ママ友いらないとか馬鹿らしいとかいう人って

  • なんでも
  • 応和
  • 19/12/05 22:55:25

なんで?

普通に子供産んで、普通に児童館とか行って、普通に園入れて、普通に小学校に入学したら、自然と気が合う人、お互いに空気な人、あまり好きじゃない人が出来るけど、それによりママ友なんて必要ないなんて思うもの?
そこまで依存してないし、いるもいらないも、普通に距離を保って付き合えばいいだけじゃないの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 337件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/06 13:09:07

    >>237
    ママ友いない=ポツン
    じゃないの?
    子供がいるーとか地元の友達がいるー
    とかじゃないよね。子供達の世界では。

    • 1
    • 19/12/06 12:58:47

    友達ではないんだよね。子供を通じた知り合いにしか過ぎないんだから。

    • 5
    • 19/12/06 12:41:07

    >>246いや。ママ友と呼べるような人はいないから、どう違うのかなと思って。

    • 0
    • 246
    • 通りすがりのもんですが
    • 19/12/06 12:39:27

    >>243
    それが分からない人ってママ友の間では空気の読めない人なんだと思う。

    • 0
    • 19/12/06 12:36:55

    子供が幼稚園の時はママ友付き合い無理してがんばってたな、と今なら思う
    でも、ママ友は小学校低学年くらいまではいてよかった。と思う
    色々な面で。

    • 0
    • 19/12/06 12:36:45

    >>243
    あなたは学生気分でママ友と付き合ってるんだ?

    • 0
    • 19/12/06 12:34:35

    >>242分からないです。教えて下さい。

    • 0
    • 19/12/06 12:33:38

    >>240
    分からない?

    • 0
    • 19/12/06 12:32:43

    ママ友付き合いとか小学生になるまでじゃないの?
    皆んなパートに行ったり仕事するしで頻繁に会わなくなるよ。

    • 1
    • 19/12/06 12:32:28

    >>238どう違うの?

    • 0
    • 19/12/06 12:29:31

    というか、ママ友という存在自体どっちでもいいから寄ってこないのよ。
    いらないとは思ってないんだけどねー

    • 0
    • 19/12/06 12:28:46

    >>237
    親が繋がるとまた違うんだよ。

    • 2
    • 19/12/06 12:26:56

    >>235?中学生まで親が出てくるの?子供は子供同士仲良くしてるし、友達関係把握しきれないくらいだよ。
    後、ママ友いない=ポツンではないからね。

    • 3
    • 19/12/06 12:23:27

    そんなの人によるとしか言いようが無いでしょ。
    ママ友とかそういうのじゃなく普通の友達だって要らないとか無駄でしかないっていう人もいるんだし。
    1人が好きな人もいれば常に人に囲まれていたい人もいるわけで。

    • 3
    • 19/12/06 12:16:50

    好きでママ友と居るわけでもないけどね。
    子供同士を思い切り遊ばせてあげたいからね。
    子供のためを思ったら、ポツンでは居られない。そう考えたら中学生になるまで、かな。

    • 0
    • 19/12/06 12:08:18

    普通に距離を保つ付き合いならママ友って感じではない。
    単純に子供の友達のママ。ってだけ。
    会えば挨拶したり時々話しをしたり。
    所謂ママ友だと、頻繁にランチ行ったり休日も一緒に出掛けたり、お互いの家を行き来したり行事や保護者会に一緒につるんで行ったり…。
    そういう関係のママ友は必要ないと思っている。

    • 5
    • 19/12/06 12:06:44

    知り合いとママ友の境って何?
    誰か教えて。

    • 1
    • 19/12/06 11:58:34

    >>231
    レス先は性格悪いもん同士だから気が合うんだょ(笑)

    • 0
    • 19/12/06 11:43:10

    >>225
    出来ないだけ!と決めつける人も何だかなw
    人を見下してそうで嫌だわ
    性格悪そう

    • 3
    • 19/12/06 11:42:50

    子供絡むと面倒くさい。
    中学からの友達が居たんだけどお互い子供産んで間に子供を挟んでの付き合いに変わって受験の年になったら連絡がなくなった。

    • 0
    • 19/12/06 11:39:17

    程よい適度な付き合い出来る知り合いのママがいたらそれで良くない?LINE交換とかもしない関係
    偶然バッタリ会えば、久しぶり~寒くなったね~
    みたいな会話出来る知り合い…

    • 1
    • 19/12/06 11:31:46

    仲のいいママ友いたけどウチが家を建てる事になってから態度よそよそしくなって掌返し?してきたママがいたよ。この人私とは上辺だけの付き合いだったんだねって悲しい気持ちになったわ。

    • 0
    • 19/12/06 11:28:11

    小学生くらいまではママ友付き合い多少はしてたけど、あくまでも情報収集の為だけね。中高生になった今はもういらない。昔からの友達で満足。
    距離感分からない人結構いるんだよ。

    • 2
    • 19/12/06 11:25:59

    >>225
    気の合うママ友いても、それに嫉妬して邪魔して来るママもいるよね。

    • 0
    • 19/12/06 11:21:55

    まぁそうだろうね。
    普通に生活してたら少なくとも気の合うママ友は出来るのにわざわざいらないって言ってる人はいらないんじゃなくて出来ないだけだと思ってるよ。
    ベタベタの家族ぐるみママ友は別として。

    • 4
    • 19/12/06 11:21:26

    立ち話してるママ達いるよねうちの近所、コンビニの前で朝から昼までずっとしてるよ。どこか入ればいいのに貧乏くさいよねあれ笑

    • 0
    • 19/12/06 11:18:03

    ママ友と上手くやれる人って良くも悪くも無個性で空気になれるひとだけじゃない?
    もしくは我が強くて悪口言う側か。
    少しでも妬みの種になるようなことがあったらすぐに落とされるじゃん。
    こんな世界やだやだ。

    • 5
    • 19/12/06 11:15:36

    ママ友ランチ会とか、なんかお決まりになっちゃって
    ランチに行かないと絶対ネタにされるのよね。
    ネタも嫌だったけど後々の事を考え私はパートに逃げたよ
    想定通り、パートに出た事で色々勝手な憶測されて
    それをまたチクイチ私に報告してモメ事を起こさせようとする取り巻きみたいな変なママもいるしで…

    • 3
    • 19/12/06 11:12:50

    子供送った帰り道、他の幼稚園のお母さん方が
    まだ園バスのポイント地でしゃべくってて、
    あれはきつい。寒いのに。
    バスルート同じってだけで、
    特別仲良いってわけじゃないだろうに。
    仲良いママ友ならいいんだけどね。
    どうせお受験の話だろうなと笑笑

    • 3
    • 19/12/06 11:11:33

    たまたま子供を通じて知り合ったからママ友というくくりになるけど、とても気の合う人は数人いる。進学するにつれ子供たちはバラバラになっていくけど、気の合うママ友とはずっと付き合いが続いてる。
    学生時代に知り合おうが勤務先で知り合おうが同じ。なぜママ友だけいらないのかがよく分からない。

    • 4
    • 19/12/06 11:10:00

    >>151
    そんなことどこにも書いてないよ。
    後出しで言うのやめてよね。

    主のママ友の定義がおかしいだけ。
    顔見知りで雑談する程度の保護者のことも全て「ママ友」って言ってるから皆と噛み合わないんだよ。
    ママ友は友だちだよ。
    敵視してくるような人は友だちじゃないから。

    • 3
    • 19/12/06 11:08:56

    >>213
    その結果があれか

    • 1
    • 19/12/06 11:02:43

    私はママ友より 友達が欲しい

    • 4
    • 19/12/06 10:57:49

    ママ友の間でも色々モメるよ
    ママ友マウンティング、ママ友の間でも旦那がどのような職業であどれだけの収入であるかやどのような家庭環境であるかとかさ…
    物凄い気にするママもいる
    ママカーストとか本当最悪

    • 4
    • 19/12/06 10:49:50

    >>211
    いや、友達も距離保つでしょ
    ここからは踏み込まないラインはあるよ
    自分とは明らかに違う価値観で共感はしないし私もーなんて全く思わないけど、でもその子が一生懸命考えて選んだ道なら励まして応援するのが友達じゃないかなと思うんだけど

    • 3
    • 19/12/06 10:48:25

    主よ!勝手にママ友認定するのは相手に失礼だよ。

    • 1
    • 19/12/06 10:48:19

    馬鹿らしいってフレーズ
    頭の中で華原朋美の歌流れた。
    くだらない馬鹿らしいから友達の輪から抜け出した云々てやつ

    • 0
    • 19/12/06 10:46:49

    ママ友の定義がイマイチわからない。

    • 2
    • 19/12/06 10:45:42

    距離を保ってる時点で友達じゃないじゃん。
    主、本当の友達がいないんじゃないかなぁ?きっと知らないんだね友達ってものを。可哀想に

    • 3
    • 19/12/06 10:44:30

    会えば立ち話する人はいる
    なんなら全然知らない人とも楽しく話せる
    でもママ友はいらない
    聞いてくるから話したら勝手に比較して勝手に劣等感こじらせてこちらを見下してきたり意味が分からない
    他人は他人と割り切れない人は迷惑だよ

    • 0
    • 19/12/06 10:36:57

    主…恥ずかしいよ笑

    • 2
    • 19/12/06 10:35:43

    もしかして主は知り合いのママを皆ママ友だと勘違いしてる?
    いてるよね…ただの知り合いなのにママ友だと言う人(笑)
    もしかしてそれ?

    • 5
    • 19/12/06 10:35:28

    全く依存してないし距離なんか全く縮める気などないのに勝手に仲良し認定してきてギャーギャー口出してきたりわけの分からないことを言う人もいるんだよ

    • 2
    • 19/12/06 10:32:37

    普通に距離を保って付き合うのはママ友じゃなく知り合いだと思ってた。
    ママ友ってガッツリ付き合いしてるイメージだったから。

    • 2
    • 19/12/06 10:32:06

    ママ友っていうと仲間!グループってイメージでやだわ。
    程よい距離感の知り合いぐらいのママがいい
    友達なのーって感じは嫌。

    • 4
    • 19/12/06 10:27:44

    普通に距離を保ってくれるママなんて理想だわね。
    そんなママばかりじゃないんだよ

    • 2
    • 19/12/06 10:27:24

    >>198
    そうしてくれ

    • 1
    • 19/12/06 10:18:04

    >>197
    自分が子どもの頃は○○ちゃんのお母さんって言いかただったけど今は○○ママって呼ぶのが主流だよねww

    • 0
    • 19/12/06 10:14:08

    >>197
    苗字で呼ぶの?逆にめんどくさい
    子供の名前にママつけたほうが楽
    いちいち覚えてらんない

    • 1
    • 19/12/06 10:13:26

    ママ友って自然にできる?
    うちの園ほとんど集まりないし子どもバス通園だし行事は家族で行く人多いから作ろうと活動しないとできないかも。
    私はママ友より子ども抜きでも気が合う人と友達になりたいけどね。そういう人も多いよ。

    • 3
1件~50件 (全 337件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ