旦那の両親と同居…

  • なんでも
  • ドナ
  • KDDI-HI32
  • 04/10/27 03:08:14

色々と訳あって旦那の両親と同居する事になりそうなんです。子供は1.3才。私達家族での生活が子供生まれる前からも含めて約二年続いています。旦那の両親の事は嫌ではない…むしろ好きなんですが、今まで自分のペースで家事・育児をこなしてきたので同居する事によって私自身どうなってしまうのか心配です。旦那の両親も同居って事になった時の私の事を心配してくださって…。どなたか“初めは旦那と子供との生活だったけど訳あって途中から旦那の両親と同居を始めた”って方いませんか?
家事は義母と分担するなどして、育児は前と同じく自分のペースでできていますか?もちろん、同居してからの事は私次第なんですがまだ漠然としているので私と同じ境遇の方の体験談・意見を参考までに聞きたいです(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • はぎ
    • P900i

    • 04/10/29 13:50:18

    私は来月から同居開始です。家を建て替え玄関風呂は一緒の二世帯風です&#x{11:F9A5};家ができるまでソートー舅ともめ 正直もう顔もみたくないです&#x{11:F9D3};何もかも考えが違う&#x{11:F9AA};すんだら会わずにすごせることを願ってます。お金のこと 子育てのこと生活リズムのこと、近づくにつれ不安はますばかり。来月二人目生まれるからしばらくご飯とか面倒みてもらわなきゃだし、初めにとことん話しあわないとですよね&#x{11:F997};旦那が頼りなかったらでていく覚悟ではいますが…まわりは貧乏でも精神的に楽がいいとでていく人ばかりです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • めろ
    • KDDI-HI32

    • 04/10/29 13:31:18

    私は今の別居している生活は何にも代えられないです。お金に余裕ないし貧乏ですが、いじわるされた時のつらさ、逆ギレしたときの姑の顔を思い出すとムカつきますから。同居してもうまくやれるような嫁を理想としてましたが、できないこともあることが分かり、無理しないことにしました。主さんよく話し合って決めてくださいね!

    • 0
    • No.
    • 16
    • めろ
    • KDDI-HI32

    • 04/10/29 13:25:48

    • 0
    • 04/10/28 20:48:04

    そっかぁお金は沢山あっても困らないですもんね(笑)私もいずれパートでます。同居諸々頑張ろ!!

    • 0
    • No.
    • 14
    • モンチ
    • P900i

    • 04/10/28 19:42:01

    ゲストさん、レスありがとうございます(^-^)
    もちろん娘が幼稚園通いだしたら私も働きにでるつもりです★でも、貯金したいのは娘の養育費だけではないんです(>_<;)

    • 0
    • 04/10/28 17:39:06

    娘の貯金のためなら幼稚園行き始めたらパートしたら?それでも遅くないと思うよ

    • 0
    • 04/10/28 17:22:33

    主です★携帯が止まっていた為旦那の携帯からトピ立てさせて頂いたのですが、自分の携帯が復活したのでこちらからレスさせて頂きます(*^_^*)
    みなさん、レスいただいたにも関わらずお礼・お返事遅くなってしまって申し訳ありませんでしたm(__)m
    やはりみなさんそれぞれ色々ありますね(;^_^A今アパートに住んでいて娘の養育費などのお金を全然貯めていけない事などから今回同居の話になりました。私自身、今現在姑とは何でも話せる仲なんですが同居となるとまた関係が違ってくる事もありますよね。旦那にも「今まで自分のペースで家事と育児をしてきたからそれが崩れる事も心配なんだ」と伝えたら「お金貯めるのにお前のペースが崩れるとかは関係ない」と言われました。確かにそれも一理あると思うのですが…ペースが崩れる事によって私がストレス溜まって一番迷惑かかるのは娘なんですよね。みなさんの体験談・意見を踏まえ、もう一度旦那ともよく話合ってみたいと思います(^-^)

    • 0
    • 04/10/28 15:47:12

    私は無理。うちの場合、舅を始め身内全員が認める「あれは異常」「子離れできてなさすぎ」な姑で、半端ない嫁いびりや嫌がらせ、うちも途中から同居になったけど耐えられなくて出ました。

    • 0
    • No.
    • 10
    • なのは
    • D251i

    • 04/10/28 12:27:25

    離れて暮らしていればいい人でも、一緒に暮らせば、必ず今までのイメージとのズレは生じてくると思いますよ。それは、義親さんの方でも一緒のはず。それを、どうとりもつかは旦那さんの協力も不可欠ですよね。私は最初同居で、今は出てます。あまり同居はおすすめできませんね&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/10/28 11:44:33

    私さ下の↓ゲストさんとまったく同じ状況( -_-)いい人なだけに意見言いづらいし…ストレス溜まります&#x{11:F9A5};&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 04/10/28 11:19:02

    義親さんの事嫌いじゃなくいい人っていうのも結構困りものですよ。私はすみません、最初から同居なんですけど、うちも義親いい人なんですけどいい人なだけに悪く言えなかったり冷たく出来なかったりで逆にストレスになる事あります(>_<)いい人なだけに孫にも凄く優しいけど優し過ぎてただの甘やかし。かと言っていつも良くして貰ってるだけに『口出さないで下さい』とも言えず…。育児や躾を思い通りにするというのはかなり難しくなると思いますよ。なので義親に恵まれたと思う反面、別居が目標です!

    • 0
    • No.
    • 7
    • 家は無理
    • PC

    • 04/10/28 10:54:31

    私は同居しろなんて言われたら旦那に断ってもらうなー。たまに会うからまだいいだけで毎日一緒なんて絶対嫌。

    • 0
    • 04/10/28 10:23:30

    私は同居する前にお義母さんと二人きりで言いたいこと言い合いました。お互い納得いくまでとことん話し合いましたからわりとすんなり同居生活に入れました。同居して三年たちますが時々喧嘩しながらも仲良くやってますよ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • &#x{11:F9E6};
    • N505i

    • 04/10/28 01:50:33

    私も現在、2年同居中です。
    姑とゆうのは、細かい所まで何げにチェック入れてるんですよね。
    子供にご飯何を食べさせてるか…洗濯は何時にしてるか…朝は何時に起きてるか…とにかく色々見られてマス。
    自分のペースで今までやっていた事は…出来ナイと思うナ&#x{11:F997};
    例え100%完璧に
    出来ていても、何かしら気に入らナイ部分を指摘してくるのが姑なんですよね&#x{11:F9A5};
    味覚など好みが全く違うので食事は自分達のだけ作ってます。
    話し合いでそうなったんです。
    義親とうまく行く方法って…常に調子に乗らせとく事!?笑
    何もアドバイス出来てナイですね。すいません。

    • 0
    • 04/10/28 00:35:23

    私も、めろさんと似てるかも&#x{11:F9D0};同居するなら離婚を選びます!私は妊娠して同居したのですが、⑧ヵ月の時に安静にしていなきゃいけなくなり、トイレ洗面以外は禁止だったのにそれを話しても、⑤人分のご飯を作らされたりで結局入院しました。37週前に退院したので自宅安静は続いて買い物にも行けずご飯もなく毎日旦那が帰りに買ってきてくれるコンビニ弁当だけ一日一食でした。妊娠中なのに子供に可哀相な事をしました&#x{11:F998};入院中の方が良かった!病院ならご飯も出るし。他にも色々ありました…愚痴になりすみません&#x{11:F9D3};主さんの姑さんがいい人な事を願います&#x{11:F9D0};

    • 0
    • No.
    • 3
    • かのん
    • P900i

    • 04/10/27 20:54:23

    私の場合は、妊娠⑧カ月の時同居し始めました。もちろん、その前は旦那と②人でアパートを借りて住んでいたのですが、金銭面で余裕がなくなり一時的ということで、現在同居して①年半になります!生活は、やはり自分の(自分達の)ペースで全てこなすのは、まず無理に近いのが現状ですね。最初にある程度義父母と話し合って、その過程の㊥で何か気付いた点や、うまくいかないなど不満な点があったら、その都度話し合うようにしています。旦那に言うより、私は直接…といっても未だに言いずらい時もありますが、まずは話題の提示をしてみるに限ると思いますね☆それで、私らの場合は、何とかうまくやっている方だと思っています。長文失礼致しましたm(__)m

    • 0
    • No.
    • 2
    • めろ
    • KDDI-HI32

    • 04/10/27 16:35:10

    私はまだ夫婦二人のうち同居したんですが、同居と同時に妊娠が発覚しました。かなりいろいろありました。同居するまでは私も旦那の両親をいい人だと思ってましたが、今は旦那の実家に行くことはかなりストレスです。同居の前には生活費などお金のこと、家事のこと、子供の世話、生活するうえでの時間帯(何時にご飯やお風呂など)詳細をしっかり話し合うことをかなりおすすめします!他人と暮らすわけですし、ジジババと暮らすのですから、孫に手出し口出ししないわけがないと思います。お姑さんが主さんを立ててくれる方ならうまくいくかもしれませんが…。私は同居して8キロ痩せました。同居したおかげで旦那と離婚の危機もありました。私は二度と同居なんてしない予定です。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ドラえもん
    • KDDI-KC31

    • 04/10/27 06:20:30

    子供が1歳位の時から同居しだしたよ 最初戸惑ったのはご飯とかな同居前は6時過ぎにはご飯にしてたんで姑にその事を言って子供のペースにしてもらったよいない時は先に食べてもいい事にして後は部屋も別だしそう気にしないでやってるよ舅がいないから姑も出かける方が多いから出来てるのかもあんまりいい体験談じゃなくてすいません

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ