出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

  • なんでも
  • 斉衡
  • 19/12/10 16:16:21

出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」

 衛藤晟一少子化対策担当相は10日の閣議後記者会見で、令和元年の出生数が87万人を下回る可能性があることを明らかにした。明治32年の統計開始から初めての90万人割れで、令和3年と見込んでいた想定より2年早い。衛藤氏は「深刻な状態として強く認識している」と述べた。

 厚生労働省は出生数や出生率をまとめた「人口動態統計」の年間推計を今月下旬に公表する予定。衛藤氏は「抜本的かつ総合的な少子化対策を推進していかなければいけない」と話した。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/25 10:59:34

    これって、何かだけを対策しても何の解決にもならないよね
    ベビーカー問題や鳴き声等の子供を育て辛い環境
    手作り神話等の母親への負担
    PTAや保育園の役員等々
    所得が増えない
    教育費の問題
    女にも働けという社会
    子供が病気のときの対応… 諸々
    言い出したらきりないけど、こういう色んな問題が積み重なって子供を産まない社会になってるんだと思うよ
    国の対策もだけど、社会がもっと子供たちに対して寛容になっても良いんじゃないか?とも思う
    電車で子供が泣いたら、周りの人もあやしてあげたら良いじゃん
    あと、男の人の意識改革
    "家事育児を手伝う"っていう意識を変えていかないと、いつまでも家事育児は女の仕事のままなんだよ

    • 9
    • 19/12/25 10:58:21

    >>507その通りすぎる!!!
    政府共これをみてみろ!!←言葉悪くてすみません。

    • 3
    • 19/12/25 10:56:09

    子供がいる世帯にお金をばらまけば解決すると思ってる政府のジジイたちは
    全く能無し
    そういう問題じゃないんだ
    日本の未来がお先真っ暗だからだろ?

    • 5
    • 19/12/25 10:56:01

    政治家のお給料下げて税金減らせ。
    あんなにもらい過ぎだろ。

    • 0
    • 586

    ぴよぴよ

    • 19/12/25 10:52:18

    >>577
    でしょ?
    それなのにお金ないから子供生みませんておかしい。
    昔より格段に家事は楽なはずなのに。

    • 2
    • 19/12/25 10:51:47

    産みたい世の中じゃない。
    むしろ、産んじゃってごめんねって思うときある。

    • 10
    • 19/12/25 10:51:15

    出てくお金がなきゃ
    産もうとは思わないよね

    • 4
    • 19/12/25 10:50:12

    じじばばの年金のために子供たくさん産めっておかしい。
    昔の子沢山が異常で今が普通。
    核家族化なんて言葉はもう死語だよ。

    • 3
    • 19/12/25 10:49:34

    少子化対策しても手遅れ
    解決策もない

    • 11
    • 19/12/25 10:48:21

    >>563
    大きくても小さくても三角形のピラミッドならいいけど今の日本は逆算角形に向かってるからね。

    • 0
    • 19/12/25 10:48:04

    >>555
    さっき言った「ちゃんとした育児」とは、人に迷惑をかけない「配慮」をすること。話の流れでわかると思うけど…(笑)

    • 1
    • 19/12/25 10:47:32

    とりあえず世帯主のお給料を上げよう。
    平均年収上げよう。
    政府よ、よろしく。

    • 12
    • 19/12/25 10:46:53

    >>558
    ほんとだね
    夏休み、冬休みに子どもを映画に連れてこうと思ったら4人家族でドリンク買ってポップコーン買って1万越え
    普通の休日の過ごし方だけどとても贅沢

    • 4
    • 19/12/25 10:46:37

    >>568 ね、びっくりだよ。

    • 0
    • 19/12/25 10:46:19

    >>567
    批判してるのって一部の人だと思う。変な人って目立つから印象に残りやすいけど、そんなに多くはない。

    • 0
    • 19/12/25 10:45:48

    そもそも昔の人が子供産みすぎ。
    貧乏子沢山とかもう古い。

    • 4
    • 19/12/25 10:45:32

    >>563
    日本は資源がないから技術でしか外貨を稼げない。それも今では中国はじめ世界各国に抜かれて落伍してる。日本製のモノが売れないしそもそも作るモノが無くなってきてる。
    それでも日本は今まで人口が多かったから内需で回せていたが、人口減になったらそっちもダメになる。今年は50万人減だよ。毎年これだけの人口がガバッガバッと減ってくんだよ。

    • 0
    • 19/12/25 10:45:27

    >>570
    それな。個人の話は聞いてない。

    • 1
    • 19/12/25 10:45:04

    安倍さん子供いないし、奥さんもちょっとずれてる感じだから一般の子育て家庭の事情とか本音とかわからないんだろうなぁ。

    • 12
    • 19/12/25 10:44:14

    >>478
    みんな基本的に一般論を話してるんだと思うけど

    • 1
    • 19/12/25 10:44:01

    >>565
    どちらか専業主婦主夫になれば解決。

    • 0
    • 19/12/25 10:43:16

    17人に1人が不妊治療で出来た子供と聞いて、
    そんなにいるんだとびっくり

    • 2
    • 19/12/25 10:41:25

    母親や子供は綺麗な洋服着なくていい、子供は地域で見守る、みんな違ってみんないい。そんな世の中になればいいよね。

    子育てしにくい世の中だから~、なんていいつつ母親達も自分以外の母親批判しまくり。
    嫌なら距離おけばいいのに、その方法すらわからないコミュニケーション能力不足な現代人。私もね。

    • 2
    • 19/12/25 10:40:19

    >>559
    おっさん政治家やおっさん官僚はマジでそう考えていそうだ。
    笑えるけど日本の先行きを考えると笑えない。

    • 3
    • 19/12/25 10:40:16

    せめて子どもが体調崩したとき夫婦で半々ずつ休めたりしたら負担が減るかも。父親は当たり前に出勤してペコペコ謝罪して休んで看病するのは母親…細かいかもしれないけど、こういうのの積み重ねで子どもはもういらない、ってなるから。

    • 7
    • 19/12/25 10:39:49

    少子高齢化対策の観点から言えば、多少しつけ出来なくてもいいから、3、4人産んでほしいんだろうけどね…。

    • 0
    • 19/12/25 10:39:09

    >>495
    どの世代も均等に少なくなり年代別のバランスが取れているならね、少数民族でも構わないんだよ
    ようはバランス
    ピラミッド

    • 3
    • 19/12/25 10:38:36

     若くて出来ないなら可哀想だけど、中年女性が出来ない出来ないって騒ぐのは、
    ただただ気持ち悪い。

    • 0
    • 19/12/25 10:37:13

    女性の社会化、共働きが当たり前の時代で何人も子供産めるはずがない。
    大学卒業後は就職し、仕事が落ち着いたと思ったら30間近。子供を出産するとき女性が考えることは産休育休どうしよう…だよね。
    2人が限界だよ。何度も制度とはいえ休めない。子供の体調が悪くなるたび気まずい思いしなきゃならない。

    • 11
    • 19/12/25 10:35:48

    >>553
    結婚出産の年齢が下がれば、不妊治療も減ると思うよ?

    • 0
    • 19/12/25 10:35:03

    2000年のミレニアムベイビーみたいに
    2020年はオリンピックベイビー増えそう

    • 1
    • 19/12/25 10:34:52

    >>556
    わかる。

    身なりは綺麗にして、毎年旅行、イベント事にはパーティー、家電はそれなりのを一通りそろえる。子供は習い事2つ以上、便利な土地に持ち家。

    よく考えて、普通って贅沢だわ。

    • 4
    • 19/12/25 10:33:51

    「普通」って思い込んでることが普通じゃないんだろうね…よくママスタでも見た目とか習い事とか塾とか貯蓄額でマウンティングしあっているけど現実でもそんなもんだよね。
    みんな人の目気にしていきすぎなのもあるんだろうね…息苦しいもん、何もかも。

    • 3
    • 19/12/25 10:29:25

    子育てに関する理想(みんなが思う普通)と現実(でも収入が合わない)が違いすぎる、馬鹿にされたくないし、自分の老後のことも考えるし。産まないよね。

    ママスタ見てても思うけど、みんなの言う普通って、それは理想に近いよ。普通って難しい。

    それを求められる世の中だから、苦しい人が多いんだよ。

    • 7
    • 19/12/25 10:26:42

    >>552
    ちゃんと、って何?

    うちは子供二人しかいないけど、兄弟ゲンカは社会勉強になるなと思ってる。

    • 1
    • 19/12/25 10:25:46

    >>506
    「障害者が増えてるから障害者に使うお金を減らせ」じゃなく、「障害がある子が生まれても心配ないようサポートするから、心配しないで出産してね」が理想。
    理想論ばっかり言ってたら経済回らないって批判されるかな?
    でも、理想を持たないと縮小するばかり。
    質素倹約を至上としていては、経済が回らないのは歴史が証明してる。

    • 2
    • 19/12/25 10:25:02

    ギャンブル依存症の治療は保険適用にして不妊治療は適用外の国だもん
    少子化は当たり前だし対策する気なし!

    • 1
    • 19/12/25 10:23:03

    >>548ちゃんと子育てしない人は子供多くても少なくてもバカにされるよね。ちゃんと育ててるなら別。

    • 2
    • 19/12/25 10:22:44

    >>548
    そういう考えがもうね。
    人は人なんだよ。

    • 0
    • 19/12/25 10:22:15

    女の子も4大当たり前にするから、婚期遅れたり
    自分で稼げるから結婚なんて面倒だと思うよね
    結婚願望あっても適齢期にちょうど仕事が楽しくなってきて30になって出産意識しても産めるのは二人が精一杯
    それに加えて離婚、不妊、 虐待、引きこもり子供が産まれてまともに育つのなんか奇跡と言われる時代になりそう

    • 2
    • 19/12/25 10:21:12

    >>545 そうそう。だから産まないんだよね。

    • 0
    • 19/12/25 10:19:56

    子供たくさん産んで小汚い人は陰で馬鹿にされて笑われてるからね…

    • 1
    • 19/12/25 10:19:49

    >>532

    横レスだけど「このままこじんまりやってると、具体的にどういう影響があるのか」って話ゆしてたのに、そこにあなたが感じ悪いコメント書いたから叩かれるんだと思う。

    • 2
    • 19/12/25 10:19:31

    お金も凄い稼いで子供もポンポン産んで辻ちゃん凄いじゃん。
    アンチは反省しろ。

    • 4
    • 19/12/25 10:18:59

    >>543みのたけにあってないからうむひとへる。

    • 2
    • 19/12/25 10:18:22

    >>538習い事とかさせなきゃ公園で野球もできない時代だから、お金出して習い事に頼らざるをえないね。

    • 3
    • 19/12/25 10:17:51

    >>538
    それは身の丈に合ってないからでは?

    • 2
    • 19/12/25 10:17:15

    >>538
    習い事や塾なんて一つやってればいいのにね。
    みんなやってるからやらせる、最近の親ってそうだよね。

    • 0
    • 19/12/25 10:16:53

    >>513変なリンクは踏みたくないので見ないよ。ごめんね。

    • 1
1件~50件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ