神奈川県の高校受験 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/28 13:58:33

    みんなどうだったかな。お子さんと共に戦ったお母さん達!お疲れ様でした!!みんな新しい学校生活楽しく送れますように!!

    • 0
    • 20/02/28 12:21:04

    お子さんの合格おめでとうございます!
    今年もグレーの封筒に合否結果通知書が入っていたのですね。

    今年は学力検査の易化で点数が取れても心配されたかと
    思いますが、桜が咲いて本当によかったですね。

    • 0
    • 20/02/28 12:13:07

    おめでとうございます!
    薄くても合格なんですね(笑)

    • 2
    • 20/02/28 11:52:04

    無事に合格してました。
    グレーの封筒で薄かったです。

    • 2
    • 20/02/28 11:21:34

    今、帰宅しました!!
    437点で無事に合格~

    今年もライトグレーの封筒に入ってましたよ!!

    • 3
    • 20/02/28 10:34:40

    >>278
    去年はライトグレーの封筒に合否結果通知書が入っていました。

    • 0
    • 20/02/28 10:29:55

    学校に行っているお母さんが実況してくれたんだけど、行列が校舎に吸い込まれて行ったとメールきた。まだかな。コロナや、卒業式や入学式これからのこと色々心配だけど、まずは合格発表。みんな合格してますように!

    • 3
    • 20/02/28 10:23:29

    封筒が厚いと合格?

    • 0
    • 20/02/28 10:22:57

    今更ながらドキドキする。

    • 2
    • 20/02/28 05:37:09

    >>273神奈川県の今の規約だとそれはありえないよ。
    もしも本当に落ちたとしたら、点数じゃなくて他の何か(素行、カンニングなど)があったとしか考えられないよ。

    • 2
    • 20/02/27 19:51:58

    明日合格発表でそのまま休校になりますね。
    合格発表の後に学校に戻る事になってるみたいだから、みんなには会えるけどあまりにも急で混乱してます!

    • 2
    • 20/02/27 19:51:47

    >>273

    https://kanagaku.com/archives/5544

    神奈川県からのパブリックコメントとしての回答からは明らかに、定員内不合格を出さない、つまり定員割れが発生した場合には受験者全員を必ず合格させるという県の方針を読み取ることができます。

    • 3
    • 20/02/27 16:23:33

    >>272
    落ちた子いましたよ。
    高校もあまりに点数が低すぎなら定員割れでも落としますよ。

    • 0
    • 20/02/27 15:13:41

    >>268ですが、子どもが担任の先生に言われて私に教えてくれたんです。
    倍率発表された時に定員割れしてたら皆受かるんでしょ?羨ましいよねって私が言ったら、定員割れしてても落ちる人もいるから最後まで気を抜かないようにって先生が言ってたと。
    違うんですね。失礼しました。

    • 0
    • 20/02/27 12:14:19

    >>268定員割れしてれば合格だよ。
    今年受験生がいるのに知らなかったの?

    • 1
    • 20/02/27 12:12:22

    >>268定員割れしてれば必ず合格だよ。
    名前さえ書けば0点でも合格。
    でも結局入学してからついていけなくなるけどね。

    • 0
    • 20/02/27 10:18:33

    >>268神奈川は定員割れの場合全員合格させないといけないんですよ。もちろん、試験妨害や違反行為があった場合は除きますが、まともに試験を受けていれば学力がどんなに足りていなくても入学出来ます。

    • 1
    • 20/02/27 09:01:19

    >>267 定員割れしてても落ちることがあります。
    そして学校は二次募集をかけるみたいです。
    能力に達していなかったら厳しい判断せざる得ない場合もあるんでしょうね。

    我が子は明日の発表を前に解答用紙の答えが一つずつずれてて不合格だったという夢を見て朝から落ち込んでました。明日ドキドキしますね。

    • 0
    • 20/02/27 06:32:33

    既に出ていたらすみません。定員割れした高校は必ず全員合格なのでしょうか?ついに明日発表ですね。

    • 0
    • 20/02/26 23:18:11

    >>265
    発表は封筒を渡されるだけだから、こっそり行っても合否は判らないよ。

    • 0
    • 20/02/26 23:13:46

    とりあえず合格発表はこっそり着いていってダメだったら速攻振り込む!

    そして、県立高校の入学式は保護者は見られない事になりましたね。
    もっと早く対策してくれていたら。ショック過ぎる!!

    • 1
    • 20/02/26 16:06:25

    いよいよ発表が明後日となりましたが、お子さんは遊びまわってますか?
    親はドキドキでランチどこじゃありません

    • 0
    • 20/02/24 13:25:01

    >>262 後々文章見たら言葉足らずなのに教えてくれて、ありがとうございます。
    公立に受かってたら併願で受けた高校はどういう対応すればいいかって考えてたのですが、お金を払わなければいいんですね。
    貰ってきた紙には振込以外の事は特に書いてなかったので助かりました。

    • 0
    • 20/02/23 11:39:31

    >>261
    併願高は余程のことがない限りほぼ受かるから
    だいたい入学金振り込み期限が公立合格発表翌日だからそこで振り込みされたら入学とみなすって感じだよ
    公立受かったら振り込まなきゃいいだけ

    • 1
    • 20/02/23 00:45:53

    併願って受かってたら場合連絡など何かする事あるのかな?と前向きになりつつ、落ちてたらどうしようと不安にもなりつつ…意外と長いですね。

    • 0
    • 20/02/22 22:11:03

    こんなに結果まで、ダラダラ時間かけてたっけ?自分が受験した時、この間何をしていたんだろう。ろくなことはしてなかったんだろうけど。。。

    • 0
    • 20/02/22 17:12:31

    >>258
    28日金曜日です

    • 1
    • 20/02/22 07:43:55

    合格発表っていつですか?

    • 0
    • 257

    ぴよぴよ

    • 20/02/20 09:24:44

    秦野、ステップ平均351

    うちの子、内申120 自己採点300切りそう
    見込みなしかなあ…

    • 0
    • 20/02/20 09:20:19

    各塾、続々と私立合格者発表してるね。
    これ見てみんな、どこの塾が合格率高いか比べて塾選びするんだろうけど。
    正直、塾というより、いかに良い玉がそこに在籍していたかだよね。

    • 4
    • 20/02/19 21:41:30

    ステップ平均見て一先ず安心!
    大丈夫そう!

    • 1
    • 20/02/19 19:42:11

    ステップ平均出ましたね
    やっぱり去年よりだいぶ高い…

    • 2
    • 20/02/19 14:33:36

    特色検査の問題を見てまずものすごい量の英文が目に入ってぞっとしました。
    どの選択問題の学校も難しかったようですね。
    あんな問題を中学生に解かせるとは…
    うちの子は特色は得意な方で模試でも平均8割以上は取れていたのですが、入試の特色検査に関しては5割取れているかどうかも自信がないと…。
    今日ステップの自己採点が公開されますが、五科で平均を越えていても特色の出来によって合否が変わってくるかもしれません。
    内申が低いので合格発表まで不安でなりません(涙)

    • 3
    • 20/02/19 11:42:51

    うちはギリギリまで県立と私立迷って私立にしたんですが、ここ読んでるとなんか泣けてきてしまいます。
    みんなすっごくすっごく頑張ってきたからみんなに合格通知欲しいと思ってしまう。
    サポートしてきたお母さんたちも本当にお疲れ様でした。
    我が子も含め皆さんのお子さんたちも楽しく高校生活が送れますように。

    • 3
    • 20/02/19 08:11:07

    勉強スレに、自分も高学歴だからとか、自分も中学受験して御三家にいったとか、英検準1がどうだったとかいうママがでてくることあるけど。
    「特色なんて私にも簡単に解けるわ!」ってママは登場しない気がする。ムズイよ。難しいよ。

    • 3
    • 20/02/18 17:09:03

    >>243
    ありがとうございます。
    本当は受験勉強の勢いに乗って英検準2級の勉強を始めるって計画をたてていたようですが 英語の試験がうまくいかなかったようで英語はしばらくいいや~って感じです
    テレビ見てても気分が乗らず途中までしか見てないし 卒業遠足すら行くのめんどくさいとか言ってる…
    結果が分かれば切り替わるとは思うのですがそれまで見守るの長くて
    親より子供の方が大変なのはわかってるんですけどね

    • 2
    • 20/02/18 10:56:31

    相鉄の子は面接行けましたかね。
    スマホもないしパニックですよね。
    うちはJRまで送り、なんとか。

    いない間に特色勝手に採点してますが、ムリそう。難しさとボリュームにびっくり。英文読めても数学できなきゃ解けない!

    • 2
    • 20/02/18 10:20:26

    もう面接終わったかな。一応面接の差はない学校なんだけど、ヘマしてなきゃいいけど。駅に着いたらマスク外しな!と言ったけど、ちゃんと外したかな。
    去年面接の得点差がある高校を受けた人は、普通に面接やったつもりでいたら40点だったって。何がいけないんだろう。普通じゃダメなのかね。

    • 1
    • 20/02/17 22:46:17

    >>244
    うんうん
    特色は内容によりますよね。
    まぁ、うちの子は今回のも普通にいつも通りな感じで難しかったとは言っていましたが。

    • 1
    • 245

    ぴよぴよ

    • 20/02/17 17:31:49

    >>240
    でも特色って・・・正直、運の要素もちょっとあるよね??
    それ言ったら試験はみんなそうかもだけど、科目のテストよりも。
    全く手が出ない年と、これなら自分に合ってるっていう年に差がある気がする。それも実力かもしれないけど。

    • 3
    • 20/02/17 16:20:11

    >>242 うちの子は勉強してた時間は半分は今まで見てなかったTVや映画見て半分は机や棚や机の周りを綺麗にしてたよ。
    机の棚がすっからかんになってた。
    下の子いるから使ってた勉強道具あげて高校になったら新しい教科書入る場所って整理整頓してた。
    今まで頑張ったしまだ結果分からないし、とりあえず入試はお疲れ様って意味で好きな食べ物とか用意したらどうでしょう?

    • 3
    • 20/02/17 15:40:01

    実力発揮できず自己採点で微妙な点数だったようで
    終わったのに解放感がない
    今まで勉強していた時間なにやっていいのかわからないってどんよりしてる

    今の段階で併願校での話をするのも酷だし
    鬱になったりしなければいいんだけど

    • 2
    • 20/02/17 14:06:03

    今から面接の時間だ。
    昨日も一緒に練習したし頑張れ!
    応援してるよ。

    • 4
    • 20/02/17 14:00:22

    やはり五教科が簡単だっただけあって、特色は難しかったようですね。今年は特色で差をつけようってことですね。

    • 1
    • 20/02/17 09:33:50

    本当に土日挟んで長いです。
    5科いまいちだったので余計に...
    もう後がなくて緊張してるだろうな。
    得意なはずの特色で普段の力が出せますように。

    • 3
    • 20/02/17 09:16:00

    同級生は皆同じ条件ではあるけど
    土日挟んでの日程は長く感じる。
    県立高校受験のみんな
    あと少し緊張しすぎないで頑張れ~

    • 3
    • 20/02/16 22:32:36

    二極化しそうですよね

    • 1
    • 20/02/16 21:46:38

    今年は平均点高そうですね
    発表までの時間長いなぁ…

    • 0
51件~100件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ