3歳1歳がいます。現在29歳でフルパートしながら保育園に預けています。疲れました。 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~140件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/08 00:18:21

    要領悪いんじゃないの?
    そのくせ、愚痴愚痴…旦那も気の毒だわ。
    保育園あずけてるなら、子供は寝かしつけだけやればいいんでしょ?

    • 6
    • 19/12/08 00:15:07

    旦那にそんなこと言われたの!酷いわー。
    他の人も言ってる通り
    子供産んだらおばちゃんになるよ、、

    仕事きついなら減らしたらどうかな?
    母親が笑ってるのが子供は
    何より好きだろうしさ。。

    ご褒美や息抜きは必要だよ(;_;)

    • 1
    • 19/12/08 00:12:34

    みんなそれを我慢して乗り越えてるんじゃ…
    私もフルタイムで帰ってからやる事たんまりだけど家で2人見てるより働いてた方がストレスないし仕事が気分転換になってる。子供が2人家にいた方がイライラする。私はね。
    休みの日旦那に2人連れ出してもらって自分の自由時間作ればいいじゃん?

    • 1
    • 19/12/08 00:05:18

    子供産んだら何歳でもおばちゃんだと、聞くよ笑
    それが二十歳でも産んだらおばさんの仲間入りだよ。

    • 2
    • 19/12/08 00:05:12

    そんな事、シングルだから当たり前にやってる。
    子供が中学生になって唯一の日曜日休みも部活で早起きしなきゃいけなくなったし。
    でもこの前ふと思ったよ。
    髪を洗ったり体を洗ったりしてあげる事も、服を着替えさせてあげる事も無くなったなって。
    子供にしてあげられる事が減って寂しくなったよ。
    そんな日が来るんだから小さいうちに大変だけど関わってあげてね。
    とりあえず、旦那さん居るんだしパートの時間減らせないのかな?

    • 5
    • 19/12/08 00:03:36

    考えて?主はもうとっくにババアだよ

    • 6
    • 19/12/08 00:02:48

    >下の子が小学校に入ったら楽になるってみんな言うけど、その時には私はもう35歳過ぎてる。
    気付いた時にはおばちゃんで


    子供産んでから何言ってるの?
    仕事は子供が大きくなってからすれば?

    あなたも働かなきゃお金が足りなくて回らないなら仕方がないよね

    • 1
    • 19/12/08 00:01:52

    せめて旦那が家事に協力的ならいいのにね。
    休日子供を旦那に任せて少しでも1人になれる時間をつくってみては?
    優しい言葉があるだけでも違うのにね。
    家族に非協力的な時点で父親失格よ。
    パートしないとやってけないの?
    旦那の稼ぎが悪いから働いてるのに母親失格なんて言われるなんて嫌な思いしたね。
    主さんお疲れ様、
    気の聞いた事言えなくてごめんよ。
    (´・ω・`)

    • 4
    • 19/12/07 23:58:14

    しんどくて、おかしくなっちゃってるんじゃない?そうだと願いたい。

    • 1
    • 19/12/07 23:54:57

    仕事変えるかやめるかしなよ
    保育園入れてるなら子供達との時間が
    ご褒美みたいなもんじゃないの?
    1番は旦那の理解がないのが辛いのかな

    • 5
    • 19/12/07 23:54:46

    フルタイムじゃなきゃやっていけないの?短時間パートじゃだめなの?
    そりゃ3歳1歳いてフルタイムなんて疲れるよ。
    ムカつく旦那だし。
    ご褒美は自分で作ればいいんじゃない?美味しい物食べたり、好きな洋服買ったりさ。

    • 10
    • 19/12/07 23:54:09

    子供の成長がご褒美なんじゃないの?私は二人とも小学生で仕事してる36歳。平日休みがあるからママ友とか仕事仲間と映画見たりランチいくよ。子供が小学生になるとだいぶ時間も出来るから陶芸とか趣味を見つけたママもいるよ。

    • 2
    • 19/12/07 23:50:54

    同じような環境だったけど、私は絶対無理だと思ったから辞めたよ。
    主さんは辞められないの?
    平日にも休めるパートに転職したら、自分の時間も持てるようになって少しは楽になるかもしれないよ。

    • 2
    • 19/12/07 23:50:51

    >>23
    じゃあ慰めてあげてよ。いつかご褒美があることを。ないけど

    • 2
    • 19/12/07 23:49:48

    正社員じゃなくフルパートなら、扶養内に仕事減らせばいいのに
    別に自分がおばちゃんになるとかはみんな平等に歳とるんだからどうでもいいけど、そんなしんどいなら仕事の時間減らせばいいだけ
    扶養内とそんなに変わらないでしょ

    • 7
    • 19/12/07 23:49:31

    高校生になってもご褒美なんてないよ?主が変だわ

    • 2
    • 19/12/07 23:48:47

    多分ねー、今のブルーは『職場に嫌なやつがいる』っていうのが一番大きいと思うんだ。それが最大のストレスになってるかと。
    その人がいなければ職場が円満なら、毎日生活してくのもさほど苦じゃないと思う。家事育児、まあ母親なんだからするしかないよね(笑)
    職場でまでストレス感じたくない!旦那、育児だけで十分!!ってね(笑)いや、これほんと。
    人間関係改善が無理なようなら、転職もありだよね。どこ行っても嫌な人はいるけど。今よりはましなところもあるよきっと。

    • 7
    • 19/12/07 23:48:10

    いやいや。

    主は慰めて欲しいって気付きなよ

    • 1
    • 19/12/07 23:47:41

    毎日お疲れ様。でも35歳なら思ったよりまだ若いから大丈夫だよ。

    • 10
    • 19/12/07 23:47:34

    旦那の言葉にイラつくのはわかるけど、頑張った先に何を求めてるの?
    子どもたちほったらかして、独身のように遊べる生活?

    • 8
    • 19/12/07 23:47:22

    わかるわかる!家事も育児も仕事もやってキツいよね。私もフルタイム週5だったけど9時~16時たまに昼から帰れるパートに変えたりしました。なんだか何もかも疲れた!って感じ。
    なんでもこなしていきたいけど心も体もついてこないよ。

    • 0
    • 19/12/07 23:47:18

    子育てはほぼ保育園に任せてるのに、小学校に入れば楽になるって…甘えすぎじゃない?
    その頃にはおばちゃんだのご褒美だの…他人にほぼ育てられた子供達にご褒美あげろよ。
    なんか自分のことしか考えてないよね。
    子供たちがかわいそう

    • 17
    • 19/12/07 23:45:54

    ご褒美なんてないよ、残念ながら。

    見返りを求めるなら、子供は作るべきではないし、結婚すらしなかった方が良かったと思う。

    • 17
    • 19/12/07 23:40:09

    うちも3歳1歳の兄弟いてワンオペして寝静まったら夜勤の仕事してるよ。保育園預けられるならいいじゃん。

    • 5
    • 19/12/07 23:39:35

    旦那にわかってもらうためにパートを
    旦那のいる時間にかえたらどぉ?
    旦那さんが土日休みなら土日にシフトいれるとか共働きなんだから子育ても家事も協力してもらわないと…主さんのメンタルもたないよ!

    • 2
    • 19/12/07 23:38:27

    どんなご褒美が私を待ってるの?

    寒気しかない

    • 20
    • 19/12/07 23:34:18

    どんなご褒美が私を待ってるの?ってほんとに言ったの??なかなか恥ずかしいフレーズだよね。。
    ご褒美があるとしたら子どもの成長だよ。育児のご褒美は子どもがいる事そのもので仕事のご褒美はお金、家事のご褒美は、、なんだろ。
    まぁ35なのは仕方ないよ、子持ち主婦だしおばちゃんになるのなんてどうでもいいじゃん。

    • 24
    • 19/12/07 23:26:56

    私も3歳1歳いて、多分主と同じ年ぐらいかな。毎日大変だから気持ちよく分かる。
    仕事やめて子供連れて実家に帰っちゃえば?
    子供以外ぜーんぶ捨てちゃいな!
    そんな旦那ならいらないんだけど。

    • 7
    • 19/12/07 23:25:21

    同じ生活40代でもこなしてる人いるんだよ。
    あなた、まだまだ若いじゃん。
    旦那さんには一言、「ご苦労さん、ありがとう」って言ってほしいだけなんだよね。言えない旦那はもうどうでもいいと思いな。
    手を抜くとこは抜いて頑張りなさいよ。
    たまには仕事有給とって、旦那には秘密1人自由時間過ごしたら?

    • 9
    • 19/12/07 23:25:04

    大丈夫だよ。子供が健康に楽しく過ごせてるなら、その以上の望みってないはず。
    毎日お疲れ様。少し高い化粧品とか、美味しいもの買ってこっそり一人だけの時間楽しんでみて!
    私は主を応援するよ~~~

    • 12
    • 19/12/07 23:25:01

    こういう人が専業になると働いてた自分返してとか言うタイプだよね

    • 11
    • 19/12/07 23:24:28

    小学校に入って楽になってもまた違う大変さが出てくる。35歳で~とかおばちゃんとか気にするってことは独身の時みたいに遊びたいのかもしれないけど、そんなのはたまになら出来るかもしれないけど子供が小学生になろうと普通は無理だよ。
    年齢はそんなの産む前からわかってることだし、ご褒美とかも勝手に自分で産んどいてちょっと何言ってるかわからない。

    疲れてるなら仕事しばらく辞めたら?

    • 11
    • 19/12/07 23:24:27

    >>4
    一人産んだらわかるでしょ。

    • 5
    • 19/12/07 23:20:47

    おつかれさま。
    40代半ばフルタイムパートの私からすると、
    35歳はまだ若いと思うけどな。
    とにかく女は大変だよ。
    私も全て投げ出したくなるときがある。
    母親としての意地と、子供が笑ってる、
    それしかないな、毎日。
    それがささやかなモチベーションです。

    • 18
    • 19/12/07 23:20:47

    どんなご褒美って…
    健康で働く事が出来て、家族に会社に世間に貢献してるじゃない。有難いことだよね。ご褒美はお給料でしょ。

    • 21
    • 19/12/07 23:19:53

    シングルは大変だよ。旦那のいい方は嫌だね。もっと優しい言葉かけて欲しかったよね。
    主は頑張りすぎなんじゃない?もっと肩の力抜いてごらんよ
    息抜きできてる?
    3歳と1歳の育児ってシングル並にきついよ
    旦那なんて役立たんし
    今の35ってまだまだ若いよ
    もっと自分に自信持ちなさい
    旦那は育児や家事協力してくれる?
    友達や家族は?たまには3時間でも半日でも自分の時間もって息抜きしてみて
    1歳と3歳だと難しいかな?

    • 9
    • 19/12/07 23:19:38

    主さんお疲れさまです。
    育児って想像以上にハードだよね。
    産む前から分かってたことだからなんて言う人いるけど、現実は想定してる何倍も大変なはず。
    1日パートをお休みして自分だけの時間過ごせないかな?きっと一人の時間の身軽さに感動するけど、すぐに子供が恋しくなるはず。

    • 14
    • 19/12/07 23:19:24

    お疲れさま!

    仕事している理由は何?
    旦那は元々、非協力的?

    • 2
    • 19/12/07 23:15:21

    大変だねお疲れ様。
    実家も旦那も旦那の家も頼れない、働く必要がある、という条件で2人目に踏み切った理由って何?私は恵まれた環境だから2人は大丈夫だと思って2人目考えて授かったから、ただ疑問に思ったの。小学生になる頃に35歳っていうのも産む前にわかると思うし。
    批判じゃなくて本当に疑問。2人目いこうと思ったキッカケってそんなことより勝る何かあるわけでしょ?

    • 17
    • 19/12/07 23:15:00

    あげます

    • 0
101件~140件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ