児童虐待 15年で6倍に

  • ニュース全般
  • 康応
  • 19/11/29 09:23:04

法務省は29日、犯罪白書の2019年版を公表した。18年の児童虐待関連の検挙人数は、5年連続増の1419人で過去最多。記録が残る中で最も古い03年は242人で、15年で約6倍に増えた。<下へ続く>

 児童虐待を罪名別にみると、03年は多い順に傷害=致死含む=98人(40.5%)、殺人85人(35.1%)、保護責任者遺棄20人(8.3%)だったのに対し、18年は傷害=同=591人(41.6%)、暴行457人(32.2%)、強制わいせつ101人(7.1%)。特に伸びが著しいのは、暴行約76倍、強制わいせつ約34倍、強制性交等(強姦=ごうかん)14倍だった。法務省の担当者は「児童虐待防止法の施行(00年)以降、痛ましい事件が顕在化する傾向にある」と話している。
 今回の犯罪白書は、令和への改元を踏まえ、「平成の刑事施策」を振り返る特集と位置付けた。平成の時代に「犯罪被害者のための施策が大きく進展した」と指摘。05年施行の犯罪被害者等基本法を機に、公判への被害者参加制度や少年審判の傍聴制度が創設されたことなどを紹介した。

2019年11月29日08時22分

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/12/27 01:50:46

    これだけ増えてるなら、職員の人数も予算も増やして、給料もあげないとね。

    あと、軽度~中度の知的障害、精神障害のある人が適切な治療、教育を受けられる環境があればいいね。

    • 2
    • 19/12/27 01:41:05

    昔の方が虐待体罰多いと思う。
    ただ黙認されていただけ

    • 1
    • 19/12/27 01:37:26

    通報が増えたのと
    あれも虐待これも虐待
    肉体的な虐、待精神的な虐待
    って

    • 3
    • 19/12/27 01:35:29

    頭叩いただけで私は警察に通報されて
    ゲームセンターに警察も来たんで世の中もおかしいよ

    • 3
    • 7
    • 芋田治虫
    • 19/12/27 01:30:53

    こういう歌を子どもが歌ったぐらいで、その子を殺した親が社会で称賛されるだけじゃなく、無罪になったらいろんな意味でその国終わり。
    冗談抜きで、そういう判決が出た1年以内に、少なくとも自国民を眼鏡をかけていたり、手がきれいとか、字が読めるという理由で、3割以上が殺されることが起きてもおかしくない。
    実際にそういう理由で、4年で自国民を3割殺した国があった以上、ばかげた話でも、ありえない話でも、妄想でもない。

    ナチスっぽいのは違う(ジークハイル・ヴィクトーリア https://youtu.be/guZgTrfVKYc の替え歌 )
    1
    ナチスっぽいものは   違う 違う 違う 
    ナチスや 同じものとは  違う 違う 違う
    ナチスっぽいものそれらを それらを それらを
    ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから

    2
    ナチスより危険な奴らは  いるよ いるよ いるよ    
    トルーマン ポル・ポト ベングリオンだ 危険 危険 危険
    ナチスと関係ないのも   それらも それらも
    全てを  全てを 無くすことは  ナチスより 危ないから

    3
    奴らは生き物、大事なもの  全て 全て 全て
    全て滅ぼす、奴らだから  滅べ  滅べ  滅べ
    ナチスと関係ないのも  それらも それらも
    全てを  全てを  無くすことは  ナチスより  危ないから

    4
    ナチスっぽいものも、安全  平気  平気  平気
    それらを危ないという奴らこそ  怖い 怖い 怖い
    ナチスっぽいものそれらを  それらを それらを
    ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから

    • 0
    • 19/11/29 09:46:26

    表に出てる数字だけでこれだからね。まだまだ見えてない部分で酷い虐待を受けてる子はたくさんいるはず。

    • 6
    • 19/11/29 09:27:33

    6倍に増えたって言うけど、ただ昔より表面化しやすくなっただけだと思う。

    • 10
    • 19/11/29 09:26:51

    >>1
    後者だと思うし、数字に出てない家庭はまだまだあると思う。

    • 1
    • 19/11/29 09:26:43

    昔はされた方も黙認と言うか声を上げられなかったのが今では明るみにもなってきてると思う。

    • 6
    • 2

    ぴよぴよ

    • 19/11/29 09:26:06

    これはどうなんだろう。実際増えたのか、周りの目や意識が変わったことで今まで隠れていたのが表面化したのか。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ