どこへ行っても嫌われる

  • なんでも
  • 正元
  • 19/11/06 22:52:06

空気が読めないわけでも、一言多いわけでも、何度も同じことを聞くわけでも、反抗的な態度をとるわけでも、ミスしても謝らないわけでもなく、無神経なことを言うわけでもなく、暗くて声が小さいわけでもなく、挨拶は率先してするし会話にも参加しようとするし愛想も良くしているのにどこに行っても必ず1人は私のことを嫌う人がいる。
絶対「そんなはずないだろ」と思われると思うんだけど本当に行動や態度の面で人に嫌われるようなことを一切してないのに何故か嫌われる。
万人に好かれる人はいないと分かっていても行く先々で私以外、他人から嫌われている人もいなくていつも悲しくなる。何がいけないんだろう?私は人を嫌ったことも虐めたこともないのにいつも嫌われる。本当に悲しい

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/07 09:03:44

    >>29
    いくら気を付けていたって、客観的に見てできてるかどうかなんて判らないよ。
    なのに、自分はできてる!っていう、そういう所が嫌われるんだよ。

    • 0
    • 19/11/07 09:03:43

    完璧な人間でも、それに嫉妬して嫌ってくる奴もいるからね
    全員に好かれる人なんていないよ

    • 3
    • 19/11/07 08:32:00

    そう言う所が嫌われる要素なんじゃない?なんか色々面倒くさそう。しかも、嫌われてるって何で思うの?直接言われたり嫌な事されたわけじゃないなら、気にしても仕方なくない?
    大部分の人に好かれてる(嫌われていない)なら良いじゃん。

    • 0
    • 19/11/07 08:24:20

    一人は、くらいでしょ?世の中色んな人がいるんだから、第一印象から好かれないって事もある。そういう人は前世で何かあったんだろうということで気にしない。
    大多数に嫌われるなら自分に問題があるのかもってなるけど、どこでも誰とでもってわけにはいかないのが現実だよ。
    私も話した事もないのに塩対応されることはあるけど、気にしない。

    • 3
    • 19/11/07 08:18:54

    >>54要は目立つのよ

    • 0
    • 19/11/07 08:15:43

    相手の気持ち考えたこと無さそう

    • 0
    • 19/11/07 08:14:50

    2:8の法則って知ってる?
    2割に嫌われるのは当たり前なんだよー誰からも嫌われないようになる必要ないよ

    • 4
    • 19/11/07 08:08:11

    被害妄想ではないの?
    そうでなく本当に嫌われてるとしたら、やっぱり何か相手にしてるんだと思う。本人は気にならない何かを。
    うちの娘は一言多い。でも本人は気がついてない。確かに普通の一言なんだけど、その言葉飲み込めばいいのにな。と思ってる。
    家族には何も言われないの?

    • 0
    • 19/11/07 08:06:21

    めんどくさいから、なるようになる精神で乗り切ろう。
    どんなに頑張っても出来ない物は出来ない。嫌われる時はどんな事しても嫌われる。あなたを認めてくれる人に出会える様に。

    • 2
    • 19/11/07 08:03:56

    私もなんでか好かれないし友達もいない
    悩んだり変えようとした時もあるけどこれも個性だし自分は自分なんだからと思うことにしたらラクになった

    • 5
    • 19/11/07 08:02:40

    上っ面っぽい人が嫌いなのだよ。
    だから、あなたの行動全てが嫌いとなる。
    これは致し方ないから、そういう人がいることを認識するべき。

    • 0
    • 19/11/07 08:00:18

    一切嫌われる事してないって言い切れる自信すごい。
    そこら辺かなー
    いいじゃん嫌われても、仕方ない

    • 4
    • 19/11/07 07:56:09

    なんでかわからないけど嫌われちゃうな。
    それは、私がかわいいからなのかもしれないけど

    • 1
    • 19/11/07 07:55:08

    私も凄く嫌われるよ。
    でも、すっごく好きでいてくれる人もいる。
    その人大切にしてるからいいかなって思ってる。
    こう思えるまでかなりかかったけど、友達に「最初は近寄りにくいけど、あなたはいい奴よ、わかる人にはわかるから。そのままでいい」って言ってもらって力が抜けた。
    だから、きっと主の事を好きな人がいてるからしんどくならないで。

    • 2
    • 19/11/07 07:40:29

    まあ受け取りようだからなあ。
    以前下の子の幼児クラブみたいなとこ通ってて、他のお子さんに私が間違ってぶつかって泣かせちゃったことあったのね。その場ですぐ謝ってお子さんの様子も見て、まあお子さんはすぐ泣き止んでいてお母さんも「こんなのよくあること」って言ってくれて。でも大人が幼児にぶつかるって結構な衝撃だよなあと、帰り際もう一度謝ったら「いいえ大丈夫ですよ」とは言いつつものすごく微妙な顔された。まあまだ会って数回だったけど、その後なんか距離が微妙なまま縮まらなかったんだよね。
    こちらの心情としては嫌われたくないから、ではなくて本気で心配で声かけたんだけど、やりすぎるとわざとらしいと思ったり逆にウザい・重いと言う方向に感じてしまう人もいるのかもねと思った。
    気が合う人、仲良い人、付き合い長い人には、あんたのそういうところが良いところだよと言ってもらえるけど、それはやっぱり価値観が合ってるからだと思う。どっちが良い悪いではなく、相性ってあるよ。

    • 1
    • 19/11/07 07:38:59

    私も主みたいになるべくいろんな人に嫌われたくないと思って生活してるけど、
    自分が嫌われるような言動を一切してないなんて言い切れないけどなー。言い切れちゃうのがある意味ちょっと変わった人だなぁと思った。

    • 6
    • 19/11/07 07:37:42

    そつがなさ過ぎて可愛げがないとか?
    別に1人や2人くらい嫌われても気にしなければいいのに。そういう人は誰かしら嫌ってないと気が済まないんじゃないの?

    • 0
    • 19/11/07 07:35:21

    トピ分読んだ感じで、なんか主嫌いだわ。

    • 4
    • 19/11/07 07:31:48

    皆んなが皆んなに好かれる人なんて
    いないんじゃない?
    嫌ってくる人には近寄らず挨拶してれば良いだけ。

    • 5
    • 19/11/07 07:30:53

    嫌われたくないと必死な部分を見抜く人がいるんでしょ。見抜いた人は面倒だから関わりたくないと避けるよ。

    • 3
    • 19/11/07 07:29:03

    文章始まりから7行。いらないね。
    だから嫌われるんじゃないの?

    • 1
    • 19/11/07 07:28:42

    嫌われないようにしてるのがバレてるんじゃない?わざとらしいって言うか。
    自然体の人の方が好かれる気がする

    • 3
    • 19/11/07 07:27:41

    自意識過剰、被害妄想だと思う。
    まず、嫌われるって何?どんな風に?
    あからさまに分かるの?

    じゃあ逆に、あなたは周りの人全員を気に掛けて、にこにこして好意を伝えているの?
    それはほぼ不可能だよね。
    もしかしたら相手も同じように思ってるかもしれないよね?
    挨拶した時にあなたがあまり笑顔ではなかったとして、(あ、あの人私のこと嫌いなんだな…)って思ってるかもよ。
    人に対して嫌がる事をしなければ、嫌われるって事はまずないよ。特別好きでも嫌いでもない、普通の人。
    そこから親しくなりたければ、ウジウジ受け身ではなく、一歩踏み出す事も必要なんじゃないかな。仲良くなれるかは相性とか距離感もあるしね。

    • 2
    • 19/11/07 07:24:55

    極端に人と関わるのを避けてるとかじゃないかぎり、気の合う人は絶対いると思うけど。気の合う人がいても、必ず敵ができちゃうってこと?それなら多かれ少なかれみんなそうなんじゃないかなあ。

    • 4
    • 19/11/07 07:18:25

    >>35
    私も聞いた事あります。
    どうしたって合わない人は合わないし何したって嫌われたりもするので、必要以上に気にすると疲れてしまいますよ。

    • 3
    • 19/11/07 07:14:12

    >>36
    私もこれだと思う。
    相手にされてないだけ

    • 0
    • 19/11/07 07:08:51

    合う合わないあるよね?
    私は人によって全然違う。お通夜の席とかでも、実母方の親戚の時は全く緊張して動けないけど、義家族ならかも使わないし、普通にテキパキうごける。
    人に嫌われる嫌われないもそういうもんじゃない?
    その場が合うか合わないかで自分の雰囲気も変わるよ?

    • 2
    • 19/11/07 07:07:51

    相手にとって位置づけが、どうでもいい人、、だからだと思うなー。

    • 3
    • 19/11/07 07:07:19

    八方美人が鼻につくんじゃない?
    私もまわりに気使って主みたいな感じだったけどまわりに媚売ってるようなそんな態度が嫌だったみたいで何人かは避けられてたよ。話し掛けてもシカトされたりね。
    気遣いすぎてひかれちゃってるような気がする。

    • 4
    • 19/11/07 06:58:47

    私もそう
    失言しないようにしてるし必要以上に深入りもしないしでも一人は必ず嫌われる
    最終的に周りにいるのは一部の同性と異性だけ

    • 2
    • 19/11/07 06:55:14

    嫌われてるではなく、相手にされないだけでは?私も性格は主と似てる。挨拶もするし、ハキハキして会話出来るのに人から相手にされない。パート先なら仕事をしていくうちに仲良くなれるけど、近所関係はダメ。ショッピングセンターなどで楽しそうにしてる人達を見るといいなと思ってしまう。

    • 3
    • 19/11/07 06:54:19

    万人に好かれる人は居ないよ。

    好いてくれる人2割
    好きでも嫌いでもない人6割
    嫌ってくれちゃう人2割

    こんなのをどこかで見た気がする。

    • 5
    • 19/11/07 06:53:58

    >>32
    これだね。

    • 0
    • 19/11/07 06:52:46

    もう好かれようとも思わなくなった
    人の目気にし過ぎて寝れなくなったり色々経験したけど嫌う人が必ずいるなら開き直った方が楽

    • 4
    • 19/11/07 06:48:39

    全員に好かれるなんて無理だよ。
    自分が好きな人に好かれてればそれで良くない?

    • 11
    • 19/11/07 06:47:45

    >>27
    客観的に見てこれだよ
    理由ないけどな~んかムカつくんだよね!ってことだと思ってる

    • 1
    • No.
    • 30
    • 神護景雲

    • 19/11/07 06:46:36

    気にしない
    見た目とか雰囲気が昔嫌いだった人に似てるから嫌いとかあるし、自分ではどうしようもない事もある

    • 3
    • 19/11/07 06:46:36

    >>20
    自分が空気読めず挨拶しないで反抗的で愛想ない人が無理なんでそうならないように気をつけてます

    • 1
    • 19/11/07 06:42:28

    >>22
    …人の目というか人からの評価を気にしすぎるほど気にするからです。だから発言や行動には細心の注意を払ってる。
    挨拶しない人が嫌いだから自分はしっかりするし

    • 1
    • 19/11/07 05:35:03

    自分を客観的に見れないからじゃん

    • 5
    • 19/11/07 03:36:26

    嫌われているってどんな時に感じますか?

    私も時々うまくいかなくて悲しくなります。

    • 7
    • 19/11/07 03:28:33

    私も嫌われる
    私の場合見た目と声と雰囲気だと思う けど直せるものじゃないから本当困る…
    でも仲良くしてくれる人もいるから気にしないようにする

    • 10
    • 19/11/07 01:27:47

    大抵こういう悪いところ一つもないのに何故か嫌われますって言う人って、自己満というか自分目線の判断だから気づいてないケースが多いと思う
    客観的に自分のこと見つめ直すと結構空気やめないことしてたことに気付いたりする

    別に万人に好かれる必要なんてないけどね
    割合的に2割はなんもしてなくても嫌ってくる人。6割は自分の行動次第で変わる人。あとの2割は自分と似たような人みたいな感じで一定の割合があるみたいなんだ。

    • 9
    • 19/11/07 01:18:57

    雰囲気無理みたいなタイプの人とかいるよね。
    話し方が嫌いとか、自分の話しばっかりとか。
    主が少し特徴的だからどこに行っても少人数には必ず無理って思われるタイプがいるとかじゃない?

    • 2
    • 19/11/07 01:17:50

    空気が読めないとか、一言多いとか、主が決めることでなく相手が決めることだよね?

    本当に空気読める人は「私、嫌われてるんだけど空気読めてないのかな?一言多いのかな?」って書き方すると思うんだけど

    • 8
    • 19/11/07 01:14:47

    自分がみえてないから?思い込みが激しい?
    原因はわからないけど、周りにいつも嫌われるのは何かあるから。
    一癖も二癖もあるからじゃない?

    • 2
    • 19/11/06 23:54:09

    >空気が読めないわけでも、一言多いわけでも、何度も同じことを聞くわけでも、反抗的な態度をとるわけでも、ミスしても謝らないわけでもなく、無神経なことを言うわけでもなく、暗くて声が小さいわけでもなく、挨拶は率先してするし会話にも参加しようとするし愛想も良くしているのに

    これ、全部〝自称〟でしょ?

    • 10
    • 19/11/06 23:43:33

    嫌われるハズが無いと言っている時点で終わってる。そこだよ嫌われるポイント!主分かってる?

    • 6
    • 19/11/06 23:30:28

    媚びてんでしょ。
    そこ。

    • 3
    • 19/11/06 23:17:39

    >>11
    なんで?

    • 1
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ