内申と学力の差が激しい子

  • なんでも
  • 嘉慶
  • 19/11/19 14:10:00

神奈川住みです。中3の受験生がいます。息子は内申が低いのに偏差値は高いです。内申が志望校の基準よりかなり低いので、受ける学校のレベルを落とした方がいいのかなと迷っています。
ちなみに2年の時の内申は40で、3年の内申はこれからですが、恐らく40切ってしまうと思います。
偏差値は、直近の塾の県模試が5教科77でした。

第一希望は公立で、早慶などオープンでいくつか受ける予定です。うちの子みたいな場合、私立向きなんでしょうか?できれば公立に行って貰いたいです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/12 12:47:56

    • 0
    • 19/12/12 12:46:53

    内申と学力の差って、教育虐待みたい
    学校って、一体どこまで求めるんだろう??
    部活やって、勉強する時間作って、やっとの思いでテストで高得点とって、
    それじゃまだまだ足りないと、副教科のテストの点数を軽視して、先生の主観を内申に盛り込む
    高得点とる子は、人知れず努力しているから高得点とれるわけで、授業態度が悪いとは思えない
    そもそも先生の主観は、先生の好みや都合が入らない??
    好みや都合に沿わないと、ある生徒には厳しく、ある生徒には甘くしてと、不公平さ出てきそう

    • 2
    • 19/12/11 09:31:50

    うち逆
    テストの点数悪いのに内申は良い
    なんで???

    • 0
    • 19/12/11 09:18:03

    割合で調整できたら、絶対評価になった意味がない

    内申優位高校に受験者が多い中学なら、テスト以外に多く割合をとり、
    学力優位高校に受験者が多い中学なら、テストに多く割合をとる
    その割合を校長が調整できる

    意欲の評価も

    素行の悪い生徒は、
    その反面、周りを押しのけて自己アピールし、前に出る傾向も持ち合わせているもの

    逆に、素行の良い生徒は、
    その反面、空気を読めて協調性もあることから、周りを押しのけてまで自己アピールしない傾向がある

    素行の悪い生徒を、意欲があると評価したら、教育的観点から外れてますからね

    結局、内申って実際の学力と見合ってない

    割合のバランス、意欲の観点も、国からの監査が必要

    • 2
    • 19/12/04 14:50:01

    内申美人のお母さんも必死なんだろうね

    • 2
    • 19/12/04 14:50:01

    内申美人のお母さんも必死なんだろうね

    • 1
    • 19/12/04 07:33:30

    偏差値が高いのに内申低い
    偏差値が低いのに内申高い

    • 1
    • 19/12/04 05:57:01

    神奈川の志望校の内申基準て前年の合格した人の平均だよ?
    低い人も高い人もいる。
    テストで点取れるのになぜ下げる必要があるの?
    上位校なんて内申あまり関係ないよ。
    レベル落とすか迷うって息子が決めたらよいのでは?

    • 1
    • 19/12/03 21:04:40

    >>285
    怖いよ。変な人

    • 2
    • 291

    ぴよぴよ

    • 19/12/03 20:57:45

    >>283
    市校?

    • 0
    • 289
    • それダメでしょう
    • 19/12/03 20:53:15

    >>288
    私、あまり詳しくないけど
    絶対評価で
    割合って、例えば学校によって
    テストの点数を、8割評価するとこもあれば、6割しか評価しないとこもあるって感じですか?
    それだと、学校全体の学力が低いと
    テストの点数の割合を減らすとかしそうですね

    • 1
    • 19/12/03 14:56:47

    >>286
    スライドはないけど割合は正直ある

    • 4
    • 19/12/03 14:52:36

    >>283
    5教科以外を内申を倍にする意味は、テストの点数とれない子の内申を上げるためだよ
    よかった、そんなお粗末な県じゃなくて
    自分の県は学力低いですって公表してるようなものだね

    • 4
    • 19/12/03 13:08:50

    >>281
    絶対評価ならそれはないでしょ

    • 0
    • 19/12/03 13:03:39

    副教科の内申についてはホント謎
    学年でベスト10に入っていて、この内申?ってのが多々あり
    今後も続くようなら、弁護士に相談して、弁護士から聞いてもらおうと思ってる
    その準備として、美術作品は展示するから他生徒のを含め全部写真に撮ってある
    技術作品も保存してある
    うちの子超真面目だから、課題の期限切れたことたったの1回もないし
    文化祭も体育祭もビデオに撮ってある

    • 1
    • 19/12/03 12:21:07

    今どきほとんどの子が通塾していて、塾でも進路指導してるから、
    あまりにも常識とかけ離れた内申をつけている中学は、悪い噂がたつ時代になったよ
    内申での忖度が常習化すると、マグマが溜まって一気に爆発すると思う
    かなり常識から外れているよねって
    テストの点数も内申書も永久に残るから、後から審査することはいくらでもできるし
    人の人生を左右するものは、責任が重いよ
    医大の受験の合格判定も、女子は不合格にしてたけど、テストの点数と内申格差も、やり方は違えど、人の人生を大きく左右してる

    • 5
    • 19/12/03 12:05:02

    うちの地域は、5教科以外の教科が内申倍になるけど、当日の試験科目は5教科。
    内申重視で受験する子落ちる可能性もあるよね。
    内申低いけど、学力高い子の方が余裕で受かると思う。

    • 3
    • 19/12/03 11:48:41

    >>280
    内申美人で志望校を1ランク上げる人はいると思う
    「内申が良かったから、1ランク上げても受かる」と信じて受験したら、当日点が取れなくて不合格はありそう
    運良く合格できたとして、得点する力がその学校のレベルに達していない、もしくは中学で必要な学力をつけていないままランクの高い高校に入ると、高校で内申を取れなくて苦しむか、最悪赤点→落第
    進学高校も学力が低い子の面倒を見るだけの教師の人材が有り余ってないから、お荷物的存在になるかもしれない
    進学高校は、大学に進学できる生徒しか入って来て欲しくない高校もあるから
    高校も実績伸ばしたいから、優秀な生徒が出来るだけたくさんほしいし、学力ない子に時間をかけるより、有名大学に進学できる子を育てる方に時間をかけたいのでは?
    学力ある子は自分から学習するから教育に手がかからないけど、学力が低い子は手取り足取り面倒を見なくてはいけないし、理解するスピードも遅いから、授業スピードについていけない可能性も出てくる
    加えて、基礎学力がついてないと、高校の勉強を学習するのに、中学の問題と高校の問題を両方やらなくてはいけなくなる
    だから学力と内申の不一致は、誰に対しても不幸な結末を生む

    • 5
    • 19/12/03 10:24:03

    学年で、内申の帳尻あわせしてない?
    クレームをつけそうもない優良生徒から、内申削り取って、クレマー生徒にスライドさせてない?

    • 4
    • 19/12/03 10:20:46

    ただただ羨ましいよ。うちは典型的な内申美人で偏差値が追いつかないもん。
    受験でヒヤヒヤするだけ。内申で受かるなんて事ある?

    • 0
    • 19/12/03 10:18:38

    テストの点数が1番の努力の表れなのに、軽視されたら、テストの存在意義がなくなる
    中学生ならテストの点数で評価したらよい
    小学生低学年じゃあるまいし
    じゃあ、保健体育が、
    長距離は遅いけど、最後まで走ったら5つけられるの?って話

    • 5
    • 19/12/03 10:12:43

    ニュースで取り上げてもいいテーマですよね?

    • 2
    • 19/12/03 10:10:01

    >>260
    偏差値90ってテストによって実際あるよ。
    うちは89位は出たことある。
    東大の先生が昔100超えた事があるって言ってた。
    理論上100を超えることもあるんだよ。

    • 0
    • 19/12/03 10:08:36

    >>274
    副教科は、一般的に他校でも定期テストに出す内容なら予測はつけられる
    習ってないもの、範囲外は難しいよ
    定期テストは、勉強している子としていない子が
    点数が離れるように作られているのが良問
    他には、あまりにも範囲が広すぎて、尚且つ全てが問題が出そう
    ただし、それらを全部やると他教科の勉強が出来なくなる
    教科はあった
    あれも、低得点の横並びになるな
    同じ点数の子がたくさん出てくる

    • 0
    • 19/12/03 10:07:34

    うんうん、それ!ってなるトピ。内申の判定基準って分かりづらいし本当に納得できない部分多い。

    • 4
    • 19/12/03 09:56:52

    >>273頭がいいと副教科、習ってないもの、テスト範囲の場所じゃなくても解けちゃうから、結局平均点とはかけ離れて高得点だよ。

    • 3
    • 19/12/03 09:49:40

    副教科
    全ての教科を県の教育委員会でワークを作ればいいのにね。
    そしたら点数で内申を稼ぎたい子が高得点取れるのに。
    副教科で高得点を取ったら何か不都合でもあってワークがないのかな?
    テストの点数以外を重視したくて、ワークを作ってないのでしょうか?
    どこが出るかさっぱり見当つかない教科がこの前ありました。
    あれでは、みんな横並びの低得点になりますね。
    そうすると点数以外が内申に大きく反映される。ズルいわ。
    それに、副教科まで勉強する時間が、部活で忙しい中学生にはないですし。

    • 0
    • 19/12/03 09:40:40

    そもそも内申の評価基準を伏せているのがキナ臭い
    合格しても学力でついていけないような子を、内申美人にして、合格させることが出来るような評価基準に問題あるわ

    • 4
    • 19/12/03 09:01:04

    >>260
    偏差値90の子もいなかったっけ?w

    • 0
    • 19/12/03 08:57:50

    >>264
    塾でぼんやり勉強して、5教科点数取れなくて、学校でも不真面目な子はいるけど、
    塾で真面目に勉強して、5教科高得点で、学校では大暴れしてる子は、今までたったの1人も見たことも聞いたこともない
    5教科の点数取れない子のお母さんが、5教科を高得点取れる子を、重箱の隅をつつくようにあら探しをしているのはよく見るし聞こえてくる

    • 7
    • 19/12/02 21:00:57

    >>267
    ありがとうございます。
    良い報告ができるよう、最後までサポートしていきたいと思います。

    • 3
    • 19/12/02 20:40:31

    >>265
    知ってる知ってる。自分も神奈川の公立トップ校出身だし、子供も神奈川高校受験予定。知ってるけれど、翠嵐受ける子のお母さんから、直接聞くなんて普通はないよねって話でしょうよ。

    • 1
    • 19/12/02 20:34:26

    ほとぼり冷めて、ぜひどちらか合格したら、また知らせてもらえると嬉しいです。
    応援してるよ!!!

    • 4
    • 19/12/02 20:30:33

    なんか、すみません。
    少し荒れて来た様なので、そろそろ閉めたほうがよろしいでしょうか?

    • 0
    • 19/12/02 20:03:50

    >>261
    なんだ経験者じゃないのかい!!
    できる子はみんな中受しちゃうってのは間違えだよ。
    神奈川なら分かると思うけど地域も関係するよ。
    上位校ほど内申の割合低いのも知ってます?
    内申なんて目安だから下回ってもテストの点数とっている子は受けてます。
    去年同じ塾の子は内申100前後だったけど翠嵐合格してましたよ。

    • 2
    • 19/12/02 19:57:54

    >>221
    そんなことないよ。
    勉強は塾でするから、学校では大暴れっていう子、ちょいちょいいる。
    学年に一人か二人いる。
    そういう子の親は、「5教科のテストだけ頑張ってればいい」とか言うんだよね。
    そういう子の親が実は教師っていうパターンはよくある。

    • 0
    • 19/12/02 19:56:12

    こんなところで親があーだこーだ悩んでも仕方ないんだよね。内申悪いのはもう仕方ないことなんたから、受け入れて受験頑張ればよろし。

    • 6
    • 19/12/02 19:46:05

    >>257
    インターエデュも、なんかクセあるお母さん多くない?お前何様なんだよっていう、自分は東大でもないくせに、やたら偉そうな受験データオタクのお母さん。

    • 8
    • 19/12/02 19:43:16

    >>259
    自演じゃないよ。
    だってそれ書いたの私で、ヌシじゃない。
    神奈川県はさ、やっぱり出来る子は中学受験しちゃうのよ。だから出来る子供のママの話聞くのは凄く貴重なんだよね。塾がどこだったとか。うちはまだ受験生じゃないけど。

    • 2
    • 19/12/02 19:35:37

    >>257
    ママスタは出来る子の親が多いんだよ。
    偏差値70以上ゴロゴロいるよ。

    • 4
    • 19/12/02 19:33:46

    >>254
    書くわけないじゃんって…
    単に自演って言いたかったんだけど。
    結果が知りたいって熱心だったからさ。

    • 0
    • 19/12/02 19:29:16

    >>256
    応援したくなるからじゃない?

    • 0
    • 19/12/02 19:27:48

    僻みって思われるかもしれないけど、自分の子を自慢したいのかなぁって部分あるよね。
    こんなド底辺な掲示板に書き込んで意味あるの?
    私だったらインターエドュとかの方がいいな。
    あちらの方が翠嵐とか湘南とかいっぱい情報飛び交ってるよ。
    レベル高いお子さんお持ちの方の意見聞けるよ。

    • 6
    • 19/12/02 19:14:56

    >>254
    他人の子なのに結果なんて知りたいの?

    • 2
    • 19/12/02 19:05:05

    出来る子のお母さんは、僻まれて大変だけど
    頑張って下さい。

    • 4
    • 19/12/02 19:00:34

    >>251 ヌシだったら結果知りたいとか書くわけないじゃん。実際に神奈川じゃない人も書き込んでるし。

    • 2
    • 19/12/02 18:30:58

    >>246
    私立の温室育ちより、公立で逞しく頑張って!
    主の子なら大丈夫な気がする。

    兵庫県も副教科重視で大変なのよー(T . T)

    • 3
    • 19/12/02 18:26:09

    >>249
    ね、塾の先生に話せば良いのにね。

    • 3
    • 19/12/02 18:13:38

    >>250
    最初から読んでるし神奈川在住。
    経験済みなので知ってますが。

    あなた主?

    • 2
1件~50件 (全 300件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ