秋篠宮さま54歳に ご結婚について眞子さまと話されず【会見要旨】

  • ニュース全般
  • 治暦
  • 19/12/02 11:56:49

【会見要旨】ご結婚について眞子さまと話されず 秋篠宮さま54歳の誕生日で明かされた心境

30日、54歳の誕生日を迎えられた皇嗣・秋篠宮さまが、現在の心境と一家のご様子などについて記者団の質問に答えられた。
以下、20日に行われた記者会見の全文を掲載する。

■時代時代に即した在り方を常に考えたい

ーー皇嗣となられた今のお気持ちと、天皇皇后両陛下の7か月間の歩みをどのようにご覧になっているか?ご一家で担われる公的な活動も増え、活動のあり方や新しい時代の皇室像について。

秋篠宮さま:
皇嗣になった今の気持ちということですけれども、6月に、ポーランド、 フィンランドに行く前にも同じような質問があったと思います。
基本的に、私自身は個体としてはずっと連続しているわけですね。
だから、成人したり、時代が変わったり、結婚したりなどというもので変わるというものではないです。
ただ、やはり人間も少しずつ進歩していくということは大事なことだと思います。
そのような気持ちで一つ一つ進めていければ良いなと思っております。

(両陛下の7か月間の歩みについて)
7か月間、5月以降ですね。
今の天皇皇后両陛下、特に天皇陛下は今までは、公務については代行の時にはされていましたけれど、それが日常に、国事行為のことですけれども、なってきたわけですね。
そして、そのほかに例えば宮殿の中での様々な拝謁であったり、さらに両陛下は上皇上皇后両陛下がされていた行幸啓、その時のその式典への出席があったり、それからもちろん外国から来られる賓客の接遇もありますね。
そのようなこと、それに更に今までされていたお仕事、それも続けているものもあるわけですね。
それらのことからも非常に多忙な日々を過ごされています。
皇后陛下も日赤関係の行事であったり、それから天皇陛下と一緒の地方への行事出席等で、以前に比べると相当忙しくなられていると思いますね。
さらに即位の礼関係の行事が、秋に続けて行われました。
今の私の気持ちとしては、まだ即位関係の行事が全て終了しているわけではないですけれども、つつがなく全てのものが終わることを願っているところです。

■“大嘗祭は天皇家の私費で” 考えに変わりはない

ーー即位の礼と大嘗祭に、皇嗣として臨まれた感想は。大嘗祭は公費を充てる平成の方針が踏襲されたが、殿下は昨年の会見で、天皇家の私費で行うべきと述べられた。現在もその認識にお変わりはないか?来春に立皇嗣の礼を控え、代替わり行事の望ましい在り方についてのお考えは。

秋篠宮さま:
即位の礼、一連の即位の礼に私も出席いたしました。
大嘗祭もそうですけれども、この両方の行事が無事に終わったことを安堵しています。
正殿の儀の時には、誠に多くの方が海外からもお越しくださり、その方々とお話しする機会も得ることができ、私としても大変うれしいひとときでありました。
また、御列の儀の時、私は供奉していたわけですが、非常に多くの人たちが沿道でお祝いをしてくれている様子を見て、大変有り難いことだと思いました。
今回出席して、前回と一つ違うことがあって、前回の正殿の儀は、私の隣に今の陛下がおられて、私はそこで行われる所作を、分からなければ隣を見ていればいいと、そういう感じがあったんですね。
これは大嘗祭もそうなんですけれど。
今回はそれができない。ということは、恐らくほかの参列者は私に合わせるだろうと。
ということから、やはりその辺りは少し緊張しましたね。
間違いないようにしなければいけないなというのがありました。
その辺りは前回と今回で違ったことの一つかなと思います。

ーー大嘗祭の支出については?

秋篠宮さま:
それについては今も昨年お話しした時と気持ちは変わりません。

ーー来春に立皇嗣の礼を控える中で、代替わりの行事の望ましい在り方について。

秋篠宮さま:
大嘗祭については昨年お話をしましたが、立皇嗣の礼も含め、その他多くのものは国事行為に当たりますので、ここで私の意見を言うのは控えたく思います。

>>1■眞子さまと結婚について話をする機会ない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/03 14:18:42

    本当に結婚をやめさせるつもりがあるなら、小室にSPつけたり奥野法律事務所を通して留学援助したりしないよ

    • 4
    • 19/12/03 15:00:45

    親子揃って解決能力なし。眞子さまももう28のいい大人なんだから、誰かがどうにかしてくれるの待つの辞めたら?

    • 4
    • 19/12/03 15:07:28

    >>41親同士がっくつけるんじゃない?小室のお古でも我が息子が皇室の人間と結婚するなら親は何とも思わないだろうし、息子もボヤっとして自分の意見を持ってないタイプと最終的にはくっつきそうなイメージが簡単に沸くww

    • 0
    • 19/12/04 10:46:04

    >>48
    紀宮さまを引き取って結婚した黒田さんは秋篠宮のお世話係だった。
    眞子さまも同じように、自分のお世話係の息子あたりと結婚させるかもしれないね。

    • 3
    • 19/12/04 10:49:52

    これまでのヨーロッパに婚約前に旅行に行ったと言う噂や留学便宜等、様々な噂が事実なのか公表して欲しい。
    さらに、小室圭母子にかかった警護費用などの血税無駄遣いはどう返済するかも責任取らせたい。
    小室佳代の遺族年金不正受給・贈与税未納疑惑もどうなるの?

    • 3
    • 19/12/04 10:54:02

    >>49
    引き取ったって失礼な事言うのね。

    • 1
    • 19/12/04 10:59:32

    秋篠宮の立場で眞子さんと結婚について話し合ってないとか、
    責任逃れとしか思えないわ。
    娘が勝手に結婚したとか言い出しそう。

    • 3
    • 19/12/04 14:09:55

    これ、去年の秋篠宮さまの誕生日記者会見だけど、この時からずっと娘と話し合い持とうとしてないんだね。
    結婚やめさせる気なさそう。

      ↓

    文仁親王殿下お誕生日に際し(平成30年)
    http://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/23

    【問3】両殿下にお伺いします。眞子さまと小室圭さんとのご結婚に関する行事が2年延期され,小室さんはこの夏から3年の予定でアメリカに留学しました。小室家を巡るさまざまな報道もありますが,小室さんからどのように聞き,どう受け止めていらっしゃいますか。眞子さまの最近のご様子とともに,お二人の結婚についてのお考えや今後の見通しをお聞かせください。

    【秋篠宮殿下】
    >小室さんに関わること,これが毎週のように週刊誌等で報道されていることは,私も全てをフォローしているわけではありませんが,承知はしております。(記者に質問を確認されて)小室さんからの連絡ですか,どうでしょう。2,3か月に一度くらいでしょうか,時々もらうことがあります。

    【記者】
    >眞子さまの御様子についても,是非殿下から。

    【殿下】
    >私は,最近はそれほど,娘と話す機会がないので,よく分かりませんけれども,公の依頼されている仕事,それは極めて真面目に取り組み,一所懸命行っていると思います。また平日は,博物館の方で仕事をしつつ,自分の関心,研究テーマを深めていっているのだろうと思っております。

    • 2
    • 19/12/04 14:27:27

    結婚について話をしてないって、よくもいけしゃあしゃあと言えるわ。小室家の護衛費は血税だってこと忘れないでよ!

    • 2
    • 19/12/05 06:56:01

    娘のことどうでもいいのかな?心配じゃないの?
    それとも娘の思うとおりに、このまま小室さんと結婚させるつもりなのかな?

    • 2
1件~10件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ