社交不安障害で子育て

  • なんでも
    • 63
    • 明暦
      19/11/23 15:04:04

    >>62
    主さんじゃないけど、レス失礼します。

    私もそう思ってました。
    何回か精神科行ったけど合わないし、医療費と時間だけが無駄になりオマケに薬の副作用で、身体的にもバランスを崩しました。

    それに、私は息子と違って早くに気づいて特別学級に入ったり、療育に通ったわけでもなく
    普通に学校に行けたし、卒業もしたし、仕事もして結婚もして……
    多少、人より生きにくくても!精神的に通いつめるまでもないし、わかってくれる人がまったくいないわけでもないし!

    そのまま大人になりました。

    でも、息子が発達障害なので普通の子育てより大変なことを、自分が普通の母親ならばサポートしてあげれるのに、自分自身も発達障害だとより困難になります。
    たとえば、息子が忘れ物をしてもそれに気づける親ではないです。一緒になって忘れ物してしまいます! それに感情をコントロールできないもの同士の親子喧嘩は、激しくて、とても大変で
    周りからは虐待してるかのように見られました。
    息子が必要以上に騒ぐのと、自分自身も周りを気にせず、怒鳴ってしまうからです。

    そうなった時に、育児ノイローゼみたいになり限界を感じました。

    今はコンサータという薬を処方されて、飲んでます。息子は、飲んでる時と飲んでない時の差がはっきり分かるくらいになりました。私自身もそれで楽になり、自分も服用したら、片付けがスムーズになったり人間関係でなにを言われてるか意思疎通がスムーズになりました。

    障害者手帳を貰えば、医療費や公共の色んなものが免除されたりすると聞きました。
    でも、私達親子は障害者手帳を持っていません。基準に満たないからです。
    だから、色々な方法があると思いますし
    生活にどの程度、支障がでるかどうかで受診は判断するといいと思います。

    ちなみに私は、発達障害ゆえにお金の管理も下手くそで衝動買いや計画せいのなさで浪費するので
    お金は貯まらないし余裕はありません。だから、医療費がタダの息子だけはしっかり病院に通わせていました。自分は、行く余裕がなかったので。

    でも、それよりも
    仕事でのミスや人間関係でまた
    仕事を失ってしまったら、
    余計生活が苦しくなるので
    そうならないためにも、病院代は
    かかるかもしれないけど
    社会で働き続ける決心をしました。

    病院へ行かなくても大丈夫なレベルであれば、行かなくていいと思いますし、
    生活に支障がでるレベルなら医療機関やさまざまな制度を利用するのは、ひとつの救いだと思います。

    診断がついても、病気は治らないし。
    というのは、ちょっと間違っていて
    病気は薬で治ります。
    病気と障害は、違うので。
    そして、障害のほうも薬で脳の働きを促進する薬で、スムーズになれたりもするので
    完治は無理でも工夫はできます。

    足の障害がある人が、
    車椅子や義足を使うように

    目の悪い人が
    コンタクトやメガネを使うように

    発達障害のある人が、
    薬でサポートしたり
    特徴を知った上で気をつける
    ことを常に意識できるように
    したりすることは
    生きるためのオプションだと
    思います!!

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ