PTAつらい。何で保護者がやらなきゃいけないんだよ。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/09 08:16:40

    PTA、本来は会社で言うところの労働組合の立ち位置なので、短絡的になくすっていうのはどうかなーって思う
    ただ、最近のPTAはレクリエーション係になってるからそういうのはやめたほうがいいよねと、切に思う

    • 6
    • 19/12/09 08:15:19

    >>102
    私立小だと、PTAは活発ではないのかな?うちの地区は小学生親が主体になって地区の行事や子ども会なんかがあるんだけど、とにかく小学校と繋がりがあるんだよね。PTAと子ども会が繋がってる感じで。
    でも、PTAと同じで子ども会役員も強制なのに(どちらかの役員の任期中も免除にはならず、同じ年度で兼任してる人もいる)、私立小や支援学校の親はいないから、子ども会って公立小の親だけで成り立ってるのかな?
    名前呼ばれてないし、名簿に含まれてないと思う。

    • 0
    • 19/12/09 08:11:23

    PTAって多分親が学校を把握する唯一の方法なんだろうと思う。
    じゃないと虐待、モラハラ 、性的な犯罪など教員がやりたい放題になるかもしれないし。
    ある意味親から学校関連に携わっている事によって先生たちも人様の子供という意識が強まり子供にとっても良いのかもしれないし。
    ただ今の時代働く母が殆どなんだから仕事が休みの日、有給取れる日のみ参加みたいに何か考慮してもらえたらいいのにね。

    • 4
    • 19/12/09 08:10:24

    本当に辞めたいなら会長に直談判しなよ
    どーせそこまでやってないんでしょ
    会長でだめなら市Pの会長へ

    • 5
    • 19/12/09 08:08:46

    >>85
    本当それ。
    男が言うなって思う

    • 1
    • 19/12/09 08:07:55

    8時15分からのあさイチは「大人のいじめ」だって。
    PTA関係とかも取り上げられるかしら

    • 2
    • 19/12/09 08:05:38

    >>93
    共稼ぎが当たり前の地域だと、夜に集まる傾向ですよね。

    うちも同じです。夫婦の出やすい方が委員会に参加しても大丈夫。

    • 0
    • 19/12/09 08:03:50

    PTAはなくてはならないのなら、最低限の仕事だけにして無駄を省いて欲しいよ。親だけの仮装して踊ったりの出し物で他の地区と競い合ったりするイベントなんて馬鹿げてる。幼児がいるのに練習に何度も行ったりなんてアホかって思うわ。

    うちの地区は子どもが多い新興住宅地で、PTAや子ども会や町内会の活動が活発で地域の行事も多くて、苦痛で仕方ない。
    現に、今年度はマンション役員させられてて、次年度はこの前子ども会役員が当たってしまった。PTAも低学年のうちにやらないと大変だから、次年度に希望出してたけど、重なったらしんどすぎるよね。旦那は仕事があるから自分は関係ないって何もしてくれないし。逃げ出したいよ。

    • 7
    • 19/12/09 08:03:09

    >>104
    普段→負担

    • 0
    • 19/12/09 08:02:37

    PTA総会とかもそれぞれの役のトップの人達はスーツ着て発表してるけど、ああいう堅苦しい感じが嫌なんだよな。
    なんでスーツなんだか

    • 3
    • 19/12/09 08:01:20

    本部役員になってあれこれ廃止しようとしたんだけど、必ず文句つけてくる保護者がいるのよ。
    結局考えていた半分くらいの業務は廃止したけれど、影でヒソヒソされた。
    なんで負担を減らしたのに文句言われなきゃいけないんだ?

    普段だと感じる人は、学校へ物申す窓口が必ず設けてあるはずなので、そちらへ意見を出すといい。
    1人だけだと埋もれてしまうこともあるから、10人以上にもなれば変えられるかもしれない。

    我が子は中学卒業してしまうので、後任の人達が変えてくれるのを楽しみにしている。

    • 5
    • 19/12/09 08:00:58

    >>76
    乳児は免除にはならないけど介護と妊婦は免除!
    まぁ介護とか理由つけなくても
    私が私が!みたいなお母さん達が数人いるから
    大丈夫なんだけど一応ねw

    • 0
    • 19/12/09 08:00:16

    >>90
    私立小に入れるのも手ですね!

    • 1
    • 19/12/09 07:59:02

    >>48
    こういう人がいなければ和気あいあいできるのかも。

    • 1
    • 19/12/09 07:58:55

    >>92
    言われましたが旦那が誤魔化してくれました。

    • 0
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98

    ぴよぴよ

    • 97

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 07:57:45

    だったら子供産むなよあほらし

    • 0
    • 19/12/09 07:57:18

    >>10
    そう、時代に合わない制度。

    専業主婦が多かった時代に生まれた制度だからね。パートであれ共働き世帯が増えた今、PTAなんて時代錯誤だよ。
    やってやれないことはない。
    でも主のように被害ある実状は必ずある。

    本部役員をやってたときは本当にしんどかったわ。

    • 2
    • 19/12/09 07:56:51

    PTAがやってることって、
    本部と言う名の雑用と会費集め、ベルマーク切り、登校下校旗振り、
    研修会の強制出席、バザー品集め、来年の役員決め係、などなど
    やらなくてもいいものばかり。
    もう全てやめることにしたい。
    先生方が働き方改革なら、こちらだって改革したい。

    • 10
    • 19/12/09 07:56:37

    みんなそんなに大変なのかぁ…
    うちの子の学校は役員が仕事を休む必要は全くないよ。
    年に2回から4回くらい集まりあるけど、どの役員も集まりは夜。
    年度始めに何時からが良いか?嫌な曜日はあるか?と話し合いがあって。
    18時からやってる集まりもあるし19時からの役員もあるし1時間くらいで終わる。

    日中にあるのは運動会とか参観日の行事だから役員のためにわざわざは休まなくて良くなってる。だから、仕事は免罪符にはならない。

    • 2
    • 19/12/09 07:56:11

    >>86
    周りに何か言われませんてした?

    • 0
    • 19/12/09 07:56:03

    なんで保護者がやらなきゃいけないって自分の子どもに関わる事だしね。
    お互い様精神で割り切るしかないかと思う。

    • 3
    • 19/12/09 07:53:11

    やりたい人がやる分にはいいんだろうけどね。
    幼稚園の役員で懲りてそれだけが理由じゃないけど私立小入れたからやりたい方達がやってくれてて心から感謝してる。
    共働きも増えてるのに変な制度だよね。
    お金払ってもやりたくない人多いだろうしいっそ給料出してパートにしちゃえばいいのに。

    • 4
    • 19/12/09 07:52:26

    幼い子供を置いて、夜にPTAに出かけてたな。
    未だに可哀想な思いをさせたことを後悔してる。

    誰のためなの。本末転倒だよ。

    • 11
    • 19/12/09 07:51:37

    >>84
    中には好きでやっている人もいるだろうけど、殆どの人は忙しかったり、嫌だったり、病名こそつかなくても体調不良、集まりが苦手、人付き合いが苦手。とか色々ある中やっているから。

    • 2
    • 19/12/09 07:51:33

    うちは小1の子のクラス役員になったけど、遠足まで同行するのよね
    子供の様子が見れていいけど、バザーの出品を制作したり
    すごく学校に行く頻度が多くて
    大変よ
    早く3月になって欲しい

    • 1
    • 19/12/09 07:50:44

    うちは小学校の時にどうしても免除にならなくて鬱が酷くて出来なくて旦那が代わりにしてくれました。

    • 4
    • 19/12/09 07:48:41

    >>79
    やめなさいってやってない人は簡単に言えるけど、現実に学校、町内でうまくやっていかないといけないのは母親なんだから、結局男からしてみれば他人事だよね。

    • 11
    • 19/12/09 07:47:35

    >>81
    何故?

    • 0
    • 19/12/09 07:46:33

    うちは保護者全員役員制だよ。それでも年間に7回くらい集まりはあるし、役員によっては向き不向きの役割があるのにそこの考慮は無い。それにその集まり必要?って思う様な結果報告会とかあるから本会の人がやたら集まっては無駄話したいんじゃないかなとまで思える。今の時代便利な物が沢山あるんだから結果報告なんてメールで良いと思うのに、そこはいちいち集まってする意味が分からないわ。

    • 2
    • 19/12/09 07:46:19

    >>48
    怖。PTAのこと意識して子供産むとかどんだけだよ。あなたみたいなのがいるからギスギスするんだよ。

    • 13
    • 19/12/09 07:45:00

    >>23
    ある。

    • 1
    • 19/12/09 07:42:22

    去年 妊娠3か月でくじ引きで役員に当たって
    妊娠中だから1年間は出来ませんけど?と言いましたけど
    それでもやってと言われ出産3日前までやりました。
    今は働いてるお母さんも多いのでどんな理由があっても
    容赦なしですよね

    • 2
    • 19/12/09 07:41:48

    学校役員も町内会役員もボランティアだからね

    うちの旦那は役員やることに反対しないけど、
    家庭や家族を犠牲にしてまでやらなきゃならないなら本末転倒
    ボランティアでもなんでもなくなる

    仕事休んでまで学校役員やらなきゃならないならやめなさい

    子ども留守番させてまで町内会役員やらなきゃならないならやめなさい

    と言う

    確かにボランティアだからね

    学校役員は子どもためとかいうけど、
    仕事だって子どものため、
    集まりのために子ども留守番なんて子どものためになってないしね

    • 13
    • 19/12/09 07:41:16

    >>77
    私は鬱で免除されました。中学ですが。
    癌でも免除にならないこともあるみたいです。

    • 1
    • 19/12/09 07:39:53

    >>73
    精神的な病気でも、免除にならない所もありますよね。

    • 0
    • 19/12/09 07:39:36

    >>70
    学校によりけりなんだね。
    うちでは妊婦も乳児がいても、介護も免除の対象にはならない。

    • 3
    • 19/12/09 07:38:55

    >>72
    本当に、その通り。

    • 1
    • 19/12/09 07:38:41

    >>69
    私が子供のころ、ベルマーク委員会とかいうのがあり、子供達が仕分けしていたよ

    • 2
    • 19/12/09 07:38:37

    鬱になったら免除だよ

    • 1
    • 19/12/09 07:37:06

    ここにもPTAをまるで使命かのように思ってる書き込み多いね。
    そういう人が、他の保護者を追い詰めるんだよねー。

    • 15
    • 19/12/09 07:36:44

    >>65
    なぜ消した?
    書きすぎた?言い過ぎた?

    • 0
    • 19/12/09 07:36:21

    専業主婦だけどめんどくさい。
    妊婦と親の介護中は免除だから
    親の介護って事にしてる

    • 2
    • 19/12/09 07:36:04

    >>61そんなの児童にやらせればいいのにね。
    生徒会でベルマーク委員会とか作ってさ。
    同じ点数集めて10枚ずつまとめて点数計算なんて子供でも出来るよ

    • 8
    • 68

    ぴよぴよ

    • 19/12/09 07:35:39

    子供達の為のお手伝いって言われるとやらなくちゃいけない気持ちになってしまう

    • 4
    • 19/12/09 07:34:33

    >>44 まったくその通りだよ。

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

101件~150件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ