名前を名乗らない宅配業者。配達伝票は鉛筆で書いた手書きメモ。

  • なんでも
  • 康永
  • 19/11/27 21:09:05
だったらみなさんならどうしますか?
インターホンがなって、はーいって出たら(モニター越し)普段着でキョドった人が立ってた。荷物ですって言われたけど宅配業者の名前も言わない。
うちは旦那が仕事で使うものをネットで購入することも多いから毎日どこかしらの宅配業者が来るけど、みんな「ヤマトでーす」とか「佐川でーす」とか言うし、大手だと制服見ただけですぐ分かる。

その人は、初めて見る人で不審に思いながら玄関を開けたらAmazonの荷物を持ってて、荷物に貼られてるシールを見たら旦那宛て。
印鑑押そうと思ったら、その人が持ってる宅配伝票がチラシ裏みたいな紙に手書きでうちの住所と旦那の名前が書いてるメモでした。

こんなこと初めてだし「この伝票どうしてチラシ裏のメモみたいな手書きなんですか?」って聞いたら「知らない。分からない。所長からこれを渡された。」って。なんかこんな事言ったら失礼だけど、軽度の知的障害でもあるのかな?って思うほど状況が分かっていませんでした。

この時点で宅配業者の名前も分からず、その人に会社の電話番号を書いてもらって帰って貰いました。

まだ続きがあるのですが、皆さんならこの時点でどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/11/27 23:51:57
    Amazon頼むとここ半年くらい私服の20代前半くらいの若いイマドキ?オシャレ?な人達が来る。
    カトーレック(ここは制服着てる)とその人達が主にAmazonからの荷物は来るけど、何度来てもどこの配送業者かインターフォンで言ったことない。お荷物お持ちしました!ってうちは言われるかな。

    どこの配送業者かは聞いたら答えてくれた事はあるけど。聞いた事ないとこ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 極貧子沢山

    • 19/11/27 23:12:24
    クレーム入れていいと思うよ。私も配達してるからAmazonの物も配るけど
    そんな対応するなんて信じられない。

    • 3
    • 19/11/27 23:07:05
    イライラするより事情が分かるまで怖い

    • 1
    • 19/11/27 23:04:37
    聞いたことない宅配業者だし、Amazonは多分宅配業者選べないし、それならせめてその宅配員は二度と来て欲しくないんですがクレーマーすぎでしょうか?

    ↑これをクレーマーと思わないって凄い。
    業者に言うなら
    「業者名をちゃんと名乗って欲しい。手書きのメモにサインをしたが、イレギュラー対応する場合にはちゃんと理由説明できるよう宅配員に指導してほしい」くらいだと思うけど…。

    • 2
    • 19/11/27 23:01:19
    >>13
    うちのところは、青と赤のユニホーム。
    あれ、どこの業者なんだろう?アマゾンの。

    • 0
    • 19/11/27 22:59:27
    >>5
    クソクレーマーだなと思う。

    • 2
    • 19/11/27 22:58:09
    アマゾンならバイトだったりあるある

    札幌運輸?都内だけどそんなとこから来たよ
    札幌運輸は特に名乗らなかったし

    • 0
    • 19/11/27 22:58:07
    >>12
    イライラします。しかも名乗らないし、手書きの伝票だし怖かったですよね。。

    • 1
    • 19/11/27 22:56:37
    そんなこともあるんだねーくらいで済ますかな。でも大手宅配業者に頼んでても委託のおっちゃんが来たりするよね。

    あと荷物届くか把握してないのも怖いから、旦那にネット注文したら報告するよう言ったり日時指定するように言ったらどうかな?

    • 1
    • 19/11/27 22:53:07
    最近職場にアマゾンの荷物届けに来る人も、ベージュっぽい作業着のバイトみたいな人だよ。

    • 1
    • 19/11/27 22:51:21
    >>11
    荷物は旦那が注文したものでした。
    イライラしない人が多いみたいで正直驚いています。...カルシウム足りないのかな。

    • 0
    • 19/11/27 22:48:24
    荷物は旦那さんが、本当に頼んだ物だったのですか?

    • 0
    • 19/11/27 21:44:42
    >>5
    これぐらいの事でクレーム入れたらAmazonと提携している配送業者とそのドライバーいじめだよ。電子サインじゃなかっただけでしょ、受領印もらわなかったらそれこそ配送完了してるのか確認とれないじゃん。
    荷物の紛失破損、遅延でもないのに。

    • 4
    • 19/11/27 21:34:15
    >>8
    えー。変な逆だと思われたのかな?
    トピ分のような人、腹立ちませんか?
    手書きメモはまぁ理由があれば仕方ないけど、その理由すら言えないんだもん。

    • 1
    • 19/11/27 21:32:36
    こんな変な客居るから
    ヤマトの人も適当な仕事してる子を叱るよね

    • 7
    • 19/11/27 21:29:19
    >>5
    クレームしてもいいけど、形式的な謝りとコンビニでの受け取りを教えられるだけよ。

    • 2
    • 19/11/27 21:21:20
    >>5うんクレーマー。
    宅配ボックスにいれてもらえば?

    • 7
    • 19/11/27 21:19:12
    コメントありがとうございます。
    トピ文の時点でかなりイラついていたのですが、電話したら、本当は端末にサインするタイプだったけど、端末の充電がなくなったからメモに印鑑を押してもらおうと思った...。って電話に出た人が言っていました。
    それなら、その説明を宅配に来た人が出来ないっておかしくないですか?そして端末の充電が切れるって宅配業者としてお粗末だし、端末にサインしたことで宅配完了になるシステムだと思うんだけど、その会社の人が後で代わりに端末にサインするのかな?
    聞いたことない宅配業者だし、Amazonは多分宅配業者選べないし、それならせめてその宅配員は二度と来て欲しくないんですがクレーマーすぎでしょうか?

    • 1
    • 19/11/27 21:16:58
    Amazonに注文したのか、まず旦那に確認じゃない?到着日の連絡きてるだろうし。

    • 2
    • 19/11/27 21:14:46
    Amazonに注文したなら、ADPはそんな感じよ。
    注文してないなら、Amazonに確認しないと。

    • 1
    • 19/11/27 21:11:37
    こわい。

    • 3
    • 19/11/27 21:11:00
    荷物は?開けた?
    なんか怖い
    犯罪からんでないかな

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック