幼児無償化で300億足りない

  • なんでも
  • 正治
  • 19/11/22 08:23:28

10月に始まった幼児教育・保育の無償化で、今年度の財源が300億円超足りなくなる見通しとなった。内閣府などは、策定中の今年度補正予算案に計上する方針だ。想定よりも保育所の利用者が多かったことが影響したという。

 無償化の対象は、全ての3~5歳児と、住民税非課税世帯の0~2歳児。内閣府などは計約300万人が対象になると見込み、今年度当初予算に、今年10月~来年3月の半年分として約3882億円を計上している。

 保育料は所得に応じて異なり、低所得世帯は無償化の前から減免されている。内閣府などは、無償化で中・高所得世帯の保育ニーズが高まったことや、幼稚園よりも単価が高い保育所の利用者が増えたことが財源不足の要因になったとみている。今回の補正予算案で、「高所得者優遇」との批判がさらに高

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/22 09:29:18

    >>18
    これに尽きる。どうすればここに着手してくれるんだろう。

    • 4
    • 19/11/22 09:29:51

    すぐ終わりそうだね....

    • 7
    • 19/11/22 09:30:19

    そもそも幼児無償化がおかしいってまだ気づかないのかな?

    • 14
    • 19/11/22 09:32:23

    幼児期の保育料や子育てにかかるお金を、
    払えないならどうして子供生んだの?
    と思ってしまうんだけど…違うの?
    そんな簡単な話じゃないのかな?
    うちも上の子幼稚園、無償じゃなくて補助だけど、必要ないと思ってる。

    • 7
    • 19/11/22 09:32:39

    ねぇ。バカなの?やってみないと、見通したたないの?

    • 12
    • 19/11/22 09:33:42

    頭良い人が集まってるんだから最初からわかってたでしょ
    さらなる増税へのきっかけにするのかよ

    • 5
    • 19/11/22 09:33:52

    無償化なんていらん。
    もっとお金掛かるのはその先じゃ。

    • 15
    • 19/11/22 09:34:33

    幼保無償化だから子供作ろう!って人聞いたことないよね

    • 11
    • 19/11/22 09:34:57

    >>37今話すのはそこじゃない。

    • 3
    • 19/11/22 09:35:17

    保育料も払うし、児童手当も要らないから大学を無償化にしてほしい。

    • 11
    • 19/11/22 09:35:20

    全部やめちまえ。年金も。

    • 1
    • 19/11/22 09:36:15

    >>18
    一斉に調査に入れば良いのにね。
    ちまちまやってると、悪知恵働かせて上手く切り抜ける人がいそうだからさ。

    • 2
    • 19/11/22 09:36:18

    幼児は1番金がかからない時期なんだから無償にする必要なかったんだよ。
    まともに払ってた世代だから腹立つ。

    • 29
    • 19/11/22 09:37:36

    民間人の一般常識がわかる人から国会議員を出すべきだよね

    • 7
    • 19/11/22 09:40:52

    バラマキやめればいいのに。。。

    • 7
    • 19/11/22 09:40:55

    >>42
    そうなの?
    そもそも幼児無償化は必要ないってことなんだけど。
    他人の子供の保育園料を払う為に、なんで私が多く税金払わなきゃいけないのよ?
    っていうのが庶民の意見じゃない?
    高額納税者じゃなくて、庶民の意見。

    • 5
    • 19/11/22 09:43:10

    20代夫婦だけど高所得になるのかな?
    旦那の年収800万以上あって、私立幼稚園に通っても補助金がなかった。

    けど10月から3万円が5000円になって
    毎月に余裕が出来たのは事実だけど!!!

    こっちだって高所得者になるまでに努力してるし
    莫大な学費を払ってきてるわけで、高所得者でも奨学金を返してる人だって周りに沢山いる!
    高所得者からばかり金を取り上げてきた国にウンザリしてたし、私は幼児無償化によって平等になったと思ってるけど。

    • 4
    • 19/11/22 09:45:33

    >>49 多分無償化反対の意見の方が多いから。

    • 2
    • 19/11/22 09:46:37

    そもそも消費税増税分がそこにあてられてる。
    それで足りないってアホなの?

    • 6
    • 19/11/22 09:47:16

    >>47
    今井絵理子とか、市井紗耶香いたじゃん笑

    • 0
    • 19/11/22 09:48:43

    全然関係ないけど
    徳井みたいに節税とか言って脱税してる
    高所得者たくさんいるでしょ。
    そっちをどうにかすればもっとお金はいるじゃん。

    • 12
    • 19/11/22 09:48:54

    そんなことより年寄りが年金で暮らせるようにしてくれよ。施設に入りたくても年金じゃ足りないし。
    病院行きたくてもお金ないしで老後安心して暮らせないよ。

    • 18
    • 19/11/22 09:49:46

    >>53一般常識わからないでしょ

    • 0
    • 19/11/22 09:52:26

    足りないなら0~2才は対象外でいいよ。

    • 13
    • 19/11/22 09:56:20

    無償なんて極端なことしなくても
    何かやりたいなら半額補助ぐらいで
    よかったんじゃないの。
    幼児なんて電車代もかからないし
    医療費負担も少ないし
    食費もそんなにかからないし。

    • 18
    • 19/11/22 09:58:33

    えー!最悪!
    幼稚園も保育料あげてるしね
    別に無償化してくれなくて結構だったのに

    • 6
    • 19/11/22 10:00:41

    0~2歳の保育園の非課税世帯の利用が想定より多かったってこと?
    うち2歳クラスで7万2000円払ってるんだけど、未満児は無償化対象外でいいよ。
    0円とか何なの。

    • 2
    • 19/11/22 10:03:07

    考えたら分かった事だろうになぜ無償にしたのだろうか。
    無償にする意味が分からない。
    小さな子供の頃なんて、無償にしてもしなくても変わらないと思うけどね。
    子供が小さな頃なんてお金なんて全然かかんないんだから、無償になんてしなけりゃよかったのに。

    • 14
    • 19/11/22 10:03:47

    来年からなくなるかもね

    • 2
    • 19/11/22 10:05:19

    低所得者への支援も必要ないでしょ
    身体に障害あるなら分かるけど自分で稼ぐ能力もない人に支援する必要なし
    弱い人は自然淘汰されるんだよ

    • 3
    • 19/11/22 10:06:06

    なんで今更無償化なんかにしたの

    • 11
    • 19/11/22 10:06:13

    あと3年は頑張って無償化のままで宜しくお願いよ!

    • 6
    • 19/11/22 10:06:28

    子供優遇、老人優遇、生保安定

    普通に働いている中高年が一番辛い

    なーんの恩恵もない。

    • 10
    • 19/11/22 10:07:18

    >>63 ピラミッドの頂点だけで世の中回ってると思ってんの?

    • 1
    • 19/11/22 10:08:10

    非課税世帯の0~2歳からお金取ればいいのに
    保育園に預けている=働いている(収入がある)なんだからさぁ
    手当だってもらってるんでしょ?

    • 12
    • 19/11/22 10:08:46

    まず議員を減らそう。
    減らします詐欺してるじゃん。

    • 10
    • 19/11/22 10:11:22

    あと何年もつか。

    • 1
    • 19/11/22 10:12:30

    無償化やめればいい。

    • 8
    • 19/11/22 10:13:06

    早く尊厳死認めてよ
    ジジババにどんだけ社会保障費使ってんだよ

    • 11
    • 19/11/22 10:13:18

    >>58
    本当だよ!
    乳幼児の時点で育てていけないなら、高校大学はどうするの?って思う。

    • 5
    • 19/11/22 10:13:52

    >>68本当それ

    • 0
    • 19/11/22 10:15:29

    >>50
    20代とかの世代は子どもが増える可能性もあるわけだし年収関係なく無償化でいいと思う。
    若くて収入が多くても貯金が無いわけで補助が無いのはキツいよね、、、

    • 1
    • 19/11/22 10:18:16

    >>73
    子供が小さくて保育園もいっぱいで働けない人だって多いよ。
    私が住んでる地域は幼稚園でもいっぱい。
    子供が大きくなれば出費は増えるけど、母親も働けるよね。

    • 1
    • 19/11/22 10:23:50

    >>72
    マジレスすると、増税分の9割が主に高齢者の社会保障に使われて1割ほどが3歳~6歳の未就園児に使われる

    高齢者ってお金かかるんだよね

    • 6
    • 19/11/22 10:24:47

    >>72
    あと、生活保護者ね。

    • 7
    • 19/11/22 10:24:59

    想定してたより多かったとか紙面上だけで政治してる証拠じゃん。何が国民の目線に立ってだよ!

    • 1
    • 19/11/22 10:26:15

    もう棺桶に片足突っ込んでる高齢者、そこまでお金必要?未来ある若者に使えばよくない?寝たきり老人ボケ老人、果たしてそこまでいかしておく必要があるのか。
    下手に医療で長生きさせるより昔みたく自然にはやく亡くなるようにすればいいのに

    • 11
    • 19/11/22 10:26:58

    >>79
    無償化に合わせて、園が保育料を便乗値上げしてるからそれもあると思う

    • 0
    • 19/11/22 10:28:09

    >>72
    病院が儲からなくなるからね。
    政治家と繋がってるから、政党が変わらないと無理でしょう。

    • 3
    • 19/11/22 10:28:34

    >>80
    凄いこと書き込んでる事に気づいてますか?

    同じ女で妻で母親なら尚更悲しい発言だよ。


    通報させていただきます。


    ほんと悲しい。

    • 2
1件~50件 (全 343件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ