    子供産まない方が幸せ指数が高いとか言われてる時代に産む訳ない。
    子なし夫婦が増えるのもわかるわ。

    • 3
    • 19/12/25 09:17:28

    お金くれれば産むよ

    • 2
    • 19/12/25 09:17:29

    最近の雑誌やネットは、「子育てして働いても綺麗なママ素敵!」みたいなのばかり。
    何でそんなにがんばらなきゃいけないの?

    子育てに専念するために退職した専業主婦が、まるで怠け者のような扱い。
    保育園の枠もあけてくれて、むしろ感謝するべきでは?

    • 15
    • 19/12/25 09:17:33

    >>412
    サポートはあるよ

    • 1
    • 19/12/25 09:17:55

    日本社会に給与面で不安が伴う限り子供は増えない

    • 2
    • 19/12/25 09:18:03

    働け働け言うからだよ。

    • 4
    • 19/12/25 09:18:08

    ベビーカー様とか妊婦様とか、勝手に自分の欲で子作りしたくせに社会に優しさを求めるな、って空気がほんとヤバイと思います。
    パートですら子どもが病気で休んだら嫌み言われるし、子どもじたい社会に邪魔な状態なのでもう無理です。
    お金もないし、子どもが成人したら介護しろ?で、年金足りないからずっと働け?
    何いってんの?

    • 6
    • 19/12/25 09:18:21

    >>415
    幸せ指数が高いなんて聞いたことない(笑)

    • 3
    • 19/12/25 09:19:42

    >>417
    政府がそういう世の中を作り上げてるからね。
    もう日本を滅ぼしたいんじゃないのかな。
    お手上げ状態で、きっと移民国家でもなんでもいいから形だけでも継続したい感じにしか思えないね。

    • 2
    • 19/12/25 09:19:42

    >>422
    テレビで言ってたよ。

    • 0
    • 19/12/25 09:20:02

    仕事続けたい人からしたら、出産育児はなかなか腰が重いだろうなぁ。

    • 0
    • 19/12/25 09:21:00

    >>417 なーんかね、息苦しいよね。
    子どもがいてもキラキラしてて、子どももおしゃれで習い事してて当たり前に大学行って、週末は手作りパーティーみたいな笑

    • 0
    • 19/12/25 09:21:04

    SNSのせいだと思うよ。
    子供に可愛い洋服着せて、旅行してインテリア整えて毎日幸せ!がSNSでは溢れてる。
    みんな、それに流されて子育てはお金がかかる!と思いこまされた。

    身の丈に合った生活すればいだけなのに。あほらし。

    • 2
    • 19/12/25 09:21:06

    >>424
    それ見てたけどごく1部に対してのアンケートだったよ?世の中全てに取ったアンケートではないから、信ぴょう性低い。

    • 3
    • 19/12/25 09:21:25

    うちは3人子供いて、幸せだよ。
    パートもしてるけど扶養範囲内。
    自分のブランドものは買えないけど、
    高い所での外食は出来ないけどね。
    結婚しないとか、子供がいない人生は考えられないよ。

    • 1
    • 19/12/25 09:21:37

    男性の収入増やさなきゃ無理だよ。女性も働かないとやっていけない家庭が増えてるのにさ。今考えなしに何人も子ども産んだとしても将来子どもにつけが回るだけ
    自分達の老後のお金も貯めないといけないしね。子ども達に迷惑かけたくないし

    • 8
    • 19/12/25 09:23:27

    >>428
    そもそも世の中全てにアンケートなんて取れる訳ないじゃん。
    アンケートなんてみんな1部でしょ。

    • 0
    • 19/12/25 09:23:30

    >>427
    若いのかな?SNS見てる人はそういう感覚なのね。私はアラフォーだけどSNS重視してないし、あんまりその感覚はないな。SNS気にしちゃう人は余計に生きづらいね。

    • 0
    • 19/12/25 09:23:52

    お金ないお金ないって、身の丈に合った生活してないだけ。

    • 2
    • 19/12/25 09:24:50

    >>432私は28でそんな若くないけどまぁまぁ若い世代だけど、SNSは好きなショップのしか見ないから全く周りの人は気にしない。

    • 1
    • 19/12/25 09:25:06

    >>432
    これから出産する層は、生まれた頃からSNSあるでしょ。

    • 0
    • 19/12/25 09:26:03

    お金さえあれば産む人増えるよ
    不妊治療だって保険適用にすればいいじゃん
    政府は本当に馬鹿!もっと国民の意見を聞け

    • 9
    • 19/12/25 09:26:36

    >>433それわかる。やりくり下手な人も多い。

    • 1
    • 19/12/25 09:27:15

    >>435
    あるけど、若くても気にしない人は気にしないよ。疲れるから、SNSやらない派もいるし。

    • 1
    • 19/12/25 09:28:15

    >>431もちろんそうだよ。だからアンケートなんてあてにならないということね。どこでアンケート取るかによって全然結果は変わるから。

    • 3
    • 19/12/25 09:28:18

    >>436何回もハート押したい笑

    • 0
    • 19/12/25 09:29:04

    >>436
    不妊治療より、出産年齢を下げる方に力をいれるべき。
    大黒摩季さんも言ってたよ。

    • 3
    • 19/12/25 09:29:12

    >>427

    20代だけどもうSNSやめたから全く見てないな。

    • 0
    • 19/12/25 09:29:59

    >>441出産年齢を下げることってどういうことをしたら下がるんだろう

    • 1
    • 19/12/25 09:30:28

    >>441
    今は低年齢にも不妊増えてるから、どっちにも力を入れるべきだよ

    • 1
    • 19/12/25 09:30:41

    子供いない夫婦や独身からしたら今の時代によくこなんて産むよね、って考えらしいから、そりゃ少子化なるわ。

    • 3
    • 19/12/25 09:30:56

    ちょっと泣けばうるさい、泣かないようにスマホやお菓子渡せばスマホ育だの甘やかしてるだの、ちょっと何かあればこれだから子連れ様は~、周りに迷惑かけないように必死にやってる人の方が多いのに子供連れてるだけで白い目で見られたりウザがられたり、子育てなんかしたい状況じゃないんですけど。
    公園ですら危ないから走るな!とかうるさい!とか言われるから好きに走り回れる場所も少ないから幼稚園児や小学生になったらどこで遊ばせたらいいのか…

    • 6
    • 19/12/25 09:32:30

    >>443
    「若くして結婚するがのカッコイイ!素敵!」って風潮をつくるとか?

    平成初期にマスコミが「子供なしを選択する夫婦が今風でカッコイイ!」みたいに煽ってたけど、その逆をやる

    • 0
    • 19/12/25 09:32:39

    >>443
    共働き推進したみたいにすればいいんだよ。
    日本人は流されやすいから簡単だよ。

    • 1
    • 19/12/25 09:32:56

    中学生のうちに保健の授業で子どもを産める期間は決まってることとか、現実教えた方がいいだろうね。芸能人が40過ぎて子ども産むのを見たりして、私もまだいけるはず!なんて変な考え持ってる女性も多そう。

    • 3
    • 19/12/25 09:33:00

    消費税も上がったし、なのに給料は上がらない。今は大学行くのがあたり前で、その大学費用もめちゃくちゃ高いし、老後の保証もない。誰が産むのよ。

    • 6
    • 19/12/25 09:33:16

    やっぱ女性が働かざるを得ない状況だから、自然と出産育児から遠ざかるよね。子持ちで働くのって相当大変だし、子供の病気で休んだり周りにも迷惑かけてしまうもんね。

    • 1
    • 19/12/25 09:34:02

    >>446
    私三人育ててるけど、そんなに嫌な思いしたことないよ。

    • 0
    • 19/12/25 09:34:20

    女子が社会に出てもフォローするしくみがなさすぎる。
    保育園ばかり作ってもそれで解決するわけないやん。

    給料を増やす。
    正規雇用、終身雇用。
    まずそれでしょ。

    • 4
    • 19/12/25 09:34:49

    >>446
    わかるなぁ。ママスタ見てても思うけど、今の日本は子供に厳しすぎる。あれするな、これするなばかりで。私もこういう世の中だから我が子にそういう子育てをしちゃってるけど…昭和はよかったよね。

    • 5
    • 19/12/25 09:35:05

    >>447なるほど~。あと日本人特有の「みんなと同じでいたい」っていう心理を利用したら出産年齢下がるかもね!なかなか現実的には難しいけど

    • 1
1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ