息子がなぜか成績優秀です。

  • なんでも
  • 承徳
  • 19/11/27 15:55:19

小3で宿題とチャレンジを毎日やってるだけで公文も塾も行ってません。
それも毎日、よし!やるぞ!!って感じではなく、はぁ~やるか~しゃーない。って感じで勉強が好きという感じでもない。
4教科の学力テストがあって2教科満点で2教科が95点と96点でした。クラス1番だったそうです。
国立中とか中高一貫とか考えた方がいいのかな?低収入なので私立は無理。
旦那の親に今から塾通わせてもっと上を目指したらすごいことになるかも!とおだてられてちょっと気になったけど、両親揃って底辺高卒なので塾とか受験とかサッパリです。
私はべつにそこらの普通の公立中で良いんじゃないかと思ってるんですけど。

どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/27 16:03:39

    この手のトピは多すぎるから検索してみたら?
    地元公立中学でトップと全国模試上位を目指せば道は拓けると思うよ。

    • 2
    • 19/11/27 16:04:41

    >>15
    知的の子は頭よかったりするよね

    • 0
    • 19/11/27 16:05:01

    公立中高で人気ないところだと塾なしも可能かと思うけど、人気のとこは塾なしじゃ無理じゃないかな?
    小3なら上にいく可能性はいっぱいあるよ。
    塾行って特待生で私立行っても良いと思うよ。
    まずは入塾試験受けたら良いと思う。小3なら入塾試験や冬季講習も無料のところ多い。
    ただ中学受験する子は小学校のテストって小6が小1のテスト受ける感覚なの。
    だから小学校のテストが出来たところで主さんのお子さんが賢いかどうかは全然未知数だよ。ただ今からなら大きく伸びる可能性はある。

    • 1
    • 19/11/27 16:05:20

    低収入なら迷わず公立中じゃない?

    • 5
    • 19/11/27 16:05:40

    5年生ぐらいになったら差が出てきますよ。
    どこにお住まいかにもよりますが、高レベルの地域ですと、クラス皆が勉強ができて学校では比べられません。

    • 0
    • 19/11/27 16:05:58

    そのままスクスク育って、良いところ伸ばせばいいと思うよ。
    中学受験は、いけすかない奴も中には沢山いるし、主には合わないと思うよ。

    • 0
    • 19/11/27 16:05:59

    >>21
    ごめんね。
    なんか、皆のあたりが予想外だったから…
    自慢して可哀想な人だの、暇人だの、100点当たり前とか、チャレンジのまわし者とか。なんだのと…。
    おとなしく普通に近所の中学に進学させます。浮かれちゃってトピたててごめんね。

    • 0
    • 19/11/27 16:10:40

    >>5

    逆もいる。兄だけど小学校時代は全て書いて0点とかだしノートもろくに書かないからどんな中学生になるかと言われてたら、常にトップだった。
    頭が良すぎて難しく考えすぎてたらしい。
    ノートも書かずに覚える人だった。

    • 2
    • 19/11/27 16:11:39

    >>28
    そうだね。
    私には無理そうだとこのトピみて思った。
    単純に息子にはすごいね!と沢山ほめるけど、高望みはしないようにするよ。
    ありがとう。

    • 0
    • 19/11/27 16:11:41

    中高一貫てまだ人気あるの?偏差値高い公立から大学受験にするお子さんが増えたとかなんとか。

    • 0
    • 19/11/27 16:11:54

    本当に賢いなら(地頭は良いんだと思う)伸ばしてやれるのは親だけだよ。

    他人の言う事なんか気にせず、国公立附属受けれるよう励ましてあげなよ。

    • 1
    • 19/11/27 16:14:45

    うちの地域は7割が私立受験するから、塾の勉強が忙しくて学校の受験やよ。成績はどうでもいい人だらけ。だから、かえって受験する子の方が成績が悪いよ。
    うちは金銭的に厳しいけど、公文だけは行かせてて、小5で高校レベルやってて英検も二級受けます。
    1教科でもいいから、何か行かせてあげたら??

    • 0
    • 19/11/27 16:15:35

    とりあえず、数学検定と漢字検定受けさせてみる。どのレベルまでついてこられるか試してみてから浮かれてもいいんじゃない?もしかしたら、もしかするかもよ~

    • 0
    • 19/11/27 16:15:43

    >>33
    親がバカで申し訳ない感じ。
    息子がもっとのびるようにサポートもままならない。

    • 0
    • 19/11/27 16:15:54

    34です。
    すみません、誤字しました。

    • 0
    • 19/11/27 16:17:22

    色々コメントありがとう。
    とりあえず、漢検と算数検定?が学校で受けられるみたいで息子もやりたがってるからそれはやってみる。

    • 4
    • 19/11/27 16:22:05

    >>29
    ここで言われたことは気にしない方が良い。
    お母さんが諦めたらだめだよ。
    お子さんの可能性を信じて伸ばしてあげて下さい。

    • 2
    • 19/11/27 16:24:20

    そのレベルなら公立中高でいいと思う。
    いいところ沢山あるし。
    その後奨学金で私大にでも行けたらいいよ。

    • 0
    • 19/11/27 16:25:02

    小6で同じ点数とれれば賢い部類だよ!
    小3で満点当たり前でも高学年でバタバタ脱落していくから。

    • 6
    • 19/11/27 16:25:34

    どちらにお住まいなのかと世帯収入がどのくらいのかがわからないので
    何とも言えないのですが、経済的にそれほどゆとりがないなら
    学区の公立中から高校は公立トップ校に入り、そこから東大や京大を
    目指すのが一番いいかもしれませんね。

    • 6
    • 43

    ぴよぴよ

    • 19/11/27 16:27:02

    うちの子はチャレンジも何にもやってないけど、毎回百点。
    天才過ぎる。あはは

    • 2
    • 19/11/27 16:28:51

    >>39
    ありがとう。
    たいして勉強してないのにクラスで1番ときいて浮かれちゃった。
    私も旦那も高卒で自業自得なんだけど大人になってから苦労してるからよけいに。

    • 4
    • 19/11/27 16:29:14

    うちも。息子二人医療系私大でて。長かったけどお給料いただけるようになりましたよ。6年とか長いわ

    • 0
    • 19/11/27 16:30:30

    成績優秀って、まだ小3か。
    本当に優秀な子は、小4~5くらいに塾から「この子は東大に行かせましょう」って声かかる。
    とにかく塾行かせてみたらいいと思うよ。

    • 2
    • 19/11/27 16:30:50

    何月生まれ?
    早生まれで成績優秀ならガチだけど
    4ー7月生まれで小学校の時トップクラスだったけど
    ジワジワ下がる子いる

    • 0
    • 19/11/27 16:31:49

    >>48
    落ち着いて。小学3年生の話だよ?4月生まれだからとか早生まれだからとか、いつまで言い訳にしてるの?

    • 1
    • 19/11/27 16:32:11

    へー。小学生でもクラス1番は親として嬉しいね!
    息子さんは理解力が高いのかな?
    うらやまー。

    うちの夫、そこそこいい大学の院出て、研究職やってる。
    でも高校まではド田舎の公立行ってたよ(進学塾には通っていて、成績順位は一応市内で一番だったらしい)。

    だから、息子さんに能力とその気があるなら、公立の中学に行ってもそれなりにいい高校大学行けるのでは?
    塾は、本人が行きたい気持ちがあるなら通わせてあげるといいんじゃない?

    • 1
    • 19/11/27 16:33:06

    小3ならいつも全科目満点取れる子の方が多いんじゃないの?

    • 2
    • 19/11/27 16:33:37

    優秀だと塾代ただになるかも。特待生で。
    でもあちこち受けさせられるかも

    • 1
    • 19/11/27 16:35:14

    >>49
    灘中はほとんど4ー6月生まれって知らないの?

    • 0
    • 19/11/27 16:36:01

    何月生まれかの返答がないね

    やっぱり早く生まれただけの
    早熟系だったか

    • 1
    • 19/11/27 16:36:20

    中学からが勝負。

    • 2
    • 19/11/27 16:36:28

    >>11
    嫉妬丸出しで笑えるw

    • 5
    • 19/11/27 16:36:30

    >>45
    親としては嬉しいよね。でも親ってみんな我が子が一番
    って思ってる人が多いからね。難しいね

    • 0
    • 19/11/27 16:37:18

    うちの子早生まれなのに背も高いし、テストもいい点、スポーツもできるわ

    • 0
    • 19/11/27 16:38:10

    >>58
    灘中か開成入れそうなレベルなん?


    まさか
    小学校のカラーテストでいい点とか言ってるんじゃないでしょうね

    • 0
    • 19/11/27 16:38:17

    匿名が必死

    • 5
    • 19/11/27 16:38:34

    CMでもやってた無料の全国統一テスト受けさせればよかったのに。
    地方だと会場もあまりないのかな?

    • 1
    • 19/11/27 16:39:25

    中学生でそれならすごいけど、小3ならどうなんだろ

    私の息子もチャレンジのみで小学校時代は100点しかとったことなかった

    今中1、国数英は90点台、社会理科は80点台

    • 0
    • 19/11/27 16:39:47

    いいな~と思って開いたら小3かよ笑

    • 2
    • 19/11/27 16:40:03

    >>59
    ほんと必死だけどどうした?笑

    • 0
    • 19/11/27 16:43:51

    カラーテストじゃなくて、年1度の一斉にやるテストだった。10月生まれ。北関東の田舎です。
    旦那の実家が都内にあるので、うちに下宿させてあげてもいいよ!なんて言ってたけど…
    ちょっとやめといた方がいいね。
    小3ならまだまだだね!浮かれてごめんなさい~!

    • 2
    • 19/11/27 16:46:24

    旦那様のご両親も低学歴なのかな。
    最近の子どもの勉強環境とか知識を知らないからちょっと誤解したのかもね

    • 2
    • 19/11/27 16:46:34

    小3でしゃーないと思いながらも毎日宿題とチャレンジをやる習慣が
    身に付いているのはとてもいいですね!
    勉強の習慣が崩れないように中学高校になっても続けられれば、
    いわゆる難関大学にも行けるかもしれません。

    中学以降は息子さんから塾に行きたいと行って来るかもしれません
    ので、今のうちからお金を貯めておくといいと思います。

    • 7
    • 19/11/27 16:51:15

    >>65
    旦那さんの実家が都内にあるなら、大学からお世話になっても
    いいと思いますよ。

    北関東にお住まいなら、前橋高校や宇都宮高校、水戸第一高校等の
    各県のトップ校がありますので目標にしてみてはいかがでしょうか。

    • 0
    • 19/11/27 16:52:45

    >>67
    そうですね。やりなさい!!と叱らなくても渋々でも自分からやり始めるので、これをキープできるよう沢山ほめることにします。
    あと貯金がんばります。
    ありがとうございます。

    • 3
    • 19/11/27 16:52:45

    >>1
    うんセコいやり方。

    • 0
    • 19/11/27 16:52:47

    生まれつき持った頭脳(地頭)がいいんでしょうね。
    発達障害もあるかな
    小学校の時期何もしなくても満点に近い子は
    もっと上と思うかもしれませんが
    学校や塾、友達や先生、規則・校則など辛くなってくるかも
    そこも配慮して本人がのびのびと自分らしく
    学力を伸ばせる場所を与えてあげることが大切だと思います

    • 5
    • 19/11/27 16:53:17

    うちもなぜか優秀です。5年生。

    先日試しに無料で出来る模試があると友達から誘われ試しにやりたいと言うので受けたら偏差値65あって。
    「是非塾に通いませんか」って声かかった。
    授業料テキスト代無料でと。塾に入りました。

    本人に聞いたらやってみたいと言うので、受験する事になりそうです。
    旦那高卒、私中卒で全く分からないけどお金はあるから入りたいとこに入れればいいかなと思ってる。

    • 4
1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ