灯油タンク運んでる人って貧乏そうに見えるよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/09 10:54:31

    灯油がこわい、ファンヒーターあるけど心配でエアコンばかり使ってる。

    • 1
    • 19/12/09 10:54:51

    ファンヒーターないの?
    寒そうだね
    灯油買い方わからないのかな?
    それとも旦那買いに行ってくれないのかな?

    • 4
    • 19/12/09 10:55:25

    >>22
    新潟だけど、給油タンクあるよ!
    ほとんどの家が付けてる!

    • 0
    • 19/12/09 10:58:55

    ガソリンスタンドでは買わないけど
    売りに来るからそこで買うよ
    タンク出しとけばちゃんと物置にまでしまってくれるしさ
    石油ファンヒーターが一番暖かいもん

    • 1
    • 19/12/09 11:00:28

    貧乏くさいかぁ。
    ただ最近対流型のストーブ使っているけど鍋をのせて肉とか茹でたりするとすごく美味しい。
    スペアリブやシチューとか絶品。
    緩い火で何時間もかかるけどやっぱガズやIHより全然美味しい。
    対流型あれば停電になっても使えるしね。

    • 2
    • 19/12/09 11:00:29

    雪国って、石油ストーブより石油ファンヒーターの方を使う家が多いね!
    ファンヒーターの吹き出し口に太いホースみたいなやつがあって、それをこたつの中に入れると、温風が入って暖かい!

    • 0
    • 19/12/09 11:01:22

    前に使ってた時は配達頼んでた。
    春先とかそろそろいらなくなるかなってときだけ1缶だけとか買いにいってた。車でね。

    近所に買えるとこがあるならまだしも離れた場所にしかないのに、しょっちゅう自転車とか徒歩で運んでる人もいて、なんで配達頼まないのか不思議。雪道の中、自転車に積んで信号横断中に転倒しちゃってる人とかもみるよ。

    • 0
    • 19/12/09 11:01:58

    >>44
    給油タンクって、みんな家の外に付けてるよね?

    • 1
    • 19/12/09 11:02:49

    >>22
    いやそんなに大きくはないけど、横浜にだって給油タンクついてる家あるよ
    床暖房を灯油にしている家あるから

    • 0
    • 19/12/09 11:04:44

    >>46
    それ「 危険!やっちゃダメ 」 ってうちのほうは消防署から回覧が回ったよ

    • 0
    • 19/12/09 11:04:51

    >>49
    ベージュ色の大きいタンク?

    • 1
    • 19/12/09 11:05:23

    そう?石油ストーブとか憧れるよ、上に鍋乗せて煮込んだり焼き芋作ったりミカン乗せたり…でも灯油入れるのめんどくさそうで手が出せない。
    実際大した手間ではないんだろうけど、少しの手間も惜しむ私には家に置くの難しいから。

    • 0
    • 19/12/09 11:05:39

    ちなみに今キャンプとかレトロの影響で対流型流行ってるよね。
    あえてアラジンとかコロナとか。
    で加湿兼ねてにシマーポットにオレンジや八角やミントをお湯に入れてストーブの上に置き蒸気浴もおしゃれにやる人いる。
    結構貧乏くさいってイメージではなくなるかな。

    • 3
    • 19/12/09 11:06:25

    >>51
    そうそう、それそれw

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 11:08:02

    >>50
    新潟では当たり前なんだけど。
    子供の頃からやってるよ!
    ホームセンター行ったら、石油ファンヒーターの横に専用ホースが置いてある!

    • 0
    • 19/12/09 11:08:54

    >>54
    横浜でも付いてる家があるのね!

    • 1
    • 19/12/09 11:09:55

    >>38
    灯油が一番温まるね。
    上に乗せたコトコト煮物も好き。
    時代の流れからか、最近の子は危ない危ないと過保護すぎて危機感能力が薄れてるように思うよ。
    経験を経て成長していくものなのに大切な実経験が抜けてるから自分に自信なく周りを気にする人が増えたのかなぁ?

    • 2
    • 19/12/09 11:11:31

    アホらし。何言ってるの?
    石油ストーブあるとこは、必然的に買うものでしょ?石油ストーブは優秀だと思ってる。お湯も沸かせる。コトコト煮込む応用活用できて、お湯沸かしてる時なんかは加湿対策もできる。

    • 5
    • 19/12/09 11:11:52

    >>48
    雪国限定じゃないかな

    • 2
    • 19/12/09 11:12:02

    北国の人間はほぼ貧乏てことになるぞ
    ならお前冬の北海道の3LDKでショボいカーボンヒーターとこたつのみorパネルヒーターのみで暮らしてみろ

    • 5
    • 19/12/09 11:13:10

    公民館とか小学校の体育館とか灯油ストーブだったな。今はどうだかわからないけど、おうちじゃ無くて使ってる所はまだ沢山あると思う。

    ストーブでやかんや鍋色々出来たけど、私小さい頃よく火傷したな。気をつけないと危なかったよね。

    • 0
    • 19/12/09 11:13:27

    アラジンのストーブ使ってる。
    なんと言われようが、電気とまった時に
    寒さ凌げるのはストーブよ。

    • 3
    • 19/12/09 11:13:45

    私は「灯油ストーブいいなぁ」って思う。
    暖かいよね~。

    • 5
    • 19/12/09 11:14:30

    ストーブとかいいよぉぉ~!
    灯油させあれば電気なくても使えるし!!
    東日本大震災の時に、温かい物食べれたり、暖まれたしストーブあって良かった~って思う!鍋でコトコト煮物作ったり、おでん作ったり、焼きイモやったり色々出来るからオススメ~!

    • 5
    • 19/12/09 11:15:16

    貧乏なら灯油すら買えないと思うけど。
    主は灯油がいくらで売ってるか分からないくらい引きこもりしてるの?

    • 5
    • 19/12/09 11:16:31

    >>66
    お金持ちこそ灯油の値段なんて知らないと思うけど。

    • 1
    • 19/12/09 11:16:44

    >>38
    その蒸気で乾燥対策が魅力なんだよねぇ

    • 1
    • 19/12/09 11:16:56

    灯油は高いのよ。
    今だと1リットル90円前後だもの。
    うちは灯油ボイラーだから夏でも必須だわ。
    1リットル35円の頃が懐かしい…。

    • 4
    • 19/12/09 11:17:09

    え、そうなの?主んちはエアコン?
    灯油ストーブあったかいよ笑

    • 9
    • 19/12/09 11:19:04

    >>66
    引きこもりでもなんでもないけど灯油が今いくらかなんて知らない。今は昔より高くなっているんだね。

    • 0
    • 19/12/09 11:20:59

    >>62
    私もよちよち歩きの時にストーブの上に両手ついちゃって大火傷したんだって
    もうお饅頭持ってるみたいに水ぶくれになちゃって可哀想だった って母がすごく後悔してた って父から聞いたよ
    指がくっ付か無かったのが幸いだったって

    • 0
    • 19/12/09 11:24:08

    >>69
    そうだよね。うちのほうは売りに来るのが1缶18Lで1880円
    横浜だよ

    • 3
    • 19/12/09 11:25:35

    じゃあ叶姉妹が灯油タンク運んでたら貧乏そうに見えるの?灯油タンクってすごいんだね。笑

    • 5
    • 19/12/09 11:26:12

    子供が大きくなったからアラジンとファンヒーター使ってる。
    エアコンより暖かい。

    • 0
    • 19/12/09 11:26:30

    ストーブでお湯ガンガン沸かせて湯たんぽにする
    湯たんぽがぬるくなったら洗濯に使う
    大きなやかんでもすぐ沸く
    洗濯物も乾くストーブ最強

    食パン焼いたらトースターの何倍も美味しい

    • 1
    • 19/12/09 11:30:19

    >>72
    本能でアチッて手を放ち大泣きしなかったの?
    親がやかんがひっくり返したりするとどうしようもないけどね。

    • 0
    • 19/12/09 11:30:34

    一度ヒーター使うともうエアコン生活には戻れない。
    暖かいし、乾燥しにくいし。
    ただ、灯油代がね…年々高くなっていて月に2~3万は灯油代にかかってるよ。

    • 4
    • 19/12/09 11:30:53

    おしゃれなブラックの灯油ポリタンクも売ってるよね

    • 0
    • 19/12/09 11:31:53

    >>77 あちって手を離した時には手遅れだったんじゃない?やけどってそういうものだよね

    • 1
    • 19/12/09 11:32:33

    灯油も買えなくて僻んでるの?

    • 3
    • 19/12/09 11:32:49

    消すと寒いし隙間風わかる。今は引っ越して床暖房だから寒いと感じることはないけど。

    • 0
    • 19/12/09 11:33:06

    >>74ごめん、想像したらものすごく落ちぶれたんだなーって思っちゃった笑
    叶姉妹は自分で石油タンク運んじゃダメだわ、破壊力凄いね。

    • 1
    • 19/12/09 11:34:17

    >>33同じく、災害の時のために石油ストーブも持ってる。ストーブの上でお湯が沸かせるから重宝した
    東北のマンションだけどエアコンじゃ冬は過ごせないからファンヒーター使うよ

    • 2
    • 19/12/09 11:35:31

    いろんな事が便利になりすぎても良くないね。
    体力を使わなくて済む。

    • 1
    • 19/12/09 11:35:31

    ストーブ最高だよ

    • 5
    • 19/12/09 11:35:38

    灯油ストーブ暖かい
    眠たくなる
    5階の階段だから
    エアコンとコタツしかねー

    • 0
    • 19/12/09 11:35:38

    灯油買える家はお金あると思うけど

    • 3
    • 19/12/09 11:36:34

    すきま風w

    • 0
    • 19/12/09 11:37:13

    うちもスタンドで買いに行くけど、ほんとにそう。
    何か虚しさしかないよ..

    • 1
1件~50件 (全 224件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ