「白川郷」合掌造りを火災危機から救った住民の消防訓練

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/11/05 15:35:51

2019年11月5日 12時3分

きのう4日(2019年11月)午後2時40分ごろ、岐阜県白川村の世界遺産「白川郷」から500メートルの小屋から出火、2棟が全焼した。年間170万人の観光客が訪れる合掌造りの集落は一時騒然となった。

現場近くにはたまたまJNN(ジャパン・ニュース・ネットワーク)系のCBCテレビ(名古屋)の中継車がいた。夕方のニュースで流す紅葉中継のリハーサル中だったが中止して、CBCは午後の番組で火事を実況中継した。

■放水銃59基すべてを使って延焼を防いだ
燃え上がる炎や立ち上る黒煙が映像に生々しくとらえられた。火事を間近で目撃した三浦優奈キャスターは「白い煙が10分ほどで黒煙に変わりました。赤い炎が恐怖でした」という。

火事は1時間ほどで消し止められ、けが人はなかった。合掌造り家屋114棟は、世界遺産の地域内に備えられた放水銃59基すべてを使って延焼を防ぎ、無事だった。

白川郷では毎年、住民や消防団が放水銃の消火訓練を実施しており、白川村総務課は「火の粉が屋根につくと大火災になるところだった」と活動の成果を強調する。

先月10月31日には沖縄県で首里城が全焼したばかり。

キャスターの立川志らく「白川村の一報を聞いた時はまたかと思った。消火訓練が行き届いていたみたいですね」

司会の国山ハセン「文化財の防火対策は今後の課題です」

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ