不登校児のための私立小が開校へ 全国初、20年春に

  • ニュース全般
  • 治安
  • 19/11/20 02:04:58

不登校児のための私立小が開校へ 全国初、20年春に
2019年11月18日 18:22

東京都私立学校審議会は18日、学校法人東京シューレ学園(東京・葛飾)が江戸川区に開設を計画している不登校児のための私立小学校について設置を認めることが適当とする答申を出した。年内にも正式に認可される見通しで、2020年4月に開校する。

同校は不登校の子どもに配慮して柔軟な時間割が組める「不登校特例校」の指定も文部科学相から受ける予定。現在、全国で12校が特例校に指定されているが、私立の小学校は初めてとなる。

開校するのは「東京シューレ江戸川小学校」。今年3月に閉校した区立小学校の校舎などを利用する。開校当初は4、5、6年生のみ計51人を受け入れ、段階的に学年を増やす。全学年がそろう24年度の総定員は70人を予定する。

小学生対象の不登校特例校は全国に2校あるが、いずれも公立。公立校は基本的に地元自治体の小学校に在籍する児童しか受け入れられないが、私立にはそうした縛りはない。

同学園は葛飾区で特例校の中学校を運営しており、東京シューレ江戸川小は葛飾区を含む近隣自治体などからも子どもを受け入れる。通いやすいよう登校は午前9時以降とし、授業時間は一般の小学校の8~9割程度に抑える方針。体験学習などを充実し、将来の自立に必要な力を養う。

NPO法人東京シューレの理事長で同小校長に就任する奥地圭子さんは18日、「子どもたちが安心して、楽しく育つことのできる学校にしたい」と話した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52310510Y9A111C1CR8000?s=5

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 61

    ぴよぴよ

    • 19/11/20 13:25:42

    これは本当に子供次第だよね。1人でもこの学校なら行けるって子がいるだけでも良いんじゃないのかな?必要か必要ないかは今後見ていかないと分からないよね。

    • 2
    • 19/11/20 13:22:30

    行っても行かなくてもいいのかな?
    どんな学校なんだろ?

    • 0
    • 19/11/20 13:21:25

    フリースクールがあればいいのでは?
    うちのこも今フリースクールへいっています。
    その中でも色んなお子さんがいると言っています。
    不登校にも色んな理由があるので学校にしてしまうとまたいじめがありそうな気がします。
    逆にいじめている子を指導する場所を作って欲しいです。

    • 2
    • 19/11/20 09:31:20

    不登校児を集めると、この組織の中でもまた
    新たにイジメがあったり、不登校児が生まれちゃうんだよね。
    みんなそれぞれ悩んで不登校になったはずなのに…

    • 12
    • 19/11/20 09:24:24

    こういうとこもあってもいいとは思う。適応教室やフリースクールみたいにここなら行けるって子もいるだろうから。引きこもりタイプと、適応教室なんて余計無理ってタイプには意味ないだろうけど、不登校って本当にいろいろなタイプがいるからね。

    • 3
    • 19/11/20 09:22:21

    市町村によるんたろうけど、その校区の学校にしか通えませんってのもどうかと思う。
    少しゆるくしてほしい。
    トラブルあったり不登校になっても転校したいなら引っ越ししかないんだって。
    それか私立(電車で一時間以上かかる)

    • 3
    • 19/11/20 09:17:33

    いいと思う。
    どうしても公立小学校に合わない子はいると思うから。
    私立小学校だからそれなりに所得がないと通わせられないでしょ。だからおかしい親の割合も減って安全だと思うし、少人数だから入学させる時に親子面接もあるし、他害とか変な親子は入学できない。安心して通わせることができるね。
    ここで社会性とか生きる力がつけばいいよ。
    私立小学校、中学校だとフリースクールとは違って一条校だけらいいと思うよ、将来が違うよ。
    いっそのこと高校も作ればいいのに。
    大学受験までしっかり社会性をつけて、勉強面はあまり期待できなさそうだから塾や予備校に通えばいい、公立だとドロップアウトしてしまう子もここなら難関大学合格、安定就職一発逆転できそう。
    N高ののんびりバージョンに見える。
    もちろんいい意味で。
    お金で環境って買えるよね。
    お金もうけでもいいじゃない。お互いの利害関係が一致すれば。

    • 0
    • 19/11/20 09:09:47

    >>50
    まーそう思うけどね

    イジメる側の方が色々問題が多く、そっちを支援するとなると、時間と労力とコストがかかる。しかも、当人達は困ってないし何が困ってるかも見えてないでしょ

    で、とりあえず、困ってて動ける方をすぐに支援してあげようって事じゃないかなー

    • 0
    • 19/11/20 09:00:29

    「学校」ってなると、それがまたプレッシャーになって、行けなくなりそうな…

    • 0
    • 19/11/20 08:59:04

    いいと思うわ
    ただ近所で気軽に行ける場所だと、もっとありがたいだろうけど

    • 1
    • 19/11/20 08:50:01

    いじめ加害者の更生施設作る方が先でしょ。
    いじめは犯罪なんだから犯罪者は更生させなきゃ。

    何で被害者が高いお金出して学校行かなきゃならないのさ?

    • 6
    • 19/11/20 08:42:14

    フリースクールじゃダメなの?
    わざわざ金かけて創って、元取るように入学金や授業料ふっかける学校なんて、意味ある?
    その校風が良くて通えても、お金払えなくなったら通えなくなるんじゃない?

    • 6
    • 19/11/20 08:37:12

    >>34 ね。そしてまた親も子も「行けないこと」への呪縛で苦しむ。
    悪循環だよ。

    • 4
    • 19/11/20 08:35:30

    いじめ加害者の収容施設を作って欲しい。

    • 18
    • 19/11/20 08:33:19

    不登校児の学校って意味わかんない。学校に行けないから不登校なのであって。
    義務教育なんて行かなくても卒業出来るよね。
    だったら学校じゃなくて居場所みたいな感じでいいと思う。

    • 5
    • 19/11/20 07:56:13

    金儲けの臭いしかしない。

    • 2
    • 19/11/20 07:55:46

    そこでまた不登校になる

    • 7
    • 19/11/20 07:52:02

    ここに行くことをきっかけに普通の集団生活に戻れるといいね。
    中学や高校は地元に戻るとかさ。

    • 1
    • 19/11/20 07:43:16

    >>40 高校でこういう子達も受け入れている私立は高かったよ。親は藁にもすがる思いで入学させるんだろうけど金銭的な理由で辞めちゃう家庭もいるんだとか。

    • 0
    • 19/11/20 07:43:08

    いじめ何かで登校出来ない子じゃなくてただ怠けて行きたくない子がそっちに流れると、ちゃんと行ってる子は馬鹿らしいね
    ゆる~い方がいいもんね

    • 0
    • 19/11/20 07:39:00

    普通の私学じゃないから学費高そうね。

    • 0
    • 19/11/20 07:37:56

    学校に通いつづけられるか分からないから、入学金など初期にかかるお金は安くしてあげて欲しい

    • 0
    • 19/11/20 07:34:06

    学校へ行けない子のための学校。
    本当に学校に行けない子は自分のペースで通える学校じゃなきゃ無理じゃない?
    フリースクールで充分じゃない?

    • 8
    • 19/11/20 07:33:24

    理由無くいじめられてる子達もいれば障害があってうまくコミュニケーション出来ないとか勉強できないとかで不登校になってる場合も多いから半分支援学校みたいな立ち位置になりそう。

    • 0
    • 19/11/20 07:23:41

    起立性調節障害の子にとっては柔軟な登校時間は有り難いことだろうけど、結局、発達黒寄りのグレーの子が集まりそう。

    • 2
    • 19/11/20 07:22:08

    いじめ加害者の学校の方が大切なんじゃない?やばいよ

    • 7
    • 19/11/20 07:21:55

    どうせまた不登校なるよ

    • 9
    • 19/11/20 07:21:51

    学校に行く気はあるのに、何らかの理由で行けない子にはいいのかな。
    そもそも行きたくない子はここにも行かないよね

    • 4
    • 19/11/20 07:21:12

    全ての市町村にひとつ作ればいいのに
    不登校児でた時の先生の負担大きいし、専門知識を得た先生が指導した方がいいと思う

    • 2
    • 19/11/20 07:07:01

    不登校ってさ、虐めにあって学校行けない子だけじゃないよね?
    理由関係なくひとくくりにしたら、意味ないんじゃない?

    • 7
    • 19/11/20 07:02:34

    これさー、蟻の性質と同じでイジメで不登校になった子たちを集めても結局またイジメの加害者と被害者になると思う。

    • 10
    • 19/11/20 07:02:29

    >>26
    そうだよね。潰し合いさせりゃいいんだ

    • 0
    • 19/11/20 07:01:11

    いじめ加害者には少年院みたいな更生施設を作ってほしいわ
    加害者に甘すぎ

    • 13
    • 19/11/20 06:59:51

    >>17
    じゃあこういう子達は居場所が無くても良いってことかね。

    • 0
    • 19/11/20 06:58:49

    いじめで不登校になった子のために、いじめ加害者が行く学校作れば?

    • 12
    • 19/11/20 06:58:11

    お金の匂いがプンプンします

    • 4
    • 19/11/20 06:57:07

    不登校児どうし仲良くやりましょう♪ってこと?

    • 1
    • 19/11/20 06:55:35

    いじめじゃなくて不登校になった子ってこういう所になった所で来られるの?

    • 6
    • 19/11/20 06:32:54

    金儲けにしか思えないね

    • 6
    • 19/11/20 06:27:56

    ここも不登校になったらどうなるの?

    • 6
    • 19/11/20 06:24:20

    >>6ないわー

    • 0
    • 19/11/20 06:24:04

    許す

    • 0
    • 19/11/20 06:19:09

    こういう受け皿があるのはいいよね。
    公立でもオンライン授業で対応とかあったらいいよね。

    • 15
    • 19/11/20 06:18:25

    居場所を作った所で何を学ぶんだか

    • 5
    • 19/11/20 06:11:09

    >>11
    ここにも通えなくなったら、親子共々ダメージ倍増しそう。

    • 10
    • 19/11/20 02:43:22

    いいと思う。

    • 5
    • 14

    ぴよぴよ

    • 19/11/20 02:40:57

    金儲け

    • 8
    • 12

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ