義母の手術に立ち会って欲しいと言われ、喧嘩になった

  • なんでも
  • 19/11/07 21:33:32

今度義母が癌の手術をします。
旦那に手術当日と数日間付き添いをお願いしたいと言われました。
旦那は手術当日はくるらしいですが、翌日からは仕事で行けないので、私に世話して欲しいと言われました。
これって普通なの?
手術して少し回復したらお見舞いに行こうと思ってたといったら、薄情すぎると言われました。
普通、手術の付き添いや翌日の面会などは実の子供がやるもんじゃないの?
このままだと介護も平気で頼まれそうで怖いんだけど…
どう思いますか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/08 10:13:24

    >>338
    第三者?
    主に都合のいい意見しか聞いてないじゃん

    • 4
    • 19/11/08 10:10:50

    主のコメントしか読んでないけど、何日間入院予定なの? 最近は癌入院も短期だよ。手術して明後日退院(3泊)とかあるよ。
    抗がん剤治療も通院が多いし。 大部屋で付添いの人が長時間いるのは、他の人にとってストレスですよ。麻酔後の体調が心配って、手術後数時間だけでしょ。

    • 3
    • 19/11/08 10:10:02

    >>349
    まあーそれなら義母の意見が一番大事だけどね。
    病気で弱っている姿をお嫁さんに見られるのが嫌だなって思う人もいる。(家の義母がそういうタイプ)娘や息子なら素直に甘えられるけどお嫁さんには心配かけたり負担になりたくないって思う義母さんだったら、主旦那の提案はすごく弱っている時に精神的な負担になってしまうと思うよ。
    助けてあげて欲しいというなら、旦那の意見ではなく義母の意見を優先すべきかな。

    • 2
    • 19/11/08 10:05:34

    主はやりたくないんだからやらなければいんじゃない?こんな所で同意求めて正当化してもしかたないじゃん。
    義母や旦那との関係性もあるし、やる人はやるしやらない人はやらないし、普通とか常識とかじゃないと思う。ただ結婚したら、一応好き嫌い関係なく義母も家族だよね。
    親が病気って自分も凄く心細いものだよ。そんな時に自分は家族じゃないから、何て言われたら悲しくない?

    • 5
    • 19/11/08 09:58:47

    それぞれの家庭で家族関係が違うから何とも言えないけど
    病気で弱ってる時は助けてあげて欲しいです。
    自分たちもいずれは同じようなこと経験する時が
    来ると思います。
    ご主人の親を大切にしてあげてたらご主人も感謝の気持ちから
    あなたも大事にしてくれるのでは?
    こういう事っていつまでも根に持ったりして夫婦仲がギクシャク
    したりするので気をつけてくださいね。

    • 6
    • 19/11/08 09:56:43

    世話なんて看護師がやるでしょ。
    水、ティッシュ、リモコン、全部手の届く所に置いておけばいい。
    休みに子供とお見舞いで十分。

    • 7
    • 19/11/08 09:53:45

    うちは義姉が1人で旦那が第二子長男。
    私も主と同じ考え方だよ。何も薄情じゃない。
    義両親は、ちょこちょこ小さな手術はしてるみたいだけど、私はノータッチ。
    今は高速で片道2時間の距離だから、どうにも出来ないのもあるけど。
    義姉は同じ市内に住んでるし、今まで甥姪を義母に散々預けて助けてもらってたんだから、何かあった時は、義姉がメインで動けばいいと思ってる。
    もちろん、将来の介護も義姉と旦那の仕事でしょ。
    だって、私は義母に恩返しするような事してもらってないもん。
    何度かお小遣いや食材貰ったくらいで、介護を請け負う義務無いよね。

    • 2
    • 19/11/08 09:52:46

    男は嫁を使って親孝行しようとする。

    でも、義両親の表情見てたら
    嫁<孫<息子 の順で歓びの表情違うから、やっぱり実の息子、娘の顔見たいんだと思う。
    嫁は嫁、
    他人だもん…
    義母さんだって弱ってる所、他人に見せたくないはずだよ

    • 10
    • 19/11/08 09:49:53

    完全看護なのに。旦那さんは嫁を使って親孝行しようとしてるだけだよね。親の心配というか、俺の顔を立てろ、みたいな感じ。

    • 8
    • 19/11/08 09:48:44

    男ってさ、親がピンチになると謎の使命感が発動して、やらなくていいことまでやろうとして失敗するんだよ…特に長男に多い。
    弱ってる姿見られたくない人もかなりいると思うし、反対に世間体気にする姑だと息子娘、嫁も孫も毎日来てくれたのー!って言いたい(それが当たり前で、そうするべき)ってタイプもいるから、本当に姑の意見聞いてみた方が良いよ。
    押し付けられて顔だしたのに、「嫁が頻繁に来るから気を使ったわ…」なんて言われたら最悪だし。

    • 6
    • 19/11/08 09:47:23

    昨年似た状況で義父が早期発見の癌。義理弟夫婦は仕事と忙しいと丸投げして未だにその事を根に持っているみたい。

    手術当日は県外の親が仕事を休み自宅に来てもらい子供を預けて、旦那も有給を取って立ち会いと土日にお見舞いは行きましたよ!

    実の両親も嫁として顔が立つからと協力してくれましたが、内心弟夫婦は何時も自分達が得する事だけやって後は私達任せ。

    長男の嫁で1番年上だからと言われても腑に落ちない事だらけです。

    毎日行きたい所ですがを前置きに、できる限りの付き添いお手伝いをした方が悪く言われずに済むと思いますよ!

    • 2
    • 19/11/08 09:45:51

    >>327ICUは1日2回だったかな?時間決まってて1時間のうち5~10分しか面会できない。一般病棟に移ったら面会時間守らないとだめだよ。

    • 1
    • 19/11/08 09:45:39

    >>339
    なんかポエム調で哀愁漂って読み応えあったわ…

    • 1
    • 19/11/08 09:44:41

    >>334
    たまにの買い物や通院くらいです
    元々義妹も育児で姑頼ってるので、義妹メインなのは普通の流れかなと思います。

    • 7
    • 19/11/08 09:44:19

    姑さんは悪い人じゃなさそうだし、なんか可哀想だな。
    ただただ子供たちが薄情なだけという。

    2人も産んでこうなるなら、もう子供ひとりでも変わらんよな。
    私自身2人姉妹だけど、両方とも実家嫌いだから介護押し付けあいになりそうだし
    実際こんなもんなんだろう。

    まぁ将来介護要因にするために産むわけじゃないけどさ。

    手間だけかかって自分が歳とった時は放置とか
    やるせない。
    この姑さんも将来娘や息子と旅行や買い物に行くことを夢見ていたのだろうか。

    • 4
    • 19/11/08 09:42:30

    >>335
    第三者の意見も必要です。

    • 3
    • 19/11/08 09:41:39

    >>333
    普通でしょ?だって実子なんだから
    私にやれって方が図々しい

    • 9
    • 19/11/08 09:40:58

    >>329
    私も気が強いですが、あなたもかなり強そうw
    すごい。これはいいですねw
    勇気いりますが。
    旦那は専業の私が一番暇だろーできるだろーと思ってるんでねバカ旦那

    • 1
    • 19/11/08 09:39:27

    ママスタで聞くようなこと?

    • 1
    • 19/11/08 09:39:02

    >>332
    主の旦那は義母の為に何やってるの?

    • 0
    • 19/11/08 09:38:53

    >>332
    ちょっと性格悪いな

    • 3
    • 19/11/08 09:37:04

    >>324
    旦那に、あんたの妹は何やってるの?
    と責めたら、妹は普段からやってる!
    癌になってからも近くでずっとサポートしてるんだよ!って熱くなってました
    うん、実の子だもんね、普通だね、と言ってやりましたが

    • 21
    • 19/11/08 09:36:49

    >>328
    子ども施設に預けて来るんだよ!

    • 0
    • 19/11/08 09:36:48

    >>316
    毎日こられたら義母だって気を遣うし、正直入院中くらい余計なこと考えたくないよね。
    旦那さん、お母さんとはいえ女の気持ちなんにもわかってないな。

    • 3
    • 19/11/08 09:35:39

    主の旦那馬鹿だから馬鹿相手に正論解いてもダメかもね。
    主がシフト作ってやれば?旦那と義妹が多くは入れるよう。
    無理な日は時間給は?休めないの?と問いただし、義妹にも電話で旦那が毎日見舞いと言うのでシフト作りますと巻き込んで。
    その間にポツンポツンと主と、義妹婿のお見舞いデーを入れる。
    義母にも見舞いについて聞く。

    シフト作ってやった神になれるし、主の思い通りつくれるし、今後に向けてお話合いの練習でやってみたら?実子がメインの意味付けもしてね。

    こーんなにやってやった感を出して主主導にするといいよ。
    なんで私が?って思うかもしれないけど、だって主の旦那馬鹿だから。

    • 5
    • 19/11/08 09:35:26

    >>301
    遠いと毎日顔出せないじゃん

    • 0
    • 19/11/08 09:34:41

    >>322
    だから私のできる限りはしてますよ
    足りないですか?
    ちなみに面会時間見たら午後2時からって書いてあったので無理ですね
    それとも術後は自由だったりするのかわかりませんが

    • 0
    • 19/11/08 09:34:08

    嫁は回復後お見舞いにいくスタンスでいいと思うんだけど。
    おしっこ管刺されたり、眠っている弱った姿は血の繋がりのない嫁に見られたくないかもよ。

    • 6
    • 19/11/08 09:33:29

    もしかしてそいつなんでも割り勘じゃなかった?

    • 0
    • 19/11/08 09:32:58

    主が薄情なら旦那の妹は人でなしだね。笑

    • 5
    • 19/11/08 09:32:32

    うちは義実家が北海道で遠方だから
    ひたすら金銭的援助してる

    時間で手伝えないなら、金で解決するしかない

    • 0
    • 19/11/08 09:32:30

    >>308今は主は自分の親の事は旦那さんにさせるつもりないかもしれないけど、何があるかわからなよ。今主が、少しでも出来るならやってあげてもいいんじゃない? 別にずっと付き添うとかじゃなくてもいいよ。ちょっと顔出して様子みてくればいんじゃない?
    旦那さんが会社沢山休んで給料減ったら主だって困るでしょ?

    • 3
    • 19/11/08 09:32:09

    >>319
    旦那は私の親に何かあったら看る!って言ってますが、実際やってないですからねー
    口だけの可能性あります

    そう!俺と同じくらい心配しろ、自分と同じくらい苦労しろと思ってると思う

    • 9
    • 19/11/08 09:29:04

    >>313
    協力はしてますが、少し回復したらお見舞いじゃだめですか?

    • 5
    • 19/11/08 09:28:41

    >>317
    やって当たり前なら、主の親にもやって当たり前だよね。
    旦那さんみたいな人って、結局自分と同じ熱量で親を心配し介護しろって要求してるんだよね。…無理だよね。

    • 3
    • 19/11/08 09:27:49

    >>316
    そうです。旦那が一方的に私にやれといってるだけで、義妹や姑には何も言われてません

    • 10
    • 19/11/08 09:26:22

    >>314
    私はできる限りやってるつもりですよ
    旦那のやって当たり前の態度が気に入らないだけです。
    私自身人に頼るのがすごい苦手なので、そもそも価値観が合わないですよね
    逆に言えば私が子供のことや家のことやってるお陰で仕事に集中できるんだから、私が主婦か主婦じゃないかは関係ないと思いますよ

    • 11
    • 19/11/08 09:25:44

    義母は主に来て欲しいと言ってるの?それによるよね。
    なんか旦那が一人で勝手に言ってるだけっぽいんだけど。

    • 4
    • 19/11/08 09:21:12

    病院への距離にもよるけど、毎日行く必要は無いんじゃないかな
    例え実母でも

    • 5
    • 19/11/08 09:19:29

    >>310 ううん、そういうことじゃなく、
    親御さんが健在ならいつかは体調悪くしたり介護になるかもしれないでしょ?
    その時はやはり家族で協力しないと乗り越えられないと思うの。だから今のうち恩を売るのもありじゃないのかなと思って。
    言葉が適切かわからないけど旦那さんが働いてくれているから主も主婦ができて時間があるわけで、もし主の親御さんに何かあったときは主も働いているかもしれないのよね?ならご主人に協力して貰うことも出てくるかもしれないよ。
    仕事休んだり抜けたりは難しいことを考えれば、旦那の姉妹がもう少しがんばるべきとも思う。

    • 3
    • 19/11/08 09:15:33

    まぁここまで来たら条件出して協力すれば?

    • 0
    • 19/11/08 09:15:33

    >>307毎日とか頭おかしい

    • 6
    • 19/11/08 09:15:21

    >>308
    お前呼びからしてそれダメ男だわ

    • 0
    • 19/11/08 09:14:21

    >>307
    健在ですが、遠方なので親に子供を預けてお世話は無理です。

    • 0
    • 19/11/08 09:13:19

    >>290でも、娘は知らん顔して何にもしないじゃん。
    結句男でも女でも子供に期待なんかできないんだよ。

    • 1
    • 19/11/08 09:12:55

    主です
    義母のきょうだいは遠方+高齢なので頼るのは難しいみたいです
    私は旦那に、私はあなたのサポートをするしかできないよ?
    普通はメインで実の子供がやるんだよ。常識っていったら
    だから俺が行けない日はお前が行ってほしいと言われ、そんなに行く必要ある?といったら、心配じゃないの?薄情!といった流れです。

    私の両親が入院してもあんた(旦那)にやってもらおうとは思わないよ、図々しいよあんたは、と切れたら、俺はお前の両親が入院したらやるけどね!とやってもいないくせに言ってます。
    まぁ私も優しくはないですけど、薄情呼ばわりされるほど酷いことやってるとも思わないんですが、どうですか?

    • 4
    • 19/11/08 08:58:20

    主の親は健在?
    嫌かもしれないけど毎日一分でも顔だしたらそれだけで恩を売れるから良いと思う。
    自分の親もいつか弱るしね。
    行ったけど寝てたよ!とか言えば行ったことになるし。

    • 1
    • 19/11/08 08:50:55

    >>304
    本当そう。長男嫁の義姉。
    遠方を理由に義両親の入院は一切かかわらず。
    自分の子供の祝いなどは遠方からでももらいに来る。

    • 2
    • 19/11/08 08:49:51

    息子と娘がいけない日は誰も来ない日で良いのでは?なんで毎日誰かが面会するの?

    • 1
    • 19/11/08 08:48:16

    遠くの人ってずるいよねー
    でも遺産相続の時は颯爽と登場するよねwわざわざ遠くから。

    • 5
1件~50件 (全 414件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ