出生数87万人下回る見込み 少子化相「深刻な状態」 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/11 11:25:54

    私も語学力があれば外国に逃げたい。
    子供には狭い視野ではなく世界を見て
    日本だけが全てじゃないと教育するつもり。
    英語に力いれたい。

    • 0
    • 19/12/11 11:17:30

    2人産んだけど、、もう1人いこうかな

    • 3
    • 19/12/11 11:01:49

    裕福なおじちゃん議員が一般家庭をわかるわけないじゃん?
    わざとなのかわからないのか後先考えず表面上のご機嫌取りばかり
    国の借金も減らせない人たちが国民を裕福に出来ないわ
    今さら深刻な状態と言われても一般人にはとっくの先に予想がついていたこと
    アホらしい

    • 18
    • 19/12/11 10:57:03

    永田町は未だに女性差別あるからね
    どうにしてもよくならないよ

    • 3
    • 19/12/11 10:56:05

    授産施設を婦人科だと思ってる馬鹿がいて大草原

    • 1
    • 19/12/11 10:53:31

    >>305
    女性の権利侵害!って(笑)
    授産所は、知的障害者とかに簡単な仕事を与える場所の事だと思うよ。

    • 3
    • 19/12/11 10:51:02

    >>305

    もしかして、授産所を産婦人科か何かと間違えてない?

    • 1
    • 19/12/11 10:49:09

    金くれたらあと2人は欲しい…

    • 2
    • 19/12/11 10:40:23

    >>282
    ニートやホームレス、生活保護受給者をかき集めて、授産所でやるような軽作業をさせるなんて

    そんな気持ちが悪すぎる例え話持ってこないでー!
    こんなことしたら女性の人権の侵害!

    • 0
    • 19/12/11 10:37:13

    >>293
    あなたが産みなさいよ

    • 1
    • 19/12/11 10:35:56

    >>293
    3人産んだ。

    • 0
    • 302
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/11 10:33:28

    >>287
    うん。だから、そうならない為に法の整備が必要なんだと思う。ただ無策に外国人を増やせばいいとは私も思ってないよ。

    ちなみに、移民を受け入れて上手く行ってる国が無いわけではないと思う。と言うか、大半の国は受け入れてるから、上手く行ってる国もそうでない国もある。因果関係が立証しづらい問題だから、正確なデータもないしね。

    • 0
    • 19/12/11 10:32:52

    >>290

    就学前だと働くの大変だからじゃない?
    パートしてるけど幼稚園の行事やらお迎えやらで大変だよー。

    でも子供が中学生になるころは母親の私たちが体力もなくなってて働くの辛くなってそうだよね。
    あー旦那の収入が上がってくれないと女はずっと苦労するわ。あーつまんない。

    • 9
    • 19/12/11 10:29:43

    令和元年は5月1日からで、その前の1ヶ月分はどうだったんだろ。含んでなくない?

    • 1
    • 19/12/11 10:29:41

    親の世話をする成人を評価して欲しい。
    子育て、介護も解決できるんじゃ?
    時代に逆行だけど、いいこともあるよ。

    • 2
    • 19/12/11 10:29:40

    >>279

    私は疲れてイライラマックスなときに、結婚してるのに女が働くと大変よ、覚えておきなさい、くらいは言うかな。疲れて余計な喧嘩増えるしってことね。(週三でパートしてるけど下がまだ年長だから色々大変)

    • 2
    • 19/12/11 10:29:25

    妊娠出産が得意な人がボコボコ産めばいーんだよ。私は不得意なのに産んじゃって後悔してるよ。

    • 2
    • 296
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/11 10:29:06

    >>289
    そこら辺の対策も込みで「整備」と書いたんだよ。

    • 1
    • 19/12/11 10:27:23

    多くのメディアやニュースでも日常的に虐待事件ばっかりだからそりゃあ余計にこども産もうと考えないわな。

    例え産み育てていたって周りからそういう目を光らせながら疑われ続けながら子育てしていかなきゃならないという悪循環。
    そりゃあ嫌になるに決まってるわ。

    • 7
    • 19/12/11 10:26:40

    >>293

    もう計画的に二人産んだからいらないよん
    たまの休みにママスタみたっていいじゃないの♬

    • 0
    • 19/12/11 10:22:53


    ママスタしてる暇人
    子供うめよ

    • 0
    • 19/12/11 10:20:50

    最後の衛藤さんが言ってることも結局はその場しのぎだよな。
    全く変わらんと思う。
    いつか日本滅びそう。

    • 1
    • 19/12/11 10:18:41

    自分の子らが親になる時はもっと少ないだろうから自分は何人の孫持てるのかな、なんて思った。

    • 4
    • 19/12/11 10:04:29

    就学前の子だけ、優遇されている気がする。
    中学生~がめっちゃお金掛かるのに。

    • 12
    • 19/12/11 10:02:30

    >>282最近ネットニュースで見たんだけど外国人の子供は義務教育じゃないから日本語の壁にぶつかり学校行かなくなりそのままギャングとして成長しているのをご存知?子供が増えても裏の社会と繋がっていくしロクな事になってないんだって

    • 7
    • 19/12/11 10:01:46

    ありとあらゆる面で既婚子持ちへの負担が増えてるのに、現実的に必要な支援もサポートもろくにない。
    こんなんで出生率が上がるわけないんだよ。
    お金ばらまいておけば、とりあえず無償化しとけばいいだろう、ただ乳幼児の預け先増やせばいいだろう…一時凌ぎにしかならないってなんでわからないんだか。
    所詮、そういうことで苦労したことないような人ばっかりだったり、お金持ったら一般人の生活の苦労も忘れちゃうような連中の考えることだから役に立たないんだろうね。

    • 12
    • 19/12/11 09:59:44

    >>282
    外国人の好き嫌いってか移民入れてうまくいってるとこないからね

    結局その外国人たちの貧困に繋がるのが目に見えてるし

    • 7
    • 19/12/11 09:58:03

    >>276
    同感。うち転勤族で引越し何回かしてるし、単身赴任もしてた。きついよ。

    • 2
    • 19/12/11 09:58:01

    今の時代に子供を産みたいとは思わない。

    子どもが、可哀想よ。明るい未来じゃないし。

    • 10
    • 19/12/11 09:56:29

    >>279
    娘2人いるけど、どっちでも良いんだよって言ってる。結婚はご縁だし。

    • 0
    • 19/12/11 09:54:51

    子が生まれた15年前、若いからダメな親って思われたくなくって怒ったり、イライラしたり、ワケわかんなくて泣いてた。
    もう一人産みたいって思わなかった。

    孤立しちゃってたからさ。
    だから、今の子育て世代が孤立しないようにしてほしいな。
    頼れる機関には頼る

    • 1
    • 282
    • あーあ。余分な脂肪がお金に変わったらなぁ
    • 19/12/11 09:54:41

    ママスタは外国人嫌いな人多いからこれ言うと反発来そうだけど、個人的には外国人労働者の受け入れ体制を整備するのに賛成。そりゃ、自国の子を増やせるのならそれに越したことはないけどね。現実問題として、産みたがらない人達に無理矢理産ませるなんて出来ないわけだし、この際背に腹は変えられないと思う。

    ニートやホームレス、生活保護受給者をかき集めて、授産所でやるような軽作業をさせるのも1つの手だと思うけど、どうせ然程役に立たないだろうしね。

    • 2
    • 19/12/11 09:49:39

    >>279私も娘も息子も生涯独身で構わないけどいい聞かせなくても。。ある意味毒親。

    • 0
    • 19/12/11 09:37:58

    >>276
    子育て中って孤独になったり、不安になるから、そういう存在の人が近くに居るだけで全然違うよね。
    昔より、支援とか宅配とか便利になったけど、何するにもお金だしね。
    自分が母親になって、自分の母親の偉大さに気付く。

    • 3
    • 19/12/11 09:37:28

    結婚したくない人は激増するし、結婚出来ない人も激増するから、今に「えっ、結婚したの!?すごーい!」なんて時代になるね。
    我が家も娘たちには、結婚はしなくて良い。孫の顔見せないととか思わなくて良い。子育ても結婚も本当に大変だからねと言い聞かせてる。

    • 5
    • 19/12/11 09:34:43

    だって結婚するのも嫌って人も多いもんね
    子供が増える訳ない
    日本はもう手遅れ

    • 4
    • 19/12/11 09:33:29

    ユニセフとかで海外の子救ってる余裕あるなら、まずは母国の子供増やすために金銭援助もっとしてほしいよね。

    • 3
    • 19/12/11 09:33:19

    私なんかは地元で実家の側で産んでたらどれだけ楽だったろう、と思う。
    金銭面とか頼るんじゃなく、何かあったら味方でいてくれる、何かあったら頼れる人が側にいたらなって思う。
    孤立して子育てしてるお母さん達、今は本当に多いと思う。
    家を建てたら転勤させる(単身赴任させる)会社の体質とか、残業多かったり、会社以外の付き合いとかで、家に父親の存在がほとんど無いような環境の家庭はお母さんがつらい。
    悲しくなるよ。
    子どもも可哀想。

    • 3
    • 19/12/11 09:29:25

    少子化の根本には、核家族が増えてきたっていうのもあるのかな。
    昔は、帰ったらおばあちゃんが居る。とかあったけど、今はおばあちゃん達も現役で働いてるよね。
    私も一緒に子育て付き合ってくれる人が居るなら生みたい。

    • 6
    • 19/12/11 09:24:02

    >>270
    税金いれてほしいから、将来こんくらいお金かかると不安煽らせ共働き推奨しているよね。

    • 0
    • 19/12/11 09:23:16

    介護と自分の老後考えたら、産めないよね。

    • 1
    • 19/12/11 09:20:48

    これからもっと、介護する人される人の方が多くなるわけだから、もっと少子化になるよね。
    今の私達より、もっと苦労増えるかもと思うと、もう子供は生みたくないな。というより、生めないな。
    介護施設も、もっと安価にすればいいのに。

    • 1
    • 19/12/11 09:20:30

    収入上がらないのに飛んでいく税金は増えていく、年金も貰えるか分からない、老後一人2千万、仕事しろけど子どももたくさん産め、家事育児完璧にしろ、子どもを叱るな!ちょっと叱ったら虐待虐待
    こんなんでどう産めと言ってるの??
    貧乏子沢山になるだろ
    それこそ子どもに迷惑だし国がますます援助しないといけなくなる
    意味分からん。

    • 6
    • 19/12/11 09:18:47

    共働きじゃなきゃ暮らせない、子育て出来ない程給料低いのが問題でしょ。先進国でこんなに働かせて給料低いの日本位じゃ?
    それを「女性は働きたがってる。男と同じように役職につきたがっている。子どもを預けたがっている」ってすり替えるからおかしくなる。
    結婚して出産しても旦那の世話や義実家の世話まで押し付けられたんじゃたまらない。
    シングルの方がずっと楽。
    女が稼げるようになったら結婚しなくていいもの。
    もう出生率あがることはないよ。

    • 12
    • 19/12/11 09:17:22

    高校以上が高いからだろ。給料あげてpta役員廃止にすりゃいいんだよ。

    • 3
    • 19/12/11 09:12:20

    自分の子に私達みたいな苦労、日本の負の負債、経験なんてさせたくないって思う人、多いんじゃないかな。

    • 4
    • 19/12/11 09:10:09

    >>260
    子供が小さいとしょうがないと思う

    子供が中学生くらいになったら、それなりにみんなが短時間でも外で働けたらいいなーと私は思うよ

    • 1
    • 19/12/11 09:07:28

    少子化対策に関わる人はまじでこのトピみたいな所を見たらいいのにね
    本当はここのお母さん達みたいな人が政治に携わってほしいけど、ちゃんと子育てしてるからこそ預け先や時間の確保ができないというジレンマがあるよね
    身近なところで今井絵理子みたいな不倫する暇まである不真面目母に子育ての理想論を聞くのはホント間違ってるからw

    • 8
    • 19/12/11 09:05:20

    そりゃね。旦那の収入は下がるし、とも働きでも社会は冷たい。
    休むなて圧をだすし、子育てが無理な日本だよね。政府の給料を減らせばいいのに。

    • 8
    • 19/12/11 09:03:10

    >>262 私も…

    • 0
51件~100件 (全 723件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ